ヤマダパソコンスクールの評判・口コミ一覧
4.23(70件)
51-60件を表示 / 全70件
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2022/06/26
優しく指導してくださってるそうで、子供の好きな題材を使って興味を持たせる指導のお陰で毎回教室に通うのが楽しみのようです全くパソコンを触ったことの無い娘がわかりやすいと言ってるので合ってるんだと思います自転車置き場がしっかり隔離されてるともっと良いと思います。場所的には車で送って行く時も駐車場があるので通いやすいです少し狭く、家電量販店の中なのですごく騒がしいのが親としては気になります。こちらからの連絡の電話が繋がりにくいので、改善されると嬉しく思います月に8回通って12650円はお安いと思います。このまま値上がりしない事を願います子供が楽しく通ってくれてるので、先生方の指導が娘に合ってる事が嬉しく、どんどん成長していってくれるのを日々感じられて通わせて良かったと思っています。店内がうるさいのと、電話が繋がりにくい事くらいです
体験者:小6/男の子
体験日:2022/03
体験申込みの電話の時から、こちらの細かい質問にも丁寧に答えてくださいました。先生は子どもへの指導の経験が豊富なこと、それぞれの生徒の個性に合った指導をされていることが体験でよくわかりました。映像教材をひと通り見てから課題に取り組むのですが、1レッスンの間に必ず達成感を味わえるようになっているのが良いと思いました。大きな駐車場があり、駅・バス停からすぐ近くなので便利です。駐車料金が無料なのが助かります。部屋は当初思っていたよりは狭かったですが、マンツーマンなのであまり気になりません。他の習い事よりは高額だと感じますが、マンツーマンであることや教材費を考えると許容範囲内だと思います。子どものやる気を大事にしつつも、ネットリテラシーやタイピングの基礎もしっかり教えてくださってありがたいです。子どものいいところを本人にその場で伝えてくださるのも良かった点です。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/04
少人数制で基本一対一での指導なので、きめ細やかに見てもらえそうです。先生は子どもの扱いが慣れた優しい雰囲気の形で、娘もすぐに馴染んでいました。テキストはまだ見ていません。子ども将棋教室も併設されていたので、パソコンと将棋の両方習う生徒もいるそうです。自宅からわりと近いので、雨天時以外は子ども一人で自転車で通えそうです。娘の通う小学校や近隣の子が来ている割合が多いそうです。将棋、麻雀教室も同じ教室内なので、授業開始、終了時は多少わちゃわちゃしていますが、許容範囲内でした。他の大手プログラミング教室の半額くらいで通えます。とりあえず試しに通いたい、パソコン操作を覚えたい人にはおすすめの教室です。いつも通りがかり、気になっていた教室に入り、実際に無料体験に参加して、雰囲気が分かったので、すごくよかったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/03
子供が何も習い事に興味が無かったので不安でしたが、楽しくキッチリ教えてもらえそうな雰囲気で子ども楽しいと言ってくれたので体験して良かったと思います初心者にもわかりやすい、ビデオを見ながらだったり、テキストを使ってなのでわかりやすいと思います通い慣れたショップなのでわかりやすいですが、少し騒がしく感じました。近くに電話機コーナーがあってずっと鳴ってたからだと途中でパソコンが使えない時がありましたが多分問題ないと思います。それ以外は不都合な事は感じなかったです少し高いのかな?って思いましたが、他の方に聞くと安い方だと聞いたので、問題ないと思います指導してくださる方がとても優しそうな方ばかりなので安心しました
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
こどもたちに定期的に声をかけていただいたり、褒めていただいたり、とても親切でした。タブレットでの説明を見て聞いて学習するシステムでした。ついていけなかったら一時停止も出来て自分のペースで出来そうです。駐車場も有り、送迎で待つのも店内で買物などをして待っていられるので良いと思います。デスクが皆それぞれ壁に向かって座る配置で、集中出来そうな教室でした。コロナ感染対策にも良いと思います。他のプログラミング教室と比べても、とくに高くも安くもなく、平均的な金額だと思います。プログラミング教室でも、タイピングの練習時間もあるのが良いです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
優しい先生でした。子供に分かりやすい言葉選びをしてくれます。他の先生は分かりませんが担当してくれた先生はとても良かった。教材は低学年からでも分かりそうな教材を使っていました。ねんれあによって変わるみたいですね。駐車場がヤマダ電機内なので広いです。屋根がついている駐車場なので雨が降っていても気になりません。教室は少し狭い感じがありました。家電屋さんの中なので他のお客さんが少し気になりました。ですが人が多くて明るいので子供は安心して通えそうです。他の教室とほぼ変わりません。入会費が少し高い気がしました。でもどこも同じ なのかも…先生が丁寧に教えてくれてました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
優しく、親しみやすい先生でした。質問にも丁寧に答えてくださりました。子どものペースに合わせた対応をしてくれています。独自のカリキュラムがあり、それに従って進めていくという感じです。動画を見ながら、動画の指示通り作成、アレンジ。希望者は検定にもチャレンジできるとのこと。交通機関からは離れていますが、広い駐車場があるので車で行きやすいです。電気屋さんの中なのでわかりやすいです。しっかり感染対策の消毒をしていました。子ども同士の時間が重ならないよう配慮されていました。オンラインと比べて少し高いと感じました。他の習い事と比べて倍くらいのお値段がかかります。先生が優しい方でした。自分の能力に応じて進められそうで良かったです。動画も面白くわかりやすかったです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/30
保護者にも本人にも、気配りができる先生で、ありがたい。この方以上の先生はいないと思う。ほぼ、お任せであまり関知していないが、子どもは確実に身に付けていっているので、よいのだと思う。駐車場もあるし、家からもまずまず近い。時間帯によっては混むのがネック。特に問題ない。無駄なものが置いておらず、集中できる。パソコンのことは良くわからないが、電気屋さんなので、パソコンも適したものを準備してくれていると思う。高いのは高いが、そんなものなのかな。成果があるので、納得している。子どもの状況や、今後のことなど、しっかり説明してくれる。相談しやすい先生。子どもがとにかく楽しんで通っている。ないです。電気屋さんなので、パソコンを購入するときなども便利。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
プログラミングの知識が豊富な先生でした。ジュニアプログラム検定についても丁寧に説明してくださり、好感が持てました!パソコンにはじめてふれる子どもでも無理なくスムーズに取り組んでいけるテキストでした。使用機材は、教室備え付けのパソコンを使いました。ヤマダ電機の中にあります。こじんまりしていて、雨天時も駐車場があるので、通いやすいかと思います。駐輪場もあるので、便利です。こじんまりしていますが、清潔感もあり、消毒液などコロナ対策もきちんとされていました。安心して通えるかと思います。プログラミング、パソコンスクールは月謝も高いですが、大手にしてはわりと良心的な値段かと思います。スポーツ系よりは高い気がします。大人も通える教室なので、もし子ども向けな感じでなかったら、、、と心配でしたが、先生が子ども目線で話しかけてくれたので、心配が払拭されました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
映像教材なので講師の方が付き切りになるわけではありませんが、操作について行けなかった時には、教材の一時停止をしてその部分の補足などを丁寧にしてくれました。映像教材に任せきりになるのではなく、きちんと見ていてくれるんだという安心感がありました。映像内の先生も明るくて、声も聞き取りやすく、喋る速度もちょうどいいと思いました。ただ映像教材を見ているだけの部分と一緒に操作する部分がちょっとわかり辛かったです。教室の講師の方が声をかけてくれましたが、子どもはつい先走って操作をしてしまったり。でもその辺も臨機応変に対応してくれそうであはりました。国道を渡らなければならないので、送り迎えは必要かなと思います。屋根付の駐車場なので雨の日も濡れなくていいと思いました。それほど大きな教室ではありませんが、窓に面していて明るくていいと思いました。店内の音楽などがちょっと気になるかな。料金的にはまあこんなも...
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
---|---|
スクール名 | ヤマダパソコンスクール |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |