「EdTechサービス」の比較・検索サイト 「コエテコEdTech byGMO」を本日5/18(月)に公開 ~教育機関・事業者のテクノロジー活用を促進~
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
「コエテコEdTech」は、テクノロジーを活用した教育分野向けサービスであるEdTechサービスの活用を検討する、小中高等学校、大学や学習塾などの教育機関・教育事業者向けのサイトです。EdTechサービスをカテゴリ毎に一覧ページで表示し、比較・検討、問い合わせや資料請求も行うことができます。
「コエテコEdtech」開設の背景
昨今、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で学校の臨時休校が長引いている状況を受け、文部科学省では2019年12月に打ち出した全国一律のICT環境整備の計画「GIGAスクール構想」* を、2023年度までの完了予定から2020年度内の完了予定へと計画を前倒しで実施することになりました* 。経済産業省においても、学校の臨時休校で児童・生徒が「学び」を止めてしまうという懸念から、EdTechの最新動向等を情報発信するポータルサイト「未来の教室」を通じて、EdTech事業者の取り組みを紹介する『#学びを止めない未来の教室』の取り組みを実施しています。また、学習塾をはじめとする民間教育の場でも、多くの教室が生徒の通塾を取りやめざるを得ない状況となっていることから、教室を運営する教育事業者と児童・生徒の双方から、オンラインを通じた学習機会のニーズが高まっています。実際に、これを機にオンライン授業を開始した、あるいは検討している教室・学習塾が出てきています。
こうした背景から、公・民間双方の教育現場におけるICT環境の整備とEdTechの活用は、今後急速に進展していくことが予測されます。しかし、EdTechサービスの多くは今後活用の広がりが期待される一方で、多種多様なサービスの登場により、児童・教育事業者双方のニーズに沿ったサービスであるかどうかの比較や検討ができず、導入に踏み切れない教育事業者が多く存在するという現状があります。
GMOメディアでは、2017年より「コエテコ」を運営しており、プログラミング教室への通学を検討している保護者・お子さんが、数多くの教室の中からお子さんに合った教室を選ぶことができるようサイトの情報を充実させてきました。そうしたノウハウを基に、教育事業者がEdTechのサービスの比較・検索が行えるサイト「コエテコEdTech」を開設することといたしました。
(文部科学省「GIGAスクール構想の実現について」URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm)
「コエテコEdTech」概要
「コエテコEdTech」は、サイトに掲載されている多くのEdTechサービスを『eラーニング・動画配信』や『学習コミュニティ・SNS』など用途に応じたカテゴリから比較・検索できるサイトです。EdTechサービスの導入を検討している教育事業者は、「コエテコEdTech」を利用することで、カテゴリ毎にサービスを検索し、一覧表示して比較することができます。サイト上からの問い合わせや資料請求も行えます。
今後も「コエテコEdTech」では、教育事業者の課題やニーズに沿った情報や機能の提供を行ってまいります。
URL:https://coeteco.jp/edtech
「コエテコEdTech」への掲載事業者を募集します!
「コエテコEdTech」では、教育機関・事業者のそれぞれ異なるニーズに応じて、求めるEdTechサービスを見つけていただくことを目的としているため、比較・検討により適切な情報をお届けするべく、サイトにサービス情報を掲載いただけるEdTechサービスや教育ICTツールを提供する事業者を広く募集しています。掲載をご希望される事業者様は下記のフォームに必要事項を入力し、お送りください。対象 | EdTechサービスや教育ICTツールを提供する事業者 |
問い合わせ方法 | 下記のURLに必要事項を入力し、問い合わせください https://coeteco.jp/edtech/contacts/new |
費用 | 無料(※4) (※4)問い合わせや資料請求の機能に関しては、一定期間後に成果報酬型での広告展開を予定しております。 |
報道関係お問い合わせ先
GMOメディア株式会社 広報担当 森島E-mail:pr@gmo.media
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
「コエテコ byGMO」 プログラミング教室向けに 「オンライン説明会・体験会予約機能」をリリース ~2020年7...
GMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する、小学生向けのプログラミング・ロボット教室情報掲載数業界No.1* のプログラミング教育ポータルサイト...
2020.05.14|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミング教育ポータルサービス「コエテコbyGMO」 『2020年版子ども向けプログラミング教育関連サービスカ...
GMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する、掲載数No.1のプログラミング教育ポータルサービス「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、『2...
2020.05.08|コエテコ byGMO 編集部
-
「コエテコ byGMO」 小学生向けのプログラミング・ロボット教室の掲載教室数で業界No.1に
プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、小学生向けのプログラミング・ロボット教室情報を掲載するポータルサイトとして、掲載教室数が5,794校と業界No....
2019.01.09|コエテコ byGMO 編集部
-
コエテコ、6月26日にオンラインセミナー開催|テーマ『withコロナ、afterコロナ時代のプログラミング教室を考える』
小学生向けのプログラミング・ロボット教室情報掲載数業界No.1* のプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、 『withコロナ、afterコロナ...
2020.06.11|コエテコ byGMO 編集部
-
2020年小学校での「プログラミング教育必修化」まであと1年!認知度や「習い事事情」を調査
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する、掲載数No.1(※1)のプログラミング教育ポータルサービス「コエテコ ...
2019.03.06|コエテコ byGMO 編集部