フリーランスで仕事がない場合は何をするべき?原因と対策を解説

フリーランスで仕事がない場合は何をするべき?原因と対策を解説
「好きな場所で仕事ができる」「出退勤のストレスから解放される」等、メリットが注目されがちなフリーランス。しかしいざなってみると「全然仕事がない…」「将来が不安…」といった悩みが付きまとってそれどころではない、という人も少なからずいらっしゃるかと思います。

この記事では「仕事がなくて不安に感じているフリーランスがまずやるべきこと・できること」をはじめ、そもそも仕事がない状態になってしまう原因や普段から気を付けるべきこと等について、徹底的にまとめました。

「お先真っ暗で何から動いていいかわからない…」という人は、まずここで紹介する内容に取り組んでいただけると、暗闇から抜け出す糸口がきっと見つかるはずです。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Midworks(ミッドワークス) 週3日からの直案件が豊富!平均年収が840万!ITエンジニアのためのフリーランスエージェント!※副業案件無

「仕事がない」というフリーランスがまずやるべきこと

会社員のように後ろ盾のないフリーランスは、仕事がなくなれば収入がなくなり、生活へと直結してしまう怖さがあります。いざそのような状態になると何をしたらいいのか分からなくなってしまうかと思いますが、ここではそんな「仕事がない」「不安」というフリーランスが真っ先にやるべきことを4つにまとめました。じっと悩んでいても解決する問題ではないので、まずは今自分にできることを一つずつ取り組んでいきましょう。

  • フリーランス向けエージェントに登録する
  • クラウドソーシングや求人サイトを活用する
  • 知人や過去の取引先に相談してみる
  • 家計管理を徹底する

フリーランス向けエージェントに登録する

転職専用と思われがちなエージェントサービスですが、中にはフリーランスに特化したものも多数存在します。「自分ではどうしても仕事を獲得できない」という状態に陥ったら、まずはフリーランスエージェントに登録してみましょう。

エージェントは、フリーランスのあなたに代わって営業活動をしてくれる代行サービス。仕事と営業を両立することは簡単ではありませんが、エージェントを利用すれば、自分が作業している間も自動的に営業活動が進行するのです。仕事に集中できることはもちろん、他の案件探しや自己PRを考える時間も増えるでしょう。

また、エージェントはサポート経験が豊富なので、一人で営業していては見逃してしまうような案件・プロジェクト等を紹介してくれることも大いにあります。

フリーランスエージェントおすすめ一覧【2024年最新版比較】

この記事では、おすすめのフリーランスエージェントを分かりやすく一覧で比較しています。週3日〜稼働、リモートワークなど、自由な働き方を実現。利用者別のおすすめやフリーランスエージェントを使うメリット・デメリット、よくある質問もまとめました。

この記事をcoeteco.jp で読む >

クラウドソーシングや求人サイトを活用する

クラウドソーシングサイトフリーランス案件サイトも、フリーランスには欠かせない存在です。これらのサイトには数えきれないほどの案件が公開されているので、自分で一から営業先を探したり、手あたり次第にコンタクトを取ったりといったことをする必要がなく非常に効率的。

クラウドソーシングサイト・求人サイトで代表的なものを以下にまとめました。

  • クラウドワークス(クラウドソーシング)
  • ランサーズ(クラウドソーシング)
  • ココナラ(クラウドソーシング)
  • indeed(求人サイト)
  • フリーランススタート(求人サイト) etc…

先述したエージェントとは違い「自分で仕事を見つけに行き、申し込む」という能動的な行動は求められますが、自分のペースで仕事を獲得していける点はメリットと言えるでしょう。専門性の高い仕事はもちろん、副業向けの短期案件等まで多数揃っているため、自分の目指す収入に合わせて柔軟に稼働していくことができるはず。
参考:フリーランス案件サイト

知人や過去の取引先に相談してみる

以前一緒に仕事をした取引先や、信頼関係のある友人・知人に対して「手が空いているけれど、何か協力できることはないか」といった相談をしてみることも有効です。初めてのクライアントとは違い、自分の専門性や実績を理解してくれている相手であるため「じゃあお願いしようかな」と頼ってくれる可能性は大いにあります。別のクライアントにつなげてもらえることもあるかもしれません。

フリーランスにとって「口コミ」や「繋がり」は非常に大切です。いざというときに助けてもらったり、頼ってもらったりしてもらえるよう、普段から一つ一つの仕事に真摯に取り組むようにしましょう。

家計管理を徹底する

仕事がないフリーランスが不安を感じる最大の要因は「収入が確保できず生活が危ぶまれるから」だと思います。生活を安定させるためには、仕事を獲得して収入を増やすか、家計を見直して支出を減らすかのほぼ2択。どうしても仕事が取れないのであれば、その期間は家計管理を徹底することで、不安は最小限にできるでしょう。

具体的には、現在の貯蓄や毎月の支出を把握し、無駄がないか確認・見直しすることなどが挙げられます。特に固定費を長期間見直していないという人は、契約プランを変更したり、会社自体を乗り換えたりするだけで、大幅に出費を削減できるかもしれません。併せて税金の知識等も身につけておけると、お金に対する不安がどんどん払拭され、安心して仕事に取り組めるようになっていくでしょう。

フリーランスが仕事がない状態に陥ってしまう原因

そもそもの話ですが「仕事がない」と嘆くフリーランスが多数散見されてしまっているのはなぜなのでしょうか。ここでは、フリーランスが仕事がない状態に陥ってしまう主な原因を3つご紹介します。

  • スキルや経験(実績)が足りていない
  • 営業活動に消極的
  • 仕事を選びすぎている

スキルや経験(実績)が足りていない

フリーランスは、言わば「自分自身が商品」です。したがって、その人が持つスキルや経験、実績が十分でなければ、競争の激しいフリーランス市場の中で、選んでもらう・見つけてもらうことは難しいでしょう。

特に現代はIT技術の進歩が非常に目覚ましく、どんな職種で活動するにしてもITスキル・ネットリテラシーは重要。自分にはどんなスキルが足りておらず、またどんなスキルを身につける必要があるのかを、しっかりと理解する必要があります。
参考:スキルなし未経験からフリーランスになるには

営業活動に消極的

当然ながら、仕事を得るには自分を売り込む必要があります。よほど実績のある熟練フリーランスでもない限り、待っているだけで仕事が入ってくるということはまずありえないでしょう。

頭ではそう分かっているにもかかわらず「今はまだ案件があるから…」「面接は苦手で…」等、何かと理由をつけて営業活動に積極的に取り組もうとしないフリーランスも少なくありません。結果として、優秀なスキルを持ちつつも十分な仕事量を得られないという、非常にもったいない状況に陥ってしまいます。
参考:営業代行フリーランス

仕事を選びすぎている

フリーランスの魅力の一つに「自分の好きな仕事だけを選べる」という自由度の高さがあります。しかし、だからと言って欲張りすぎると「自分に合った仕事が見つからない≒仕事がない」という状況を招いてしまう可能性があるのです。

よほどのことがない限り、100%条件の合う仕事というのはまず見つかりません。時には自分のスキルアップのため、あるいは広い視野を持つためにも、多少条件が合わない案件でも引き受けることも考える必要があるでしょう。

仕事がないフリーランスの方におすすめITスクール

ここでは、仕事がないフリーランスにおすすめITスクールを紹介します。

COACHTECH


COACHTECHは、未経験からフリーランスエンジニアを目指すプログラミングスクールです。

エンジニアとして活動にするあたって必要なスキル・経験を網羅的に習得できることはもちろん、『COACHTECH Pro』と呼ばれる、開発案件に取り組めるプログラムが用意されています。受講中に実案件に取り組めるため、経験をしっかり得た後に卒業できます。実力不足で仕事を獲得できなかったフリーランスであっても、自信をもって新たな案件獲得にチャレンジできるでしょう。

さらにCOACHTECHでは、卒業生のみが参加できるコミュニティも用意されています。
卒業生だけではなく、講師・運営も参加しているため、質の高い交流を期待できます。フリーランスとして活動している間も有益な情報を得られる他、横のつながりを作れたりと、フリーランス活動を後押ししてくれる交流・つながりを得られるでしょう。


COACHTECHはこちら

WEBMARKS


WEBMARKSは、3ヶ月でWebマーケターを目指せる、マーケター養成スクールです。本スクールには、次の3つのコースが用意されています。

  • 就職・転職コース:548,000円
  • フリーランスコース:548,000円
  • 両取りコース:648,000円

フリーランスとして幅広く活動したいと考えているのであれば、「フリーランスコース」の受講を検討してみましょう。

また本スクールの魅力は、WEBMARKSを運営する株式会社WEBMARKSの代表鈴木氏と月1回直接面談の機会を持てる点。鈴木氏自身、会社員からフリーランス活動を経て会社創業に至りました。しかし、フリーランス時代は決して順風満帆ではなかったとのこと。
仕事がないと悩むフリーランスにとって、理解あるアドバイスも期待できるでしょう。


WEBMARKSはこちら

RaiseTech


RaiseTechは、未経験から最短4ヶ月でエンジニアを目指すプログラミングスクールです。
“最速で「稼げる」エンジニア”を目指しているだけあり、実践に即したカリキュラムが魅力。ただし、人によっては難易度が高いと感じる場合もあるため、フリーランスである程度活動している人ではれば、程よい難易度になると言えそうです。

またRaiseTechでは、半永久的なサポートも提供しています。
卒業直後は順調に稼げていたフリーランスでも、時と共に稼げなくなってしまうこともあります。そんな時でも、稼げるようになるまでしっかり支えてくれるとのこと。

長期に渡りサポートを受けられる環境がある点は、一度フリーランスで仕事を得られない体験をした人にとって心強さを感じられるでしょう。


RaiseTechはこちら

仕事がないフリーランスにならないために普段から心がけたいこと

仕事があるときはつい油断してしまいがちですが、むしろそのような時にこそ、将来を考えて行動しておくことが大切だと言えるでしょう。ここからは「仕事がないフリーランスにならないために普段から心がけたいこと」として、留意しておきたい3つの事柄をご紹介します。

  • スキルアップを怠らない
  • ポートフォリオを作成する・充実させる
  • 仕事と営業を並行して進める

スキルアップを怠らない

ITスキルをはじめ、世間のニーズや必要とされる技術の変化は甚だしいものです。今仕事をもらえていることに甘んじて日々同じことを繰り返していては、あっという間にライバルたちに抜かれてしまうでしょう。

自身の専門分野のスキルはもちろん、ビジネススキル向上や最新のIT技術習得にも積極的に挑戦し、日々自分の価値を高めていくことが重要です。資格取得はもちろん、Webセミナーやオンラインスクールなども利用して、常に最新の知識やスキルを身につけていきましょう。
参考:未経験・スキルなしからフリーランスを目指せるIT系スクール

ポートフォリオを作成する・充実させる

ポートフォリオは、自身の能力をアピールするための最良のツールです。昨今はWordPressをはじめとするサイト構築サービスが豊富に存在しているため、何か一つ自分のサイトを立ち上げておき、そこに自分のこれまでの成果・実績を書き留めていくことをおすすめします。

どんなに素晴らしいスキルや経験を持っていても、それを評価してもらえなければ意味がありません。ポートフォリオが整っていれば、アクセスしてもらうだけであなたのスキルや経験、価値を明示することができます。信頼性の向上にもつながるでしょう。

仕事と営業を並行して進める

先にも述べた通り、稼げるフリーランスであるためには売り込み(営業)が欠かせません。仕事に集中することも大切ですが、空き時間を見つけて営業活動にも並行して取り組むようにしたいところ

求人サイト等を利用した本格的な営業はもちろん、昨今急速に普及しているSNSを活用して、自分の考えや仕事への向き合い方、実績等を発信するのもおすすめです。その発信が魅力的であればあるほど、同じようにSNSを運用する企業の方々から連絡が来るようになるはず。ブログなども併用して、積極的にセルフブランディングをしていきましょう。

「SNSやブログに割く時間なんてない…」という人は、先に述べたようなフリーランスエージェントを活用し、コンサルタントに営業を代行してもらうのもいいですね。自分に合った営業方法を見つけてみてください。

フリーランスで仕事がないまとめ

当記事では「仕事がない…」「不安だ…」といった悩みを抱えているフリーランスに向けて、今まずやるべきこと・できることについて解説してきました。そもそも仕事がない状態になってしまう原因や、普段から心がけるべきこと等も紹介したので、どんな姿勢で日々の業務に当たるべきかが明確になったのではないでしょうか。

場所や時間等の面で何かとメリットが多く、きらきらとしたイメージが強いフリーランス。しかし当然甘い世界ではなく、生き抜くためには自身のスキルを最大限高め、ライバルとの競争を制し、仕事を勝ち取っていかなければならないのです。

もしこれからフリーランスになろうと考えているのであれば「仕事がない…」という状態になってしまう可能性も大いにあるということを十分理解したうえで、実績・経験・人脈などをある程度構築しておくといいでしょう。安心して業務にあたることができるはずです。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Midworks(ミッドワークス) 週3日からの直案件が豊富!平均年収が840万!ITエンジニアのためのフリーランスエージェント!※副業案件無

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • Q フリーランスエージェントとは何ですか?
    A フリーランスエージェントは企業への営業から契約締結までの業務を代行してくれるエージェントや企業のことです。経験年数2-3年以上のプログラマーやWebデザイナーの案件が多く、エージェントを通して案件の紹介や面接調整はもちろん、職務経歴書やポートフォリオの添削、プロジェクト参画後のフォロー、正社員並みの福利厚生を整えている企業もあります。なかには新規案件が獲得できない場合の収入保証を条件付きで用意しているフリーランス向けエージェントもあるため、フリーランス特有の不安定さを感じることなく仕事に集中できるメリットがあります。詳しくはこちら
  • Q フリーランスが案件を探すにはどうすればいい?
    A フリーランスが仕事を受注する際に最も利用している方法は「知人、同業者からの紹介」「自らの営業」が多いと言われています。案件を自ら探すとなるとフリーランスエージェントやクラウドソーシングサイト、インターネットの求人サイトへの登録がよいでしょう。フリーランスになって間もない方は、人脈や実績がなく、「知人、同業者からの紹介」「自らの営業」がうまくいかないパターンもあるため、サイト登録も並行して利用するのがおすすめです。
  • Q フリーランスエージェントは無料で利用できますか?
    A 利用料金はフリーランスエージェントによって異なります。一部のフリーランスエージェントは無料で登録や基本的な利用ができる一方で、特定の機能やサービスを利用する際には有料となることがあります。利用料金に関する具体的な情報は、各プラットフォームのウェブサイトや利用規約を確認するか、サポートにお問い合わせください。
  • Q フリーランスと個人事業主は同じ意味ですか?
    A フリーランスは特定の会社や団体などに所属せず、案件ごとに契約して仕事をする働き方をしている人の「呼称」で、個人事業主は株式会社や合同会社などの会社を設立せずに税務署に開業届を出している人の「税務上の区分」です。一般的に、フリーランスを名乗っている人は開業届を出している人または出す予定のある人が大半です。フリーランスとして一定額の収入を得ると確定申告が必要になり、確定申告には青色申告と白色申告があります。それぞれ所得税の控除額や提出書類などが異なり、青色申告は白色申告と比べて帳簿付けなどの手間がかかる分、きちんと確定申告をすれば節税メリットが受けられます。
  • Q フリーランスは増えすぎ?
    A クラウドソーシングサービス「ランサーズ」が発表したフリーランス実態調査2021によると、フリーランス人口2017年をピークには減少傾向になったものの、2020年と2021年を比較して約57%増の1670万人、1年以内にフリーランスになった人は517万人と、フリーランス人口は過去最大になったと言われています。また、経済規模も28兆円と過去最高を記録しています。その理由の1つとして、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、在宅ワークなどより柔軟な働き方が求められるようになったことがあげられます。
  • Q そもそも、フリーランスとは?
    A 特定の会社や団体などに所属せず、案件ごとに契約して仕事をする働き方をしている人の呼称です。フリーランスに多い職種はライターやカメラマン、デザイナー、プログラマーなどがあげられます。フリーランスは雇用されているわけではないため労働基準法は適用されず、最低賃金や労働時間、休日、有給休暇、労働災害での補償などは適応外です。その代わり、下請代金支払遅延等防止法の対象とされており、さまざまな法的義務を依頼主に課されています。
  • Q どんな人がフリーランスに向いていますか?
    A フリーランスに向いている人の特徴は①自己管理ができる②安定性よりも変化を求める③フットワークが軽いなどがあげられます。フリーランスは自分の裁量で仕事内容を選べる自由さがある分、自己管理が徹底できないと仕事量やスケジュールがうまく調整できずに納期を破り信用を落として結果的にトラブルや契約が無くなる可能性もあります。会社に所属していれば先輩や上司など周りが助けてくれていたことも全て自分一人で解決できる自己管理能力が求められます。また、安定性よりも変化を求めて常に向上心を持てる方、新しいことにもどんどん挑戦していくフットワークの軽さもフリーランスに向いていると言えます。
  • Q フリーランスになるデメリット(リスク)は?
    A フリーランスは自分の裁量で働き方を決められる自由があるものの、全て自己責任・不安定というデメリットがあります。フリーランスのデメリットの1つとして「収入が不安定になる」ことがあげられます。会社員であれば毎月決まった日にお給料を得られますが、フリーランスは仕事がないイコール無収入になります。常に仕事が受注できればよいのですが営業活動がうまくいかず焦って低報酬の仕事を受注して労働時間に対して報酬が少なくなり結果として過労になってしまうことも。また、労働基準法の対象外のため仕事上のトラブルはもちろん、病気や事故で働けなくなった場合の保証は自分で個別に協会や民間保険の加入する必要があります。