副業・フリーランスを目指すならCOACHTECH!

ゲーム業界転職エージェントおすすめランキング17選!未経験でも可能なのかサイトも解説

[PR]
ゲーム業界転職エージェントおすすめ

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。

2020年以降ゲームコンテンツ市場は大幅に成長。国内ゲーム人口も増加し、家庭用ゲーム機だけでなくPCゲームやアプリゲームといった幅広いコンテンツが市場をけん引しています。

転職希望者の中には、需要が高く将来性のあるゲーム業界への転職を検討している人も多いでしょう。そこで今回は、ゲーム業界に転職する前に知っておきたい業界の知識や、ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェントをご紹介します。

コエテコがおすすめ!ゲーム業界転職エージェント・サイト [PR]

  • マイナビIT AGENT 大手Sler・メーカー・Web系などエンジニア・PM系職種を幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • WorX(ワークス) 〜35歳の方におすすめ!コーチング+スキルアップ+転職エージェント一体型。業界・職種未経験でも年収アップを実現!

  • リクルートエージェント 言い出しずらい年収・条件・入社日程交渉もお任せ!厳選非公開求人数21万件以上。

  • G-JOBエージェント ゲーム業界経験者の方が対象。役職や給与を上げたい方におすすめ!非公開求人70%以上&高年収レア求人も

ゲーム業界転職エージェントのおすすめの選び方

ゲーム業界に転職する際は、次のポイントを意識してエージェントを選びましょう。

  • ゲーム業界・分野に特化していること
  • キャリアアドバイザーが業界に精通していること
  • ゲーム業界への転職支援が充実していること

それぞれの項目について、詳しくご紹介します。

ゲーム業界・分野に特化していること

ゲーム業界・分野に特化している転職エージェントは、一般的な転職エージェントと比較して以下のメリットがあります。

  • ゲーム業界に特化した求人が多い
  • ゲーム業界の状況を踏まえた転職支援を受けられる
  • ゲーム業界特化型ならではのパイプがある

ゲーム業界特化型を謳う転職エージェントの求人は、基本的にゲーム業界に関わるものばかりです。職種やスキルにマッチした求人を見つけやすく、転職のミスマッチが起こりにくくなります。

またゲーム業界特化型の転職エージェントなら、業界で評価される人の基準やスキルについて熟知しているのが一般的です。応募書類の作成から面接対策まで、業界ニーズに合わせた支援を受けられます。

このほか転職エージェントによっては、ゲーム業界の有力企業とつながっているケースも少なくありません。スキルや実績のある人なら、好条件・高収入の非公開求人にリーチできる可能性があります。

キャリアアドバイザーが業界に精通していること

ゲーム業界はトレンドの変化が激しく、求められるスキルや人材は常に変化しています。業界知識のないキャリアアドバイザーに当たってしまうと、的ハズレなサポートで転職チャンスを逃してしまうリスクがあります。

ゲーム業界特化型の転職エージェントでも、キャリアアドバイザーの得意分野・ノウハウの豊富さは担当者によって大きく異なる傾向です。万が一頼りにならないキャリアアドバイザーに当たってしまった場合は、変更を希望することも検討してください。
—自ら進んで学ぶことが大事になってくるんですね。では、ゲーム業界で転職サービスを選ぶにあたっては、どういったポイントを重視すべきでしょう?

1つ目は、業界に詳しいエージェントを選ぶことです。例えばまだ自分の目指すべき業界や職種自体が定まっていない方や、希望職種は決まっているものの業界を問わず仕事を探したい方であれば、業界を横断する総合型の転職エージェントが良いかもしれません。ですが、ゲーム業界などの専門性が高い仕事を希望される方においては、「ファミキャリ!」のような業界特化エージェントのほうがお伝えできる情報量が多く、マッチングの精度も高いため、今後のキャリアにプラスになる選択肢を提供できます。
ファミキャリ!須崎氏|ゲーム業界転職エージェント

出典:(取材)ゲーム業界のクリエイターが市場価値を高める方法とは?「ファミキャリ!」須崎氏に聞く|キャリア選択の羅針盤

ゲーム業界への転職支援が充実していること

転職エージェントを利用するメリットは、キャリアアドバイザーが転職活動を伴走してくれることです。ゲーム業界への転職を希望する場合は、どのような転職支援を受けられるのか詳細を確認しましょう。

転職支援が充実している転職エージェントなら、応募書類の作成から面接対策・面接後のフィードバックまで行われます。内定獲得後は入社日の調整や各種条件の交渉まで依頼でき、不安のない転職が可能です。

また在職中の人は、キャリアアドバイザーの対応時間がネックとなるかもしれません。転職エージェントを選ぶときは、「夜間対応可能か」「土日祝日でも対応可能か」などについてもチェックしておくことをおすすめします。

ゲーム業界転職エージェントおすすめ17選

「未経験だけどゲーム業界に転職したい」「自分に合った分野に就きたい」と考えている人は、転職エージェントがおすすめです。条件に合った転職先探しや面接対策、ポートフォリオへのアドバイスなど、専門家からアドバイスしてもらうことでスムーズに転職できるでしょう。

G-JOBエージェント|ゲーム業界経験者のキャリアアップ転職を支援

G-JOBエージェント|ゲーム業界転職エージェントG-JOBエージェントは、ゲーム業界の転職に特化した経験者向けのエージェントサービスです。取り扱い求人の9割以上は、ゲーム業界関連とのこと。ゲーム業界への転職を希望する人は、登録しておきたいサービスと言えるでしょう。

また同サービスのキャリアコンサルタントは、以下のいずれかの条件を満たしています。

  • ゲーム会社での人事経験3年以上
  • ゲーム開発現場のマネジメント経験
  • 国家資格コンサルタント所有者
ゲーム業界で活躍してきた人や、転職支援実績を持つ人に限られているため、的確なアドバイスを期待できるでしょう。

公開求人数 約1,200件
非公開求人数 約2,800件
本社住所 東京都千代田区麹町三丁目7番地4 秩父屋ビル2階
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社リンクトブレイン
公式HP G-JOBエージェント

G-JOBエージェントのおすすめポイント

  • ゲーム制作に関わる全ての職種に対応可能
  • G-JOBエージェント独占求人がある
  • 年収1,500万円以上のレア求人に出会える可能性アリ
参考:G-JOBエージェントの評判・口コミ

G-JOBエージェントの口コミ・評判

担当するキャリアコンサルタントがゲーム業界での知識が豊富なので、ただ求人票が送られてくるだけでなく、その企業や求人の特徴まで説明いただけたので安心してお任せすることができました。G-JOBエージェントだけが取り扱っている求人があり、ここに登録しなかったらきっと今回受けたような良い職場には巡り会えなかったと思います。
営業目標を達成するためにとにかく転職させようとするスタンスではなく、私のキャリアアップを踏まえ、親身に接してくださりました。面接前の面接対策を細かくしてくださったのがとても心強かったですし、面接後のフォローもしっかりとして頂き、とても満足いく転職活動を行うことができました。
周りで同じような境遇の人がいたらG-JOBエージェントさんを勧めたいと思います。
\\ゲーム業界経験者のみ//
G-JOBエージェントの公式サイトへ

ファミキャリ!|「ファミ通ドットコム」のバックアップあり!

ファミキャリ!ゲーム業界転職エージェント

ファミキャリ!は、ゲーム業界に特化した転職支援サービスです。

国内最大級ゲーム情報総合サイトである『ファミ通ドットコム』の協力を得ており、業界の中でも最大規模の求人数を誇ります。
多様な求人の中から自分の実績やスキルにマッチした案件や理想とするキャリアを描ける案件を探せるため、満足度の高い転職を叶えられるでしょう。

なお、ファミキャリ!では、主に実務経験者向けの中途採用求人を扱っています。そのため実務未経験者に紹介できる案件は限られるとのこと。
しかしスキル・経験に自信があれば、求める働き方が叶う企業との出会いを実現できるでしょう。

公開求人数 5000件以上
非公開求人数
非公開
本社住所 東京都港区新橋四丁目1番1号
新虎通りCORE
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社
公式HP ファミキャリ!

ファミキャリ!のおすすめポイント

  • ゲーム会社に特化した書類添削・面接対策を受けられる
  • 非公開求人や公開前の新着求人にリーチできる
  • 転職に迷っている段階から相談できる
参考:ファミキャリ!の評判・口コミ

ファミキャリ!の口コミ・評判

エージェントが的確なアドバイスやサポートをしてくれたことにより、在職中でもあまり負担なく転職活動が行えました。
元々応募をしたいと考えていた候補の中には入っていなかった企業でしたが、エージェントが自分の希望をヒアリングした上で提示してくださり、結果として視野になかった企業からご縁をもらうことができ、とても良かったです。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

初めての転職にもおすすめです!

4.0

転職活動をしたことがなかったので、初めは不安でしたが、丁寧にサポートいただいたおかげで、短期間で活動を進めることができ、希望の会社から内定をいただくことができました。 実際、入社してから楽しくお仕事させていただいているので、転職して良かったと思っています。

ファミキャリ!の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

初めての転職にもおすすめです!

4.0

転職活動をしたことがなかったので、初めは不安でしたが、丁寧にサポートいただいたおかげで、短期間で活動を進めることができ、希望の会社から内定をいただくことができました。 実際、入社してから楽しくお仕事させていただいているので、転職して良かったと思っています。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
4.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    一人だとどう転職活動を進めれば良いのか分からない状態だったので、転職活動の経験があまりない人にとって、細かくサポートしていただけるのは安心できるというメリットがあると感じています。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    面接対策や面談など、土日対応があるとより利用しやすいと思いました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    希望の条件に沿って、自分が知らなかった企業も含めて多く紹介していただけたので、自分のやりたい方向性をより深く考えるきっかけになりました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    最初の面談の時から転職先が決まるまで、とても親身に対応してくださりました。 選考が進むたびに丁寧なヒアリングをしていただけたので、自分の将来についての考えをこまめに整理しながら転職活動をすることができました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    デザイナーとしての転職活動だったので、ポートフォリオの添削をしていただけたのがありがたかったです。 実際に現場で業務をされている方に見ていただけたので、安心感がありました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接がある度に丁寧な対策をしてくださったので、自分の考えを整理できました。 志望の会社の面接の傾向を詳しく知ることができたので、本番でもスムーズに受け答えをすることができました。

口コミの詳細をみる ファミキャリ!はこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

面接対策を手厚く行ってもらえました

5.0

とても手厚いサポートを受けることができました。特に面接対策について手厚く、このサービスを利用していなければ希望の企業に入社することは難しかったと感じています。

ファミキャリ!の口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • その他
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

面接対策を手厚く行ってもらえました

5.0

とても手厚いサポートを受けることができました。特に面接対策について手厚く、このサービスを利用していなければ希望の企業に入社することは難しかったと感じています。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    希望の条件を伝えたところ、それに沿った求人を送っていただけた。その中に第一希望の求人もあったため満足できた。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    まず初めにこちらの要望をヒアリングする打合せを行っていただいたおかげで、希望条件のブラッシュアップができただけでなく、条件に沿った求人先のリストアップをしていただけたと感じた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    既に作成していた経歴書について内容の確認をいただいたことで、一部表現の修正を行うことができた。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    志望する企業ごとに面接対策担当が付いており、手厚いサポートを受けることができた。特に面接前にオンラインでの面接対策を行っていただけたことで、面接での受け答えを整理することができた。

口コミの詳細をみる ファミキャリ!はこちら

\\ゲーム業界経験者のみ//
ファミキャリ!の公式サイトへ

マイナビAGENT|転職未経験者も安心のフルサポート

マイナビエージェント|ゲーム業界転職エージェント

マイナビAGENTは、業界大手株式会社マイナビが運営するエージェントです。
マイナビエージェントと、一口に言っても各業界に特化したグループサービスもあります。各グループサービスは、案件を共有しているため、ゲーム業界やゲームに関連する仕事の案件も色々と見つかることでしょう。

そんなマイナビAGENTは、オリコン顧客満足度『2023年 転職エージェント』でNO,1に輝いた実績を持ち、評価項目別全5項目のうち「紹介案件」「紹介案件の質」「交渉力」において1位に選ばれています。本結果からは、多くのユーザーがサービスに満足している様子が伺えます。実際に利用者からは、「担当の人の対応がとても素晴らしかった。」「他のエージェントさん達よりも心強かった。」などの口コミが挙がっています。

既にゲーム業界に身を置いている人も、新しくゲーム業界に飛び込んでみようと考えている人も、マイナビAGENTであれば、満足できる転職を実現できるでしょう。

公開求人数 約71,500件
非公開求人数 約14,600件
本社住所 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社マイナビ
公式HP マイナビAGENT

マイナビAGENTのおすすめポイント

  • 若手の転職支援に強い
  • 大手人材サービス会社ならではの転職支援ノウハウがある
  • キャリアアドバイザーと企業担当アドバイザーの2軸で支援を受けられる
 
参考:マイナビエージェントの評判・口コミ

マイナビAGENTの口コミ・評判

最初の面談からかなりフワフワしたイメージでどのような行動を取るべきなのかがいまいち定まっていなかった所に対して、一定の指針を示してくれたところや、やはり新卒から数年ぶりの就職活動ということで、何を意識し次のどのような行動をすべきかを客観的にアドバイスしていただけた所や、現職の仕事を行いながら転職活動を行う上で、面倒なスケジュール管理等を代行していただけた点がとても助かりました。
話を聞きまとめるのが上手なアドバイザーだったので、話しながら自分の考えを自然とまとめることができた。また、最初から会社数を減らすのではなくとりあえず色々受けてみるのが良いとのアドバイスもあった。色々な会社の話を聞くことで、会社選びの軸をより具体的にできた。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

安心して転職活動を行うことができた

3.5

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。

マイナビエージェントの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

安心して転職活動を行うことができた

3.5

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
4.0
面接対策
3.5
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人、案件についてはかなりしっかりと書かれています。私の求めてる求人が最初ないだろうなと考えていましたがしっかりとあり良かったです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    アドバイザーはたくさんの方がいてこの求人はどうですかや私が求めている求人がかなり来るのでいいなと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策に関して私はあまり文章を書いたりするのが苦手でかなり助けて頂きました。特に志望動機を重点的に対策しました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策はこれまた私は面接が苦手だったので重点的に対策をして頂きました。特に志望動機や、前職、他にもたくさんのことを対策しました。

口コミの詳細をみる マイナビエージェントはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

マイナビを利用したら人生が変わった件

3.5

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。

マイナビエージェントの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • パート・アルバイト
  • 実務経験:1~3年

マイナビを利用したら人生が変わった件

3.5

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    転職後のキャリアを活かした人生プランについてもう少し説明が欲しかった。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    倍率は高めだったが、その分充実した内容だったので、狙う価値はあった。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    非常に親切で対応が良く、話も聞いていて心地よく感じた。こういう人の下で働きたいと心から実感させられた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    送った書類は一通り目を通してもらえ、「次はこう書いた方がいいです」とアドバイスももらえたのが親切だと思った。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    事前に模擬面接を受けさせてもらえ、そのうえで対策を練ってきたので余裕をもって臨む事ができた。

口コミの詳細をみる マイナビエージェントはこちら

マイナビAGENTの公式サイトへ

Hiraku agent【ゲーム業界経験者】|土日祝日・夜間の面談もOK

Hirakuエージェント|ゲーム業界転職エージェント

Hiraku agentは、ゲーム・映像・アニメ業界経験者を対象とした転職エージェントです。ゲーム業界に特化しており、デザイナーからプロデューサー・サーバーサイドエンジニアまで、多種多様なゲーム求人があります。

求人紹介を受けたい人は、エントリーフォームから必要項目を入力するだけ。すぐにキャリアアドバイザーとの面談がセッティングされ、現状や希望する転職条件のヒアリングが行われる流れです。求人応募から面談までがスムーズにいけば、エントリーから最短約2週間で内定が出ることもあります。

Hiraku agentの特徴は、求職者に寄り添った丁寧なサポートを受けられること。キャリアアドバイザーはゲーム業界に精通しており、業界の状況やニーズを熟知しています。紹介は求職者のニーズを適切に踏まえた上で実施され、転職のミスマッチが起こりにくいのが魅力です。

初回面談は、土日祝日・平日は夜22時まで対応しています。「忙しくて面談を予約できない……という在職中の人も、気軽にエントリーしてみましょう。

公開求人数
非公開求人数
本社住所 東京都品川区東五反田2-5-2 THE CASK GOTANDA 501号室
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社Hiraku agent

Hiraku agentのおすすめポイント

  • ゲーム業界特化型のため、多数のゲーム関連企業と太いパイプがある
  • ゲーム業界に精通したエージェントが強みやアピールポイントを見つけてくれる
  • 求人紹介の精度が高い
参考:HIraku agentの評判

Hiraku agentの口コミ・評判

今回はHiraku agentを利用したことで、自分自身で探した案件以上のものをたくさん紹介していただきました。面接を進める中で気軽に担当の方とオンラインMTGで話をすることができ、面接対策もしっかりとして頂けたのでとても良かったです。
エージェント様によっては、マイページに届く求人を自身で判断するだけといったところもあると思いますが、こちらでは企業ごとの雰囲気や制度なども(可能な範囲ではあると思うのですが)お話してくださり、そのうえで面接を受けたことで、「何を確認したらいいか」が明確になった気がします。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:3~5年

エージェントの利用して転職がおすすめ

4.5

満足度で言えば10です。 他エージェントと比べて、受け答えも非常に丁寧でしたし、かなり無理めなお願いも融通効かせていただけましたし、蔑ろにされている感覚が全くありませんでした。 担当者の運が良かったのかもしれませんが、私の疑問をわざわざ社長に聞きに行って、私宛にアドバイスをいただいたり、 全体的に親切な方が多いんだと思います。

Hiraku agent(ヒラクエージェント)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • 無職・求職中
  • 実務経験:3~5年

エージェントの利用して転職がおすすめ

4.5

満足度で言えば10です。 他エージェントと比べて、受け答えも非常に丁寧でしたし、かなり無理めなお願いも融通効かせていただけましたし、蔑ろにされている感覚が全くありませんでした。 担当者の運が良かったのかもしれませんが、私の疑問をわざわざ社長に聞きに行って、私宛にアドバイスをいただいたり、 全体的に親切な方が多いんだと思います。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    私が思うよりスムーズに内定が決まったので このご時世使う方が賢いのかなと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    各項目で前述した通りです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    (満足した点) ・調査 私自身口コミでよく情報収集していたんですが、その真偽だったり実際どんな現場なのか、と言った話を聞いた際 ヒラクエージエント経由で入社された方がいる会社に関してはかなり鮮明な情報を頂けました。 ・書類選考の通りやすさ 全く同じ書類内容で色んなエージェントに登録していましたが、ヒラクエージェント経由で応募した際には書類選考がほぼほぼ通っていました。 (改善点) ・メールでの確認 応募中の案件一覧を確認できるページ等がないため、基本メールで各案件の進捗が送られてきます。 確認ページ等があればもっと見やすかったかなと思います。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    (具体的なアドバイス等) ・面接の練習相手 想定される質疑応答含め、こちらが用意した対策シートに目を通してくださり、修正点等を提示してくださいました。 ・デモリールの添削、FB デザイン系特化のエージェントのため、その道に精通した方が多いらしく こちらも具体的なFBを頂けました。 ・返信の速さ 毎回こちらからの質問にかなり早く返信を頂けました。 (改善点) ・伝達 担当者の食い違いか何かでエージェント同席の面談に来なかった事が一度ありました。 他エージェントにもいくつも応募しましたが、全体的にここが一番だったと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    (役立ったアドバイス) エージェント側で履歴書、職務経歴書をまとめて下さったので特にありません。 (サポートが欲しかった部分) 同上

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    (役に立ったアドバイス) ・オンライン面接時の作法 画面に映る顔の位置や背景をこうして下さい、と言った風な視覚的なアドバイスや、声の大きさ、高さのアドバイスをいただきました。 (不足していた点) 特に不満はありません。

口コミの詳細をみる Hiraku agent(ヒラクエージェント)はこちら

\\ゲーム業界経験者のみ//
Hiraku Agentの公式サイトへ

WorX | スキル習得から転職支援まで一貫サポート

WorX |ゲーム業界転職エージェント

WorXは、異業種転職支援に特化した、転職エージェントです。

完全未経験から専門性の求められる成長産業に転職できる背景には、徹底したスキル習得支援と伴走型の転職サポートを提供しているから。

スキル習得においては、適性検査を通じて適性に合う仕事を見極め必要知識の習得に励みます。また、転職支援では、今後も継続して成長が見込まれる産業・企業の案件を中心に求人を紹介してくれるとのこと。

もちろん、履歴書の添削や面接対策も実施しているため、初めて転職に臨む方も安心です。

ゲーム業界への転職に特化したサービスではありませんが、キャリアの可能性を広く模索したい人にとってピッタリのサービスといえるでしょう。

公開求人数 調査中
非公開求人数 調査中
本社住所  東京都渋谷区神宮前3丁目 THE SHARE 206号室 THE SHARE
対応エリア 全国
料金 職成功後に24ヵ月間、月収の10% を支払う(最大99万円)
運営会社 WorX株式会社
公式HP WorX

WorXのおすすめポイント

  • 未経験・異業種転職に特化した支援を提供
  • 転職成功率を高める伴走型の転職支援
  • 急成長中の企業・業界の案件を中心に紹介

参考:WorXの評判・口コミ

WorXの口コミ・評判

新卒から7年間ブライダルを続けてきましたが、これからの人生を考え、将来長くキャリアを築いていけるIT業界にいきたいと考えました。
業界・職種未経験で全くイメージが湧きませんでしたが、「WorX」へ参加して約4ヶ月で転職成功。驚くほど給与も上がり、月に1・2回しか出社のないリモートワークで働くことができています。
アパレル職として勤務していましたが、業界の将来性やコロナの影響を踏まえ、転職を決意!
成長産業であるIT業界を目指しましたが、1次面接を1社も通過できず、転職を諦めかけていました。「WorX」に参加したところ、2社に1社は1次面接を通過、東証プライム上場IT企業へのキャリアチェンジに成功しました!

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 実務経験:5~10年

異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援

4.5

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。

WorX(ワークス)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 販売
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援

4.5

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    現役で業種経験をしている人とのコミュニケーションは、働くイメージやギャップを無くすためにも有益と感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に働いている人の会議や課題に参加させていただき、改善実績を作ることが出来ればより一層充実した学習だったと考えています。すこし最終課題のポートフォリオに物足りなさを感じました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人数は充実しており、その中でも大手の企業も存在していたため信頼性があった。ただ、まだマーケティング職のみで抽出した際には求人数に物足りなさもあったため、今後の成長に期待したい。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    本質的な転職支援を頂けたことが良かった。業種の求人が求めている要件定義から深く分析することから始め、それに対する自身が行ってきた経験を洗い出し、最後に採用担当か事業責任者に合わせたトークに調整していくなど徹底した支援だった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    異業種異業界の転職でもほとんどの書類選考を通過することが出来ました。あらゆる企業のエントリーに対応ができるように、業種に求められる要件定義を元に作成したため効率が良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    各面接フェーズの意図を理解することから始まったことが良かった。面接官のタイプに応じて対策を行なっていたため、各面接フェーズでも堂々とした気持ちで望むことが出来るようになった。

口コミの詳細をみる WorX(ワークス)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 実務経験:回答しない

手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです

4.5

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。

WorX(ワークス)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 無職・求職中
  • 実務経験:回答しない

手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです

4.5

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
5.0
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    なんといっても手厚いサポートがあることだと思います。何かわからないことや不安なことがあった際にはいつでも相談できます。また、過去にWorXを利用して転職成功した方のお話が聞けたり、コミュニケーションをとる機会があったりしたのはとても良かったです。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に転職活動を始めてからは、思ったよりもうまく進まず、不安になる時期もありました。志望度の低い企業から受けて面接に慣れた方がいいと言われましたが、そもそも面接まで至らないことも多く、書類選考待ちのもったいない時間が長くできてしまいました。この点は自分で他のサイトから求人応募して面接を受けることで解決しましたが、事前にキャリアコーチと調整できていたら良かったなと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    業界業種ともに未経験の転職だったこともあり、私自身の条件に合致する求人が豊富だったかと聞かれるとそうではないと感じます。ただ、例えば営業経験があるような方はより幅広い求人があるのではないかと思います。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    学習面、キャリア面でそれぞれ違うコーチの方についていただき、手厚いサポートがあったのがとても良かったです。特にキャリア面については、キャリアの棚卸し、自分の転職軸の言語化等、コーチがいたからこそしっかりと進めることができ、後の面接の成功につながったと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類作成の面、特に職務経歴書については、コーチのサポートがあってこそ完成したと思いますので、大変感謝しています。 ただ、未経験転職だったので難しい面もあったと自覚していますが、書類選考通過率はそんなに高くなかったのではと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    各面接フェーズに対応した質問対策を徹底して行っていただいたおかげで、本番でもしっかり受け答えをすることができたと思います。 本番さながらの面接対策は担当のキャリアコーチとの実施でしたが、見知った顔の方とではなく、初対面の人とやる機会があったら、より本番に近い緊張感で練習できたのではないかと思います。

口コミの詳細をみる WorX(ワークス)はこちら

\\サービスの性質上〜32歳までの方におすすめです//
WorXの公式サイトへ

レバテックキャリア|50種類のIT専門職をサポート

レバテックキャリア|ゲーム業界転職エージェントITエンジニア専門転職エージェントのレバテックキャリア個人の強みを発見するヒアリングや書類の添削、企業別面接対策や模擬面接など、徹底した対策でゲーム業界への転職活動を優位に進めます。

レバテックキャリアでは実際に企業に足を運び、プロジェクトマネージャーやメンバーと頻繁にヒアリングを行っています。転職前に企業の内情や求めるスキルを掴めるのもレバテックキャリアの特徴です。

公開求人数 約21,000件
非公開求人数 調査中
本社住所 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 レバテック株式会社
公式HP レバテックキャリア 

レバテックキャリアのおすすめポイント

  • テクニカルヒアリングの精度が高い
  • アドバイザーやエキスパートエンジニアによる書類添削を受けられる
  • 過去事例に基づく面接詳細情報&模擬面接の提供を受けられる
参考:レバテックキャリアの評判

レバテックキャリアの口コミ・評判

レバテックキャリアを通じて、自分では見つけられなかった企業と出会えたのは非常に良い経験だったと思います。自分で探すには、それこそ数百、数千という無数の求人の中から自分に合う企業を見つけなくてはいけないので。転職活動は孤独な戦いですが、担当の方が進捗状況を頻繁に確認しアドバイスをくれたので、精神的な支えにもなりました。
面接日の調整や、こちらの意思の伝達など、企業とのやり取りを全て担当者の方が代わりにやってくれるのはすごく助かりました。具体的には、内定が出てから回答までの期間の引き延ばしであったり、内定を受けるにあたって悩んでいる点を代わりに企業側に伝えてもらったりなど。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • デザイン
  • 実務経験:10年以上

具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!

3.0

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。

レバテックキャリアの口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • デザイン
  • デザイナー
  • 無職・求職中
  • 実務経験:10年以上

具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!

3.0

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
2.5
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    数うちゃ当たるの精神で求人紹介のメールが大量に送られてくるのがしんどかったです。 よく見たら全然ちがうジャンルの求人もありましたし、なかなか見極めるのが大変でした。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    高収入の求人が多かったです。特にIT系の職業が多かったです。 エンジニア・コーダー・コンサル・マーケティング能力がある方はだいぶ有利に求人が探せると思います。条件面も細かに書かれているので信用度は高いと感じました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    客観的な意見をいただけた。 質問したいこと、業界の人材の需要と供給や今後どういった人物が求められているか など、さまざまなことにについてちゃんと答えてくれましたので感心しました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    メールで送るから見といてね程度の扱いだったと思います。具体的に何かをしてくれるとかはよほど困っていない限りは提案してくれないと感じました。 求職者の積極性次第、聞いたら答えるスタンスでした(メールで)。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    こちらも同じくメールで送るから見といてねの扱いでした。面接が終わった後電話をしてくださいという流れがあったのですが、手ごたえを聞く、応援すると義務対応的な感じだったので特にためになる対策とかはなかったです。 こちらも求職者の積極性次第、聞いたら答えるスタンスでした。

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方

4.0

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)

レバテックキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方

4.0

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    ①求人情報の質がいまいち 大量の求人情報を扱っており更新が追いつかないため、古い情報や既に募集が終了している求人が残っていることがある。 →エージェントに自身にあった紹介してもらう求人は最新化されているので、求人探しを任せられれば問題ない(エージェントと信頼関係を深める必要はある) ②サイトのナビゲーションの難しさ 詳細な情報が多く目的のページにたどり着くのが難しく初心者には使いにくいと感じることがある。 →目的を実現するための手順は質問すれば素早く解答はもらえるので積極的に質問できれば問題ない ③エージェントからの過度な連絡 エージェントもノルマがあるため積極的なサポートを提供するが結果的に連絡が多くなりプレッシャーを感じることがある。 →連絡手段や自身が対応できる時間等を事前に連絡しておけば問題ない

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人情報の質がいまいち 大量の求人情報を扱っており更新が追いつかないため、古い情報や既に募集が終了している求人が残っていることがある。 だがエージェントに自身にあった紹介してもらう求人は最新化されているので、求人探しを任せられれば問題ない(エージェントと信頼関係を深める必要はある) 専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人を多く取り扱っているため、ITエンジニア向けの求人情報が豊富で特に高スキルなポジションの募集が多い。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    面接に落ちてもこちらのモチベーションが下がらないように気を使っていただけた 日程調整も素早く実施してくれたので働きながらでも問題なく対応できた ・面接前に事前面談(企業毎にどんな質問をされ、どういう受け答えをすればよいかを教えていただける)を設定できるので安心感を持って面接に望むことができる ・担当者から候補に挙げられる企業は良くても10~20だと考えているが、内定がもらえず候補の企業が減ってくるとメンタルがすり減ってしまうので、リスクヘッジとして別転職エージェントを利用すると良い。 そうするとレバテックでは候補に挙がらなかった企業を紹介してもらえるので、内定がもらえなくてもまだ面接できる企業はある!とポジティブに考えることができるのでで焦りが減りつつ視野が広がります。 焦りが減れば落ち着いて面接対応できて内定率も上がりますし、視野が広がればより自分の可能性を広げることができる企業を見つけられる可能性があがり、そっちが良ければ乗り換えることもできるのでおすすめです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    レバテックに履歴書と職務経歴書を依頼されるので提出すれば担当者に履歴書と職務経歴書を添削してもらえそれに従い修正することで複数企業の面接を受けれたため問題なし。 まずは仕事で関わった方々に自分の良いところ/悪いところを聞くことをおすすめします。 耳が痛いこともあるかもしれませんが、これを素直に受け入れ改善する行動ができている状態になったら転職活動を始めると個人的には良いと思いました。 理由は、転職活動をする中でエージェントや面接の担当者から指摘をもらうことをあると思います。そういった時に指摘を受け入れる状態を持っていないとストレスが溜まり耐えきれず嫌になって転職活動を辞めてしまうことに繋がるからです。 他にはレバテックをどんな人が使ったのか、良いところ/悪いところ、具体的なサービスを利用した時の流れを記載したのでこれを参考にして少しでも転職活動に対する不安を早めになくし、行動できるようになっていただけたらと思います

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業毎の面接に特化した担当者がおり、その人との面談でポイントを絞った面接練習できた 面談後に不明点の質問をしてもスピード感を持って回答いただけた

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

レバテックキャリアの満足度

5.0

全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。

レバテックキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

レバテックキャリアの満足度

5.0

全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
5.0
アドバイザー
4.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    非公開求人にアクセスできることと、今の自分がどのぐらいの年収を提示してくれる企業に応募できるのかを知ることができることだと感じます。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    IT転職の大手ということもあり、求人数がとても多かったです。しかし経験者向けの求人が多い印象で、未経験や経験が浅い方が利用した際には他のエージェントサービスと大差がないのではないかと感じました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    とても丁寧に今後の目指していきたいキャリアについてヒアリングをしてくれました。ただ紹介いただいた企業が結論ありきだったような印象も受けました。 紹介いただいた企業のどこら辺が目指しているキャリアに合致したのかを教えていただきたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類を送付後、電話で少しお話をいただいた程度でした。後日文章を少し添削いただいて終わりました。 文章がよく直す箇所が少ないとのことでしたので時間がかからなかったのだと解釈をしています。 個人的には特に不満などはありませんでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業ごとに想定される質問内容を具体的に教えてくださいました。また、企業の担当の方との面接練習も組んでいただきとても助かりました。実際の面接でもほとんど練習の想定通りの内容で進んでいき、必要以上に緊張せずに面接を行うことができました。

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら

レバテックキャリアの公式サイトへ

doda|厚労省の「職業紹介優良事業者」に認定

doda|ゲーム業界転職エージェント

TVコマーシャルでもおなじみのdoda非公開求人を含む約20万件の求人を扱っており、大手ゲーム開発企業への転職も目指せます。

自分のこだわり条件で転職求人を探せるのはもちろん、dodaの専門エージェントが個人に合った求人を紹介。「本業が忙しくて、転職活動がなかなかできない」という人でも、スカウトサービスを活用すれば企業から直接オファーをもらえます。書類選考なしで面接が確約されるケースも。書類作成や面接対策、入社後の相談などさまざまなサポートも用意しています。

公開求人数 20万件以上
非公開求人数 調査中
本社住所 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
対応エリア 全国・海外
料金 無料
運営会社 パーソルキャリア株式会社

dodaのおすすめポイント

  • 業界大手で求人数が多い
  • 実践的な転職サポートを受けられる
  • スカウトサービスを利用できる
チェックマークアイコンあわせて読みたい
doda(デューダ)の評判・口コミ・体験談

doda(デューダ)の評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

doda(デューダ)の評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/doda >


dodaの口コミ・評判

転職用のサービスとかアプリというと最近どんどん増えてきていますし、もしかしたらdoda以外で良いものもあるのかもしれませんが、自分がdodaを使って転職に成功できたので、選んで間違いなかったなって思ってます
他の転職サービスなども活用していましたが、どこも一社、二社しか紹介は無理だと言われ(しかもブラックだと言われている所など)ダメ元でデューダに登録。相談したところ担当の方には幅広く紹介可能なので心配いりませんし、自信持ってください!と言ってくれました。実際に紹介求人も絶えることなく、面接の対策もしっかりしていて、電話相談、LINE相談もとても親身になってくれました。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • サービス
  • 実務経験:回答しない

エージェント利用も可能な求人サイト。スカウト求人がおすすめ

5.0

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。

doda(デューダ)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • サービス
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:回答しない

エージェント利用も可能な求人サイト。スカウト求人がおすすめ

5.0

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人は色々あった印象があります。自分に関係ないものも送られてきましたが、スカウト求人では自分のいた業界に近い企業などもあり、そこに入ることができ感謝しています。

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 物流・運送
  • 実務経験:回答しない

転職したいと思ったら、初めに利用するのにおすすめのサービス。

3.5

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 物流・運送
  • 管理職
  • 無職・求職中
  • 実務経験:回答しない

転職したいと思ったら、初めに利用するのにおすすめのサービス。

3.5

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    年収アップなどを求めている方には物足りないかもしれない。専門職に強いわけではないので、特に未経験から紹介して頂ける求人がもっとあれば良いと感じた。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人や案件の数は多かったので、未経験の業界で転職可能な案件をいくつか見つけられた。

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1年未満

dodaで発見する、経験者向けの多彩なIT/Web業界求人

4.0

数多くの求人から自分の希望の条件で絞り込み、さらに求人詳細も充実していたのでしっかり比較検討することができました。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • ディレクター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1年未満

dodaで発見する、経験者向けの多彩なIT/Web業界求人

4.0

数多くの求人から自分の希望の条件で絞り込み、さらに求人詳細も充実していたのでしっかり比較検討することができました。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    企業を0から探し出す手間を省けるので、働きながらでも隙間時間を使って効率よく転職活動ができると思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    数自体は多いものの、実務経験3年以上が条件のものも少なくないため、第二新卒で転職したい人は別の求人サイトやエージェントを組み合わせてもいいかと思いました。

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • サービス
  • 実務経験:1~3年

親身にサポートいただき大変感謝しています。

4.5

総合的に大変満足しています。今後のキャリアや、現在の悩みまで親身に聞いていただいた上で、求人を紹介してくださったので、どの案件も自身の希望に沿った魅力的なものでした。私の希望条件や質問が多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、いつでもスピーディに対応いただき助けられました。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • サービス
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

親身にサポートいただき大変感謝しています。

4.5

総合的に大変満足しています。今後のキャリアや、現在の悩みまで親身に聞いていただいた上で、求人を紹介してくださったので、どの案件も自身の希望に沿った魅力的なものでした。私の希望条件や質問が多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、いつでもスピーディに対応いただき助けられました。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自身の今までのキャリアから、「今後このような職種であれば活躍できるのではないか?」といったアドバイスや、最終面接での服装や対策など、親身にアドバイス頂けたこと等、一人で就職活動をしていたら得られない経験があったこと。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大変充実していた。未経験の職種を志望していた為、紹介できる求人が少ないのは理解していたがそれでも定期的に紹介してくださった。結局希望していなかった職種で内定をいただきそちらに決めましたが、入社後のギャップも特に無く大変満足しています。

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 30代女性
  • サービス
  • 実務経験:5~10年

一人で抱え込まないで相談を。

4.5

求人数の多さ、サービスのレスポンスの速さ、手厚い対応、UIの使いやすさ、全て含めて満足度は高いです。初めて転職活動をする方でも分かりやすいサービスだと感じます。今後転職活動する際もまた利用をしたいと思っています。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • サービス
  • 事務
  • 公務員・団体職員
  • 実務経験:5~10年

一人で抱え込まないで相談を。

4.5

求人数の多さ、サービスのレスポンスの速さ、手厚い対応、UIの使いやすさ、全て含めて満足度は高いです。初めて転職活動をする方でも分かりやすいサービスだと感じます。今後転職活動する際もまた利用をしたいと思っています。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分一人で分からないこともコラムや記事で紹介されており、また不安なことはスタッフの方にチャットや電話にて相談できます。一人で抱え込まないで転職活動ができるので、視野が広がるという点ではメリットかと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    入社後も採用条件に不一致があった際はサポートしてくれると聞いていましたが、実際なかなか相談が難しいと感じたので、過去に不一致があった際どのように対応されたか聞いてみたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大手の転職サイトということもあり、求人数は大変多かったです。しかし地方の求人は少ないため、そういった場所で働きたいという方にはあまりおすすめできないかと思います。

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら

dodaの公式サイトへ

ワークポート|「転職コンシェルジュ」が転職活動を伴走

ワークポート|ゲーム業界転職エージェント

ワークポートは、手厚い転職支援が評判の転職支援サービスです。
在籍するキャリアアドバイザーは、“コンシェルジュ”と称されるだけあり、手厚い転職支援が魅力

また営業職やエンジニア、ゲーム業界など人気職種・業種に関する転職支援に強みを持つため、ゲーム業界への転職を検討している人にもピッタリのサービスと言えるでしょう。

なお案件は自ら応募できる公開案件の他、転職市場に公開されない非公開案件も取り揃えているとのこと。
ワークポートであれば、ニッチなゲーム業界でも、見かけたことのない好待遇案件に巡り会えるチャンスを得られるかもしれません。

公開求人数 79,865件
非公開求人数 調査中
本社住所 ■東京本社
〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F
■福岡本社
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-4-15 博多駅前H44ビル7F
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社ワークポート
公式HP ワークポート

ワークポートのおすすめポイント

  • コンシェルジュマインドを持つ手厚い転職支援
  • 転職決定人数NO,1
  • 3年連続顧客満足度高評価企業

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

丁寧な添削あり

4.0

ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。

ワークポートの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 事務
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

丁寧な添削あり

4.0

ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
4.5
アドバイザー
4.0
書類対策
5.0
面接対策
4.5
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人の数は多いかなというイメージですね。営業の仕事が特に多いイメージでした。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    どんな仕事があるのか、今の現状はどんな感じかしっかりとヒアリングしてくれますね。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    履歴書や職務経歴書の添削をしっかりとしてくれるのでその点が良いなと思いましたね。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策をしっかりとしてくれるし、面接を安心して受けられるので良いですね。

口コミの詳細をみる ワークポートはこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

転職サービスを使ってよかったこと

4.0

初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。

ワークポートの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

転職サービスを使ってよかったこと

4.0

初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    メールの通知が少し多すぎると感じたのでそちらは自分で設定する必要があると思います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人数は多く、充実しているなと思いました。また、未経験OKのポテンシャル採用の案件も多数あったので、未経験の業界への転職を希望していた自分にとってよかったです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    希望の条件に合った内容の会社を紹介していただけたのは良かったです。また、対応が丁寧で基本的にメールの返信が早かったのも好印象でした。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    自分の職業に合った履歴書のサンプルを複数提示いただいたり、書き方のポイント等を細くアドバイスいただいて、正しい書き方や自己アピール文などどのように書けばいいのか分からなかった自分にとってはとても助かりました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    親身に相談に乗っていただき、こうするともっと良くなると思います!のようにポジティブに優しくアドバイスいただけたので、苦手な面接も本番は自信をもって迎えることができました。マイナスな事を言われると、どうしても気落ちしてしまうところがあったので、ポジティブに対応していただけたのがすごい良かったなと思います。

口コミの詳細をみる ワークポートはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

志望企業にカスタマイズされた対策あり!

4.0

総合的には求職者視点でサポートいただいたことが転職していく上で生かされたと思っていますので感謝しております

ワークポートの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • マーケター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

志望企業にカスタマイズされた対策あり!

4.0

総合的には求職者視点でサポートいただいたことが転職していく上で生かされたと思っていますので感謝しております

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
4.0
書類対策
3.0
面接対策
4.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    案件がある程度絞られているのは良いですが、逆に言うと自分が気づいていない部分もあると思うので、可能性の幅を広がる求人案内をしていただからと嬉しいです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    こちらが言語化できていない部分を引き出すような質問をしていただけたのが役立ちました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    気を遣ってくださっていたのですが、もっと厳しく添削いただいても良かったと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    実際の志望企業に合わせてカスタマイズされた対策がよかったです。

口コミの詳細をみる ワークポートはこちら

ワークポートの口コミ・評判

担当の転職コンシェルジュがとても親身になってサポートしてくれたので、自分がどういった職場環境を求めているのか、どんな仕事がしたいのかを明確にすることができました。また、入社前後のギャップがあることを不安視していた私の考えを汲み取って、納得がいくように選考を進めてくださったこともとても良かったです!
良い意味で堅苦しさがなく、打ち解けた雰囲気で並走しながら転職活動をサポートしてくれました。ビジネスライクではなく時には冗談も言えるような親密な関係を築きつつも、しっかり転職コンシェルジュとして締めるところは締めてアドバイスをしてくれるとても良い距離感でサポートしてもらいました。
ワークポートの公式サイトへ

Green|カジュアル面談で採用担当者と気軽に話せる

Green|ゲーム業界転職エージェント

利用者の60%以上が人事担当者からのスカウトをきっかけに転職しているというGreen。IT業界を中心に15,000件以上の転職求人が掲載されており、ほぼすべての企業が写真を掲載していることで内部の雰囲気がわかりやすいのが人気の理由の一つ。

さらに企業の担当者と直接やり取りでき、面接前にカジュアル面談を設定できる仕組みです。事前に企業の様子がわかるので、ゲーム業界のエンジニアやデザイナー、営業、マーケターなど、幅広い職種から選びたいという方にもおすすめです。

公開求人数 約31,000件
非公開求人数 調査中
本社住所 東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社アトラエ
公式HP Green

Greenのおすすめポイント

  • 採用担当者から直接スカウトを受けられる
  • 「気になる」機能で軽くアプローチできる
  • 中小企業・ベンチャー企業・スタートアップ企業求人が豊富
参考:Greenの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

快適で使いやすいgreenの転職サービス

5.0

アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。

Green(グリーン)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:5~10年

快適で使いやすいgreenの転職サービス

5.0

アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    フリーランスの仕事が波があるときに、とても大変に思うことが多いので、このようなアプリケーションを作ってくれたり、普段から経歴を準備しておいてくれることがとても助かっています。企業様の対応も早く、一度登録しておくと、仕事があまり入らなくなったときに、すぐに応募できます。またメールマガジンを登録しておけば、定期的に届くようになっているので、忘れる心配もありません。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    特にないですが、数が最近少ないなと感じることがおおいので、もう少し件数があり、更新があったほうが安心はするのかなとも思いました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    アプリケーションも見やすいし、一度入力をしておけば、押してメッセージを送るだけなので、とても使いやすく重宝しています。

口コミの詳細をみる Green(グリーン)はこちら

Greenの口コミ・評判

その他の昔からある有名転職サイトの、書類選考用の学職歴重視の情報フォームの無機質さと一線を画した、出会う前提で両サイドの転職機会を真剣に考えてくれている、温かい転職サイトであるように感じた。
別の転職サイト、エージェントも使用したが、求人内容が良いものが多かった印象。企業とのやり取りも、アプリ内のメッセージ機能で完結できるので楽だった。応募したい企業の情報も、通常であればブラウザを立ち上げて検索して…など手間がかかるところだが、求人内のタブで参照できるので求職者の負担が小さいように思う。
Greenの公式サイトへ

RecGame(リクガメ)|大手メーカーからインディーズまで多彩な求人

RecGameは、ゲーム業界出身のコンサルタントが在籍する転職エージェントです。
業界出身のコンサルタントが転職を支援してくれるだけあり、業界を熟知したサポートが魅力。また約250社以上ものゲーム業界企業と取引していることから、取り扱い求人の種類も豊富です。スタートアップ企業の案件の他、ゲームデベロッパーやインディーズ等の求人も扱っているため、RecGameでしか見つからない案件もあるでしょう。

なお、RecGameは、転職サイトとしても利用可能です。
自ら求人を検索し、直接応募もできるため、転職活動状況に応じて使い分けられるのも嬉しいポイントと言えるでしょう。

公開求人数 約2,500件
非公開求人数
調査中
本社住所 東京都新宿区新宿6-27-28
イーストサイドタワーアネックス402
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 ランウェイ・エージェンシー株式会社

RecGame(リクガメ)のおすすめポイント

  • インディーズディベロッパーやスタートアップベンチャーの求人が豊富
  • キャリアシート入力不要のクイック登録
  • ゲーム業界に精通したキャリアアドバイザーが転職をフルサポート

マイナビクリエイター|クリエイティブ業界での転職ノウハウを提供

マイナビクリエイターは、マイナビ系列のエージェントサービスの中でも『Web・ゲーム関連』に特化したサービス。
専任のキャリアアドバイザーによる転職支援はもちろん、ポートフォリオ作成も徹底サポートしてくれます。

なお、ポートフォリオ作成においては、ポートフォリオを無料で作成できるサービス『MATCHBOX(マッチボックス)』をクリエイター集団「PARTY」と共同で企画・開発し、マイナビクリエイター利用者に提供しています。
また 履歴書・職務経歴書のフォーマットやサンプルも無料でダウンロードできるため、転職準備に手間がかかることもありません。

情報収集や書類作成、面接対策に時間と手間を割くことができるため、内定への確度を高められるでしょう。

公開求人数 約4500件
非公開求人数
調査中
本社住所 東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー27F
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社マイナビワークス

マイナビクリエイターのおすすめポイント

  • Web職・ゲーム業界の求人が豊富
  • ポートフォリオサービス『MATCHBOX(マッチボックス)』を利用できる
  • 大手デベロッパーやパブリッシャーとのつながりがある

マイナビクリエイターの口コミ・評判

マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーには、非常に親身に対応してもらいました。自分が就職活動をしたときとは常識が異なるだろうと思い、「今どきの面接はどうなっているのか」など、基本的なことから教えてもらいましたね。特にリモート面接自体が初めてだったので、「部屋で面接を受けていいのか」「服装は何がベストか」など、初歩的な質問にも答えてもらい助かりました。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーさんが評価してくれたポートフォリオはやはり通過率が高く、採用担当者と同じ目線なんだなと思いました。
チェックマークアイコンあわせて読みたい
マイナビクリエイターの評判・口コミ・体験談

マイナビクリエイターの評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

マイナビクリエイターの評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/mynavi-creator >

シリコンスタジオエージェント|ゲーム業界トップ企業とのパイプアリ

シリコンスタジオエージェントは、ゲーム・映像業界に特化した転職支援サービスです。
本サービスを運営するシリコンスタジオ株式会社は、「ゲーム制作現場」に携わる事業を展開していることから、ゲーム業界にさまざまなパイプを持っています。そのため適切な提案・サポートも期待できるでしょう。

また案件は、ゲーム制作の他、映像編集やサウンドクリエイター、デバッグ、バックオフィス業務など多岐に渡ります。さらに紹介を受けられる案件も正社員に限らず、契約社員、派遣社員など多様です。
幅広い案件、ライフスタイルにあった雇用形態から求人を探せるため、希望にマッチする仕事がきっと見つかるでしょう。

公開求人数 約3000件
非公開求人数
非公開
本社住所 東京都渋谷区恵比寿1-21-3 恵比寿NRビル1F・2F・3F・4F・5F
対応エリア 全国
料金 料金
運営会社 シリコンスタジオ株式会社

シリコンスタジオエージェントのおすすめポイント

  • 機密性が高いリリース前のゲームタイトル・人気タイトルにリーチできる
  • ゲーム・アミューズメント業界との太いパイプがある
  • 丁寧なヒアリングによる高精度な求人マッチング

シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判

シリコンスタジオエージェントのキャリアアドバイザーは職種に関する詳細知識が豊富で、具体的な希望を理解してもらえました。
私の希望する職種は大手求人サイトを見ても求人数が少なく、「そういうものなのかな…」と諦めかけていましたが、キャリア面談で希望を伝えた際に、これまで自分では見つけることができなかった求人を多数紹介してもらうことができたので驚きました。
チェックマークアイコンあわせて読みたい
シリコンスタジオエージェントの評判・口コミ・体験談

シリコンスタジオエージェントの評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

シリコンスタジオエージェントの評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/ss-agent-game-tenshoku >

クリエイティブジョブ|クリエイティブ職の求人が7.5万件以上

クリエイティブジョブは、Web・ゲーム・広告・映像などの求人を中心に取り扱う転職支援サービスです。
転職エージェントとしてはもちろん、転職サイトとしても利用できるため、自ら案件を検索し、応募することも可能です。また人気条件は『特集求人』としてまとめられているため、応募先企業を効率的に探せるでしょう。

他にも『採用説明会』や『セミナー』など、転職活動をするにあたって必要となる情報収集機会を多く提供してくれています。転職が初めての人でも、本サイトを通じて転職ノウハウの蓄積を図ることができるでしょう。
また転職エージェントは業界ごとの専任制を採用。業界に精通したアドバイスを期待できる点も魅力と言えるサービスです。

公開求人数 調査中
非公開求人数
非公開
本社住所 東京都港区新橋四丁目1番1号
新虎通りCORE
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社

クリエイティブジョブのおすすめポイント

  • 東京・大阪・愛知のクリエイティブ求人が豊富
  • 交渉ごとを丸投げできる
  • 大手デベロッパーの求人情報を入手できる

IMAGICA GEEQ|充実した検索機能により理想の求人にリーチできる

IMAGICA GEEQは、ビッグタイトルの制作にも関わるIMAGICA GROUPが運営する転職エージェントです。ゲーム業界に特化しており、正社員から派遣社員・業務委託まで、個人の事情にマッチした多様な働き方が見つかります。

ゲーム業界歴25年以上の企業が手掛けるサービスだけあり、転職を支援するキャリアコンサルタントの質の高さは折り紙付き。ゲーム業界の実情に基づく実績・スキル評価により、求人と求職者のミスマッチが起こりにくいのがメリットです。

IMAGICA GEEQに登録すると、仕事への応募やスカウト・求人提案を受けられるようになります。面接時には企業ごとの面接対策やアドバイスの提供も実施されるため、初めて転職活動に臨むクリエイター・エンジニアも安心です。

公開求人数 1,943件(2024年3月時点)
非公開求人数
本社住所 東京都千代田区一番町21 一番町東急ビル3F
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社 IMAGICA GEEQ

IMAGICA GEEQのおすすめポイント

  • 創業から25年の確かな実績
  • 運営会社は自社でゲーム制作スタジオを保有している
  • ゲーム業界に特化した質の高いヒアリングが実施される

JAC Digital|ゲーム業界でのハイクラス転職を実現

JAC Digitalは、IT・デジタル特化型のハイクラス転職エージェントです。ゲーム業界特化型ではないものの、ビッグタイトル・人気タイトルを手掛ける企業のハイクラス求人も掲載されています。

JAC Digital のIT・デジタル関連の求人は、年収800万円以上が80.6%・年収1,000万円以上が52.5%と高年収が多いのが特徴です。転職で年収アップを実現したいハイクラス層は、登録しておいて損はありません。(2023年1月時点)

サービスに登録すると、業界・業種に特化したキャリアコンサルタントによるコンサルティングが実施されます。スキルや実績・経験の棚卸しが終われば、条件にマッチした求人が紹介される流れです。

転職活動中はキャリアプランの作成から書類添削・面接対策・入社調整まで幅広い支援があり、不安なく転職活動を乗り切れます。

公開求人数
非公開求人数
本社住所 東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14階
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント

JAC Digitalのおすすめポイント

  • IT・デジタル関連求人の半数以上が年収1,000万円以上
  • 転職後の活躍を視野に入れた求人紹介を受けられる
  • 各業界の国内大手、外資系、メガベンチャー、スタートアップ求人まで網羅

Game Career Scout|大手デベロッパーからスカウトされるチャンスあり

Game Career Scoutは、ゲーム業界特化型の転職スカウトサービスです。登録企業はゲーム関連企業に限定されているため、「ゲームと無関係の企業から連絡が来る」などの心配がありません。ゲーム関連職種は、ゲームプログラマーからプロデューサー・デザイナーまでと多彩です。
 
Game Career Scoutを利用したい人は、プロフィールや専門領域を登録しましょう。登録内容を見て興味を持った企業から、直接スカウトが入るシステムです。
 
登録できるプロフィールは、開発領域、ゲームエンジン、言語、フレームワークなど200種類以上あります。自分の強みやキャリアをアピールしやすく、スキルや実績にマッチしたスカウトを受けることが可能です。

公開求人数 調査中
非公開求人数 調査中
本社住所 東京都港区新橋四丁目1番1号    
対応エリア 調査中
料金 無料
運営会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社

Game Career Scoutのおすすめポイント

  • ゲームクリエイター特化型の転職エージェント
  • 年収600万円以上の求人が70%
  • ゲーム業界ならではのスキルを200種類登録できる

R-Stone|キャリアドクターがキャリア設計を支援

R-Stoneは、IT・WEB・ゲーム業界のエンジニア・クリエイター転職に特化した転職エージェントです。ゲーム業界関連の求人職種として、プログラマー・プランナー・シナリオライターなどがあります。
 
業界特化型という特性により、R-Stoneはキャリアアドバイザーの業界理解度が深いのが魅力です。求職者の市場価値・適性は所属業界や年齢、職種の経験年数、スキルなどに基づいて適切に判断されるため、個々のニーズやスキルレベルにマッチした求人紹介を受けられます。
 
求職者の転職活動は、担当者はもちろん業界に強い専属コンサルタントたちによってチーム体制でバックアップされる仕組み。多角的な視点で転職活動の支援を受けることにより、求職者は「本当に自分にマッチしたキャリア」を見つけやすくなります。
 
なおR-Stoneは、転職の意志が固まっていない人もキャリア相談が可能です。「今後のキャリアの可能性を知りたい」「自分の強みを明確化したい」……、キャリアの悩み・不安を持つ人は、キャリアドクターにかかるつもりで相談してみることをおすすめします。

公開求人数 2,841件(2024年10月時点)
非公開求人数
本社住所 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー5F
対応エリア 全国
料金 無料
運営会社 株式会社アールストーン

R-Stoneのおすすめポイント

  • 担当者が求人企業と求職者を直接媒介する両面型の転職サポート
  • 取引企業数は約3,000社
  • コンサルタント面談の満足度は88%

未経験者でもゲーム業界に転職できる?

結論から言うと、ゲーム業界未経験可の求人はあります。ゲームは日本を代表する文化の一つでもあることから、転職市場では「未経験者だけどゲームに関わる仕事がしたい」「クリエイティブな仕事に転職したい」と考える方も多いようです。
参考:ゲーム会社への就職

とはいえ、転職活動の際は関連スキルや経験がある人材が優遇される傾向です。実際にゲーム業界で働く場合に求められるスキルの例はこちら。

  • プログラミングスキル
  • デザインスキル
  • 広告運用スキル
  • マーケティングスキル
  • 企画力・発想力

前職がシステムエンジニアやマーケティングなど、IT関連であれば優遇されやすいでしょう。また、昨今グローバルな業界であることから大手企業への就職では英語スキルが評価されたり、求人によっては経理スキルが評価されたりすることもあります。

「IT業界での就職経験がない」「高卒だから不安」という場合でも、参考になるポートフォリオさえあれば転職活動で有利になるケースも。まずは現場で求められているスキルを把握することが大切です。
参考:ゲーム業界転職は厳しい?

ゲーム業界転職者の年収相場

ゲーム業界転職者の年収相場は500万円前後といわれており、国内平均年収よりも比較的高い水準にあると言えます。とはいえ企業の規模や年齢によっても異なり、大手の場合は年収1,000万円を超える企業もあるようです。なおゲーム業界における20代後半や30代は主力層で、平均年収も高くなる時期でしょう。

さらにスキルによっても平均年収は異なります。複数のプログラミング言語を扱えるプログラマーや、集客実績があるマーケターなど、スキルや経験が豊富な人材は40代以降でも優遇されることがあるでしょう。関連資格の有無も年収アップのポイントになります。

引用:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会

ゲーム業界への転職でエージェントを活用するメリット

ここでは、ゲーム業界への転職でエージェントを活用するメリットを紹介します。

転職のミスマッチが起こりにくい

転職エージェントでは、業界に精通したアドバイザーが希望やスキルにマッチした案件を紹介してくれます。そのため、限りなくミスマッチを低減できる点がメリットとして挙げられます。また案件紹介の時は、企業の社風・風土など、募集要項では分からないソフト情報も聞くことができます。

給料や待遇などはもちろん、共に働く人や環境についても理解した上で応募できるため、「スキル・待遇マッチはしていたけれど、人間関係が辛い」「社長と方針が合わない」といった事態も避けられるでしょう。

非公開求人を紹介してもらえる

また転職エージェントの多くは、独自の非公開求人を保有しています
非公開求人とは、特定の人材を募集したい場合や新設事業にまつわる人員募集など、公に公開できない求人のことを指します。管理職や人材を吟味した上で採用したいポジションなどでは、求人情報が非公開になることが多く、公開求人と比較して好待遇である傾向が見られます。

転職エージェントであれば、このような非公開求人を紹介してもらえることもあり、より幅広い案件の中から希望にマッチした求人にエントリーすることができるでしょう。
参考:転職スカウト

書類の書き方指導や面接対策がある

さらに転職エージェントは、転職サイトとは異なり、キャリアアドバイザーから伴走型の転職支援を受けられます
転職支援は、「履歴書や職務経歴書の書き方アドバイス」「応募先に合わせた面接対策」など、内定獲得に向けた細やかなサポートばかり。

初めて転職活動に取り組む人であっても、キャリアアドバイザーの手厚い支援のもと内定への確度を高めていくことができるでしょう。
また他にも、条件交渉や退職サポートなども受けられます。転職活動において迷ったり、分からないことがあったりした場合は、すぐに質問できるため、都度不安や疑問を解消しながら転職活動を進めていけるでしょう。
参考:対面で相談できる転職エージェント

ゲーム業界への転職でエージェントを利用する流れ

ここでは、転職エージェントを利用してゲーム業界に転職する際の流れを「エージェント登録」から「内定」まで順に紹介します。

転職エージェントに登録する

まずは、転職エージェントに登録しましょう。
多くの場合、メールアドレスを入力し、仮登録をします。その後、仮登録の際に入力したメールアドレス宛に本登録の案内が届くため、手順に沿って必要事項を入力しましょう。

職務経歴などは後から変更することも可能ですが、キャリアアドバイザーは記載された職務経歴などの情報をもとに求人を紹介します。そのため、本登録の際は、正確な情報を入力するようにしましょう

キャリアアドバイザーと面談する

続いて、キャリアアドバイザーと面談を行います。
本登録後、担当のキャリアアドバイザーから面談日程を調整する連絡が届くため、希望日を伝え面談日時を決めましょう。

面談では、転職先企業に求める条件や就きたい仕事などを伝えると共に、自身のこれまでの職歴や強み・弱みなどをキャリアアドバイザーからのヒアリングを通じて共有します。この際、不安や疑問があれば、同時に確認しておきましょう。

なお、面談時間は1時間程度が目安です。面談時間を有効活用するためにも、事前に相談したいことや職歴をまとめておくと良いでしょう。

求人紹介を受けて応募する

面談でヒアリングした内容をもとに、希望やこれまでの経験にマッチする求人を紹介してもらいます
興味を喚起される求人があった場合は、キャリアアドバイザーに応募を希望する旨を伝え、応募書類の作成に移ります。応募したい求人がない場合は、応募を見送る要因を伝え、改めて希望にマッチする求人を選定してもらいましょう。

面談時に紹介してもらえる求人がない場合もあります。
その時は、後日改めて希望に沿う求人が出た時に案内が届くでしょう。

書類審査・面接を受ける

続いて、書類審査や面接を受けます

書類審査に向けては、履歴書や職務経歴書を作成します。まずは、一通り自分の思うように書いてみましょう。書き方や表現に悩む場合は、キャリアアドバイザーに相談してみてください。また、応募書類が完成した後は、キャリアアドバイザーに応募書類を添削してもらいましょう。より魅力的に感じる書き方をアドバイスしてもらえたり、誤字・脱字などをチェックしてもらえます。

面接に向けては、応募先企業ごとに面接対策をしてもらいましょう
受け答えや入退室のマナーなど、転職支援のプロの観点からさまざまなアドバイスをしてもらえるでしょう。

内定が出たら退職・入社

内定が出たら、入社条件を確認し、承諾の意を示し入社に至ります
入社日の調整は転職エージェントのキャリアアドバイザーが間に介在して調整を進めてくれるでしょう。もし入社までに不安や懸念に感じることがあれば、早めにキャリアアドバイザーに相談しましょう。

入社準備と並行して、現職の退職準備も進めます
退職準備の進め方が分からない時や引き留めに遭うなどして退職が難航する場合は、キャリアアドバイザーにアドバイスを求めましょう。

ゲーム業界への転職についてのよくある質問

ゲーム業界での転職活動は、他業界とは異なる部分が多々あります。ゲーム業界への転職で多くの求職者が抱く疑問と、その回答を見ていきましょう。 

未経験でもゲーム業界に転職できる?

ゲーム業界も人材不足に困っている企業は多く、未経験からの転職は十分に可能です。転職を成功させるポイントは、前職の経験やスキルを活かしやすい職種を選ぶこと。前職で営業やマーケティングを手掛けていた人は、営業職やマーケティング職で求人を探すと転職成功率が高まります。 
未経験からゲームエンジニアになることも可能ですが、年齢やスキルがネックとなるかもしれません。未経験でも転職しやすいのは、「20代」「基礎的なプログラミングスキルを身につけた人」といわれています。条件をクリアできる人は、未経験からでも入職しやすいデバッカーやプランナーの求人を探してみましょう。
 
ただし大手デベロッパーやパブリッシャーの求人には、どのような職種でも応募が殺到します。スキルの高い経験者が優先的に採用されるため、未経験者が転職するのは非常に難しいのが実情です。 
関連記事:【未経験者向け】IT転職エージェントおすすめ16選徹底比較!サイトも解説

ポートフォリオは必要?

ゲーム業界での転職活動では、ポートフォリオの提出を求められるのが一般的です。

企業は求職者のポートフォリオをチェックして、クリエイティブスキルや技術力を判断します。特にクリエイティビティが求められるゲームデザイナーやシナリオライターなどは、ポートフォリオの提出なしで書類審査を通過するのは不可能と考えた方がよいでしょう。
 
ポートフォリオを制作するときのポイントは、応募先のジャンルや方向性にマッチした作品を網羅すること。各作品の制作意図や担当業務、工夫した点なども明示して、採用担当者に興味を持ってもらうことが大切です。 

ゲーム業界のやりがいは?

ゲーム業界は、新しい技術を駆使して創造的な作品を生み出せる業界です。新しいアイデアを形にするプロセスに携わることは非常にワクワクする体験であり、やりがいを感じます。
 
またゲーム制作はチーム作業であるため、「多くの職種の人々と協力して一つの作品を作り上げる」という過程を楽しめるのも魅力です。チームとしての結束力・団結力が強いほど、ゲームが完成したときの達成感は高くなります。
 
そもそもゲーム好きの人たちに魅力的なゲームを提供できるのは、ゲーム業界にいるからこそできること。自分が携わったゲームが「面白い」「楽しい」などと評価を受ければ、制作の苦労も一瞬で吹き飛ぶほどの充実感を味わえます。
参考:ゲーム業界はやめとけ?

ゲーム業界転職エージェントおすすめまとめ

未経験からゲーム業界を目指すことはできますが、ITや営業、マーケティングなど企業で求められるスキルを身に着けた方が優遇されやすくなります。ゲーム業界は企業同士で役割を分担し、各企業の専門分野を突き詰めます

企業探しや書類、面接といったアドバイスが欲しい場合は転職エージェントの活用もおすすめ。面接前に必要な準備を網羅できるので、一人での転職が不安な方は無料カウンセリングから利用してみましょう。

コエテコがおすすめ!ゲーム業界転職エージェント・サイト [PR]

  • マイナビIT AGENT 大手Sler・メーカー・Web系などエンジニア・PM系職種を幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • WorX(ワークス) 〜35歳の方におすすめ!コーチング+スキルアップ+転職エージェント一体型。業界・職種未経験でも年収アップを実現!

  • リクルートエージェント 言い出しずらい年収・条件・入社日程交渉もお任せ!厳選非公開求人数21万件以上。

  • G-JOBエージェント ゲーム業界経験者の方が対象。役職や給与を上げたい方におすすめ!非公開求人70%以上&高年収レア求人も

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

転職エージェントや転職サイトについてのよくある質問

  • Q 転職エージェントは料金がかかりますか?
    A 転職エージェントはカウンセリング、書類の添削、面接練習などのサービスは無料で、転職希望者はお金を払わずに利用することができます。その代わり、転職エージェントに登録している企業からは採用が決定した際に成功報酬として紹介手数料をもらって事業が成り立っています。転職エージェントにはネットで検索して見られる公開求人の他に、社名などの採用に関わる情報を公にしない非公開求人というものがあります。こちらは企業側が転職エージェントに依頼して欲しい人材を集めることが可能。転職エージェントを利用する企業側にもメリットがあるのです。
  • Q 転職エージェントを利用すれば、未経験職種への転職は可能でしょうか?
    A 企業の求人情報の中には「未経験可」と書かれているものも多くあります。転職をきっかけに、新しい職種にチャレンジしたいと考える方もいるでしょう。一般的に、企業が転職者に求めるのは「即戦力」。その点でいうと未経験者に即戦力はありませんが、「未経験可」としている求人は応募者のポテンシャルや将来性を評価していることがあげられます。応募する業界や職種とは関係なくても、これまでの経験を新しい職種にも活かせることや、企業にどう貢献できるのか熱意をアピールできれば、未経験からの転職成功も夢ではありません。
  • Q 転職エージェントに登録して、企業求人へ応募してから内定までどのくらいかかるものですか?
    A 企業側の選考スピードやご本人のスケジュールにもよりますが、平均で在職中であれば3ヶ月程度、離職中であれば1ヶ月から2ヶ月程度と言われています。なかにはタイミングがよく面接の日程がすぐ組めて、選考回数も少なく、すぐに内定が出る方もいらっしゃいます。ただし、じっくり考えたい方や複数社比較したい方なは早ければいいという問題でもありません。ご自身の都合上、今すぐ転職をしたいと考えている方はキャリアカウンセリングの際に相談しましょう。
  • Q 転職エージェントと転職サイトの違いは何ですか?
    A 転職エージェントはキャリアカウンセラーが、個別にカウンセリングをして最適な求人をを紹介してくれる転職サービスで、書類の添削や面接練習など様々なサポートをしてくれます。転職サイトは自分で求人を探す必要があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、初めて転職をする人やなるべく短期間で転職成功したい人はプロから転職支援を受けられる転職エージェントがおすすめです。転職経験があり、自分のペースで自由に転職活動がしたい方は転職サイトがおすすめです。
  • Q 現在、在職中で転職時期も決まっていませんが転職エージェントに相談できますか?
    A はい、可能です。 「とりあえず情報が欲しい」「自分のキャリアでどんな転職先があるのか」「転職するために必要なこと」など、転職に関する相談を受付ている転職エージェントがほとんどです。なかには、プロのキャリアカウンセラーにLINEで気軽に相談できる転職エージェントもあるので利用してはいかがでしょうか。多くの転職希望者が在職中に転職エージェントに登録しています。相談をした上で転職の意思が決まったら利用するのもありですし、まだ転職時期が決まっていなくても相談できる相手が社外にいることでご自身のキャリアを見つめ直すきっかけにもなるでしょう。

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら