プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.42(258件)
131-140件を表示 / 全258件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
独自開発された教育プログラムソフトが実務プログラミング言語まで段階的に繋がっていることが期待できるものであり、月一の発表会もあることで子供の成長が期待できた。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/08
iPadでゲーム感覚のカリキュラムが多いと思いました。週一授業、ほかは自宅でオンラインだそうです。コロナ禍にはぴったりの学習方法だと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
教材が充実していて、ゲームをしている感覚で楽しく学べました。楽しくて 授業時間が短く感じたようです。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/07
プログラミングを学ぶためのplaygramというアプリを使用していましたが、取り組みやすそうな仕組みで楽しみながら勉強できそうでした。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/04
iPadを貸して頂き、その中にあるアプリで自宅学習をし、週1教室でレッスンをする、という流れのようでした。 自宅学習でわからないところが出てきたら、週1レッスン時に教えて頂けるそうです...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/04
教材はタブレットの中のロボットへの司令をプログラミングし、ゴールを達成する形でした。 簡単なものから徐々に難しいものへと、ステップで躓かないように配慮されていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
レゴを使用したロボットづくり。年齢的にちょうど良い内容だった。応用もできるようで、学年が進んでもっと追求したくなっても対応してもらえるのは良いと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
教材は会社独自の物、パソコンを貸出してくれるのでプログラミングの定着が早く、覚え早そうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
国際標準のスキルが細分化されたカリキュラムでありながら、子供が触れて楽しいと思える仕様になっている。 また、家で持ち帰って取り組んだ内容はシステムで講師に共有されており、受講時に家庭で...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
良かったと思います。子供もとても楽しかったと言っています。タイピングの練習時間があるのも、良いと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |