口コミ数No.1プログラミング・WEBデザインスクール検索サイト

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のロゴ画像
ディーエムエムウェブキャンプ

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

運営本部: 株式会社インフラトップ

★★★★★
4.12 全121件の口コミ

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ (全121件の口コミ)

注目の集まる口コミ
通塾証明済み

メンターの質はNo1!DMM WEBCAMPを選んで良かったです!

投稿日:2025.02.25 /

職種:サービス業 /

在籍情報:卒業生 /

投稿者:20代女性

★★★★★

5.0

カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0

どのメンターの方もとても丁寧で優しく教えていただけますし、質問の待機時間も短く、学習に影響はありませんでした。
専属メンターの知識・技術力も本当のプロ!という感じで、今後躓くであろう部分やこちらから聞いていないけど分かりにくいであろう部分などを事前に話してくれる方々でした。
質問や面談終了時には必ずアンケートがあり、日々品質向上・改善に努めているスクールなのだろうと感じました。

  • レビューのカテゴリーアイコン カリキュラムについて

    ★★★★★

    5.0

    カリキュラムに関しては、簡潔に書かれすぎていて分かりにくく感じる部分は所々ありましたが、質問できる環境は整っていますし、自身のスキルを上げるためと思えるなら良いのかなと思いますし、きっとそういう意図があるのだろうと感じました。
    逆に間違うとややこしい環境の設定や各種設定に関しては写真や図を多く用いて、詳細に記載されていましたので迷うことや間違うことは少ないと思います。
    個人的には、もっと問題集的なものが用意されていたらな、と感じました。

  • レビューのカテゴリーアイコン 講師の質

    ★★★★★

    5.0

    何十回とメンター質問を利用し何十人のメンターの方と接したか分かりませんが、全員終始丁寧で、低姿勢であり優しく的確な方ばかりでした。
    1名だけ、少し小馬鹿にしているな?と思う方はいましたが、何十人の内の1名でしたし、他の方は前述の通りでした。
    希望すれば嫌なメンターは今後担当に付かないなどの処置もあります。
    安心して受講できると思います。
    転職活動時のメンターも同じく、なんならそれ以上の方で、不快な思いは1度もしませんでした。
    皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

  • レビューのカテゴリーアイコン 料金の満足度

    ★★★★★

    5.0

    金額のみ見ると高額ですが、リスキリング制度もありますし、メンターの質や学ぶことの難しさを考慮すると妥当な金額だと感じます。
    あと、絶対に失敗できない!という自身のやる気にも繋がるかなとも思いました。

  • レビューのカテゴリーアイコン 働きながら/学校との両立のしやすさ

    ★★★★★

    4.0

    メンターへの質問時間の最終受付が21:30までだったので、現職との両立で行う中で残業が多い方や子育てしながらだと中々質問ができなく、結局自己解決しなくてはいけない場面が多いなと感じました。
    自身の調べる力はとても付くとは思いますが、どうしても解決できない場合はメンターを頼らないと解決できないですし、お金も払っている分もっとメンターの指導を受けたかったなという印象です。
    ですがAIメンターもあり、どんどん自身の調べる力が付き、知識も増して行ったとも思うので結局は人それぞれかなと思います。
    それと、就業両立コースでは専属のメンターが付き週1面談がありますので、そこで一気に疑問点を解決できますし、専属のメンターですので段々と気心も知れてきて話しやすく緊張せずに話ができるのはとても強みかと思いました。

    • 受講時のライフスタイル

      会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講

    • 入会を決めた理由

      就職・転職活動に活かしたかったから

    • 独学経験

      独学をした経験あり


      独学方法

      ・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ

      ・パソコン向けの無料アプリ/無料サービスで学習した

      ・パソコン向けの有料アプリ/有料サービスで学習した

  • レビューのカテゴリーアイコン 転職サポートの満足度

    ★★★★★

    5.0

    専属のキャリアアドバイザーの方がとてもいい方で丁寧で優しく、さらに的確でした。
    特に私は本当の転職活動は初めて行う中で不安が無いよう尽力してくださいました。
    書類添削も、何度も何度も隅から隅まできっちり見てやって頂きました。
    特に良かったのはキャリア面談での自分の軸を見つけることと、自己理解について話し合えたことです。
    これを行えたことにより面接で軸がブレず、想定外の質問がきても対応できたと感じています。

    内定を頂いた会社 / 面接を受けた会社

    1/5

    通過率 20.0%
    • 「もっとこうしたサポートがあれば嬉しかった」などのご要望は?

      もう少し模擬面談の時間を長く取って欲しかったなと思います。
      転職サポートコンテンツも自由にお読みください、のスタイルだったのでそこも面談時に取り込んで欲しかったなと感じます。

    • これから就転職活動をはじめようとする方へのアドバイス

      自分の軸をしっかりと見極め、なぜエンジニアになりたいかの理由を明確にしておく事が大事だと思います。
      かしこまりすぎず、少しは自分の特色を出して時にはパッションも大事に面接に挑むと緊張もすぐに解け、落ち着いて質問に答える事ができると思います!
      数打てば当たる精神で、不採用でも落ち込まず、自身にここまで興味を持ってもらう機会はそうそう無いことだと思って挑んでみてください!

  • レビューのカテゴリーアイコン 入会前のカウンセリングについて

    ★★★★★

    5.0

    威圧感は一切なく、とても丁寧に分かりやすく説明をして頂けました。
    無理な入会をさせる訳でもなく、初めからこの業界は厳しい、簡単ではない、それでもやるのか?という姿勢で説明をされました。
    なぜ入会しようと思ったのか、なぜこのスクールを選んだのか?事細かく聞かれました。
    入会したいです!はいどうぞ!ではなく、入会までにも審査がありましたし、きっちりしているなという印象でした。
    入会決定後の流れも事細かく丁寧に説明してもらい、分からないことは聞くとすぐに返信を頂けました。
    入会の流れで迷うことはほぼ無いかと思いました。

    • どのような説明・アドバイスを受けましたか?

      どのようにカリキュラムが進むのか
      メンター制度について
      質問について
      学習言語について
      学習時間について
      各種面談について
      金額について
      エンジニアとは
      エンジニアの種類
      転職後理想とのギャップをなくすようにどのようなエンジニアになるのか、なりたいかを考えることが大事だとアドバイスされました。

    • 「もっとこういう話をしてくれたら良かったのに」という内容はありますか?

      特にありません。
      43ページにも及ぶ資料を用いて事細かく説明をしていただきました。
      分からない部分も常に気にしていただきながらカウンセリングは進みました。

  • レビューのカテゴリーアイコン フォロー体制の満足度

    ★★★★★

    5.0

    こちらは聞いてないが、質問事項に関することで今後躓くであろう部分を事前に教えてくれる方が多かったです。
    専属メンターも常に真摯に対応してくれ、褒める部分はしっかり褒めて頂けますし、ダメな部分もしっかりと伝えてくれます。
    やる気を削がれるような方は一切いませんでした。
    常にやる気が継続または向上するように努めて頂けたと感じています。

  • レビューのカテゴリーアイコン 受講時について

  • 受講時のライフスタイル

    会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講


  • 業種

    サービス業


  • 1日の学習時間

    2時間~4時間程度(平日)、4時間~8時間程度(休日)


  • 使用端末

    ・スマートフォン(iOS)
    ・ノートパソコン(Mac OS)
    スクールからの指定:あり


  • モチベーションを上げるために行っていたこと

    ・新しいパソコンやタブレットを購入した
    ・インフルエンサーの動画(YouTube動画など)を見て気分を高めた
    ・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした

  • レビューのカテゴリーアイコン 授業料金について

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した


  • コース名

    エンジニア転職 就業両立コース


  • 受講時期・期間

    2024年06月 ~ 2024年11月 (7ヶ月間)


  • 授業料

    889,350円


  • 実際に出された課題

    ・小テスト形式の課題があった
    ・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
    ・ポートフォリオ制作の課題があった
    ・チームでの開発課題があった

公式サイトで詳細をみる

※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の基本情報

運営本部 株式会社インフラトップ
スクール名 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
スクール種別 プログラミングスクール WEBデザインスクール 資格スクール
目的 学習/スキルアップ就職/転職フリーランス副業
費用/体験授業 給付金対象コースあり10万円以下返金制度あり分割払いあり学割ありリスキリング補助金対象
フォロー体制 コミュニティあり転職保証未経験OK転職支援あり卒業生コミュニティあり案件紹介や保証あり長期サポートあり無料カウンセリングありメンタリング・サポートありチャットサポートあり
対象/学び方 大学生におすすめ地方でも受講可能女性におすすめ主婦・ママにおすすめ働きながら学べるチーム開発夜間/土日も学べる学歴不問
通学スタイル オンライン(講義)オンライン(自習)
講師/運営体制 長期運営実績大手企業が運営現役エンジニアが講師
授業 短期集中コースありマンツーマン授業あり
学べるジャンル AIWEBデザイン動画制作WEBアプリ開発データサイエンスサイト制作マーケティング
ツール・技術 WordpressPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)ChatGPTAdobe XD
プログラミング言語 RubyPHPJavaPythonJavaScriptHTML+CSSSQL
WEBアプリケーションフレームワーク Ruby on RailsLaravelVue.jsSpring Boot
インフラ/クラウド AWS
前回検索した条件

青森県、動画編集スクール、スマホアプリ開発

地域から探す

人気のあるカテゴリ

おすすめ記事