子どもたちがプログラミングでSDGsにまつわる社会課題に取り組む 「STREAMチャレンジ2023」のエントリーを受け付け開始
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
「STREAMチャレンジ2023」のエントリー受け付け開始

「STREAMチャレンジ」は、「Society 5.0」で提示されているロボットと共生する社会の実現に向けて実施されます。
PepperやAIを活用したクリエイティブな発想で、子どもたちが自ら発見した社会課題の解決に取り組む探究活動を社会全体で応援するプログラミング教育プロジェクトです。
2023年1月13日(金)までエントリーを受け付け、2023年3月にオンラインで全国大会を開催する予定です。
STREAMチャレンジ2023のメインテーマは「テクノロジーでSDGsに貢献する」です。
また、パートナー企業・団体による「選択テーマ」も設定されます。
・ 選択テーマ1:難民と共に生きる未来(国連難民高等弁務官駐日事務所)
・ 選択テーマ2:移動弱者をゼロにする(ファインピース株式会社/スマートモビリティ協議推進協会/スマートカー安全機能保証協会)
・ 選択テーマ3:災害時の被害を減らす(LINE株式会社)
・ 選択テーマ4:消費体験をアップデートする(株式会社丸井グループ)
「STREAMチャレンジ2023」 概要
■募集作品テーマ:「テクノロジーでSDGsに貢献する」■エントリー期限:2023年1月13日(金)
■エントリー対象:
・ ソフトバンクロボティクス株式会社が提供するPepperを契約している教育機関・ご家庭の児童・生徒
・ ソフトバンク株式会社が提供する、AI活用人材を育成する教育プログラム「AIチャレンジ」に取り組む高等学校の生徒
■主催:超SDGsラボ
■共同企画:株式会社COLEYO
■パートナー:
株式会社丸井グループ、国連難民高等弁務官駐日事務所、ファインピース株式会社/スマートモビリティ協議推進協会/スマートカー安全機能保証協会、LINE株式会社、株式会社APTO、超教育協会、京都超SDGsコンソ―シアム、B Lab、CANVAS、ソフトバンク株式会社
※「STREAM」とはSTEAM教育に、Robotics(ロボット工学)、Reality(現実性)、Reviewing(評価)の観点を入れ、頭文字のRを加えたものです。
STREAMチャレンジ2023の詳細はこちら:
https://www.softbankrobotics.com/jp/event/stream2023/
「テクノロジーワークショップ〜AI基礎・プロジェクト推進編〜」開催
2022年11月30日(水)午後1時より、STREAMチャレンジにエントリーする子どもたち向けに「テクノロジーワークショップ〜AI基礎・プロジェクト推進編〜」(協力:ソフトバンク株式会社)がオンラインで開催します。実際に、AIを用いた事業開発やDX人材育成を行っているソフトバンク株式会社の社員が担当。
STREAMチャレンジの選択テーマを例に、AIの代表的な分類、使用例、AIの向き不向きなどについて紹介していくようです。
「テクノロジーワークショップ〜AI基礎・プロジェクト推進編〜」開催概要
■開催日時:2022年11月30日(水)午後1時 ~ 午後2時30分■開催方法:オンライン(ウェビナーにて実施)参加費:無料
■対象:STREAMチャレンジに取り組む生徒のみなさま、教員のみなさま、教育関係者など、SDGs教育、AI、探究学習にご関心のある方、どなたでもご参加いただけます。
■申し込み方法:
超SDGsラボのEvent募集ページより開催時刻までにお申し込みください。
https://blaboratory.org/chosdgslab/events/
(自動返信メールにて当日のZoom URLをご案内いたします。)
ライターコメント
pepperやAIに関心のあるお子さんが熱狂できそうなイベントの紹介です。エントリーは1月13日まで。
まだ、間に合うので、教室や学校の担当者の方はアナウンスしてみてはいかがでしょうか。
また、このイベントに関連してワークショップも開催されます。
オンラインで無料で参加できます。
実際にソフトバンクの社員から教えてもらえるのが嬉しいですね!
子どもたちだけではなく教員やAIに関心がある方も参加できるようです。
自分の勉強のために参加してみても良さそうです。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ソフトバンクロボティクス株式会社、「Pepper」やAIを活用して社会課題の解決に取り組む「STREAMチャレンジ...
ソフトバンクロボティクス株式会社は、B Lab、京都超SDGsコンソーシアムと共同推進の「超SDGsラボ」にてプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ2023」の運営を行うよう...
2022.07.23|コエテコ byGMO 編集部
-
2021年3月開催のPepperのプログラミングコンテスト全国大会のMCに人気お笑いコンビ「かまいたち」出演決定!
ソフトバンクロボティクス株式会社が2021年3月に開催するPepperのプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ」全国大会のMCとして、人気お笑いコンビ「かまいたち」が出演する...
2020.11.24|千鳥あゆむ
-
東急プラザ渋谷「Pepper PARLOR」 で小学生を対象としたプログラミング教室を開催
2022年8月28日 、ソフトバンクロボティクス株式会社は、人型ロボット「Pepper」を使用した小学生対象のプログラミング教室を開催します。 場所は、東急プラザ渋谷「Pepper ...
2022.08.26|コエテコ byGMO 編集部
-
ロボ団子どもたちのための夏休みチャレンジコンテスト2023エントリー受付開始
全国に106教室展開するロボットプログラミング教室「ロボ団」は、「夏休みチャレンジコンテスト2023」のエントリー受付を開始しました。 2023年7月14日(金)〜9月10日(日...
2023.07.22|コエテコ byGMO 編集部
-
国際的なロボット・プログラミングコンテスト「KOOV Challenge 2022」エントリー受付を開始
株式会社ソニー・グローバルエデュケーションは、国際的なロボット・プログラミングコンテスト「KOOV® Challenge」のエントリー受付を2022年7月26日より開始します。 ...
2022.08.13|コエテコ byGMO 編集部