福島で暮らす子どもから大人まで全ての世代が学べる機会を創出 FSGカレッジリーグ FSGPROJECT始動!~小中学生向け「おしごと講座」を定期開催~
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

この度、FSGカレッジリーグ各校及びFSGパートナーズ各社が連携・協力し、『FSG PROJECT』(エフエスジープロジェクト)が始動致しました。プロジェクト始動にあたり本年度は、小学生・中学生の職業教育をより充実させる為、「おしごと講座」の定期的な開催、その他様々な世代が学べる機会を創出致します。
第1回目の「おしごと講座」は6月11日(土)、26日(土)に開催予定となっており、その後7月、8月と定期的に開催を致します。
■FSGPROJECT概要
Future Sustainable Growth -未来へ持続可能な成長を-FSGカレッジリーグは、全ての人に包括的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進するため「Future Sustainable Growth」をコンセプトとして掲げ、活動を推進して参ります。
■FSG PROJECT事業領域
子どもから大人まで全ての世代が学べる教育の場・機会を提供して参ります。・幼児教育、保育事業 ・マルチスポーツスクール ・バスケットボールスクール ・チアダンススクール
・プログラミングスクール ・ドローンスクール
・学習塾 ・高等学校教育 ・大学校、専門学校教育 ・留学生、グローバル教育
・早期職業教育 ・キャリア教育 ・通信教育 ・リカレント教育 ・健康教育
・新たな産業、未来を見据えた教育(再エネ講座、ICT講座、保険講座、介護講座 等)
■お仕事講座について
FSGカレッジリーグ「おしごと講座」は専門学校5校57学科+高等課程で学べる職業教育を、小中学生にも受けて戴き様々な職業に興味・関心を持ち、子ども達が早期に職業選択を行い夢に向かって進んで戴けるような取組みです。

●6月講座:6月11日(土)、26(日)
会場:福島県郡山市内FSGカレッジリーグ各校(講座によって会場が異なります)
時間:各講座によって実施時間が異なります
体験できるお仕事(一例)
6月は医療事務(病院の受付体験)、保育士(赤ちゃん人形でお世話体験)、ショップスタッフ(ラッピング体験)、テレワーク(オンライン会議を体験)、eスポーツ(ゲーム実況配信体験)、イラストレーター(プロの機材でイラストを描こう)、自動車整備士(ミニ四駆を作ろう)、ドローン操縦士(プログラミングで飛ばそう)、看護士(ナースのお仕事)、ネイリスト(ネイルアートに挑戦)、パティシエ(お菓子作り)の11講座を予定
詳細・申込みついては特設サイトでご確認下さい。
https://www.fsg-college.jp/work-course.html
●7月~8月講座
7月~8月は夏休み期間という事でより多くの講座を予定しておりますが、現在企画内容設計中となります。
決まり次第特設サイトにて告知致します。
〇今後の講座予定
・公務員 ・絵本作家 ・声優 ・トリマー ・ゲームクリエイター ・WEBプログラマー ・ITエンジニア
・建築士 ・救急救命士 ・臨床工学技士 ・介護士 ・美容師 ・ファッションデザイナー ・パン職人 など

■FSGカレッジリーグ概要
学校法人国際総合学園FSGカレッジリーグ国際ビジネス公務員大学校、国際アート&デザイン大学校、国際情報工科自動車大学校、国際医療看護福祉大学校、国際ビューティ&フード大学校 5校57学科、FSG高等部1学科(9コース)で構成。
在校生:2,155名(2022年4月現在)/卒業生数:約20,631名(2022年3月現在)
https://www.fsg-college.jp/

■FSGパートナーズ概要
FSGカレッジリーグと連携し、PROJECTを推進する団体や企業。地域が必要とする事業・雇用の創出により、地域活性化を図ります。FSG指定管理事業部(福島県郡山市施設10施設、福島県施設1施設の指定管理)、FSG保育園
新電力福島株式会社(新電力事業)、一般社団法人福島新未来総合研究所(ドローン・プログラミングの各スクール)、一般社団法人福島スポーツアカデミー(マルチスポーツ、バスケ、チアの各スクール)、一般社団法人キャリア支援機構(キャリア・リカレント教育事業)、株式会社NSGアカデミー福島事業部(学習塾事業)、株式会社リビングギャラリー郡山店(不動産事業)、愛宕商事株式会社郡山支店(総合商社)、株式会社アイ・シー・オー郡山営業所(広告代理事業)、株式会社ホットパートナーズ(介護事業)、株式会社グリーンケアブリッジ(介護事業)で構成。
<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する110法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/
ライターコメント
東北最大級の教育機関がパートナー企業と連携し、小中学生向けに「お仕事講座」を開催されるとのこと。体験できる職業は、保育士さんやパティシエのような昔ながらの人気職から、イラストレーターやドローン操縦士といった、AI時代の話題の職業までさまざまです。なかでも興味深いのはテレワーク体験! コロナ禍で在宅勤務する保護者の背中を見ているお子さまにとっては、かなり魅力的なのではないでしょうか?会場は福島県内にはなりますが、現時点ではテレワーク体験のみオンラインでも受けられるそうです。お近くにお住まいの方、お子さまに何か新しい体験をさせてあげたいご家庭は、ぜひ詳細をご覧になってみてくださいね。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ビスケットスクールオンライン「夏やすみとくべつ講座」を開催!
合同会社デジタルポケットは、子どもから大人までプログラミング言語ビスケット(Viscuit)の作品を応援するオンラインの学校「ビスケットスクール」を開始し、7月23日〜8月23日の夏休...
2021.03.31|千鳥あゆむ
-
グルーヴノーツと東明館中・高、AI/IT教育に関する包括的パートナーシップ契約を締結
子どもでも遊ぶように学べるAIプログラミングをはじめ、最新テクノロジーを駆使した教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開する株式会社グルーヴノーツは、東明館中学校・高等学校...
2020.06.24|千鳥あゆむ
-
ソニーグループ×放課後NPOアフタースクールの「感動体験プログラム」の展開エリアを全国に拡大
ソニーグループ株式会社と特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールは協働で実施する「感動体験プログラム」について、2022年度はさらに対象を広げることを発表しました。 今年は...
2022.04.24|千鳥あゆむ
-
鹿児島高専が小学生向けにSTEAM教育・出前講座を実施
鹿児島工業高等専門学校は、2022年11月4日に永吉小学校にてSTEAM教育・出前講座を行いました。 今回の講座には5、6年生13人が参加し、電子回路の組み立てやバギーカーを動かすプ...
2022.12.16|コエテコ byGMO 編集部
-
Apple、グーグルも協力 未来の学び プログラミング教育推進月間とは?
小学校でプログラミングの授業が必修となる2020年度の新学習指導要領。文科省、総務省、経産省では2019年9月を未来の学び プログラミング教育推進月間とし、Apple、NTTドコモ、グ...
2024.03.31|コエテコ byGMO 編集部