ソニー、「MESH(メッシュ)」を使った工作教室を開催
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
「MESH(メッシュ)」は、ソニーのスタートアップの創出と事業化を支援するプログラム「Seed Acceleration Program(SAP)」から生まれた、デジタルなものづくりができるツール。難しい知識がない子どもでも、かんたんに仕組みづくりが可能。
今回の体験では、「魔法の杖」、「リストバンド」、「びっくり箱」の中から1つを選び、MESHタグ(動きセンサー/ボタン/ライトの3つ)をアプリ上で連携させてオリジナルの作品を作ることができる。
申し込みは事前申請が必要で、定員になり次第終了。期間は、6月9日(土)12時から開始し、各イベント開始30分前まで下記URLより申し込みが可能。( ※申込受付はPeatixのシステムにて実施いたします。ご利用にはPeatixへのアカウント登録(無料)が必要)
URL:http://sonyexplorascience180623mesh.peatix.com
詳しくは下記詳細でご確認ください。
■実施概要
【開催日時】 2018年6月23日(土)、24日(日)
11:30~12:30、13:30~14:30、15:30~16:30(各回1時間)
【会場】 ソニー・エクスプローラサイエンス 内 「スタジオSES」
http://www.sonyexplorascience.jp/information/#access
【対象】 5歳~中学3年生
(小学3年生以下は18歳以上の保護者同伴。保護者もご見学可能。)
【定員】 各回10名
【参加費用】 無料 ※別途、入館料 大人(16歳~)500円
小人(3~15歳)300円が必要。
【主催】 ソニー株式会社
【その他】 ※イベント内で作った作品・ワークシートは持ち帰ることができます。MESHタグ及び
その他機材はお持ち帰りいただけません。
※作品お持ち帰り用のバッグは各自でご準備願います。
【MESHについて】詳細については、以下のサイトをご参照ください。
http://meshprj.com/jp/
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ソニー、プログラミングなどが体験できるワークショップイベントを全国5ヶ所で開催
ソニーは『ソニーストア サマー・エデュテインメント』 を7月21日(土)から8月19日(日)まで全国5ヶ所のソニーストア で開催すると発表。 小中学生を対象に、工作型、学習型、体験型...
2018.07.02|コエテコ byGMO 編集部
-
応募締め切り7月10日まで!NTTデータ、8月に小学生向けIT体験教室「NTTデータ アカデミア」を開催決定!
株式会社NTTデータは、2022年8月6日(土)・7日(日)の2日間、小学生を対象にIT体験教室「NTTデータ アカデミア」をオンラインで開催します。 「Viscuit(ビスケット)...
2022.07.07|コエテコ byGMO 編集部
-
翔泳社、「micro:bit」を使った子ども向けプログラミング&工作ワークショップを開催
翔泳社が、2018年8月2日(木)に秋葉原・書泉ブックタワーにて、「micro:bit」を使った子ども向けの『キラキラ風鈴』をつくるプログラミング&工作ワークショップを開催。今回のワー...
2018.07.12|コエテコ byGMO 編集部
-
LITALICO×コエテコbyGMOの子供向けプログラミング体験ワークショップ開催!
IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」とプログラミング教育メディア「コエテコbyGMO」が2018年7月29日(日)渋谷セルリアンタワーにて、年長~中学3年生までを対象とした...
2024.03.01|コエテコ byGMO 編集部
-
NEST、小中高生向けロボット研究合宿を9月に開催
ICT科学技術教育の活動を行っている、NPO法人 科学技術教育ネットワーク (NEST)が、『ロボットの鉄人』は、ロボカップジュニア世界大会に出場経験のある「ロボットの鉄人」たちと過ご...
2018.11.13|コエテコ byGMO 編集部