プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.42(258件)
191-200件を表示 / 全258件
体験者:小5/男の子
体験日:2023/02
内容は、簡単そうだった。小学校低学年くらいだとちょうど良さそうです。教材はもう少し難しい内容もあれば良いなと思いました。
この度は体験レッスンにご来校いただきありがとうございます。また、うれしいコメントもありがとうご...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
iPadを実際に触り授業をうけました。基本的には講師はコーチの役割として、子どもが行き詰まった時に手を差し伸べたり、進捗をフォローしたりという形です。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
子供が学びやすいプログラムであると思う。 子供の遊びで終わらないように設定されているように感じた
口コミのコメントありがとうございます。体験レッスンを楽しんでいただけてうれしいです。 最新の...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
プログラミングの授業にはiPadを用います。授業の最初の5分に、キーボードのタイピング練習があります。その後、Playgramによるプログラミングとなります。体験したプログラミングは、S...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
通信がうまくいかなくて、機会が使えないのが今後を考えた時に少し不安かなと思いました
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/02/20
楽しそうにプログラミングを行っていました。 実際にプログラムの知識がどの程度まで身につくかに不安はありますが、楽しんでできることを優先しています。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/01
タブレットを使ってゲーム感覚でプログラミング学習を体験させてくれた。その他にディスカッションやプレゼンの機会があるのが良いなと思います
体験者:小2/女の子
体験日:2023/01
教材は子どもの年齢や進度によって日本語、英語での指示が選べ、実際のプログラミングにも近いことができる教材でした。タブレット型のものを購入、またはレンタルする必要があり、レンタル料が月に4...
この度は体験レッスンに参加いただき誠にありがとうございました。また嬉しいコメントも賜りありがと...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
将来的にPythonも学べるとのことで、実用性もあり良いと思いました。あつ森のような感じでステージを制作できたり、入り口として子供も興味を持ちやすい内容だと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
子供が夢中になる3Dのゲーム形式でしたので声掛けや説明がなくても1人でも楽しく学べる教材で良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |