CA Tech Kidsが「QUREO」を使った小学校でのプログラミング反転授業を開始
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
反転授業は、通常の授業とは逆に、映像教材などを用
今回開始したプログラミング反転授業は、今年の6月から12月の半年間実施する。50項目に及ぶプログラミング基礎を効率的に学べるオンライン学習サービス「QUREO」使い、児童一人ひとりが自宅での時間や休み時間、放課
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/N94UY8PePPq5rlkoa3HTyg.png)
継続して行うことにより、基礎知識習得から応用に活用できるようになるまでを目標とし、12月まで全10コマを実施して児童一人ひとりの進捗や習熟度にあわせたサポートを行っていくとのこと。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
「QUREOプログラミング教室」タイピングカリキュラムを全国2,300教室で一斉導入!
株式会社CA Tech Kidsと株式会社スプリックスとの合弁会社の株式会社キュレオは、小学生のためのプログラミング教室「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」にて、独自に開発した...
2024.03.31|千鳥あゆむ
-
「Qiita」が、府中市立武蔵台小学校で「プログラミング出張授業」を開催!
2022年8月25日、Qiita株式会社は府中市立武蔵台小学校の小学3-6年生30名を対象に、プログラミングをテーマにした出張授業を行いました。 エンジニアに関する知識を記録・共...
2022.09.12|コエテコ byGMO 編集部
-
「QUREOプログラミング教室」と小学館「コロコロイチバン!」がデジタルを身近にするプログラミング教材とマンガを無...
株式会社キュレオの運営する子ども向けプログラミング教室「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」が、小学館の発行する月刊誌「コロコロイチバン!」と共に、「デジタルの日」に賛同した活動...
2022.10.13|コエテコ byGMO 編集部
-
「Qiita」が春日井市立西山小学校(愛知県)で「プログラミング出張授業」を開催
エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita(キータ)」を展開しているQiita株式会社は、小学6年生54名を対象に、プログラミングをテーマにした出張授業を実施しま...
2022.07.14|コエテコ byGMO 編集部
-
放課後クラブで習い事!英語で理科実験・プログラミングなど、子どもたちが継続的に学べるプログラムを開始
株式会社明日葉は、「渋谷区クラブ事業コーディネート」の一環として、継続的に学べる月謝制プログラムを今年度も開始しました。 このプログラムでは、放課後クラブに参加する子どもたちが豊...
2022.07.19|コエテコ byGMO 編集部