グルーヴノーツと東明館中・高、AI/IT教育に関する包括的パートナーシップ契約を締結
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
取り組みの第一弾として、テックパークは、東明館中学1年生向けの情報科目の授業を受け持ちます。
AIプログラミング学習や教員研修など、最新テクノロジーを駆使して探究的な学びを推進
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/nOS8b_C2pTUD_E7dibFZ-g.png)
産学連携やSTEM教育を組み込んだ新しい実践的な学びを推進する東明館は、「テクノロジーを遊ぶように学ぶ」ことをコンセプトにしています。
今回の契約締結は、テックパークにおいて学校法人との初めての包括的なパートナーシップ契約になります。
次代を拓く最新テクノロジーを駆使して創造力を育む独自の教育プログラム開発に強みをもつテックパークとの強力かつ持続的なパートナーシップ構築を通じて、自発的かつ実社会や実生活で役立つ学びを追求し、テクノロジーの着想をもって探究できる人材の育成を目指します。
本パートナーシップでは、テックパークの「AI教育支援サービス」を東明館中学校・高等学校に導入します。
生徒へのAIプログラミング等のテクノロジー授業の設計・実施、テクノロジーに精通する教員の育成・テクノロジーを活用した授業改善・授業力の向上を図るとともに、教育環境自体のIT化など、東明館の「教育xIT」全般のコンサルティング・指導・監修をテックパークが行います。
「TECH PARK(テックパーク)」についての詳細はこちら
情報科目の授業内容について
取り組みにおける情報科目の授業の概要は以下の通りです。■対象:中学1年生
■講座内容:学習指導要領と実務要素を掛け合わせ、パソコンの操作やITリテラシーの養成から、データ分析やプログラミング、AIまで取り組む教育カリキュラム。
■企画監修・講師:株式会社グルーヴノーツ
本取り組みの詳細はこちら
「AI教育支援サービス」とは?
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/7zcQjT1fcACExaJPS4wAaw.png)
「AI教育支援サービス」は、学校や塾など教育機関において、小学生〜大学生を対象に、実践的な「AI教育」を導入するためのサービスです。
コンピュータの入門カリキュラムから、AIブロックを使ったプログラミングを学ぶ専門カリキュラムまで、習熟度レベルに合わせてITリテラシー教育も含めた様々な教材・カリキュラムを用意しています。
また、プログラミング教育を実施する教員・講師の方には、研修として基礎講義や実際の教材を用いたハンズオン演習・ロールプレイング等までワンストップで提供します。
ライターコメント
学校の授業を企業が支えていく取り組みを紹介しました。プログラミング教育を実施する先生方には、知識面や実際の教材の使い方に不安がある方も多いことだと思います。
「AI教育支援サービス」として企業側が研修としてサポートしてくれるのは力強いですね!
また、今回の授業ではITリテラシーの育成からはじまりAIを使った学習まで幅広くそして楽しく学ぶことができるようです。
多くの中学生がITに興味を持つことができそうでステキですね。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
はつしば学園小学校、テックパークのプログラミング授業を導入
学校法人大阪初芝学園 はつしば学園小学校は、株式会社グルーヴノーツのテックパークの教育支援サービスを採用し、テクノロジー授業を開始しました。
2022.06.01|コエテコ byGMO 編集部
-
夏休みは福岡天神で学ぼう!「テックパーク サマースクール2021」開催
最先端のテクノロジー教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開する株式会社グルーヴノーツは、「テックパーク サマースクール2021」を福岡・天神で開催すると発表しました。 ...
2021.06.29|千鳥あゆむ
-
日本初!『CodeCombat(コードコンバット)』の埼玉の春日部共栄中学校で公式導入決定
教育事業を運営する株式会社FCEエデュケーションは「英語×ゲームで学ぶ本格的プログラミング」カリキュラム『CodeCombat(コードコンバット)』を学校法人共栄学園 春日部共栄中学校...
2023.04.14|コエテコ byGMO 編集部
-
埼玉県川越市からJリーグを目指す「COEDO KAWAGOE F.C」、codienceと2022シーズンのブロン...
COEDO KAWAGOE F.C株式会社は、「『社会に 貢献できる 大人に』子どもたちを育成する」をミッションに、STEM教育の中の、主に子ども向けプログラミング教育事業を行うcod...
2022.07.14|コエテコ byGMO 編集部
-
テックアカデミージュニア、「みやざきITプログラミングクラブ」を運営開始!
子ども向けのプログラミング教室を運営するテックアカデミージュニアは、 宮崎県と業務委託契約を締結し「みやざきITプログラミングクラブ」を運営することを発表しました。 本事業では、宮崎...
2021.08.26|千鳥あゆむ