(体験レポート)ソニー・グローバルエデュケーション「KOOV ベーシックキット2」ではどんな遊び方ができる?
併せて2021年1月10日(日)までに申し込むと「KOOV ベーシックキット2」が通常価格の5,000円引きで購入できるキャンペーンも開始されました。
この記事では2020年12月1日(火)のサービス開始に先駆けて、コエテコ編集部が一足先に「CREATE by KOOV」を体験!
写真を交えつつ、くわしくレポートしていきます。
オンライン学習サービス「CREATE by KOOV」とは?

KOOVは、ブロックで自由に「かたち」をつくり、プログラミングによってさまざまな動きを与えて遊ぶプログラミング学習キットです。
子どもたちを惹きつけるハードウェアと教材カリキュラムが好評で、多くの学校や塾などにも導入が進んでいます。
「CREATE by KOOV」はKOOVと、自宅で取り組める2年間(予定)のカリキュラムで構成されています。

KOOVのテーマは遊びを自分でつくること。月2回、各2回ずつ配信されるコンテンツに沿って、KOOVのブロックや身の回りの素材を使い、自分だけの遊びのキッカケとなる「マシーン」をつくります。
マシーンをつくったら終わりではなく、マシーンをつくってからが始まりです。アプリとマシーンを連動することで、マシーンがプログラム通りに作動します。自分の思い通りに動かせるので、工夫によって何通りもの遊び方が楽しめます。
子どもの好奇心と創造力を育み、知識につなぐ。あそび心たっぷりのコンテンツが魅力

今回コエテコ編集部は、2020年12月1日(火)のサービス開始に先駆けて、実際にどんな遊び方ができるのか一足先に体験してきました。

こちらが11月10日にリリースした「KOOV ベーシックキット2」です。
マシーンは3Dのガイドに従って組み立てていきます。立体的にイメージしやすいのがポイントです。初めてでも無理なく取り組めます。

ブロックはカラフルでやさしい色使い。視覚的にも楽しめます。

カラフルポップなゴルファーのマシーンをBluetoothでアプリと連動してみました。ボールはアルミホイルを丸めてつくったものです。

プログラムでボールの転がる速度を変えることができるのはもちろん、ボールの大きさや素材によっても転がる速度は変わります。
プログラムを組むことで何十通りもの遊び方ができるだけでなく、ボールをどんな素材でつくるか、大きさや形、工夫次第で遊びの幅が無限に広がります。

こちらは筒をくるくると回して遊ぶマシーンです。同じ筒でも回転する速度で模様が違って見えるから不思議!コンテンツのひとつひとつに子どもの好奇心を刺激する遊び心が散りばめられています。

「今、社会が抱える課題もそうだと思うのですが、何かひとつの要素だけで問題が解決するということは殆どありません。どんなモノでも事柄でも様々な要素が組み合わさっています。世の中には、完成したものが多く溢れていますが、思考力や創造力を育むには、自らが試行錯誤し、考える力を養うことが重要です。ソニー・グローバルエデュケーションでは、子どもたちが夢中で考え取り組む体験が大切だと考えています」
自分でルールを考えたり、遊びに使える素材を探したり。自らでアイディアを捻り、好奇心をそのまま形にできるのがKOOVの魅力です。プログラムだけで完結するのではなく、リアルと組み合わせることで、遊びの奥行きも広がります。
家族みんなで学んで楽しめるプログラミングツール「CREATE by KOOV」

私たち親世代からすると、プログラミング教育は未経験の分野です。パソコンは日常的に使用していても、プログラムには全く馴染みがないという方も多いのではないでしょうか。2020年4月より日本の小学校でもプログラミング教育が必修化されました。自身の経験のない分野ですから、不安を感じている保護者の方も少なくないようです。
「CREATE by KOOV」は、何通りもの遊び方ができるので、自分ひとりでも家族や友達、みんなで一緒に楽しむことができるのも魅力です。お子さんの年齢によって遊び方も変わってくるでしょうし、遊び方はそれぞれです。
保護者の方もお子さんと一緒に遊びながら、プログラミングを体験してみてはいかがでしょうか。親子で一緒に考え、一緒に試行錯誤して学ぶ。反対にお子さんに先生になってもらっても楽しいかもしれません。子どもたちにとっても貴重な原体験になるのではないでしょうか。
「CREATE by KOOV」リリース記念キャンペーン概要

【KOOV ベーシックキット2 期間限定 割引キャンペーン】
2021年1月10日(日)までにお申込みいただくと、「CREATE by KOOV」で使用するKOOV ベーシックキット2が通常価格の5,500円引き(16,478円(税込)→ 10,978円(税込))でご購入いただけます。【先行予約特典 ソニー本社展示 オンラインツアーご招待】
2020年11月10日(火)~11月30日(月)の予約期間に受講のお申込みをいただいた方から抽選で300名様を、ソニーの最新のテクノロジーや製品をご体感いただけるソニー本社展示(オンラインツアー)にご招待します。【期間限定 無料クリスマスラッピングキャンペーン】
2020年11月10日(火)~2020年12月25日(金)のお申し込み完了分まで、クリスマスラッピングを無料で提供します。「CREATE by KOOV」のお申込はこちら
「CREATE by KOOV」のお申込はこちらからどうぞ。CREATE by KOOV【公式サイト】ソニー・グローバルエデュケーションのオンライン学習サービス。5~10歳向け。プログラミングや「つくる」を通して好奇心と思考力を育みます。変化の激しい不確実な時代を生きていく子どもたちに必要な学び。
https://www.koov.io/create >
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
名門塾・早稲田アカデミーが、STEM教育プログラム「CREATIVE GARDEN」を開講する理由
2020年2月、中学・高校・大学受験専門進学塾として有名な「早稲田アカデミー」が、STEM教育プログラム「CREATIVE GARDEN」を開講!早稲田アカデミーと株式会社ソニー・グロ...
2024.11.06|KAWATA
-
KOOVはプログラミング教育に対するメッセージ ― ソニー・グローバルエデュケーション代表 礒津政明
男女ともに人気があり、大手塾への導入も進むブロックプログラミング教材「KOOV(クーブ)」。今回は開発/運営元である株式会社ソニー・グローバルエデュケーション代表取締役社長 礒津政明氏...
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
-
Pythonが学べる!個別指導Axisロボットプログラミング講座「アドバンス」の内容とは
個別指導Axisロボットプログラミング講座がPythonを学べる新コース〈アドバンス〉を開講します。その内容とは?株式会社ワオ・コーポレーションの野々宮さん、株式会社ソニー・グローバル...
2024.11.06|夏野かおる
-
家庭教師のトライが主催するKOOV™を使ったロボット・プログラミング教室1日体験イベントに行ってみました。
小学生向けに新設されたトライ式プログラミング教室。ソニー・グローバルエデュケーションのKOOV(クーブ)を使ったロボット・プログラミング教室の体験イベントを通して、独自のカリキュラムの...
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
-
Z会が中学生向けプログラミング講座をパワーアップ。ソニー・グローバルエデュケーション 礒津政明氏に聞く
STEAM人材を育成する製品やサービスの提供を行なうソニー・グローバルエデュケーション(以下、SGED)は今年7月、Raspberry Pi 400を活用した中学生向け通信教育講座「Z...
2024.11.06|あとーす