【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

日本初のプロマインクラフター タツナミ シュウイチ特別授業【プロクラ】開催!

日本初のプロマインクラフター タツナミ シュウイチ特別授業【プロクラ】開催!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

臨海セミナー横浜本校は、導入しているプログラミングコース「プロクラ」で、7月10日(日)に小学生の親子を対象に日本初のOfficial Minecraft Partner(プロマインクラフター)タツナミ シュウイチ先生の特別授業を実施することを発表しました。

テーマは「SDGs」で、プログラミングを利用してSDGsの課題解決に取り組みます。

日本初のプロマインクラフター・タツナミ シュウイチ先生が直接指導!

本授業では、プログラミングを使い「貧困」「飢餓」「エネルギー」の3つの課題解決を目指します。

日本初のプロマインクラフターのタツナミ シュウイチ先生が、臨海セミナー横浜本校に通う生徒に向けて企画した特別イベントです。
子どもたちに人気のゲーム「マインクラフト」の世界で、SDGs17の目標のうち「1:貧困をなくそう」「2:飢餓をゼロに」「7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに」の3つの中から1組1つを選び、課題解決のためのアイテムや仕組みをプログラミングでそれぞれ制作します。

SDGsを実現する1つの仮想世界を参加者全員(1コマ15組)が作り上げます。「畑」「水の循環システム」「発電所」など、子どもたちならではの自由な発想を形にできるのもマイクラを使ったプロクラのプログラミングの特長です。

イベント詳細

イベント詳細は以下の通りです。

■イベントタイトル
話題の「SDGs」ってなんだろう?マイクラプログラミングで作っちゃおう!
■日時
7月10日(日) 13:30~15:30、16:30~18:30の2回
■会場
臨海セミナー横浜本校(神奈川県横浜市神奈川区金港町8-8臨海本社ビル)
■教室HP
https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/kanagawa/c001_05/k0144/shochu/
■対象
小学生 (現在臨海セミナー横浜本校にお通いのプロクラ生徒のみ)
■定員
各部15名(保護者1名以上必ず同伴)
■参加費
無料

講師:タツナミ シュウイチ先生プロフィール



タツナミ シュウイチ先生

Microsoft Innovative Educator FELLOW
Minecraft:EducationEdition Mentor
マインクラフトカップ全国大会 審査委員長
明治大学サービス創新研究所 研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員

日本で最初のマインクラフト プロマインクラフター。
2018年1月、マインクラフトマーケットプレイスにてアジアで初、日本で初の作品をリリースしプロのマインクラフターとなる。同年、マイクロソフト認定教育イノベーターMIEEを拝命。2021年9月、日本人で7人目の Microsoft Innovative Educator FELLOW の称号を米マイクロソフト社から授与される。
「情熱大陸(毎日放送)」「マツコの知らない世界(TBS)」「有吉ぃぃeeeee!(テレビ東京)」「Go NEXT(TBS)」「テレビゲーム総選挙(テレビ朝日)」「TOKYO EYE(NHK)」など数々の地上波番組にプロマインクラフターとして出演し、マインクラフトの教育的効果や面白さなどについて広く世間に発信を行い、現在もマインクラフトをプラットフォームとして活用した教育教材の制作や特別支援教育での活用を研究中。

ライターコメント

臨海セミナ―ではマインクラフトを使った楽しそうなイベントをやっているのですね!
子どもたちの中でも根強い人気のマイクラですから、プロの先生と会えるのは夢のような機会なのではないでしょうか。
単にプログラミングを学ぶのではなく、「貧困」「飢餓」「エネルギー」について学ぶこともできます。
チームで協力してゲーム感覚で取り組むことができるので、夏休みの素敵な思い出になるに違いありません!

テレビ出演もしている有名な先生から教えてもらえる貴重なイベントですね。
臨海セミナーに通っている方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら