ヤマダパソコンスクールの評判・口コミ一覧
4.23(70件)
41-50件を表示 / 全70件
体験者:小4/男の子
体験日:2020/01
しっかり話を聞いてくださる方々でした。女性の講師のため、優しい印象でした。子供が初めてなため、説明時にファイルを確認しながらしておられました。パソコン教室自体初めてだったので、いまいちピンとはこなかったです。マインクラフトがあったのは、子供の興味をひいており、よかったです。自宅から近くてよかったです。駐車場も広いので行きやすいと感じました。慣れてきて子供だけで習わせることができれば、また時間は家電を見れて暇潰しになるのかなといった感じです。店舗の一角にあり、集中している息子にとっては少し騒がしかったみたいです。雰囲気は優しい感じで悪くなかったです。他の教室に比べたら安いと感じました。あとは内容と子供の進捗次第でまた感じ方が変わるような気がします。子供のことをよくみててくださり、長所としてとらえてくださいました。あともう一回というわがままにも柔軟に対応していただきました。
体験者:小6/女の子
体験日:2020/01
教室の前で待機していたところ、講師の方に気づいて頂き、予約した時間より早く対応して頂きました。説明も丁寧でわかりやすかったです。個人のレベルに合わせたカリキュラムが組めないところが残念に思いました。理解しているところはとばす若しくは早く進めていく事が出来ると嬉しいです。子供だけで通いにくい場所なので、親が送迎する事になります。時間調整をするスペースがあると良いなと思いました。堅苦しい雰囲気は一切なく、講師の方々に気軽に質問が出来ました。教室のスペースは、少し手狭に感じました。料金設定自体は、適正だと思います。しかし、教室の営業時間が平日の昼間中心となっています。平日は小学校から下校した時間は既に終わっているし、日曜日は休講のため、実質土曜日しか通えません。また土曜日に他の行事が入ることもあり、通えない週も出てくるので、授業を月額ではなく回数で支払う方が良いと思いました。小難しい理論の...
体験者:中2/女の子
体験日:2019/12
優しい先生で、楽しく体験することができました。個別指導がよかったと思います。進度を見ながら対応していました。少し簡単な感じがしました。中学生には簡単すぎるかもしれません。個別指導がよかったと思います。進度を見ながら対応していました。自宅からは、車で20分くらいなので通いやすい立地にあります。優しい先生で、楽しく体験することができました。個別指導がよかったと思います。進度を見ながら対応していました。ヤマダ電機の片隅にあります。個別指導がよかったと思います。進度を見ながら対応していました。少し部屋が寒かったです。初期投資で30000円くらいかかりますが、授業料を聞いても良心的だと思います。個別指導がよかったと思います。子どもは、進度が早かったのですが、ここは飛ばしましょうなどと、合わせてくれて内容が濃かったです。優しい先生で、楽しく体験することができました。個別指導がよかったと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
講師は女性の先生です。子どもの対応にも慣れているため、初めてでしたが緊張することなくリラックスして体験レッスンを受けることが出来ました。動画を見ながら進めていくとのことですが、少人数でレッスンを受けられるため、子どもが黙々と一人で進めていくのではなく、その都度講師の先生がフォローしながら進めていってくださるとのことでした。駅近のため大変通いやすいです。教室もヤマダ電気の販売店の中にあり、親の付き添い無しで安心して通える環境です。教室自体は狭いですが、レッスンは1〜2名の少人数で行なっているとのことですのであまり気になりません。近隣のプログラミング教室と比較しても特に費用が高いという印象はありません。タイピングなどもセットで学べるのでむしろお得かもしれません。少人数のレッスンのため、一人一人に合った進度で進められるところが良いとおもいました。体験レッスンでも子どもが理解しているか確認し...
体験者:小4/女の子
体験日:2023/01
インストラクターの方が女性で、とても親切で説明も丁寧でした。体験教室で何をやるか分からなかったのですが、最初に子どもに「何をするところだと思う?」と持ってるイメージを確認した上で、「これとこれ、どちらがやりたい?」と子どもの意見を大事にしてくださったのが印象的でした。体験授業ではテキストなどの使用はなく、タイピングではまずフォームの確認や手の置き方など初歩的なところから教えて頂きました。スクラッチ体験では、画面に写し出された指示を読んで組んでいくという感じでした。分からないとすぐにインストラクターさんが優しく教えてくれました。ただ、実際の授業ではインストラクターさんが直接教えるのではなく、主にモニターの動画を見て一緒に手を動かしながら作業していくという感じらしいです。困ったところはインストラクターが教えてくれ、基本的には一人でヘッドホンを聞きながら進めていくようです。そちらの体験も出...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
親切で丁寧に、私と子どもに説明してくれました。特に子供にはマメに声がけをしてくれてるのが、とても良かったと思う。初期費用がかかるのは仕方がないことだし、多分他のプログラミング教室も同じような金額だと思います。駐車場も広くて、車も止めやすかった。交通量の少ない時間帯に行ったので混雑もしてなかった。お教室自体は狭いが、その分 一度に入れる生徒数が少ないので、先生の目が行き届くと感じました。テキスト代など費用がかかるのは仕方がないこと。ヘッドホンとUSBを用意しなくてはいけないことなど全てしかたがないと思ってます。親身になって話を聞いてくれるところ、子供によく声がけをしてくれるところ、説明も丁寧だったところが良かった。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
どういう風にしていく、進めていくかを丁寧に説明して頂けました。わかりやすく紙も頂けました。まずはタイピングの手の置き場所など、説明をパソコンを通じて聞いてからのスタートでした。ヤマダ電機内にあり、待ってる間は下の子はヤマダ電機のおもちゃコーナーで遊ぶ事ができますそれほど広い場所ではないのですが、集中出来そうな雰囲気だと思います。十分かと思います他の習い事も同じぐらいだと思うので、特別に高い訳ではなく、比較的良心的だと思います初めてのタイピング、パソコンをあまり触る事がないので、とても楽しかったみたいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
学習塾や保育園での講師経験があったり、子ども目線で考えてくれる先生で信頼できそうでした。自分がやりたい内容を選べるので、プログラミング一択ではなく、広い視野で学べそうです。自宅からすごく近いわけではないですが、通いやすい距離ではあります。近隣の小学生が通っているそうです。こじんまりとしているので、コロナ禍でも安心して通えそうです。室内や机、椅子などもきれいでした。とにかく安いと思いました。気軽に始められる価格であると思います。設備費がいくらかかるかは確認するのを忘れてしまいました。親子共にプログラミングは初めてなので、詳しい先生に教えてもらえて感謝しかありません。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
体験までの案内や対応は優しく対応してくれて、また、子供の接し方や教え方は、子供が好きなキャラクターを使用した簡単なゲームの体験をさせてもらえました。子供はとても喜んでいました。授業内容、講師の方が作成したミニゲームが子供が喜びそうなキャラクターを使用していた駐車場は広くて便利、駐輪場は裏から入った場合、何処かわからず探してしまった。入り口は歩道も広いので安全だと思う。電気屋店舗の中ではあるが、ちゃんとパーツの壁で仕切っていて、机や椅子などの設備もそれなりに良かった。授業内容、回数も丁度良いし、コロナ禍でお休みする事があっても振替等で無駄なく対応できること。先生の指導が優しく対応してくれたのでとても良かった
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
コミュニケーションもスムーズで、子供自身も問題なく体験が進められたので安心しました。高額なテキストを同時購入するわけでもなく、コースに見合っているのではないかと思います。駐車場も多いし広いし、駐車に心配がないのがいいです。習い事は送迎が必要な場合、自分のスケジュールも調整しないといけないのが心配で始めるのにためらいますが、立地はかなり良いので、他の用事も一緒に済ますことができそうなところも助かります。店舗の一角で、区切られた空間にあります。室内はとても静かですので集中してできそうかなと思いました。習い事の相場か、少しお安いのかなとは思います。最近はネット配信での習い事が多いですが、配信を教材に使うこと自体がもう少し安い料金設定になるといいのになと感じます。まだ低学年なので、無理なく、興味に合わせてできそうかなと思えるコース内容、環境、先生でしたので、親子とも気軽にやってみようかなと思...
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
---|---|
スクール名 | ヤマダパソコンスクール |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |