小学生10人が自作ロボットをプレゼン!「embotアイデアコンテスト 2022」3年ぶりのリアル開催
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
小学生向けのプログラミングロボットコンテストです。
今年度はミニチュア・テーマパークの「スモールワールズTOKYO」を会場に、3年ぶりのリアルでの開催となりました。
「embotアイデアコンテスト」は今年で4回目

タカラトミーから発売されているプログラミング教育サービス「embot」を活用した「embotアイデアコンテスト」は今年で4回目の開催になりました。
小学生たちに「プログラミングのスキルを用い、アイデアを形にする”デジタルなモノづくり”に挑戦してもらいたい」という想いが込められています。
「embot」は、ダンボールキットとサーボモーターやLEDなどの電子工作キットがセットになったプログラミングロボットです。
無料の専用アプリでプログラミングを行うことで、自分のつくったロボットを動かせる仕組みです。
embotアイデアコンテスト 2022

「embotアイデアコンテスト」では、「アイデア力」「工作力」「表現力」という3つのポイントで審査を行います。
今年は一次選考を通過した10人が、11月13に開催された「最終選考会」に進出しました。
最優秀賞はボーリングからヒントを得たエンターテインメント作品
2022年度の最優秀賞に選ばれたのは、大阪府に住む小学6年生、岩野新(いわのあらた)さんの「ボーリング」です。岩野さんは、2021年度はチームで挑戦し入賞し、今回は2度目の挑戦となりました。
●最優秀賞(副賞:アイデアコンテストオリジナル 金ピカembot)
「ボーリング」岩野新さん(大阪府、6年生)


「ボーリング」は、ミニチュアのボーリングのピンを並べると、ロボットがボールを投げてくれるエンターテインメント作品です。
ボーリングのピンが倒れると「成功」「残念」と教えてくれるほか、実際のボーリング場のように投げたボールが戻ってくるなど、ボーリングを楽しく遊べる工夫がされています。
「特定のピンの下に照度センサーを使い、ピンが倒れることで成功か失敗かの判定を行っている点」に特に注力したとのこと。
岩野新さんのコメント
「すごくうれしいという気持ちと、ほっと安心した気持ち、取材で緊張するという、色々な気持ちがあります。昨年、優勝をあと一歩で逃したのが悔しくて、『次こそは』という思いで一生懸命作りました。最初は、ボーリングのピンを自動で並べるように頑張っていました。でも、すごく考えたけれど無理だと思い、代わりに照度センサーを付けたり、ボールを滑車で下から持ち上げたりする工夫を入れて、今の形になりました」
「タカラトミー賞」と「e-Craft賞」も力作ぞろい
タカラトミー賞(副賞:タカラトミー玩具 1万5000円分)「表情練習ロボット」神山翔さん(岐阜県、5年生)

等身大のロボットのビジュアルが印象的な「表情練習ロボット」。
コロナ禍でマスク着用が当たり前になった今、表情の練習をしたいと考えるようになったのが作成のきっかけです。
等身大のロボットの眉と唇の部分にそれぞれサーボモーターを仕込み、表情を作り出すことに成功しました。
e-Craft賞(副賞:Androidタブレット、e-Craft社で1日開発者体験)
「ゴミ箱分別ロボット」清水悠介さん(大阪府、6年生)

清水さんは、2021年度のコンテストでは、最優秀賞の岩野さんとチームを組んでハンドボールをテーマにした作品で入賞を果たしました。
今回は、個人で参加。
学校で勉強したSDGsをテーマに、embotでゴミの分別方法を教えてくれるロボットに挑戦しました。
来年のコンテスト出場にむけて…!クリスマスキャンペーン実施中
株式会社e-Craft社は11月28日より、ネットショップ「e-Craft shop」にて、クリスマスキャンペーンを展開しています。クリスマス期間限定のスペシャルセット商品も販売されるので、お子さまへのプレゼントに検討している方はぜひチェックしてみてください!
クリスマスキャンペーン概要
■キャンペーン期間
2022年11月28日(月曜)13:00〜12月20日(火曜)17:00
■キャンペーン特典
1.1,700円(税込)以上購入で送料無料
2.ラッピング無料
3.ひらめきAPIお試し90日無料
■キャンペーン紹介ページ
https://www.embot.jp/news/36822
クリスマス限定商品「とっておきキットスペシャルセット」
・とっておきダンボールembotレジスター 3,300円
・とっておきダンボールembot自動販売機 3,300円
・とっておきダンボールembot宝箱 2,750円
・上記ダンボールにあわせたとっておきプログラム3点 2,650円
合計12,000円のセットを55%OFFの6,600円で販売いたします。
e-Craft 公式ネットショップ「e-Craft shop」
https://shop.embot.jp/
ライターコメント
「embotアイデアコンテスト 2022」の結果が出ました!入選作品を見てみると大きい作品も作れるんですね。
どの作品もインパクトがあって惹きつけられますね!
今回の結果で、来年のコンテスト出場に興味のあるお子さま向けにお得なセット販売もキャンペーン中です。
プレゼントにいかがでしょうか。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
8月31日締め切り!プログラミング教材「embot」を使った「embotアイデアコンテスト2022」開催
株式会社e-Craftは、embotアイデアコンテスト2022実行委員会と共同で、「embot アイデアコンテスト2022」を開催します。 全国の小学生を対象にダンボールで作るプログラ...
2022.07.14|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミングが学べるダンボールロボット「embot」の公式イベント「embotアイデアコンテスト2020」を開催
株式会社インフォディオは、embotアイデアコンテスト2020実行委員会と共同で、全国の小学生を対象にダンボールで作るプログラミング教育ロボット「embot(エムボット)」を活用したア...
2020.07.21|千鳥あゆむ
-
U-22プログラミング・コンテスト2022最終審査に進む16作品を発表!最終審査会は生放送で配信
「U-22プログラミング・コンテスト」を主催するU-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、最終審査に進む16作品を決定しました。 最終審査会は11月27日に実施されます。
2022.11.03|コエテコ byGMO 編集部
-
10~11月に全国小学生プログラミング大会を4都市で開催
株式会社小学館は、「ゼロワングランドスラム実行委員会」の一員として、全国の小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」の運営を行っています。 2021年末から2022年...
2022.09.15|コエテコ byGMO 編集部
-
「U-22 プログラミング・コンテスト 2023」応募要項公開!
U-22 プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22 プログラミング・コンテスト 2023」公式 Web サイトを公開し、今年度の応募要領を発表しました。 応募期間は、7...
2023.04.21|コエテコ byGMO 編集部