小学校・学習塾向けサービス「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」販売開始!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
本教材では、micro:bit(マイクロビット)とパソコンやタブレットで、小学校プログラミング教育の「学習指導要領」のA分類を学ぶことができます。
2020年5月31日までの注文の場合には、50%OFFで購入できるキャンペーンを実施中とのことです。
「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」サービスとは

小学校プログラミング教育の必修化によって、「学習指導要領」に基づいたプログラミング教育が今年度より実施されます。これに伴い、指導者のプログラミングスキルや高価な教材が必要となることが予想されます。
「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」は、micro:bit(マイクロビット)とパソコン(またはタブレット)だけで、生徒達はA分類(A-1 ~ A-5全て)の学習のねらいを理解し、プログラミングを学ぶことができます。
また、指導者は「レッスンで使用するブロックの説明」「レッスンとテストで作成するプログラム」「テスト問題の詳細解説」「課題プログラム」「参考用プログラム」ページで構成されている「教師用ガイド」を参考に、生徒達を指導することができます。
特徴
小学校や学習塾の教材に最適

- レッスン動画→問題→課題を行いプログラム完成
- とても詳しい教師用ガイド付き
- ロボット音声によるレッスン
低価格
- 1ヶ月5,000円(税込)
- 1アカウントを複数生徒で共有してもOK
- 2アカウント目以降は1アカウント:500円(税込)*
必要なもの
- インターネット接続できるパソコンまたはタブレット
- 作成するプログラムはパソコンとタブレットに対応
- micro:bit(マイクロビット)と砲弾型LED*
「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」で学習できること
小学校プログラミング教育「学習指導要領」のA分類(A-1 〜 A-5)のプログラミングを学ぶことができます。分類 | 学習内容 | 作成するプログラム |
---|---|---|
A-1 | プログラミングにより正多角形を描く方法を学び、プログラミングの利点や効果を理解します | 「ペイントエディター」「変数を使い正多角形を描く」「夜空に100個の星を描く」 |
A-2 | センサーによるプログラミングを行い、プログラミングを通して電気の性質や働きを利用した道具、その働きの制御や工夫について理解します | micro:bit(マイクロビット)の明るさセンサーと加速度センサー利用した「明るさにより電気点灯と消灯する仕組み」「振動により電気点灯と消灯する仕組み」「バランスゲーム」「反射神経ゲーム」 |
A-3 | プログラミングにより制御された仕組みが、いかにして私たちの生活を便利にしているか、自動販売機の仕組みのプログラミングを通して理解します | 「自動販売機のシミュレーション」「電子マネー対応自動販売機のシミュレーション」「当たり付き自動販売機のシミュレーション」 |
A-4 | 身近な生活にプログラミングが活用されていることやその良さについて、タッチパネル式の案内表示のプログラミングを通して理解します | 「タッチパネル式案内表示」「音声読み上げ機能付き タッチパネル式案内表示」「音声ON/OFF機能付き タッチパネル式案内表示」「8ヶ国語対応タッチパネル式案内表示」 |
A-5 | プログラミングを通して情報技術の仕組みを理解し、情報技術と製造の関係について考え、その良さに理解します | 「自動車の受注管理システム」「自動車製造ラインのシミュレーション」「自動車走行のシミュレーション」 |
サービス詳細・購入ページ
サービスの詳細は下記を参照ください。https://e.kidsprogram.co.jp/
また、講座購入は下記のページを参照ください。
https://tlp.edulio.com/scratch/cart/
2020年5月31日までにご注文いただいた場合は、購入料金を50%OFFの2,500円とするキャンペーンを実施中とのことです。
ライターコメント
様々な小学生向けプログラミング教材が発売されていますが、今回の教材は学習指導要領に沿った学習ができる商品を紹介しました。micro:bit(マイクロビット)とパソコン(またはタブレット)のみで、学習指導要領の学習のねらいの内容を理解できるようになるとのこと。
現在、学校が休校となり、なかなか外出も難しいという方も多いと思います。
自宅での学習が増えた良い機会ととらえて、おうちでプログラミング学習を先取りするのもよいかもしれませんね!
また、学習者向けの指導ページも充実しているので、プログラミング学習の指導に不安がある先生や講師の方もチェックしてみてはいかがでしょうか。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
スイッチエデュケーション、micro:bit を使った「プログラミングカーリングで遊ぼうセット」を発売
株式会社スイッチエデュケーションは、教育向けマイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」で動かす商品「プログラミングカーリングで遊ぼうセット」(税込55,000円)を発売しま...
2022.09.08|コエテコ byGMO 編集部
-
【明光キッズe】×【MYLAB】×【みらいのおねんど教室】小学生向けイベント「3Dモデリング&Scratchゲーム...
株式会社明光ネットワークジャパンが展開する「明光キッズe」と「MYLAB」、「みらいのおねんど教室」を展開する株式会社SonoSakiは、コラボレーションイベント「3Dモデリング&Sc...
2022.07.20|コエテコ byGMO 編集部
-
幼保・学習塾向けScratchJr教材「eJrプログラミング」
キッズ・プログラミング教室KIDSPROは2022年4月7日、幼稚園・保育園・学習塾向けに、プログラミング言語ScratchJrを用いた教材「eJrプログラミング」の販売を開始した。レ...
2022.04.12|コエテコ byGMO 編集部
-
オンラインプログラミングスクール「Thinker!」の無料キャンペーンが開始!
株式会社タートルエデュケーションは「新型コロナウィルス一斉休校対策」として、オンラインプログラミングスクール「Thinker!」初級コースの無料キャンペーンを開始しました。 「Thi...
2020.03.17|千鳥あゆむ
-
全国5,000名以上の学生へ無償提供の「TechAcademyジュニア」 学習教材|満足度80%以上
オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックス株式会社は、2020年2月28日から5月31日までの間で、小・中・高校生を対象とした...
2020.06.10|千鳥あゆむ