ポニーキャニオン「こどもミュージックプログラミング教室」が申込開始
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
このイベントは、小学校でのプログラミンング必修化とスクール需要の高まりを受けてポニーキャニオンが昨年夏からスタートしたもの。
タブレットを使うので、難しいタイピングを必要としないのがポイントだ。音楽という楽しい題材を扱いながら論理的思考を養うのがねらいとなっている。

使用するソフトはヤマハ株式会社「ボーカロイド教育版」で、楽譜の読めない子どもでも楽しくオリジナル曲を作ることができる。
今回のテーマは「ウインターソング」。冬に関する思い出ややりたいこと、クリスマスなど、お子さんの思いを詞にした上で、16小節の楽曲づくりにチャレンジする。
日時と場所は2018年12月2日(日)9:00〜12:00、ポニーキャニオン虎ノ門本社。
対象年齢は小学2年生〜6年生推奨だが、1年生でも参加可能。参加費は4000円(タブレットレンタル代、USBメモリ代を料金に含む)。
オプションとして、曲のCD録音・自宅への郵送(1000円)がある。申し込みはポニーキャニオンのWebサイトから。
<イベント概要>
■イベント名:こどもミュージックプログラミング教室
■日時 :2018年12月2日(日) 9:00~12:00
■場所 :ポニーキャニオン虎ノ門本社
■対象年齢 :小学2年生~6年生推奨(1年生も可)
■募集人数 :20名
■参加費 :4,000円(税込) (タブレットレンタル代、USBメモリーを含む(当日現金払い))
■詳細・申込:kodomo-mp.ponycanyon.co.jp
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ポニーキャニオン、春休みに「こどもミュージックプログラミング1DAY教室」を開催
株式会社ポニーキャニオン主催の「こどもミュージックプログラミング教室」が、小学生を対象にした「こどもミュージックプログラミング1DAY教室」を2019年3月31日(日)に開催する。春開...
2019.03.12|コエテコ byGMO 編集部
-
ポニーキャニオン、夏休みに小学生を対象にした『こどもミュージックプログラミング教室』を開催
ポニーキャニオンは、昨年も実施した1DAYイベント『こどもミュージックプログラミング教室』を、2018年にも東京、千葉、神奈川、埼玉で計14回開催する。
2018.07.03|コエテコ byGMO 編集部
-
12月12~13日、LITALICOワンダーが子どもによるIT×ものづくりの祭典『ワンダーメイクフェス7』開催!
年長・小学生~高校生がプログラミングやロボット製作を学べる、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、2020年12月12日(土)~13日(日)の2日間、子どもによるプログラ...
2024.03.01|コエテコ byGMO 編集部
-
小・中学生のための国際ロボット競技会 Universal Robotics Challenge 2018参加チーム...
アーテックロボを使用した小・中学生のための国際ロボット競技会 Universal Robotics Challenge 2018(URC)が開催される。第2回大会となる今年は8月4日か...
2018.05.14|コエテコ byGMO 編集部
-
NTTデータ、2020年6月より小学生向けIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」をスタート
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、全国のグループ会社と一丸となり、2020年6月より小学生向けのIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」を立ち上げることを発表しました...
2020.08.12|千鳥あゆむ