「Springin’」のプログラミング教育カリキュラムが2020年4月から提供開始

「Springin’」のプログラミング教育カリキュラムが2020年4月から提供開始

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。


株式会社しくみデザインが2020年4月より、開発・運営を手掛けるビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」の小学生向けプログラミング教育カリキュラムの提供をスタート。

それに伴い2019年12月15日(日)・16日(月)に東京・渋谷にて教材発表・説明会を行う。

Springin'(スプリンギン)とは?



Springin'は、「プログラミングを勉強するツール」ではなくて「作品をつくってやりとりするプラットフォーム」。

難しいプログラミング言語を覚えることなく、直感的な操作で”絵日記のように”取り組めるのが特長。

詳しい内容は下記の記事をチェック!

Springin'ってなに?~はじめてみよう

株式会社しくみデザイン開発のビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」。難しいプログラミング言語を覚えることなく、直感的な操作で"絵日記のように"取り組めるのが特長です。しくみデザイン代表・中村俊介氏自ら「Springin'」の使い方をレクチャー!毎回ひとつずつ機能を紹介しながら、作品作りを応援します!

Springin'ってなに?~はじめてみよう
中村俊介
中村俊介

2024/11/06 10:16

コエテコ ロゴ


プログラミング教育カリキュラムとはどんなもの?


この「Springin'」を使い、これまでしくみデザインが行った子ども向けのワークショップや、教員向けのレクチャーなどの指導経験を活かしたカリキュラム構成で、小学校低学年から導入が可能。

作品の創作を通じ、プログラミング力や創造力、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力まで身につけられる。

またこのカリキュラムは「できるようになるまでが早く、応用範囲が広い」という「Springin'」ならではの特徴を活かしているため、 教える側も、プログラミングの経験や専門的知識などがなくても事前学習不要で指導が可能。

子ども一緒になってプログラミングに取り組めれば、簡単に子どものやる気を引き出す指導ができる。

本カリキュラムの対象は小学生向けのプログラミング教育やSTEAM教育を提供する学習塾やプログラミングスクールが対象。

12月15日(日)・16日(月)に東京・渋谷にて教材発表会を開催


2020年4月の提供会社に伴い、東京・渋谷にて教材説明や導入相談会を実施する。

当日はしくみデザイン代表の中村俊介氏がカリキュラムの説明、個別相談をし、「Springin'」自体の説明や新しいプログラミング教材の情報収集者向けの内容も発表。

概要は以下から。

■教材発表会&個別相談会 概要

第1回
日 時:2019年12月15日(日) 13:00~15:00(12:45開場)
会 場:GMOインターネットグループ社内スペース(東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー11F 大会議室1)
定 員:10名
参加費:無料(入場時に名刺を1枚頂戴いたします)
主 催:株式会社しくみデザイン
共 催:コエテコ by GMO
 
第2回
日 時:2019年12月16日(月) 16:00~18:00(15:45開場)
会 場:Creative Lounge MOV ミーティングルーム9(東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階)
定 員:10名
参加費:無料(入場時に名刺を1枚頂戴いたします)
主 催:株式会社しくみデザイン
協 力:コエテコ by GMO

会場入場手続きの都合上、参加には事前の参加ご登録が必須。
登録は下記URLのフォームから。
https://forms.gle/k2AhRSGTMLhy9




「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ