40代の未経験転職は厳しい?現実や成功のコツを紹介

40代の未経験転職は厳しい?

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。

40代での転職は厳しいと感じている人もいるでしょう。たしかに20代の転職と比べると、スキルが求められる分、とくに未経験業種への転職は難しくなりがちです。とはいえ、不可能ではありません。

この記事では、40代で未経験業種への転職は厳しいと言われる理由や、転職成功のポイントを紹介します。

コエテコが選ぶ!40代以上向けキャリアサービス [PR]

  • ランスタッド 年収800万以上の方でさらにハイクラスを目指す方におすすめ!外資系や大手企業の1000万円以上の転職に強み。

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • キカガク 今話題のAI・データサイエンスを学んでDX人材を目指す!業界大手dodaと提携した充実の転職支援。

  • studio US WEBプロ  副業・フリーランススクール!Webデザイン・AI・マーケティングを無期限で学習&永久サポート!

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラム

  • ライフシフトラボ 40代以上の方におすすめ! 転職や起業、複業活動へのパーソナルトレーニング

40代転職の現実

40代は、経験・実績の有無にかかわらず転職入職率そのものがさほど高くはありません。未経験からの転職は「より一層厳しい」と考えるのが無難です。
 
40代の転職入職率については、以下で確認しましょう。
出典:令和4年雇用動向調査結果の概況|厚生労働省
 
グラフによると、40~44歳の転職入職率は、男性5.7%、女性9.6%。一方45~49歳の転職入職率は、男性5.4%、女性10.0%です。

女性・男性ともに、10~20代と比較すると転職入職率は低くなっているのが分かります。とりわけ男性は、転職入職率の低下が顕著。40代・未経験からの転職は、「かなり厳しい」のが現実といえます。

40代の未経験転職が厳しい理由

40代は転職のハードルが高くなりがちです。厳しいと言われる理由には、「スキル」や「年齢」があげられます。

  • スキルやキャリアを求められるから
  • 求人数が少なくなるから
  • 年収が折り合わないこともあるから

スキルやキャリアを求められるから

40代の転職者に対して企業が求めるものには、以下のようなスキルや経験があげられます。

  • 部下を指導、育成するマネジメント経験
  • チームをまとめ、引っ張るリーダーシップ経験
  • 高い専門性 など

一般的には「40代=社会人経験が長い」と捉えられ、即戦力やマネジメントスキルが求められるようになります。20代のように「今後に期待して」といったポテンシャル採用は見込めないため、20代と比べて転職は厳しいと言われています。

とくに未経験業種への転職は、「難しい」と感じやすいかもしれません。スカウト型転職サイトに自分の職務経歴を登録し、待つのも一つの方法です。

求人数が少なくなるから

40代の転職では、応募できる求人数自体が少なくなります。企業が40代の人材を採用する場合、管理職や専門職の募集をする割合が高いからです。「管理職」などのポストは、誰でもなれるものではありません。

そのため20代・30代の求人数と比べて、おのずと母数が少なくなり、採用の難易度が高くなります。
参考:おすすめの求人サイト

年収が折り合わないこともあるから

年収が折り合わないことがあるリスクも、40代での転職は厳しいと言われる理由のひとつです。40代は、家族がいる人も多く、生活費や子どもの教育費などがかかりがちです。その一方で、転職をすると今より年収が下がる可能性があります。

年収を下げられない転職者の場合、希望年収で転職を成功させるハードルは高く、厳しいと感じるでしょう。

40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説

40代といえば、仕事上では任される業務や責任の範囲が広がり、プライベートではライフイベントが多発する年代。一方で、自身のキャリアに行き詰まったり、今後のプランをどうするか思い悩んだりすることも多々あるでしょう。 そんな時にぜひ頼りにしたい相談先として、キャリア相談サービスがあります。 今回は、そんな40代に焦点を当てたキャリア相談サービスについて解説します。

40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説
コエテコキャリア byGMO 編集部
コエテコキャリア byGMO 編集部

2025/02/06 23:51

コエテコ ロゴ

新しい環境になじむのが難しそうだから

40代について、「柔軟性に欠ける」というイメージを持つ採用担当者もいます。「採用しても自社に合わせられないのでは」「社風に馴染めないのでは」という偏見を持たれやすく、転職活動が進まないケースもあるようです。
 
中途採用を行う際、採用担当者は自社の社風や制度にマッチするかを重視します。社風に合わない求職者を採用しても、企業利益につながる働きは期待できません。同じ未経験であれば、新しいこと・環境をスムーズに受け入れられる、20代・30代の方がニーズは高くなります。

若手の確保を優先する企業が多いから

近年企業にとって大きな課題となっているのは、「いかに優秀な若手人材を確保するか」ということ。企業の採用目的が若手人材の獲得である場合、40代は対象外となります。
 
企業が成長しながら存続していくには、実績やスキルを次の世代に継承していかなければなりません。多くの企業が世代交代を見据え、若手世代を採用しています。
 
すでに超高齢社会に突入している日本では、今後ますます若手の確保が難しくなると予想されます。未経験の40代を雇用するくらいなら、社員の平均年齢を下げられる20代・30代を雇用したいと考える企業は非常に多いのが現実です。 

40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説

40代といえば、仕事上では任される業務や責任の範囲が広がり、プライベートではライフイベントが多発する年代。一方で、自身のキャリアに行き詰まったり、今後のプランをどうするか思い悩んだりすることも多々あるでしょう。 そんな時にぜひ頼りにしたい相談先として、キャリア相談サービスがあります。 今回は、そんな40代に焦点を当てたキャリア相談サービスについて解説します。

40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説
コエテコキャリア byGMO 編集部
コエテコキャリア byGMO 編集部

2025/02/06 23:51

コエテコ ロゴ

40代の未経験転職を成功させるポイント

40代での転職は、確かにハードルは高くなりがちですが、採用される可能性はあります。ポイントを押さえて転職を成功させましょう。

  • これまでの経験やスキルを活かせる職種を選ぶ
  • 希望条件にこだわりすぎない
  • 求人数の多い職種も視野に入れる
  • 求人数の多い業界を視野に入れる
  • 転職エージェントを利用する

これまでの経験やスキルを活かせる業種を選ぶ

これまでの経験やスキルを活かせる業種を選びましょう。これまで培った経験を活かすことで、たとえ未経験分野であっても、採用担当者から「即戦力になってもらえそう」と思ってもらいやすく、採用への可能性があがります。

スキルには、「マネジメントスキル」のほか、「コミュニケーションスキル」や「問題解決力」など、業種や職種を問わないものも多くあります。自己分析をおこない、自分のスキルをわかりやすく採用担当者に伝えましょう。

希望条件にこだわりすぎない

応募するにあたり、業種や年収、待遇など……希望条件はたくさんあるかもしれませんが、こだわりすぎないようにしましょう。希望条件にこだわりすぎると、条件を満たす求人が見つかりにくくなってしまいます。

「年収アップが見込めるから、夜勤も頑張る」、「年収は下がっても、完全週休2日制でプライベートの時間を確保する」など、希望条件に優先順位をつけることが大切です。

譲れるもの・譲れないものを明確にすると、転職活動もスムーズに進められるようになるでしょう。

40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説

40代といえば、仕事上では任される業務や責任の範囲が広がり、プライベートではライフイベントが多発する年代。一方で、自身のキャリアに行き詰まったり、今後のプランをどうするか思い悩んだりすることも多々あるでしょう。 そんな時にぜひ頼りにしたい相談先として、キャリア相談サービスがあります。 今回は、そんな40代に焦点を当てたキャリア相談サービスについて解説します。

40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説
コエテコキャリア byGMO 編集部
コエテコキャリア byGMO 編集部

2025/02/06 23:51

コエテコ ロゴ

求人数の多い業界を視野に入れる

求人数がおのずと少なくなる40代の転職では、求人数の多い職種を選択肢にするのもありです。たとえば、慢性的な人手不足といわれている業種や職種では、まさに人手が足りていないので、未経験でも採用される可能性があります。

【例】
  • 建築の技術者
  • 介護福祉士
  • エンジニア など

新しい職種にチャレンジしたい場合は、人手不足が深刻化しているところも視野に入れてみましょう。
参考:40代から一生できる仕事!女性向け

家族・パートナーに転職の意向を相談する

家族やパートナーがいる場合は、相談してから転職活動を進めましょう。内定が出てから初めて相談し、「反対された」というケースも珍しくありません。

40代は、子どもの学費や親の介護、住宅ローン返済など、なにかと資金が必要になる年代であり、自分の意思だけで転職を決めると、トラブルのもとになることがあります。

転職する際は、家族に転職したい旨を話し、理解を得てから進めましょう。

情報収集と自己分析を丁寧に行う

企業の事業戦略や社風を知ることは、その企業で「どのような人物が求められているか」「どのようなスキルが評価されるか」を測る上で必要となります。一方自己分析は、自分の強みや得意なことを探すための分析です。40代向けキャリア相談サービスを利用し、自己分析によって導き出した強みや得意なことは、そのままアピールポイントとして履歴書や面接に使えます。
 
40代の未経験転職で重要なのは、ポジションとのマッチ度を具体的かつ明確に伝えることです。
 
40代は、20代・30代のようにポテンシャルをアピールしても効果がありません。これまでのキャリアや実績から求人に活かせるものをピックアップして「自分を雇用するメリット」を具体的かつ分かりやすく示すのが正解です。 
参考:キャリア相談おすすめ

納得感のある志望動機を用意する

「40代になってからのキャリアチェンジはハードルが高い」というのが一般的な認識です。40代からの未経験転職にチャレンジする人は、志望動機を明確に伝えないと、採用担当者に不安や不信感を与えることとなります。
 
求人に応募するときは、「なぜこの業界なのか」「なぜこの企業なのか」を明確化しておきましょう。
 
志望動機に納得感を持たせるコツは、根拠に基づく具体的なストーリーを作ること。前職までの経験や実績が求人ポジションで役立つ場合は、徹底的にアピールしましょう。
 
一方、完全未経験・実績や経験ゼロの場合は、労働意欲ややりがいを重視する姿勢などを強くアピールするのがおすすめです。
採用担当者を納得させられるアピールができない場合、内定が出る確率はグッと低くなります。 

40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説

40代といえば、仕事上では任される業務や責任の範囲が広がり、プライベートではライフイベントが多発する年代。一方で、自身のキャリアに行き詰まったり、今後のプランをどうするか思い悩んだりすることも多々あるでしょう。 そんな時にぜひ頼りにしたい相談先として、キャリア相談サービスがあります。 今回は、そんな40代に焦点を当てたキャリア相談サービスについて解説します。

40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説
コエテコキャリア byGMO 編集部
コエテコキャリア byGMO 編集部

2025/02/06 23:51

コエテコ ロゴ

転職エージェントを利用する

なかなか求人が見つからない場合は、転職エージェントを利用してみるのもおすすめです。転職エージェントは、求人サイトや求人誌などに掲載されていない求人も保有しているため、魅力的な求人を紹介してもらえるかもしれません。

くわえて、キャリアアドバイザーからアドバイスをもらえたり、書類選考や面接対策が受けられたりするので、転職活動に不安のある人も安心して進められるでしょう。
参考:40代転職エージェントおすすめ

40代で未経験転職を目指せるおすすめスクール

ここでは、40代未経験転職も目指せるおすすめスクールをご紹介します。
関連記事:40代におすすめのキャリア相談

ライフシフトラボ


ライフシフトラボは、45歳から複業・起業を目指す実践型スクールです。

本スクールは、プライベートの経験にまで及んだ強みの棚卸しから複業案件の獲得まで徹底した支援・指導を通じて、経験・スキルを活かしたキャリアステップを目指すというもの。
実際に多くのシニアが自身の強みや経験を活かした複業に取り組んでおり、プラスαの収入を叶えています。また収入面だけではなく、やりがい・社会貢献などにも寄与しており、多くの受講生が生き生きとしたシニアライフを迎えています。

そんなライフシフトラボでは、90日間のプログラムを提供。
期間中の複業・起業に取り組むスピード感が特徴です。「行動ファースト」のマンツーマンプログラムかつきめ細かいサポートによって、受講生の95%が複業・起業デビューを実現しているとのこと。
新しい挑戦に取り組んでみたい人は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
参考:ライフシフトラボの評判
ライフシフトラボはこちら

マジキャリ


マジキャリは、キャリアに特化したコーチングサービスです。
最短2ヶ月のコーチング期間の間に、理想のキャリアへの具体的なアクションを設計できるとのこと。今後のキャリア・人生に悩む人は、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

そんなマジキャリは、転職のエージェント・メディア「すべらない転職」を運営しているアクシスが提供している「コーチングサービス」です。豊富なノウハウのもと作成されたカリキュラムに基づく戦略的なコーチングが魅力。さらに40代コーチも在籍しているため、同じ視点から今後のキャリア・人生に関するアドバイスも期待できるでしょう。

初回は無料で相談できるため、気になる方はぜひ初回無料相談を利用してみてください。
参考:マジキャリの評判
マジキャリはこちら

RaiseTech

RaiseTechは、リアルタイム授業と録画授業によって自分のペースで学習を進められる実践的なプログラミングスクールです。初心者や業界知識がない人でも大丈夫。基本的なパソコン操作さえできれば、あとは講師や運営、公式メンターが徹底的にサポートしてくれます。

分からないことがあればチャットで24時間いつでも質問できるだけでなく、必要に応じてZOOMなども活用してマンツーマンで対応してもらうことも可能です。また質問や授業は無期限・無制限で受けられるので、困ったときにサポートしてもらえる安心感があります。

RaiseTechのコースには、以下のような種類があります。
  • 受け放題コース
  • デザインコース
  • WordPress副業コース
  • AWSフルコース
  • Javaフルコース
  • Webマーケティングコース

「続けられるか心配」という人のために、2週間のトライアル期間が設けられています。受講開始から2週間(14日)は全額返金保証付きなので、これからスキルを習得したいと考える人は試してみると良いでしょう。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生
Raisetechを受講してみての感想(未経験から自社開発企業へ転職)

★★★★★

4.0

未経験で自社開発企業も狙えるほどの技術を学べる点、エンジニアになってからも必要となる自走力を養えるため詳細をみる

通塾証明済み
2022.05.15

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生
Raisetechを受講してみての感想(未経験から自社開発企業へ転職)

★★★★★

4.0

未経験で自社開発企業も狙えるほどの技術を学べる点、エンジニアになってからも必要となる自走力を養えるため

通塾証明済み
2022.05.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
3.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生
コスパ最強クラスのプログラミングスクール”RaiseTech”

★★★★★

5.0

無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ詳細をみる

通塾証明済み
2023.08.26

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生
コスパ最強クラスのプログラミングスクール”RaiseTech”

★★★★★

5.0

無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ

通塾証明済み
2023.08.26
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
3.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生
レイズテック Javaコース 2023/10〜 学習を開始して感じた事。

★★★★★

5.0

IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。詳細をみる

通塾証明済み
2023.12.30

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生
レイズテック Javaコース 2023/10〜 学習を開始して感じた事。

★★★★★

5.0

IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。

通塾証明済み
2023.12.30
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


\\40代未経験転職の成功例あり//
RaiseTechはこちら

40代の未経験転職におすすめの転職エージェント

40代におすすめの転職エージェントを紹介します。
参考:40代転職サイトおすすめ

doda


幅広い業種・職種のなかから、自分に合う転職先を探したい場合におすすめなのが、dodaです。dodaでは、公開・非公開合わせて27万件以上の求人が取り扱われています。(2024年2月15日時点)

また、自分で求人を検索できる「転職サイト」と、転職支援を受けられる「転職エージェント」両方の機能を併せ持っており、利用しやすい点もメリットです。

自分のペースで転職活動を進めたい人や、幅広い求人の中から選びたい人は、dodaに登録して損はないでしょう。
参考:dodaの評判

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:サービス 職種:営業

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。 ...続きを読む

投稿日:2024/02/13(火) 18:20

年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:物流・運送 職種:管理職

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 未経験におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。

投稿日:2024/02/29(木) 16:06


dodaはこちら

JACリクルートメント

今より上の年収や役職を目指して転職したい人は、JACリクルートメントがおすすめです。20~50代前半のハイクラス転職に特化しているため、転職により年収を800~1,500万円以上にすることも夢ではありません。幅広い職種の求人を扱っており、どの職種の人でも利用できる転職エージェントです。

ハイクラス特化を謳うだけあり、2019~2024年のオリコン顧客満足度調査では6年連続で1位を獲得。転職エージェントとして30年以上、約43万人もの人の転職を支援してきた実績をもとに、約45,000件の豊富な求人から最適な求人を提案してくれます。

ロンドン発祥の日経転職エージェントというバックグラウンドと世界12カ国に渡る独自のグローバルネットワークを活かし、外資系企業や海外進出企業への転職支援も可能です。

年代:30代男性 職業:会社員(契約社員/派遣社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • ハイクラスにおすすめ
  • 女性におすすめ

面接まで進んだあとのサポートは非常に手厚いですが、求人数が少ないため状況によっては応募できない自体もあり得たかもしれません。 他のサービスと併用するのが無難には感じました。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

プロのエージェントが一緒になって、経歴の洗い出しからキャリアの可能性までサポートしてくれます。

投稿日:2024/05/27(月) 17:21

年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:製造業 職種:事務 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

エージェントによっては、当時の私のような「SAP COモジュール+英語」というニッチな価値を理解していなかった人が多く見受けられ、そこは最後まで不満が残りました。ただ、有益な気づきがあったためそこは満足しています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分の職務経験がニッチな経験であり活きる場が多い、ということを教えてくれたのもエージェントでしたので、自分の商品価値に気づける機会が与えられる(=収入増も期待できる)点はメリットだと思います。

投稿日:2024/06/24(月) 15:16


JACリクルートメントはこちら

ランスタッド

ランスタッドは1960年にオランダで創業された世界最大級の人材サービス企業です。世界39の国と地域に4,400以上の拠点を持っており、外資系やグローバル企業へのハイクラス転職やエンジニア転職のほか、事務派遣や製造派遣などの求人を多く取り揃えています。

転職コンサルティングサービスでは、専任のエージェントが5年後、10年後を見据えたキャリアプランを提案してくれるため、40代の多様なニーズにも応えてもらいやすいでしょう。コンサルタントはIT・テクノロジーやBtoC、ライフサイエンス、管理部門など幅広いカテゴリに分かれており、専門性の高いアドバイスによって自由度の高い転職を実現できます。
参考:ランスタッドの評判
\\年収800万円以上の方におすすめ//
ランスタッドはこちら

Green


Greenは、IT・Web業界関連の求人をメインに扱う求人サイトです。
IT・Web業界中心とは言え、多くの案件数を保有しているため、取り扱う職種は多岐に渡ります。
またベンチャー企業やスタートアップ企業、中小企業の利用割合が高く、40代まで培ってきた経験やスキルを活かした管理職への採用も多く見られます

そんなGreenの大きな特徴は、企業の担当者から直接スカウトを受け取ることができる点。
登録者のレジュメを見た企業からスカウトを受け取れるため、自身で案件を探さなくてもマッチ性の高い案件が見つかるでしょう。また選考前にはカジュアル面談を実施できる機能も付いているため、企業や業界のことをしっかり理解した上で選考に臨めます。

各機能を活用すれば、現職に忙しい40代であっても効率的に転職活動を進められるでしょう。
参考:Greenの評判・口コミ

年代:30代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:5~10年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ

アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

フリーランスの仕事が波があるときに、とても大変に思うことが多いので、このようなアプリケーションを作ってくれたり、普段から経歴を準備しておいてくれることがとても助かっています。企業様の対応も早く、一度登録しておくと、仕事があまり入らなくなったときに、すぐに応募できます。またメールマガジンを登録しておけば、定期的に届くようになっているので、忘れる心配もありません。

投稿日:2024/05/27(月) 17:21


Greenはこちら

WILLOF TECH(ウィルオブテック)

エンジニア転職を検討している人は、WILLOF TECH(ウィルオブテック)の利用がおすすめです。WILLOF TECHは、ITエンジニアの求人を専門にしており、サイト内で求人検索ができるほか、非公開求人も豊富に保有されています。

また、専属アドバイザー2人体制でサポートしてもらえる手厚さも魅力です。エンジニアとして成長したい人や、手厚いサポートを受けつつ転職を成功させたい人に向いているでしょう。

エンワールド


外資系企業への転職を考えている場合は、エンワールドがおすすめです。エンワールドは外資系・日系グローバル企業の求人を扱う、転職エージェントです。

「経営幹部」や「管理職」「スペシャリスト」などのハイクラス求人を保有しており、年収1,000万円を超える求人も紹介してもらえます。
外資系・日系グローバル企業への転職を考えている人や、キャリアアップを目指したい人は登録してみましょう。
参考:エンワールドの評判
エンワールドはこちら

40代未経験転職は厳しいのかまとめ

40代の転職は、ハードルが高くなり難しい現状がありますが、これまで培った経験やスキルを活かせる職業であれば、未経験でも採用される可能性は高まります。自己分析をおこない、自分のスキルの棚卸しをしましょう。

思うように求人が見つからない場合や、転職活動に困った際には、転職エージェントを活用するのもおすすめです。40代での転職アドバイスから面接対策までサポートしてもらえるので安心できるでしょう。

コエテコが選ぶ!40代以上向けキャリアサービス [PR]

  • ランスタッド 年収800万以上の方でさらにハイクラスを目指す方におすすめ!外資系や大手企業の1000万円以上の転職に強み。

  • マジデザ 現役フリーランス設計のカリキュラム。選抜制の案件保証と卒業後の独立支援で成果を出せるデザイナーを育成!

  • キカガク 今話題のAI・データサイエンスを学んでDX人材を目指す!業界大手dodaと提携した充実の転職支援。

  • studio US WEBプロ  副業・フリーランススクール!Webデザイン・AI・マーケティングを無期限で学習&永久サポート!

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラム

  • ライフシフトラボ 40代以上の方におすすめ! 転職や起業、複業活動へのパーソナルトレーニング

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ