【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

初めてでも簡単・楽しい!学研ゼミから小学生向け自習型のオンラインプログラミング学習サービス「ポコタス★Do(ポコタスドゥ)」が登場!

初めてでも簡単・楽しい!学研ゼミから小学生向け自習型のオンラインプログラミング学習サービス「ポコタス★Do(ポコタスドゥ)」が登場!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

株式会社学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研ゼミから、プログラミングの基礎を楽しく学べる新サービス「ポコタス★Do(ポコタスドゥ)」の提供が2018年4月5日(木)からスタートしました。

「ポコタス★Do」は小学校中学年から高学年向けの自習型のオンラインサービスで、次々に事件が巻き起こる冒険ストーリーを進めながら、プログラミング基礎をゲーム感覚で学ぶことができます。難しいプログラミング言語を使うのではなく、ビジュアル的にわかりやすい“ブロックプログラミング”での学習方法なため、専門的な用語は一切使わずマウスの操作だけで進めていくことができます。プログラミングが初めてなお子様でも、「ヒント」ボタンなどもあるので、チュートリアルで基本的な使い方に慣れておけば、教えてくれる大人がいなくてもお子さま1人で取り組むことができるのが魅力なサービスです。



また「DO」ボタンを押すと、実際にキャラクターが指示した通りに動くため、ブロックを組んで終わりなのではなく、自分が作り上げたブロックプログラミングが正しいかどうかを毎回確認することができます。ストーリー内では、可愛らしい様々なキャラクター達が楽しい会話を繰り広げながらプログラミングを教えてくれるため、飽きることなく1つずつ問題をクリアしながら、“成功体験”を得ることができます。

【ストーリーと主なキャラクター】


主人公のハックは、最近プログラミング教室に通いはじめた小学5年生。ある日、ハックの部屋にある小窓が発光し、異世界「ザイローグ星」のお姫様コンパイラ姫とロボットのスティーブがやってくる!ザイローグ星ではロストテクノロジーとなった禁断の魔法の力「プログラミング」。姫のわがままで異世界で一緒に戦うことになってしまった主人公ハックは、悪の組織「バグース」によって仕掛けられる様々なイタズラをプログラミングの力で解決していきます。



現在リリースされているのは、無料版の「エピソード0」と、買い切り1,320円(税込)の「エピソード1」の2種類。エピソード1では、一つずつステップをクリアしていく「カリキュラムモード」や学んだことを生かして自由に創作活動ができる「フリーモード」などがあり、しっかりとミッションをクリアしていくと、フリーモードで使えるオブジェクトもどんどん増えるようになっているため、学びながら応用もできる設計になっています。週1~2回、1回30分を目安に進めていくと、約1ヶ月分以上楽しむことができます。
「ポコタス★Do」の開発には株式会社アルファコードが協力し、命令実行の順序、条件分岐、ループなど、プログラムを扱う上で必要な概念が自然と身につくよう、原則をしっかり守って記述のルールが作られ、これをきっかけにより高度なプログラミング言語を扱う際に、どの言語を選んだ場合にも糧になるように設計されているとのことです。


2020年のプログラミング教育必修化に向けて、少しずつ話題になってきたプログラミング学習。教室に通うことも教材を使う必要もなく、PCやタブレット端末だけでお家で簡単にプレイ可能な「ポコタス★Do」、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?


「ポコタス★Do」サービス紹介ページ
https://zemi.gakken.jp/service/programming/pokotasudo/

「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら