ビスケットスクールオンライン「夏やすみとくべつ講座」を開催!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
対象は小学生・中学生を中心に、幼児(親子)・大人対象の講座も実施します。
講座の特徴

● プログラミング言語ビスケットを用いた初めての本格的なカリキュラム
● ビスケットの特徴を生かして、ロジックだけでなくアートやサイエンスもバランスよく触れられる
● オンラインに特化した新しいバージョンのビスケットを使用
● 夏休みの自由研究にぴったりのおみやげを用意
ほぼ全ての講座に夏休みの自由研究として提出できる印刷データがつきます。
また、発表会をリアルタイムで動画配信予定です。
講座の概要・詳細
本講座の概要や詳細は以下をご確認ください。開催期間
2020年7月23日~8月23日■プレシーズン 7月23日~8月2日
■シーズン1 8月3日~8月8日
■シーズン2 8月17日~8月23日
プログラムの日数
1~5日間参加対象者
小学生、中学生、幼児、大人※中学生は一部講座のみ、幼児は親子・プレシーズンの参加、大人はプレシーズンの参加となっています。
参考料金
一部を掲載。詳細はホームページを参照ください。- はじめてのビスケット 2,200円(税込)
- 1講座 4,400円~6,600円(税込)
- 連続講座 ~22,000円(税込)
申込期限
各講座実施日の前日までです。定員になり次第、受付終了の場合があるとのことです。
講座の詳細
下記ホームページをご確認ください。https://www.viscuit.com/viscuitschool/
Viscuit(ビスケット)とは
文字や英語を使わずにプログラミングができる、とても簡単なプログラミング言語です。小学校でのプログラミング教育必修化に伴って文科省のサイトで紹介され、全国の小学校や幼稚園で導入されています。
ライターコメント
Viscuitを使った夏休みの講座の紹介でした。学校の自由研究への配慮がされていて、講座での制作物を多くの講座で自由研究の課題として提出しやすい形式のデータにしてプレゼントしてくれるのがうれしいですね。
発表会もあるということで、学校ではなかなか難しい体験ができそうです。
オンラインでのスクールですので、おうちから気軽に夏休みの自由研究もかねて検討してみてはいかがでしょうか!
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
応募締め切り7月10日まで!NTTデータ、8月に小学生向けIT体験教室「NTTデータ アカデミア」を開催決定!
株式会社NTTデータは、2022年8月6日(土)・7日(日)の2日間、小学生を対象にIT体験教室「NTTデータ アカデミア」をオンラインで開催します。 「Viscuit(ビスケット)...
2022.07.07|コエテコ byGMO 編集部
-
イトグチジュニア、ロボット・プログラミングサマースクールの生徒募集を開始
イトグチジュニアが15日、2018年8月6日(月)〜8月23日(木)に行われる小学生向けのロボット・プログラミング教室のサマースクール自由研究講座の生徒募集の開始を発表。ロボット作成と...
2018.06.18|コエテコ byGMO 編集部
-
神戸ポートピアホテルが「夏休みこども教室」開講!ドローン体験やテーブルマナーなど21種類の講座を用意
株式会社神戸ポートピアホテルは、2023年7月23日(日)~8月24日(木)の期間、「夏休みこども教室」を開講します。 ドローン体験教室や鳥瞰図入門、能体験の講座のほか、例年人気...
2023.06.11|コエテコ byGMO 編集部
-
3/26、豊洲文化センターにて親子プログラミング無料体験イベント「ゲームを作って動画にしよう」を開催
3月26 日、ユーバー株式会社は、江東区豊洲文化センターで幼児・小学生親子を対象とした無料のプログラミング体験イベントを開催します。 ユーバーは親子で楽しく気軽に体験できるので、...
2023.03.19|コエテコ byGMO 編集部
-
WAO!LAB(ワオラボ)がKOOV™を使った小中学生向けワークショップを開催
ロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」 が、大阪南港ATC で行われるデジタルものづくりの祭典「メイカーズバザール大阪Vol.5」 で小中学生を対象に、ロボットプログ...
2018.07.02|コエテコ byGMO 編集部