「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」競技タイトル追加と公式サイト公開!

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」競技タイトル追加と公式サイト公開!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権  2022  TOCHIGI」について、新たに競技タイトルとして「Shadowverse(シャドウバース)」(Cygames)が加わりました。
合計6タイトル10部門で総合優勝を競い合うことが発表されました。

また、エントリー情報などを案内する公式サイトが公開されました。

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権  2022 TOCHIGI」

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表チームが出場するeスポーツの全国大会です。
6タイトル10部門の総合成績によってeスポーツ最強の都道府県を決する大会として、昨年はのべ8万人を超える選手が参加しました。(都道府県予選における複数タイトルの重複参加を含む)
 
本大会は、2019年に「いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会」の文化プログラムとして初めて開催されており、今大会も「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」(栃木国体・第77回国民体育大会・第22回全国障害者スポーツ大会)の文化プログラムとして承認されています。
 
10月に開催される本大会に向けて、競技タイトルごとにエントリー受付を開始し、順次予選を実施しています。
エントリー方法や、予選日程およびブロック代表決定戦は競技タイトルごとに異なるので、大会サイトをチェックしましょう!
 
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権  2022 TOCHIGI」大会公式サイト:
https://jesu.or.jp/2022tochigi/

競技タイトルと部門

競技タイトルと部門は以下の通りです。
「eFootball™」シリーズ、「グランツーリスモ」シリーズの競技タイトルにつきましては、決定次第追加で情報公開されるようです。
タイトル 部門 プラットフォーム 出場年齢 対戦形式
「eFootball™」シリーズ 高校生の部 PlayStation®4, PlayStation®5 高校生 個人戦
オープンの部 年齢制限なし
「グランツーリスモ」シリ ーズ U-18 の部 PlayStation®4, PlayStation®5 6歳以上~18歳未満 個人戦
一般の部 18歳以上
Shadowverse 学生の部 iOS, Android OS, DMM GAMES, Steam 中学生~大学生 個人戦
パズドラ オープンの部 iOS, Android OS 6歳以上 個人戦
ぷよぷよ e スポーツ 小学生の部 Nintendo Switch™ 小学生 個人戦
一般の部 12歳以上
プロ野球スピリッツ A 高校生以下の部 iOS, Android OS 高校生以下 チーム戦(1チーム2人)
オープンの部 大学生・社会人

都道府県のブロック分け

全国47都道府県の代表選手は、以下の6ブロックに分かれて、代表決定戦を実施します。
競技タイトルによっては、都道府県の代表決定戦をスキップし、ブロック代表決定戦を実施する場合があるようです。

また、開催地である栃木県は、ブロックとは別に出場枠が与えられる場合があります。
いずれも競技タイトルによって異なるので、こちらも各タイトルの発表をご確認ください。
北海道・東北ブロック (北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)
関東ブロック  (群馬、栃木、茨城、山梨、埼玉、神奈川、東京、千葉)
北信越・東海ブロック (新潟、富山、石川、福井、長野、静岡、岐阜、愛知、三重)
近畿(関西)ブロック (滋賀、奈良、京都、大阪、和歌山、兵庫)
中国・四国ブロック (鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、徳島、高知)
九州・沖縄ブロック (大分、福岡、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島、沖縄) 

大会概要

大会概要は以下の通りです。

■大会名称
 全国都道府県対抗eスポーツ選手権  2022  TOCHIGI  (読み:ニーゼロニーニートチギ)

■日程(予定)
2022年10月15日(土)、16日(日)

■会場(予定)
 日環アリーナ栃木  (宇都宮市西川田4-1-1  栃木県総合運動公園  東エリア)

■主催
 全国都道府県対抗eスポーツ選手権  2022 TOCHIGI  実行委員会
(一般社団法人eスポーツとちぎ、一般社団法人日本eスポーツ連合、株式会社とちぎテレビ、株式会社共同通信デジタル)

ライターコメント

今回は、人気タイトルのeスポーツ選手権のお知らせです!
新たに、「Shadowverse(シャドウバース)」が加わったことでさらに白熱しそうですね。

都道府県対抗とのことで、ついつい自分の地域を応援してしまいそうです。
10月の開催が楽しみですね!

「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ