副業・フリーランスを目指すならCOACHTECH!

クリエイティブ職に強い転職エージェントおすすめ15選!

[PR]
クリエイティブ職に強い転職エージェント

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。

 企画・編集、デザイン、アート、映像、ゲーム……、自由な発想で新しいものを生み出す「クリエイティブ職」は、転職市場でも需要の大きい職種です。スキルや実績のあるクリエイターは、転職エージェントを活用してキャリアアップ・年収アップを図りましょう。

本記事では、クリエイティブ職に強い転職エージェントをピックアップしてまとめました。転職エージェントの選び方やクリエイティブ転職を成功させるコツも紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

コエテコがおすすめ!転職エージェント・転職サイト [PR]

  • WorX(ワークス) 〜35歳の方におすすめ!コーチング+スキルアップ+転職エージェント一体型。業界・職種未経験でも年収アップを実現!

  • リクルートエージェント 言い出しずらい年収・条件・入社日程交渉もお任せ!厳選非公開求人数21万件以上。

  • ハタラクティブ フリーター・既卒・中退者の正社員就職特化エージェント。正社員未経験OK求人が全体の約8割で、初めての就活も安心!

  • マイナビAGENT ベンチャーから大手までマイナビならではの優良企業の求人が豊富!各業界・職種特化のアドバイザー在籍

  • doda(デューダ) 日本最大級の求人数を掲載!月曜・木曜日に更新される新着求人ありで、職種・年齢・経験を問わず利用可能!

クリエイティブ職におすすめの転職エージェント15選

クリエイティブ職でキャリアアップを図りたいなら、転職支援実績が豊富な転職エージェントの転職サポートを受けるのがおすすめです。
クリエイティブ職の転職に強い、おすすめの転職エージェントを見ていきましょう。
関連記事:Webデザイナーにおすすめの転職エージェント
関連記事:Webマーケターにおすすめの転職エージェント
関連記事:ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェント
関連記事:映像業界に強いおすすめの転職エージェント

マイナビIT AGENT|クリエイティブ専門チームによる転職支援アリ

マイナビIT AGENT|クリエイティブ専門チームによる転職支援アリ
出典:マイナビITAGENT

マイナビITAGENTは、Web業界・IT業界に特化した転職エージェントです。人材サービスの大手・マイナビグループによって運営され、大手Slerからメーカーまで幅広い求人がそろっています。

マイナビITAGENTの強みは、クリエイティブ職の強いクリエイティブ専門チームが設置されていること。サービスに登録すると、クリエイティブ職の転職支援実績豊富なキャリアアドバイザーによる質の高い転職支援を受けられます。

転職支援にはポートフォリオの作成も含まれているので、初めて転職活動に臨むクリエイターも安心です。

転職エージェント名 マイナビITAGENT
公開求人数 21,073件(2024年9月時点)
非公開求人数 5,466件(2024年9月時点)
対応エリア 全国
転職サポート キャリア面談、求人紹介、書類添削・面接対策、条件交渉代行など
運営会社 株式会社マイナビ

参考:マイナビITエージェントの評判

マイナビITAGENTのおすすめポイント

  • IT業界に知見の深いキャリアアドバイザーが在籍
  • 応募書類の添削・模擬面接アリ
  • マイナビならではの豊富で質の高い求人が豊富

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

色々な転職サイトと並行して使うのであればあり

2.5

色々な転職サイトと並行して使うのであればありなのではないかと感じた。

マイナビITエージェントの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

色々な転職サイトと並行して使うのであればあり

2.5

色々な転職サイトと並行して使うのであればありなのではないかと感じた。

求人・案件
2.5
アドバイザー
2.5
書類対策
3.0
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    具体的なアドバイスがあまりなかったため、もう少し詳細な情報が欲しかった。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人の質はイマイチのように感じた。広く浅くであり、高年収などスキルがある程度ある人材にとってはあまりピンとこないように感じる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    とても熱心なアドバイザーの方だったが、やや型通りの対応が多く、アドバイスも不明瞭なところがあった。また、他の転職サイトも並行して使っていたが、他社と比べ対応がやや遅いように感じた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策は、企業の傾向を把握して企業に合わせた書き方をしてくれたので、満足です。ただ、なぜ修正したのかの理由などが知りたかった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    特別アドバイスが良かったようには思わない。ただ、親身になってエージェントが聞いてくれたのはとても支えになった。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/11(木) 21:28

口コミの詳細をみる マイナビITエージェントはこちら

マイナビITAGENTの公式サイトへ

レバテックキャリア|質の高いキャリア面談で市場価値を把握

レバテックキャリア
出典:レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT業界専門の転職エージェントです。約50種類のIT職種をサポートしており、大企業や人気ベンチャーのクリエイティブ求人が見つかります。

レバテックキャリアの魅力は、求人紹介前の面談や診断が充実していること。キャリア面談では、キャリアアドバイザーが現在のスキルでのキャリアパス例や、転職できる可能性のある企業を具体的に提示してくれます。質の高いアドバイスにより、「満足のいく転職を実現できるか」と悩んでいる人も、転職の方向性が見えやすくなるはずです。

市場ニーズの変化が激しいクリエイティブ職は、転職のタイミングが非常に重要。転職に迷っている段階の人も、ひとまず面談を受けて自分の市場価値を把握してみてはいかがでしょうか。

転職エージェント名 レバテックキャリア
公開求人数 29,803件(2024年9月時点)
非公開求人数
対応エリア 全国
転職サポート キャリア面談、求人紹介、書類添削、面接対策、条件交渉代行など
運営会社 レバテック株式会社

レバテックキャリアのおすすめポイント

  • テクニカルヒアリングによりマッチ度の高い求人紹介を受けられる
  • 現役エキスパートエンジニアから書類添削を受けられる
  • レバテック独自の企業資料を共有してもらえる

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • デザイン
  • 実務経験:10年以上

具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!

3.0

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。

レバテックキャリアの口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • デザイン
  • デザイナー
  • 無職・求職中
  • 実務経験:10年以上

具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!

3.0

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
2.5
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    数うちゃ当たるの精神で求人紹介のメールが大量に送られてくるのがしんどかったです。 よく見たら全然ちがうジャンルの求人もありましたし、なかなか見極めるのが大変でした。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    高収入の求人が多かったです。特にIT系の職業が多かったです。 エンジニア・コーダー・コンサル・マーケティング能力がある方はだいぶ有利に求人が探せると思います。条件面も細かに書かれているので信用度は高いと感じました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    客観的な意見をいただけた。 質問したいこと、業界の人材の需要と供給や今後どういった人物が求められているか など、さまざまなことにについてちゃんと答えてくれましたので感心しました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    メールで送るから見といてね程度の扱いだったと思います。具体的に何かをしてくれるとかはよほど困っていない限りは提案してくれないと感じました。 求職者の積極性次第、聞いたら答えるスタンスでした(メールで)。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    こちらも同じくメールで送るから見といてねの扱いでした。面接が終わった後電話をしてくださいという流れがあったのですが、手ごたえを聞く、応援すると義務対応的な感じだったので特にためになる対策とかはなかったです。 こちらも求職者の積極性次第、聞いたら答えるスタンスでした。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/03(水) 11:14

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方

4.0

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)

レバテックキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方

4.0

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    ①求人情報の質がいまいち 大量の求人情報を扱っており更新が追いつかないため、古い情報や既に募集が終了している求人が残っていることがある。 →エージェントに自身にあった紹介してもらう求人は最新化されているので、求人探しを任せられれば問題ない(エージェントと信頼関係を深める必要はある) ②サイトのナビゲーションの難しさ 詳細な情報が多く目的のページにたどり着くのが難しく初心者には使いにくいと感じることがある。 →目的を実現するための手順は質問すれば素早く解答はもらえるので積極的に質問できれば問題ない ③エージェントからの過度な連絡 エージェントもノルマがあるため積極的なサポートを提供するが結果的に連絡が多くなりプレッシャーを感じることがある。 →連絡手段や自身が対応できる時間等を事前に連絡しておけば問題ない

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人情報の質がいまいち 大量の求人情報を扱っており更新が追いつかないため、古い情報や既に募集が終了している求人が残っていることがある。 だがエージェントに自身にあった紹介してもらう求人は最新化されているので、求人探しを任せられれば問題ない(エージェントと信頼関係を深める必要はある) 専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人を多く取り扱っているため、ITエンジニア向けの求人情報が豊富で特に高スキルなポジションの募集が多い。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    面接に落ちてもこちらのモチベーションが下がらないように気を使っていただけた 日程調整も素早く実施してくれたので働きながらでも問題なく対応できた ・面接前に事前面談(企業毎にどんな質問をされ、どういう受け答えをすればよいかを教えていただける)を設定できるので安心感を持って面接に望むことができる ・担当者から候補に挙げられる企業は良くても10~20だと考えているが、内定がもらえず候補の企業が減ってくるとメンタルがすり減ってしまうので、リスクヘッジとして別転職エージェントを利用すると良い。 そうするとレバテックでは候補に挙がらなかった企業を紹介してもらえるので、内定がもらえなくてもまだ面接できる企業はある!とポジティブに考えることができるのでで焦りが減りつつ視野が広がります。 焦りが減れば落ち着いて面接対応できて内定率も上がりますし、視野が広がればより自分の可能性を広げることができる企業を見つけられる可能性があがり、そっちが良ければ乗り換えることもできるのでおすすめです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    レバテックに履歴書と職務経歴書を依頼されるので提出すれば担当者に履歴書と職務経歴書を添削してもらえそれに従い修正することで複数企業の面接を受けれたため問題なし。 まずは仕事で関わった方々に自分の良いところ/悪いところを聞くことをおすすめします。 耳が痛いこともあるかもしれませんが、これを素直に受け入れ改善する行動ができている状態になったら転職活動を始めると個人的には良いと思いました。 理由は、転職活動をする中でエージェントや面接の担当者から指摘をもらうことをあると思います。そういった時に指摘を受け入れる状態を持っていないとストレスが溜まり耐えきれず嫌になって転職活動を辞めてしまうことに繋がるからです。 他にはレバテックをどんな人が使ったのか、良いところ/悪いところ、具体的なサービスを利用した時の流れを記載したのでこれを参考にして少しでも転職活動に対する不安を早めになくし、行動できるようになっていただけたらと思います

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業毎の面接に特化した担当者がおり、その人との面談でポイントを絞った面接練習できた 面談後に不明点の質問をしてもスピード感を持って回答いただけた

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/08/05(月) 15:34

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

レバテックキャリアの満足度

5.0

全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。

レバテックキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

レバテックキャリアの満足度

5.0

全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。

求人・案件
5.0
アドバイザー
4.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    非公開求人にアクセスできることと、今の自分がどのぐらいの年収を提示してくれる企業に応募できるのかを知ることができることだと感じます。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    IT転職の大手ということもあり、求人数がとても多かったです。しかし経験者向けの求人が多い印象で、未経験や経験が浅い方が利用した際には他のエージェントサービスと大差がないのではないかと感じました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    とても丁寧に今後の目指していきたいキャリアについてヒアリングをしてくれました。ただ紹介いただいた企業が結論ありきだったような印象も受けました。 紹介いただいた企業のどこら辺が目指しているキャリアに合致したのかを教えていただきたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類を送付後、電話で少しお話をいただいた程度でした。後日文章を少し添削いただいて終わりました。 文章がよく直す箇所が少ないとのことでしたので時間がかからなかったのだと解釈をしています。 個人的には特に不満などはありませんでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業ごとに想定される質問内容を具体的に教えてくださいました。また、企業の担当の方との面接練習も組んでいただきとても助かりました。実際の面接でもほとんど練習の想定通りの内容で進んでいき、必要以上に緊張せずに面接を行うことができました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/03/28(金) 11:47

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら

レバテックキャリアの公式サイトへ

マイナビAGENT|企業のリアルな情報を知れる

マイナビAGENT
出典:マイナビAGENT

マイナビAGENTは、マイナビITAGENTと同じくマイナビグループが運営する転職エージェントです。IT業界の転職に特化したマイナビITAGENTと違い、多種多様な職種の求人が揃っています。その数はなんと70,000件以上。非公開求人も13,000件以上あり、好条件の求人も豊富です。

各業界・職種の経歴を持つキャリアアドバイザーが在籍しており、現場の事情を踏まえた上で求人を紹介してくれます。社内の雰囲気や働く人の様子などのリアルな情報が知れるのは、企業へ営業活動をするリクルーティングアドバイザーがいるから。転職後のミスマッチが起こりにくいよう、キャリアアドバイザーと情報を密に共有してサポートしてくれます。

求人紹介だけでなく職務経歴書の添削や面接対策も徹底サポートしてくれるため、選考通過率アップも期待できるでしょう。

転職エージェント名 マイナビAGENT
公開求人数 80,083件(2024年9月時点)
非公開求人数 13,421件(2024年9月時点)
対応エリア 全国
転職サポート キャリア面談、求人紹介、書類添削・面接対策、条件交渉代行など
運営会社 株式会社マイナビ

マイナビAGENTのおすすめポイント

  • 専任キャリアアドバイザーのサポートが受けられる
  • 企業のリアルな情報を知ることができる
  • 市場価値やキャリアについて知ることができる

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

安心して転職活動を行うことができた

3.5

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。

マイナビエージェントの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

安心して転職活動を行うことができた

3.5

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
4.0
面接対策
3.5
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人、案件についてはかなりしっかりと書かれています。私の求めてる求人が最初ないだろうなと考えていましたがしっかりとあり良かったです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    アドバイザーはたくさんの方がいてこの求人はどうですかや私が求めている求人がかなり来るのでいいなと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策に関して私はあまり文章を書いたりするのが苦手でかなり助けて頂きました。特に志望動機を重点的に対策しました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策はこれまた私は面接が苦手だったので重点的に対策をして頂きました。特に志望動機や、前職、他にもたくさんのことを対策しました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/06/24(月) 15:16

口コミの詳細をみる マイナビエージェントはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

マイナビを利用したら人生が変わった件

3.5

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。

マイナビエージェントの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • パート・アルバイト
  • 実務経験:1~3年

マイナビを利用したら人生が変わった件

3.5

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    転職後のキャリアを活かした人生プランについてもう少し説明が欲しかった。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    倍率は高めだったが、その分充実した内容だったので、狙う価値はあった。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    非常に親切で対応が良く、話も聞いていて心地よく感じた。こういう人の下で働きたいと心から実感させられた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    送った書類は一通り目を通してもらえ、「次はこう書いた方がいいです」とアドバイスももらえたのが親切だと思った。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    事前に模擬面接を受けさせてもらえ、そのうえで対策を練ってきたので余裕をもって臨む事ができた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/03(水) 11:14

口コミの詳細をみる マイナビエージェントはこちら

マイナビAGENTの公式サイトへ

doda|公開求人数が20万件以上

doda
出典:doda

dodaは、20万件以上という圧倒的に豊富な求人数が魅力的です。毎週月・木曜に新着求人がアップされており、定期的に求人情報がアップデートされています。

公式サイトではこだわりの条件から求人を探せるため、求人数が多くても自分に合う求人を見つけ出せるでしょう。在宅勤務や完全週休2日制、残業20時間未満など、さまざまな条件から求人を検索できます。上場企業や外資系企業、女性が活躍中の企業など、企業の特色から検索することも可能です。

求人を紹介してくれるエージェントサービスだけでなく、スカウトサービスも利用できるのもdodaの特徴の一つ。経験やスキルを登録しておけば、企業から直接オファーが届くかもしれません。

転職エージェント名 doda
公開求人数 259,711件(2024年9月時点)
非公開求人数
対応エリア 全国
転職サポート 求人検索、スカウト、キャリアアドバイザーによるサポートなど
運営会社 パーソルキャリア株式会社

dodaのおすすめポイント

  • 求人数20万件以上
  • こだわりの条件で求人検索できる
  • エージェントサービスとスカウトサービスを利用できる

参考:dodaの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • サービス
  • 実務経験:回答しない

エージェント利用も可能な求人サイト。スカウト求人がおすすめ

5.0

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。

doda(デューダ)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • サービス
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:回答しない

エージェント利用も可能な求人サイト。スカウト求人がおすすめ

5.0

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人は色々あった印象があります。自分に関係ないものも送られてきましたが、スカウト求人では自分のいた業界に近い企業などもあり、そこに入ることができ感謝しています。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/13(火) 18:20

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 物流・運送
  • 実務経験:回答しない

転職したいと思ったら、初めに利用するのにおすすめのサービス。

3.5

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 物流・運送
  • 管理職
  • 無職・求職中
  • 実務経験:回答しない

転職したいと思ったら、初めに利用するのにおすすめのサービス。

3.5

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    年収アップなどを求めている方には物足りないかもしれない。専門職に強いわけではないので、特に未経験から紹介して頂ける求人がもっとあれば良いと感じた。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人や案件の数は多かったので、未経験の業界で転職可能な案件をいくつか見つけられた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/29(木) 16:06

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1年未満

dodaで発見する、経験者向けの多彩なIT/Web業界求人

4.0

数多くの求人から自分の希望の条件で絞り込み、さらに求人詳細も充実していたのでしっかり比較検討することができました。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • ディレクター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1年未満

dodaで発見する、経験者向けの多彩なIT/Web業界求人

4.0

数多くの求人から自分の希望の条件で絞り込み、さらに求人詳細も充実していたのでしっかり比較検討することができました。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    企業を0から探し出す手間を省けるので、働きながらでも隙間時間を使って効率よく転職活動ができると思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    数自体は多いものの、実務経験3年以上が条件のものも少なくないため、第二新卒で転職したい人は別の求人サイトやエージェントを組み合わせてもいいかと思いました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/03/04(月) 15:50

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • サービス
  • 実務経験:1~3年

親身にサポートいただき大変感謝しています。

4.5

総合的に大変満足しています。今後のキャリアや、現在の悩みまで親身に聞いていただいた上で、求人を紹介してくださったので、どの案件も自身の希望に沿った魅力的なものでした。私の希望条件や質問が多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、いつでもスピーディに対応いただき助けられました。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • サービス
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

親身にサポートいただき大変感謝しています。

4.5

総合的に大変満足しています。今後のキャリアや、現在の悩みまで親身に聞いていただいた上で、求人を紹介してくださったので、どの案件も自身の希望に沿った魅力的なものでした。私の希望条件や質問が多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、いつでもスピーディに対応いただき助けられました。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自身の今までのキャリアから、「今後このような職種であれば活躍できるのではないか?」といったアドバイスや、最終面接での服装や対策など、親身にアドバイス頂けたこと等、一人で就職活動をしていたら得られない経験があったこと。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大変充実していた。未経験の職種を志望していた為、紹介できる求人が少ないのは理解していたがそれでも定期的に紹介してくださった。結局希望していなかった職種で内定をいただきそちらに決めましたが、入社後のギャップも特に無く大変満足しています。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/04/25(木) 12:21

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 30代女性
  • サービス
  • 実務経験:5~10年

一人で抱え込まないで相談を。

4.5

求人数の多さ、サービスのレスポンスの速さ、手厚い対応、UIの使いやすさ、全て含めて満足度は高いです。初めて転職活動をする方でも分かりやすいサービスだと感じます。今後転職活動する際もまた利用をしたいと思っています。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • サービス
  • 事務
  • 公務員・団体職員
  • 実務経験:5~10年

一人で抱え込まないで相談を。

4.5

求人数の多さ、サービスのレスポンスの速さ、手厚い対応、UIの使いやすさ、全て含めて満足度は高いです。初めて転職活動をする方でも分かりやすいサービスだと感じます。今後転職活動する際もまた利用をしたいと思っています。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分一人で分からないこともコラムや記事で紹介されており、また不安なことはスタッフの方にチャットや電話にて相談できます。一人で抱え込まないで転職活動ができるので、視野が広がるという点ではメリットかと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    入社後も採用条件に不一致があった際はサポートしてくれると聞いていましたが、実際なかなか相談が難しいと感じたので、過去に不一致があった際どのように対応されたか聞いてみたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大手の転職サイトということもあり、求人数は大変多かったです。しかし地方の求人は少ないため、そういった場所で働きたいという方にはあまりおすすめできないかと思います。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/05/19(月) 14:39

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら

dodaの公式サイトへ

Geekly|クリエイティブ職を熟知したアドバイザーによるサポート

Geekly
出典:Geekly

Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界の転職に特化した転職エージェントです。スキルを明確にして理想のキャリア形成を徹底サポートしているから、転職成功割合は驚異の95%年収アップ率も80%という高い数字をたたき出しています。

利用者にとって「良い会社」と「最適なキャリア」を紹介することを強みとしており、IT職種を熟知した専門アドバイザーが対応。クリエイティブ職ならではの悩みや企業ごとの違いも理解した上でぴったりの求人を紹介しています。

求人探しから応募書類の作成、スケジュール管理や条件交渉まで代行してもらえるため、転職が初めての人や不慣れな人でも安心です。

転職エージェント名 Geekly
公開求人数 28,722件(2024年9月時点)
非公開求人数
対応エリア 全国
転職サポート キャリア面談、求人紹介、書類添削・面接対策、条件交渉代行など
運営会社 株式会社Geekly(ギークリー)

Geeklyのおすすめポイント

  • クリエイティブ職を熟知した専門アドバイザーが在籍
  • ITに特化した求人
  • 転職にまつわる作業を一貫してサポート

参考:ギークリーの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 小売・卸
  • 実務経験:3~5年

20代の転職

2.5

多方面の角度から色々な業界の情報システム部門を紹介いただいた。しかし、大手企業の案件は少ないように感じた。

Geekly(ギークリー)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 小売・卸
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:3~5年

20代の転職

2.5

多方面の角度から色々な業界の情報システム部門を紹介いただいた。しかし、大手企業の案件は少ないように感じた。

求人・案件
2.5
アドバイザー
1.5
書類対策
2.5
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分の見えていない業界、企業で自分のキャリアプランにあった会社を紹介してくれるので、内定をとるためにキャリアサービスを遣うのではなく、情報収集のために遣うものだの感じた

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    あまりにも営業がすごくて、どうしてもここで契約してほしいのだろうなとおもった。ベンチャー感がすごいなと感じた、、

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人の数は多く、柔軟に対応してくれていた。本当にたくさんの求人を見せていただいて、その中から選んだもの全てにエントリーをさせていただいた

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    どうしても、ギークリー経由で契約してほしい感じが伝わってきた。あまりにもガツガツ営業で気まずかった

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    特に修正されることもなく、書類対策についてはなにもなかった。自分で調べて自分のあった形の書類を作成するのが良いと思った。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接練習していただいたが、ありきたりなコメントだけで、そこまで役に立った印象はない。本命じゃない企業をたくさん受けて経験を積んだ方が良いとおもった

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/06/04(火) 11:53

口コミの詳細をみる Geekly(ギークリー)はこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:3~5年

他のところでも自分の力が通用するのか試したエンジニアの話

3.5

大手に関しては問題ないように思えるが、中小になると事前にどのような企業なのかを把握していない印象がついた。具体的にはサポートするとは自負しているが実際に助けを求めても事実確認のみで対応が終わってしまった

Geekly(ギークリー)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:3~5年

他のところでも自分の力が通用するのか試したエンジニアの話

3.5

大手に関しては問題ないように思えるが、中小になると事前にどのような企業なのかを把握していない印象がついた。具体的にはサポートするとは自負しているが実際に助けを求めても事実確認のみで対応が終わってしまった

求人・案件
3.0
アドバイザー
3.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分のキャリアとマッチする企業を探すのにとても便利なものだと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    業務内容が正直ざっくりしているので、もっと詳細に記載してほしい。特に初めてだとつっこむのも難しいのでそこが全体的に改善されるといいなと思います。(蓋をあけたら違うことをやっていることもたたあり)

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大企業だけではなく、中小なども取り扱っているのでベンチャー希望の場合は探してもらえる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    情報共有の速さや面談のレスポンスがしっかりしていたため、切り替えが早かった

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    こちらが記載したものを添削し、どのようにしたら企業側の欲しい情報に繋がるか考えよりよいものにしてもらった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策はしていませんが、こちらが事前に欲しい情報を依頼すると対応してもらえました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/29(月) 10:41

口コミの詳細をみる Geekly(ギークリー)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

IT転職におすすめ!

4.0

IT系に転職したい方にはオススメです。コンサルタントの方とは初めの面談で対面でお会いする事ができるので雰囲気も分かりやすく話しやすいです。私は、書類を作るのが面倒で中々転職へ至ることが出来なかったのですが、そこも代行サービスがあるのでハードルが下がりました。

Geekly(ギークリー)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • コンサルタント
  • 会社員(契約社員/派遣社員)
  • 実務経験:1~3年

IT転職におすすめ!

4.0

IT系に転職したい方にはオススメです。コンサルタントの方とは初めの面談で対面でお会いする事ができるので雰囲気も分かりやすく話しやすいです。私は、書類を作るのが面倒で中々転職へ至ることが出来なかったのですが、そこも代行サービスがあるのでハードルが下がりました。

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.5
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    IT系に絞っている方にとってはすごく多く思います。大手からベンチャーまで幅広くポジションもあり、自分に合った求人を探すことができました。フルリモートの求人も多く、希望にそって探せるイメージです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    基本電話で伝えてくれたり、メールだけでなくLINEも教えてくれるので簡単に聞くことが出来ました。ただ、夜22時など少し遅い時間にかかってくることがあり驚きました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類専門の方がいらっしゃったので、1時間ほど面談しながら書類を仕上げてもらえるのですごく助かりました。経験を話すだけで、上手にまとめて下さり自分で書類作成する手間が省けました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策については、利用しておらずメールでくるよく聞かれる内容について確認し面接に挑んでいました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/09/18(水) 19:51

口コミの詳細をみる Geekly(ギークリー)はこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1年未満

未経験転職で年収100万円UP!

5.0

未経験での転職に関わらず、年収も100万円上がって非常に満足はしています。

Geekly(ギークリー)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1年未満

未経験転職で年収100万円UP!

5.0

未経験での転職に関わらず、年収も100万円上がって非常に満足はしています。

求人・案件
5.0
アドバイザー
4.0
書類対策
2.5
面接対策
2.5
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    数が非常に多く、エージェントの方で採用担当に掛け合っていただけるため満足しています。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    私は内定承諾をエージェントにしたのですが、エージェントが内定先に承諾の連絡を失念しており、内定取り消しなった経験があります。そもそもこれは改善してもらう必要がありますが、全体的なやり取りや案件については満足しています。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    添削は特にしていただいた記憶はないので、満足度については可もなく不可もなくという感じです。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策も特にしていただいた記憶はないので、満足度については可もなく不可もなくという感じです。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/09/22(日) 16:29

口コミの詳細をみる Geekly(ギークリー)はこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

ある程度希望を叶えた転職ができた

3.5

結果としては、希望に8割程度合うような企業に転職できたので良かった。サービスとしては向き不向きあると思うし、担当とソリが合うかも重要。合わなかったら変えてもらえるらしい。その場合はサービスごと変えてもそこまで変わらない気がするが。

Geekly(ギークリー)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

ある程度希望を叶えた転職ができた

3.5

結果としては、希望に8割程度合うような企業に転職できたので良かった。サービスとしては向き不向きあると思うし、担当とソリが合うかも重要。合わなかったら変えてもらえるらしい。その場合はサービスごと変えてもそこまで変わらない気がするが。

求人・案件
3.0
アドバイザー
3.0
書類対策
2.5
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    条件で絞って企業を探す手間が減ったり、応募周辺の手続き(書類提出や日程調整のメールなど)の管理が少なくて済んだりすることが、利点だと思う。働いている最中に転職先を探す目的では有用。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    サイト側からの問い合わせと、メールで直接連絡するのとで返答速度に差異があるので、担当者に確認しておく必要があるかもしれない。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人が多いわけではないが、希望の条件の企業について、10-20社程度提案されたのは良かったように思う。また、応募する企業の提案に際して、企業の規模や雇用形態の種別(自社開発/SES/派遣など)に分けて提案されたので、比較しやすかった。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    経験年数が少ないこともあり、多少軽く見られているようで少し嫌な気分になったが、採用する企業側からの目線だとそう思われている、と言うようなことを聞いたので、参考にはなったと思う。 また、少しフランクすぎる話し方をされる瞬間があった。年齢・経験年数などで、低く見積もっていることはあるかもしれない。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    一回目の面談の前に、履歴書/職務経歴書をそれぞれ提出したが、それぞれについて「よく書けていたので大丈夫でした」と回答をいただいたのみ。(他サイトを用いた転職活動の際に個人で作成したものを提出した)

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接でよく聞かれていることのリスト・対策のpdf(パワーポイント?)が提供されていた。また、近しい内容について、メールで案内があった。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/12/08(日) 07:50

口コミの詳細をみる Geekly(ギークリー)はこちら

Geeklyの公式サイトへ

MyVision|強固なコネクションで転職を成功に導く

MyVision
出典:MyVision

MyVisionでは、コンサル特化とエンジニア特化の転職サポートを行っています。キャリアの志向性にマッチする求人を紹介してもらえるのは、200社以上の人気ファームとの強固なコネクションを持っているMyVisionならではです。個社ごとの魅力や特徴はもちろん、最新の採用意向を常に把握しているため、他のエージェントにはない求人や情報を紹介できます。

選考対策に力を入れており、選考内容を熟知した上で履歴書添削や面接対策を実施。選考官を務めていたコンサル出身者や事業会社出身者から何度も模擬面接を受けることで、面接通過率を最大限まで引き上げられます。

転職エージェント名 MyVision
公開求人数 調査中
非公開求人数 調査中
対応エリア 全国
転職サポート 求人紹介、履歴書添削、模擬面接、キャリア相談、日程調整、条件交渉など
運営会社 株式会社MyVision
参考:MyVisionの評判

MyVisionのおすすめポイント

  • コネクションを活かした他にはない求人紹介
  • 徹底した選考対策
  • 優秀で質の高いエグゼクティブコンサルタント


MyVision(コンサル特化)の公式サイトへ
MyVision(エンジニア特化)の公式サイトへ

ユニゾンキャリア|優良企業求人が10,000件以上


ユニゾンキャリアは、エンジニアやクリエイターに特化した転職エージェントです。求人件数は5,000件以上に上り、専門性の高いクリエイティブ職に携わる人も条件にマッチする求人を探せます。

ユニゾンキャリアの特徴は、ポテンシャルに注目した求人が豊富にそろっていること。20代でやる気のある人は、異業種からIT・Web系のクリエイティブ職を目指すことも可能です。

転職支援では、IT業界を熟知したキャリアアドバイザーがスタートからゴールまで伴走してくれます。転職活動が初めての人も、応募企業の選定から書類添削・面接対策、内定獲得後の交渉までフルサポートがあるので安心です。

転職エージェント名 ユニゾンキャリア
公開求人数
非公開求人数
対応エリア 全国
転職サポート キャリア面談、求人紹介、書類添削・面接対策、条件交渉代行など
運営会社 株式会社 ユニゾン・テクノロジー

WorX|スキル習得から転職支援まで一貫サポート

出典:WorX

WorX(ワークス)は、スキル習得から転職支援まで、一貫したサポートを受けられる転職エージェントです。
スキル習得にかかる料金は完全後払い制かつ成功報酬型のため、「せっかくスキルを習得したのに転職できなかった」といった事態が生じることもないでしょう。

なお、スキル習得にあたっては、経験や適性を見極めた上で3種から適切なコースを受講でき、約200時間のスキル習得を経て転職活動に臨みます。転職活動では、専任のキャリアアドバイザーが伴走型の支援を提供。初めて転職活動に取り組む人も、手厚いサポートを受けられるため、安心して活動を進められるでしょう。

さらに、紹介企業は成長著しい業界や今後の成長を期待できる企業に限定している点が特徴であり、今以上に高収入を見込めるキャリアチェンジを実現できる可能性が期待できます。そのため、収入アップを目指す人はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

転職エージェント名 WorX
公開求人数 調査中
非公開求人数 調査中
対応エリア 全国
転職サポート ・週1回のペースで専属のキャリアパートナーとのキャリアコーチング
・費用は、転職成功後の後払い
・スキル習得から転職を支援
運営会社 WorX株式会社

参考:WorXの評判

WorXのおすすめポイント

  • 異業種転職に特化したサービス
  • 約3000件の成長求人企業を取り扱う
  • 業界でも珍しい転職成功報酬型を採用

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 実務経験:5~10年

異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援

4.5

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。

WorX(ワークス)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 販売
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援

4.5

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。

求人・案件
3.5
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    現役で業種経験をしている人とのコミュニケーションは、働くイメージやギャップを無くすためにも有益と感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に働いている人の会議や課題に参加させていただき、改善実績を作ることが出来ればより一層充実した学習だったと考えています。すこし最終課題のポートフォリオに物足りなさを感じました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人数は充実しており、その中でも大手の企業も存在していたため信頼性があった。ただ、まだマーケティング職のみで抽出した際には求人数に物足りなさもあったため、今後の成長に期待したい。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    本質的な転職支援を頂けたことが良かった。業種の求人が求めている要件定義から深く分析することから始め、それに対する自身が行ってきた経験を洗い出し、最後に採用担当か事業責任者に合わせたトークに調整していくなど徹底した支援だった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    異業種異業界の転職でもほとんどの書類選考を通過することが出来ました。あらゆる企業のエントリーに対応ができるように、業種に求められる要件定義を元に作成したため効率が良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    各面接フェーズの意図を理解することから始まったことが良かった。面接官のタイプに応じて対策を行なっていたため、各面接フェーズでも堂々とした気持ちで望むことが出来るようになった。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/21(水) 14:04

口コミの詳細をみる WorX(ワークス)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 実務経験:回答しない

手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです

4.5

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。

WorX(ワークス)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 無職・求職中
  • 実務経験:回答しない

手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです

4.5

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。

求人・案件
3.5
アドバイザー
5.0
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    なんといっても手厚いサポートがあることだと思います。何かわからないことや不安なことがあった際にはいつでも相談できます。また、過去にWorXを利用して転職成功した方のお話が聞けたり、コミュニケーションをとる機会があったりしたのはとても良かったです。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に転職活動を始めてからは、思ったよりもうまく進まず、不安になる時期もありました。志望度の低い企業から受けて面接に慣れた方がいいと言われましたが、そもそも面接まで至らないことも多く、書類選考待ちのもったいない時間が長くできてしまいました。この点は自分で他のサイトから求人応募して面接を受けることで解決しましたが、事前にキャリアコーチと調整できていたら良かったなと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    業界業種ともに未経験の転職だったこともあり、私自身の条件に合致する求人が豊富だったかと聞かれるとそうではないと感じます。ただ、例えば営業経験があるような方はより幅広い求人があるのではないかと思います。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    学習面、キャリア面でそれぞれ違うコーチの方についていただき、手厚いサポートがあったのがとても良かったです。特にキャリア面については、キャリアの棚卸し、自分の転職軸の言語化等、コーチがいたからこそしっかりと進めることができ、後の面接の成功につながったと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類作成の面、特に職務経歴書については、コーチのサポートがあってこそ完成したと思いますので、大変感謝しています。 ただ、未経験転職だったので難しい面もあったと自覚していますが、書類選考通過率はそんなに高くなかったのではと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    各面接フェーズに対応した質問対策を徹底して行っていただいたおかげで、本番でもしっかり受け答えをすることができたと思います。 本番さながらの面接対策は担当のキャリアコーチとの実施でしたが、見知った顔の方とではなく、初対面の人とやる機会があったら、より本番に近い緊張感で練習できたのではないかと思います。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/06/17(月) 12:10

口コミの詳細をみる WorX(ワークス)はこちら

WorXの公式サイトへ

G-JOBエージェント|ゲーム業界でのキャリアアップを支援

G-JOBエージェント
出典:G-JOBエージェント

G-JOBエージェントは、ゲーム業界経験者の転職支援に特化した転職エージェントです。ゲーム業界では最大級の求人規模を誇っており、ゲーム業界経験者のニーズにマッチした求人が見つかります。
 
運営会社のリンクトブレイン社はゲーム開発事業も手掛けており、業界とのコネクションは非常に強固です。人気の高い大手デベロッパーやパブリッシャー求人はもちろん、他の転職エージェントにはない独占求人・非公開求人も豊富に保有しています。
 
求人の紹介を受けたいクリエイターは、フォームからの登録が必須です。キャリアアドバイザーとの面談が終了すると、条件に合う求人紹介を受けられます。

非公開求人には年収1,500万円以上のレア求人が含まれているケースもあり、やりがいや年収アップを求めるハイスキルクリエイターも、納得のいく転職を実現できます。

転職エージェント名 G-JOBエージェント
公開求人数 796件(2024年9月時点)
非公開求人数
対応エリア 全国
転職サポート キャリア面談、求人紹介、書類添削・面接対策、条件交渉代行など
運営会社 株式会社リンクトブレイン

G-JOBエージェントのおすすめポイント

  • 独占求人・非公開求人が豊富
  • 業界経験のあるキャリアアドバイザーが転職を支援
  • 全国3拠点(東京・大阪・福岡)の強みを活かした転職サポート 
参考:G-JOBエージェントの評判
G-JOBエージェントの公式サイトへ

Hirakuエージェント|ゲーム業界経験者のみ

Hirakuエージェント
出典:Hirakuエージェント
 
Hirakuエージェントは、ゲーム業界経験者を対象とした転職エージェント。土日祝日、平日は夜22時まで面談に対応しており、忙しいクリエイターも気軽に利用できるのが魅力です。
 
Hirakuエージェントで紹介を受けられる職種は、デザイナーやゲームプランナー・プロデューサー・エンジニアなどと非常に多彩。ゲーム関連のクリエイティブ職求人が多数あり、希望や経験にマッチした求人紹介を受けられます。
 
転職活動では、ゲーム業界に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるシステム。書類作成から面接対策はもちろん、不採用となった場合のフィードバックもしっかりあります。クリエイターが1人で転職活動をするよりも応募・面接の精度を上げやすく、理想のゲーム業界転職を実現することが可能です。
 
スキルや実績がマッチした人の中には、登録から最短2週間で内定が出たケースもあります。

転職エージェント名 Hirakuエージェント
公開求人数 773件(2024年9月時点)
非公開求人数
対応エリア 全国
転職サポート キャリア面談、求人紹介、書類添削・面接対策、条件交渉代行など
運営会社 株式会社Hiraku agent

Hirakuエージェントのおすすめポイント

  • ゲーム関連職種の求人が豊富
  • クリエイターに寄り添った転職サポートを受けられる
  • 面接後のフィードバックアリ

参考:HIrakuAgentの評判
Hirakuエージェントの公式サイトへ

ファミキャリ!|「ファミ通ドットコム」の安心サポート

ファミキャリ!
出典:ファミキャリ!
 
ファミキャリ!は、国内最大級ゲーム情報総合サイト「ファミ通ドットコム」の協力により運営されている転職エージェントです。ゲーム業界の求人が5,000件以上そろっており、個々のスキルや経歴にマッチしたクリエイター関連求人が見つかります。
 
ファミキャリ!の転職サポートの特徴は、クリエイターの「なりたい」が重視されること。求人紹介は数年後を見据えた上で行われ、求人ありきの安易な提案がありません。やりがいや条件に納得できる紹介が多く、転職のミスマッチが起こりにくいのが魅力です。
 
また面接前後のバックアップが行き届いているのも、求職者にとってはうれしいポイント。応募書類の添削から面接対策までは、求職者の弱み・苦手なポイントにあわせて実施されます。
 
応募動機のアピール方法が分からない・自己アピールが苦手なクリエイターも、キャリアアドバイザーのサポートにより書類審査通過率・面接通過率を上げることが可能です。 

転職エージェント名 ファミキャリ!
公開求人数 1,747件(2024年9月時点)
非公開求人数
対応エリア 全国
転職サポート キャリア面談、求人紹介、書類添削・面接対策、条件交渉代行など
運営会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社

ファミキャリ!のおすすめポイント 

  • ゲーム業界の求人が5,000件以上
  • 面接前後のサポートが充実
  • 「案件ありき」の求人紹介がない
参考:ファミキャリの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

初めての転職にもおすすめです!

4.0

転職活動をしたことがなかったので、初めは不安でしたが、丁寧にサポートいただいたおかげで、短期間で活動を進めることができ、希望の会社から内定をいただくことができました。 実際、入社してから楽しくお仕事させていただいているので、転職して良かったと思っています。

ファミキャリ!の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

初めての転職にもおすすめです!

4.0

転職活動をしたことがなかったので、初めは不安でしたが、丁寧にサポートいただいたおかげで、短期間で活動を進めることができ、希望の会社から内定をいただくことができました。 実際、入社してから楽しくお仕事させていただいているので、転職して良かったと思っています。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
4.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    一人だとどう転職活動を進めれば良いのか分からない状態だったので、転職活動の経験があまりない人にとって、細かくサポートしていただけるのは安心できるというメリットがあると感じています。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    面接対策や面談など、土日対応があるとより利用しやすいと思いました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    希望の条件に沿って、自分が知らなかった企業も含めて多く紹介していただけたので、自分のやりたい方向性をより深く考えるきっかけになりました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    最初の面談の時から転職先が決まるまで、とても親身に対応してくださりました。 選考が進むたびに丁寧なヒアリングをしていただけたので、自分の将来についての考えをこまめに整理しながら転職活動をすることができました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    デザイナーとしての転職活動だったので、ポートフォリオの添削をしていただけたのがありがたかったです。 実際に現場で業務をされている方に見ていただけたので、安心感がありました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接がある度に丁寧な対策をしてくださったので、自分の考えを整理できました。 志望の会社の面接の傾向を詳しく知ることができたので、本番でもスムーズに受け答えをすることができました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/17(金) 15:00

口コミの詳細をみる ファミキャリ!はこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

面接対策を手厚く行ってもらえました

5.0

とても手厚いサポートを受けることができました。特に面接対策について手厚く、このサービスを利用していなければ希望の企業に入社することは難しかったと感じています。

ファミキャリ!の口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • その他
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

面接対策を手厚く行ってもらえました

5.0

とても手厚いサポートを受けることができました。特に面接対策について手厚く、このサービスを利用していなければ希望の企業に入社することは難しかったと感じています。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    希望の条件を伝えたところ、それに沿った求人を送っていただけた。その中に第一希望の求人もあったため満足できた。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    まず初めにこちらの要望をヒアリングする打合せを行っていただいたおかげで、希望条件のブラッシュアップができただけでなく、条件に沿った求人先のリストアップをしていただけたと感じた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    既に作成していた経歴書について内容の確認をいただいたことで、一部表現の修正を行うことができた。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    志望する企業ごとに面接対策担当が付いており、手厚いサポートを受けることができた。特に面接前にオンラインでの面接対策を行っていただけたことで、面接での受け答えを整理することができた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/17(金) 15:00

口コミの詳細をみる ファミキャリ!はこちら

ファミキャリ!の公式サイトへ

HIGH-FIVE|質を重視した求人が豊富

HIGH-FIVEは、クリエイティブ職の転職に特化した転職エージェントです。クリエイターとしてのスキルやキャリアがある人は、希望の条件・年収を実現できる求人が見つかります。

転職エージェントを使うクリエイターの中には「キャリアアドバイザーの知見が浅い」「クリエイターが正当に評価されない企業ばかり初回される」などで悩む人が少なくありません。せっかく転職を決意しても、理想の求人に出会えないケースが多々あります。
 
クリエイターとして納得感のある転職を実現する上で、HIGH-FIVEのサポートは非常に魅力的。「質」を重視した求人が豊富な上、クリエイティブ職に理解の深いキャリアアドバイザーがそろっています。
 
「正当な評価を受けたい」「自分のスキルで高年収を獲得したい」と考えて転職に踏み出すクリエイターも、理想の転職を実現することが可能です。

HIGH-FIVEのおすすめポイント

  • クリエイターが活躍できる求人に絞って厳選されている
  • ポートフォリオの添削や制作支援を受けられる
  • 掲載されていない企業情報の提供を受けられる 

マスメディアン|広告・マスコミ・Web系の転職に特化

マスメディアン
出典:マスメディアン
 
マスメディアンは、広告業界・マスコミ・Web系業界の転職に強い転職エージェントです。クリエイティブ系の求人も多く、有名企業のWebデザイナー・映像クリエイター求人とマッチングできます。
 
マスメディアンの特徴は、マーケティング・クリエイティブ領域に知見の深いキャリアアドバイザーがそろっていることです。キャリアアドバイザーには国家資格保有者も在籍しており、サポートの質の高さは折り紙付き。クリエイティブ系に転職したい人の事情や悩み・不安にしっかりと寄り添ってくれます。
 
サービスに登録した求職者は、職務経歴書やポートフォリオ作成支援から面接の同席サポートまで受けることが可能。模擬面接を行ってくれる転職エージェントはさまざまありますが、キャリアアドバイザーが面接に同席してくれるサービスはそう多くはありません。

「面接が苦手で不安」というクリエイターには、特におすすめの転職エージェントです。

マスメディアンのおすすめポイント

  • 求職者にとって「ベストな企業」を考えてもらえる
  • 無理な求人の押し付けがない
  • 面接に同席してもらえる

参考:マスメディアンの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • 広告代理店
  • 実務経験:5~10年

専門職転職におすすめ

3.5

専門職での転職を希望する人にはおすすめできる反面、紹介求人件数自体はそこまで多くないため、転職活動のタイミングで、希望する企業がない場合は、利用価値は高くない。

マスメディアンの口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • 広告代理店
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

専門職転職におすすめ

3.5

専門職での転職を希望する人にはおすすめできる反面、紹介求人件数自体はそこまで多くないため、転職活動のタイミングで、希望する企業がない場合は、利用価値は高くない。

求人・案件
1.5
アドバイザー
2.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    専門職に特化していることもあり求人数はそこまで多くなかった。そのため、たくさん応募することができずスピード感をもっての転職活動ができなかった。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    親身になってアドバイスをくれた反面、私が志望する内容を100%汲んではくれず、とりあえずたくさん求人を紹介します!という雰囲気を感じた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    利用していない                           

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    利用していない                           

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/06/17(月) 12:10

口コミの詳細をみる マスメディアンはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:3~5年

マーケティング系の転職におすすめ!

4.5

承諾はしませんでしたが、納得のいく転職活動になりました。かなり満足のいく転職活動の一翼を担ってくれました。

マスメディアンの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:3~5年

マーケティング系の転職におすすめ!

4.5

承諾はしませんでしたが、納得のいく転職活動になりました。かなり満足のいく転職活動の一翼を担ってくれました。

求人・案件
4.5
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
3.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    マーケ・マスコミでキャリアを歩みたい方に非常におすすめです。自分にあった最高のキャリアを歩めます。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    特になし

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    ベンチャーから大手まで選択肢の幅が広く非常に満足するモノでした。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    宣伝会議グループという強みがあり、マーケティング関係の求人が非常に充実していました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    概ね満足するものでした。特に不満点はありませんでした。納得のいくものでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    特にありません。非常に満足するモノでした。企業のごとの対策を丁寧且つ綿密に行ってくださいます。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/10/08(火) 09:57

口コミの詳細をみる マスメディアンはこちら

マスメディアンの公式サイトへ

BeCreator|クリエイター・マーケター向けの求人が豊富

BeCreatorは、在宅型の制作会社・PRプロダクション「マムズラボ」が運営する転職エージェントです。クリエイティブ制作やマーケティング支援の知見にもとづく、質の高い転職サポートを受けられます。
 
クリエイティブ関連の求人は、Web系・ゲーム系から工業デザイン・空間デザインまでと非常に豊富。条件にこだわりたい人に向け、KWでの検索にも対応しています。
 
BeCreatorに登録すると、1人ひとりに専門のキャリアコンサルタントが付くシステム。求職者は応募書類やポートフォリオの作成について支援を受けながら、効率的に転職活動を進められます。
 
またBeCreatorの登録者は、AIによる職務経書歴自動作成ツールを無料で利用することが可能です。入力は箇条書きでOKのため、PCを開かなくてもスマホでサクサク作れます。作成したレジュメに不安がある場合は、キャリアアドバイザーに相談してブラッシュアップしてもらうことも可能です。 

BeCreatorのおすすめポイント

  • 制作会社・PRプロダクションのため、業界への理解が深い
  • AIによる職務経歴書自動作成ツールを利用できる
  • 首都圏・関西圏・福岡県の求人に対応

Webist(ウェビスト)|Web・広告・出版業界に特化

Webistは、大手クリエイターエージェンシー「クリーク・アンド・リバー社」が運営する転職支援サービス。クリエイティブ業界とのつながりが深く、企業の採用意志決定者との強固なコネクションが強みです。スキルや実績のあるクリエイターは、大手・有名企業をはじめとする3,000社以上の求人からニーズにマッチした求人紹介を受けられます。
 
サービスに登録すると、各領域に精通したエージェントがクリエイターの転職活動を伴走する仕組み。求職者はスキル・キャリアの棚卸しから転職戦略の策定まで支援を受けられるため、転職活動の精度が向上します。

サポートには転職成功後の条件交渉まで含まれており、交渉ごとが苦手なクリエイターも安心です。

Webistのおすすめポイント

  • クリエイター転職支援実績30年以上
  • 大手企業との強固なネットワークあり
  • 個々のニーズにマッチした多彩な働き方が見つかる

クリエイティブ職転職エージェントのおすすめの選び方

クリエイティブ職の転職を成功させるためには、キャリアや転職の方向性について深い理解を示してくれる転職エージェントが必要です。

クリエイティブ職の転職に強い転職エージェントの選び方を見ていきましょう。

希望職種の求人が豊富か

一口にクリエイティブ職といっても、職種はさまざまあります。自身の職種に適応する求人が豊富かどうかチェックしましょう。

例えばWebデザイナーやプロデューサー・ディレクターは、IT業界全般の職種を網羅した転職エージェントに豊富な求人があります。

一方で、ゲームクリエイターやゲームデザイナーなどは、「ゲーム業界特化型」とする転職エージェントの方が、条件やキャリアにマッチする求人を探しやすいかもしれません。
参考:ゲーム業界転職エージェント

またターゲット層の異なるエージェントに登録すると、理想のクリエイティブ職転職は難しくなります。転職エージェントを選ぶときは、「キャリア向け」なのか「未経験者向け」なのかをチェックしてください。未経験の方は未経験に強い転職エージェントの利用がおすすめです。

自分の職種に詳しい担当者が在籍しているか

クリエイティブ職は、職種によって必要なスキルセットや求められる実績が異なります。転職エージェントを選ぶときは、自分の職種に詳しい担当者が在籍しているかどうかの確認が必要です。

担当者を見極めたいときは、複数の転職エージェントに登録して様子を見ましょう。転職エージェントは、必ずしも一つに絞る必要はありません。複数人の担当者とやりとりをしていれば、信頼できるキャリアアドバイザーを見極めやすくなります。
参考:Webディレクター向け転職エージェント
参考:Webマーケター向け転職エージェント
参考:Webデザイナー向け転職エージェント

必要な転職サポートを受けられるか

転職活動中、どのような転職サポートを受けられるかを確認しましょう。特に転職活動が初めての人は、きめ細かなサポートのある転職エージェントが安心です。

特に注目したいのは、ポートフォリオの作成支援があるかどうか。クリエイティブ職の転職では、アピール力の高いポートフォリオの有無が転職の成否を左右します。

ポートフォリオの作成について詳しいアドバイスを受けられる転職エージェントは、頼りになること間違いなしです。

クリエイティブ職に強い転職エージェントを利用すべき理由

クリエイティブ職の転職支援に強い転職エージェントは、クリエイティブ業界への深い理解とコネクションを持ちます。求職者にとってメリットは大きく、スムーズな転職を実現する上で有益です。

クリエイティブ職に強い転職エージェントを利用すべき理由について、詳しくご紹介します。 

転職の軸が明確になる

転職エージェントに登録すれば、自分が進みたいキャリア・希望する仕事が明確化します。転職の軸ができることで、ミスマッチの少ない転職を実現しやすくなるでしょう。
 
転職エージェントに登録すると転職の軸ができるのは、キャリアアドバイザーによる転職サポートを受けられるためです。転職支援を行うにあたり、キャリアアドバイザーは求職者とキャリア面談を行ってキャリアの棚卸しや強み・弱みの発見、仕事で重視するポイントなどを明確化します。
 
転職のプロとの面談は、自分のキャリアと正面から向き合う絶好のチャンス。これまでただ何となく働いてきた人も、「将来どのようなクリエイターになりたいのか」「どのようなキャリアを求めるのか」という、具体的な将来設計を行うことが可能です。 
参考:転職エージェントはやめとけ?

専門を踏まえたクリエイティブ求人が紹介される

クリエイティブ職に強い転職エージェントには、クリエイティブ業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。求職者は自分の専門やキャリアにマッチした、納得感の高い求人紹介を受けられます。
 
クリエイティブ職は専門性による違いが大きく、業界知識のないキャリアアドバイザーに当たってしまうと有益な提案を受けられません。転職によってキャリアアップを目指すクリエイターは、キャリアやスキルの価値を正しく評価してくれるクリエイティブ職特化型の転職エージェントがおすすめです。 

書類添削・面接対策を受けられる

転職の成否は、書類審査と面接をパスできるかどうかにかかっています。クリエイティブ職に強い転職エージェントを利用すれば、書類審査通過率・面接通過率を向上させることが可能です。
 
特に初めて転職活動にチャレンジする人は、志望動機や自己アピールにつまずきやすい傾向があります。転職支援実績豊富なキャリアアドバイザーの支援を受けて志望動機や自己アピールの精度を上げることは非常に重要です。
 
またクリエイティブ職特化型の転職エージェントは、求人企業の評価ポイントや求める人材についても情報を持っています。「どのようなアピール方法が有効か」「どのスキルをプッシュしていくべきか」などについて提案を受ければ、書類審査や面接をスムーズに通過しやすくなるはずです。 

条件交渉も丸投げできる

クリエイティブ職に強い転職エージェントを活用すれば、年収や労働条件についての交渉も代行してもらえます。求人条件に不満があった場合でも、よりよい条件での転職が可能です。
 
クリエイティブ職の転職に強い転職エージェントは、クリエイティブ業界の相場や企業の事情について十分な知識と情報を持っています。条件交渉は客観的かつ合理的に進められるため、個人で交渉を行うよりもスムーズです。
 
また何よりも、「個人が企業と直接交渉する」というのは、心理的な負担が大きいもの。条件交渉を丸投げできるということは、想像以上に大きなメリットといえます。

クリエイティブ職の転職を成功させるコツ

クリエイティブ職で満足のいく転職を実現するためには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか?クリエイティブ職が理想の転職を実現するためのコツをご紹介します。

転職で実現したいことを明確にする

クリエイティブ職はキャリアパスがさまざまあり、キャリアの方向性に迷う人が少なくありません。転職活動に入る前に、「転職によってどのようなことを成し遂げたいか」を明確にしましょう。

転職の軸が定まらない状態で転職エージェントに登録すると、十分な検討をしないまま求人に応募してしまうリスクがあります。内定が出た後に「希望とは違った」「他にやりたいことがあった」と気付いても、後の祭りです。

転職活動に臨む際は、「進みたいキャリア」「達成したい年収」「身に付けたいスキル」「希望する待遇」などを具体的に設定しておきましょう。

スキルや実績を適切に提示する

クリエイティブ職の転職では、学歴や職歴よりも実績が重視される傾向です。

特に「創造」のフェーズに大きく関わるデザイナー系・ライター系・グラフィック系は、「どのような作品を手掛けてきたか」が注目されます。転職活動を開始するに当たり、スキルや実績についてはきちんと説明・提示できるようにしておくことはマストです。

クリエイティブ職の転職活動に欠かせないのは、やはり充実したポートフォリオ。スキルや実績・作品を適切に網羅して、クリエイターとしての価値をアピールしましょう。Webデザインスクール動画編集スクールに通ってスキルアップすることもいいでしょう。

転職エージェントクリエイティブまとめ

クリエイティブ職の転職では、IT・Web業界に特化した転職エージェントがおすすめです。転職支援実績豊富なキャリアアドバイザーの支援を受けることにより、転職未経験のクリエイターも市場価値を最大限に引き上げた上で転職活動に臨めます。

また転職エージェントに登録すれば、ポートフォリオや職務経歴書等の作成支援を受けられるのも大きなメリット。スキルや実績の合う求人が見つかれば、スムーズなクリエイティブ転職を実現できます。

コエテコがおすすめ!転職エージェント・転職サイト [PR]

  • WorX(ワークス) 〜35歳の方におすすめ!コーチング+スキルアップ+転職エージェント一体型。業界・職種未経験でも年収アップを実現!

  • リクルートエージェント 言い出しずらい年収・条件・入社日程交渉もお任せ!厳選非公開求人数21万件以上。

  • ハタラクティブ フリーター・既卒・中退者の正社員就職特化エージェント。正社員未経験OK求人が全体の約8割で、初めての就活も安心!

  • マイナビAGENT ベンチャーから大手までマイナビならではの優良企業の求人が豊富!各業界・職種特化のアドバイザー在籍

  • doda(デューダ) 日本最大級の求人数を掲載!月曜・木曜日に更新される新着求人ありで、職種・年齢・経験を問わず利用可能!

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

転職エージェントや転職サイトについてのよくある質問

  • Q 転職エージェントは料金がかかりますか?
    A 転職エージェントはカウンセリング、書類の添削、面接練習などのサービスは無料で、転職希望者はお金を払わずに利用することができます。その代わり、転職エージェントに登録している企業からは採用が決定した際に成功報酬として紹介手数料をもらって事業が成り立っています。転職エージェントにはネットで検索して見られる公開求人の他に、社名などの採用に関わる情報を公にしない非公開求人というものがあります。こちらは企業側が転職エージェントに依頼して欲しい人材を集めることが可能。転職エージェントを利用する企業側にもメリットがあるのです。
  • Q 転職エージェントを利用すれば、未経験職種への転職は可能でしょうか?
    A 企業の求人情報の中には「未経験可」と書かれているものも多くあります。転職をきっかけに、新しい職種にチャレンジしたいと考える方もいるでしょう。一般的に、企業が転職者に求めるのは「即戦力」。その点でいうと未経験者に即戦力はありませんが、「未経験可」としている求人は応募者のポテンシャルや将来性を評価していることがあげられます。応募する業界や職種とは関係なくても、これまでの経験を新しい職種にも活かせることや、企業にどう貢献できるのか熱意をアピールできれば、未経験からの転職成功も夢ではありません。
  • Q 転職エージェントに登録して、企業求人へ応募してから内定までどのくらいかかるものですか?
    A 企業側の選考スピードやご本人のスケジュールにもよりますが、平均で在職中であれば3ヶ月程度、離職中であれば1ヶ月から2ヶ月程度と言われています。なかにはタイミングがよく面接の日程がすぐ組めて、選考回数も少なく、すぐに内定が出る方もいらっしゃいます。ただし、じっくり考えたい方や複数社比較したい方なは早ければいいという問題でもありません。ご自身の都合上、今すぐ転職をしたいと考えている方はキャリアカウンセリングの際に相談しましょう。
  • Q 転職エージェントと転職サイトの違いは何ですか?
    A 転職エージェントはキャリアカウンセラーが、個別にカウンセリングをして最適な求人をを紹介してくれる転職サービスで、書類の添削や面接練習など様々なサポートをしてくれます。転職サイトは自分で求人を探す必要があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、初めて転職をする人やなるべく短期間で転職成功したい人はプロから転職支援を受けられる転職エージェントがおすすめです。転職経験があり、自分のペースで自由に転職活動がしたい方は転職サイトがおすすめです。
  • Q 現在、在職中で転職時期も決まっていませんが転職エージェントに相談できますか?
    A はい、可能です。 「とりあえず情報が欲しい」「自分のキャリアでどんな転職先があるのか」「転職するために必要なこと」など、転職に関する相談を受付ている転職エージェントがほとんどです。なかには、プロのキャリアカウンセラーにLINEで気軽に相談できる転職エージェントもあるので利用してはいかがでしょうか。多くの転職希望者が在職中に転職エージェントに登録しています。相談をした上で転職の意思が決まったら利用するのもありですし、まだ転職時期が決まっていなくても相談できる相手が社外にいることでご自身のキャリアを見つめ直すきっかけにもなるでしょう。

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら