キッズデザイン賞を受賞の「embot」の次世代機、「embot+」を2023年11月15日(水)発売予定
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
キッズデザイン賞の受賞は、タカラトミーでは2回目、e-Craftとしては初の受賞とのこと。
また、2023年11月15日より新たな機能を追加した「embot+」が発売されます。
「embot+(エムボットプラス)スターターキット」発売!

新たにスピーカーを付属し言葉を選んでしゃべらせたり、拡張パーツ(別売)をつなげるなど、より拡張性の高い商品になりました。
現行品のサーボモーター、LED、ブザーもそのままembot+で利用可能です。
スピーカーが新たに付属

ひらめきAPIのボイス機能と連携すれば、いろんなお喋りもできます。
ひらめきAPIとはembotアプリの有料課金サービスの名称です。
天気、ニュース、音声合成のAPIから自由に情報を利用することができます。
サーボモーターを3つまで使用可能に
サーボモーターが3つ使えるようになりました。歩行させるなど、より複雑な機構を作れるようになりました。
スターターキットに付属するモーターは2つとなります。
LEDライトが進化
明るさを10段階に調節できるようになり、より細やかな表現ができるようになりました。給電機能

オート電源オフ

外部センサーとの接続連携が強化
別売りで販売予定の環境センサー、ジョイスティック、 超音波(測距)センサーを使用したプログラミングができるようになります。ダンボールも進化

「embot+(エムボットプラス) スターターキット 」商品概要
■商品名:embot+(エムボットプラス) スターターキット■発売日:2023年11月15日(水)
■希望小売価格:9,680円/税込
■対象年齢:6歳以上
■商品内容:embot+ コア×1、ダンボール(3枚組)×1、LED(赤・緑)×2、サーボモーター×2、サーボホーンセット×2、ブザー×1、スピーカー×1、取扱説明書
■製造元:株式会社タカラトミー
■販売元:株式会社e-Craft
■販売先:e-Craft shop
https://shop.embot.jp/
※「e-Craft」「embot」は、株式会社e-Craftの登録商標です。
受賞商品「embot(エムボット)」について

「embot(エムボット)」はダンボールと電子工作 パーツを用いてロボットを組み立てることで、電子工作やものづくりの基礎を学ぶことができる教材です。
また、タブレット等にインストールした専用アプリを用いることで、子どもたちでも簡単にプログラミングして組み立てたロボットを動かせます。
プログラムをフローチャート形式で組むことができるので、if文やfor文などのプログラミングの要素が直感的に身に付きます。
ライターコメント
「embot」の次世代機が登場しました!自分で作ったロボットをさらに思い通りに動かすことができるようになりました。
これまでと比べ、ライトの調節やスピーカーの付属などワクワクする要素が満載です。
おうちでロボットを使ったプログラミング学習を考えている方は、新商品の「embot+」はいかがでしょうか?
ロボットの組み立ての中で、プログラミングに必須な基礎的な学びもできるのが嬉しいポイントです。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
プログラミング学習サービス「D-SCHOOLオンライン」第16回キッズデザイン賞を受賞
エデュケーショナル・デザイン株式会社のオンラインプログラミング学習サービス「D-SCHOOLオンライン」が「第16回キッズデザイン賞 子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」を受賞...
2024.06.03|コエテコ byGMO 編集部
-
「embotアイデアコンテスト 2022」入賞の小学6年生が開発会議から製品開発までを1日体験!
株式会社e-Craftは、2022年11月に実施した「embotアイデアコンテスト 2022」の優秀作品「e-Craft賞」の副賞である「e-Craft社で1日開発者体験」を、2023...
2023.02.09|コエテコ byGMO 編集部
-
8月31日締め切り!プログラミング教材「embot」を使った「embotアイデアコンテスト2022」開催
株式会社e-Craftは、embotアイデアコンテスト2022実行委員会と共同で、「embot アイデアコンテスト2022」を開催します。 全国の小学生を対象にダンボールで作るプログラ...
2022.07.14|コエテコ byGMO 編集部
-
小・中学校向けSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」が、第19回日本e-Learning大賞「STE...
株式会社REKIDSの小・中学校向けのSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」が、このたび一般社団法人e-Learning Initiative Japanが主催する第19...
2022.11.18|コエテコ byGMO 編集部
-
「Springin’」のプログラミング教育カリキュラムが2020年4月から提供開始
株式会社しくみデザインが2020年4月より、開発・運営を手掛けるビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」の小学生向けプログラミング教育カリキュラムの提供をス...
2024.03.31|コエテコ byGMO 編集部