プログラミング教育 HALLO 文教堂 R412校の詳細情報・口コミ・評判
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
教室の特徴 |
1
教材の特色
楽しみながらテキストコーディングまで身につく超本格派教材「Playgram」
「Playgram」は、ゲームで遊んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身につけることができる教材であり、国際標準のスキルが学べるカリキュラムとなっています。大人用の教材は難しすぎて続かない、子ども用の教材は遊びで終わってしまう、そんな課題を解決します。
2
指導形態(少人数OR大人数)
レベルや学習ペースに合わせて一人ひとりに個別最適化されたレッスン
プログラミング教室は、集団指導や教材のみで指導がないものもありますが、プログラミング教育HALLOはコーチが学習ペースや理解度を把握して、一人ひとりに合わせた個別最適な指導を行います。
3
授業内容
論理的思考力・問題解決力が身につく
プログラミングを学ぶことはものを順序だてて考える力を学ぶこと。また、答えが1つとは限らない課題に取り組むこと。プログラミング教育 HALLOには論理的思考力・問題解決力を養うための工夫が多数組み込まれています。
4
カリキュラム・コース
本格的なテキストコーディングへと無理なく進める
既存のプログラミング教育だとビジュアル言語からテキストコーディングに移行する段階で大きなハードルがあります。プログラミング教育 HALLOなら無理なくpythonが書けるスキルの習得が可能です。
5
授業内容
正確で速いタッチタイピングが身につく
タイピングは学校で教えるのも難しいといわれますが、プログラミング教育 HALLOなら楽しみながら正確で速いタッチタイピングを習得することができます。プログラミングと並行して学ぶことでテキストコーディングが可能になります。
6
教育方針・理念
日本の未来を創るこどもたちに、世界基準のコンピューターサイエンス教育を。
株式会社 Preferred Networksが開発したプログラミング教材『Playgram』と、やる気スイッチが個別指導学習塾「スクールIE」や英語で預かる学童「Kids Duo」等で培ってきた、子どものやる気スイッチをONにするための指導メソッドとかけ合わせた学びが続き、未来に繋がるプログラミング教室です。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/10
間違った時、答えをすぐ教えるのではなく、考えさせる教えた方をしてくださってたのが素敵だなと思いました。話すトーンも優しいので楽しく取り組めていたと思います。実際、小学校のプログラミングの授業でもあつかっている内容と同じものがあると教えていただいたので、安心感がありました。家からも近く、駐車場があるので通いやすそうです。おなじ建物の中に本屋もあるので、始業までに時間をつぶしたりできそうな点が嬉しいです。本屋さんが近くにあるので、騒がしいイメージはないです。しかし、大通りに面しているので、車の音は少し気になりました。サイレンやバイクの音は響いて聞こえそうです。入会金や月謝は少し高いイメージです。まだ体験をしたのが一つ目なので、比較はしにくいですが、他の習い事よりは高いと思います。多くてもひと枠に生徒さんが3人までとおっしゃっていたので、少人数でしっかりと教えてもらえると考えれば妥当なのか...
この度はプログラミング教育HALLOR412校の体験会にご参加頂きありがとうございます。 当...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/06/24
息子に親身になって対応してくれ、答えに辿り着く為のヒントや、促し方がとても安心出来た。事前に説明されたプログラミング的思考を身に付けるため、自身で答えに考え、たどり着ける様に指導して頂いている。息子も答えを教えてくれないけど、ヒントを教えてくれるので自分で解く事が出来て楽しいと言っている郊外店?主要道路に面していて、駐車場も40台ほどあり送り迎えをする時も便利、自転車でたまに一人で行く事が有るけれで、周りにお店が多いので通学も心配しないで良い。本屋さんの中に在るので、静かに集中して学ぶ事が出来る雰囲気ですね。衛生面もしっかりしていて教室入口には空気清浄機、アルコール消毒を完備して、コロナ空けでも気を付けてくれている事が感じられます。少し高いかなと通わす前は思いましたが、実際に通わせ始めて息子が自分から率先して学びに行く姿を見て良かったと思ってます。習い事で自分から行きたがったのは初め...
この度は貴重なご意見を頂きありがとうございます。 お通い頂いている生徒様が楽しくプログラミン...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/07/20
実際に見たのは、体験授業でしかないですが、子供にしっかりと考えさせてくれるし、指導の仕方も子供目線で見て下さり、誰かと比べたりだとかもなく、うちの子供にはすごく良い環境みたいです。実際に学校の授業でも使っているソフトだったり、可愛いキャラクターが出てきたり、パッと見では、遊んでる感覚ですが、その中できちんと学べているのは、楽しみながらできているからなのかな、と思ってます。近所にあり、子供が1人でも行き帰りしやすく、駐車場も駐輪場もあり、広いので車でも気にせず行けます。お店が沢山周りにあるし、明るく開けた所なので、防犯の面でも安心しています。本屋さんの一角なので、静かです。少人数クラスなので、子供も集中しやすい環境だと思います。正直、少し高いのかな、とは思うけど、今の時代にやっておいて損にはならないかも。時代は変わっていくものなので。唯一、自分から、習いたい、行きたい!と熱望していたの...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/05
お一人の方が頑張っているようでしたが、何が言いたいのか伝えたいのかいまいちわかりませんでしたすこしゲームすぎるかなぁ、、とあまりゲームすぎると子供はいいかもしれないですが、ゲームだからこその悪いところも今は問題になってる時代なので、駐車場もとてもひろく親としては送り迎えなどのてんでもとてもかよいやすいかなと思いました新しく出来ただけあり教室はとても綺麗でしたので清潔感の面では安心だと思いましたすこし他のところに比べてもたかいのかなと、あとプラスでタブレットも指定のものを買わないといけないのは、家にあるものを使えればよかったかなとゲーム感覚でやれるので子供は喜んでいました、とても集中していて楽しそうにしていました
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
丁寧でした。やり方のヒントは教えるけど答えは教えない、出来たら褒める、一緒に喜ぶ、など、どのように進めて行くか、きちんと説明がありました。正直、私も分からない事だらけなので、教材、カリキュラム、、、どのくらいの実績があって、どのような会社が作られた物、という説明を聞いたものの…ピンとくる事はなく。ただ、子供は本当に集中して取り組んでいたので、飽きる事はなさそうです。家から近いので、一人で通えるのはすごく良いです。本屋さんのスペースにあるので比較的、静かで、駐車場も広いし、近くに色々なお店も多いので安心。使う物がiPadなので、教室はシンプルに長机と椅子があり、ごちゃごちゃしておらず、集中できる空間です。空気清浄機もあり、空調設備も整っております。ちょっと高いのかも、、、とは思うけど、通わせてみて、金額に見合っていればいいのかな。子供目線で優しく教えていたのは印象的です。授業の進み具合...
この度はプログラミング教育体験授業にご参加頂き、又貴重なご意見を頂きありがとう御座います。 ...
勝又教室長
教室長
コーチAさん
コーチ
コーチBさん
コーチ
はい、もちろんです。ロールプレイング式で段階的にプログラミングの基礎を学んでいくので、初心者からでも安心して学べるカリキュラムになっております。また、iPadでレッスンを行うので、パソコンに苦手意識があるお子様でも取り組みやすいです。わからないところがあっても、HALLOのスタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご受講ください。
株式会社Preferred Networksが開発したプログラミング教材『Playgram』を使用します。ゲーム感覚でプログラミングを学べるので、お子様でも楽しんでプログラミングを学んでいただけます!
レンタルもしくはご家庭で用意するか選択可能です。ただし教室によって対応が異なる場合があるため、詳細は教室にご確認ください。
6歳~中学三年生の方が対象になります。
体験レッスンは随時行っております。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
教室名 | プログラミング教育 HALLO 文教堂 R412校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9647
【受付時間】火曜日~金曜日 13:00~19:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
本厚木駅
(約2,230m)
小田急線 小田急線本厚木駅北口下車、神奈川中央交通バスで国道412号線沿い林中学校入口バス停下車、 進行方向の逆方向に300m進んで頂くと文教堂R412店が御座います。 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング |
教材 | その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
火曜日から金曜日は16:30から19:20まで50分授業。 土曜日は10:30から19:20までの50分授業。 |
こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり |
講師数 | 3人 (女性0 人、男性3人) |
教室から一言 |
数あるスクールからプログラミング教育HALLO文教堂R412校のページをご覧頂きありがとう御座います。 「書店で学ぶ習慣が、生きる力を鍛える」をコンセプトに書店の中に学びの教室を展開しております。 2022年5月開校以来、幼稚園年長さんから中学生の生徒様にお通い頂き、落ち着いた雰囲気の中で楽しみながらプログラミング思考とスキルを身に付けて頂いております。 日々生徒様の成長を目の当たりにし、無限の可能性を感じており、楽しみながらプログラミングを学んで頂ける様全力でサポート致します。 体験授業も随時募集しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。 ご連絡お待ちしております! |
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
公式サイト |
https://www.hallo.jp/classrooms/detail/2206/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
開設年月 | 2022年04月01日 |
プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ™は、トヨタをはじめ、名だたる企業と提携・共同研究を行う株式会社Preferred Networks(プリファードネットワークス)と個別指導学習塾「スクールIE」などを展開する株式会社やる気スイッチグループがタッグを組んで展開する、子ども向けプログラミングスクールです。 その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。