未踏オフィスアワー エンジニア女子座談会「Hello Worldから未踏まで」(2024年8月31日 渋谷開催)
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
今回の「未踏オフィスアワー エンジニア女子座談会」では、未踏OGを講師に迎え、座談会と相談会を実施。
「友達と何か作ってみたいけどどうすれば?」「アイデアの作り方は?」「未踏OGのキャリアって?」などの疑問に未踏OGがお答えします。
プログラミング初心者の方も大歓迎。0から1で何か作りたいみなさんの輪を広げませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
2024年8月31日は、渋谷でお待ちしております!
開催概要
主催: 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)対象: プログラミングでものづくりしたい女性(文理・年齢・学生または社会人問わず)
開催日時: 2024年8月31日(土曜日)16時30分~18時30分
申込方法:
参加には事前のお申し込みが必要です。
特設サイトからお申し込みをお願いします。
申込期間:
2024年8月30日(金曜日)12時00分まで
定員:
会場参加 先着30名
オンライン参加 先着50名
参加費:
無料
開催場所・開催方法:
[会場]
SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)
東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階
アクセス案内
https://shibuya-qws.com/about/outline
[オンライン]
Zoom
プログラム 16:30〜18:30
■ オープニング (16時30分~16時35分)本日の進め方や未踏事業についてお話しします。
■ 座談会 (16時35分~17時30分)
未踏事業に参加したきっかけや参加してどうだったか、また自身のキャリアについてなど、未踏OGたちが赤裸々にトーク! 参加者からのご質問にもお答えします。
ファシリテーター
山本 愛優美(2022年度未踏アドバンスト事業修了生)
パネリスト
神谷 優理
(2023年度未踏アドバンスト事業修了生)
石戸谷 由梨
(2023年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)
大島 孝子
(2010年度未踏IT人材発掘・育成事業 未踏ユース修了生)
■ 個別相談会 (17時30分~18時30分)
OGとの相談タイム! いくつかのグループに分かれてお話ししましょう。
周 静芳
(2021年度未踏アドバンスト事業/2019年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)
久野 文菜
(2019年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)
松井 菜摘
(2020年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)
蛭子 綾花
(2021年度未踏IT人材発掘・育成事業/2019年度未踏アドバンスト事業/2017年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)
林 まりか
(2020年度未踏アドバンスト事業/2010年度未踏IT人材発掘・育成事業 未踏本体修了生)
田中 柚希
(2023年度未踏アドバンスト事業修了生)
■ 懇親会 (18時30分~19時30分)
希望者を対象に、OB・OG主催の懇親会を行います。(現地参加のみ/有料)
登壇者紹介
■ オープニング/未踏OGによる座談会 ファシリテーター山本 愛優美(やまもと あゆみ)
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 株式会社e-lamp.代表取締役
■ 未踏OGによる座談会 パネリスト
石戸谷 由梨(いしとや ゆうり)
お茶の水女子大学理学部情報科学科4年 一般社団法人Dots to Code代表理事
神谷 優理(かみや ゆり)
東京大学情報理工学系研究科 大学院2年 株式会社トレポータル代表取締役
大島 孝子(おおしま たかこ)
EQ&T, Inc. COO/CTO SUNSET CELLARS オーナー
■ 未踏OGとの個別相談会 相談役
周 静芳(しゅう じんふぁん)
合同会社Embrio 共同創業者
久野 文菜(くの あやな)
株式会社MIXI ソフトウェアエンジニア
松井 菜摘(まつい なつみ)
神戸大学大学院工学研究科 博士後期課程
蛭子 綾花(えびす あやか)
筑波大学 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 博士後期課程
林 まりか(はやし まりか)
株式会社キビテク 代表取締役CEO
田中 柚希(たなか ゆうき)
東京医科歯科大学大学院 理化学研究所生命機能科学研究センター博士課程
未踏オフィスアワー エンジニア女子座談会 概要・お問い合わせ先
▼詳細、来場のお申込みはこちら未踏オフィスアワー エンジニア女子座談会
※ 未踏オフィスアワーの参加には事前のお申し込みが必要です。フォームよりお申し込みをお願いします。
https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/event/mitou-office-hours-20240831.html
▼未踏オフィスアワー エンジニア女子座談会に関するお問い合わせはこちら
IPA デジタル基盤センター イノベーション部 未踏オフィスアワー事務局
E-mail : mitou-officehours@ipa.go.jp
未踏オフィスアワー エンジニア女子座談会について
「未踏オフィスアワー エンジニア女子座談会」は、テクノロジーとキャリア形成に興味を持つ女性に向けた絶好の機会です。参加者は未踏事業のOB・OGと直接対話することができ、プログラミングの基礎からキャリアアップに至るまでの貴重なアドバイスを受けられます。このイベントは、初心者から経験者まで幅広い層が対象で、参加費は無料です。2024年8月31日、東京・渋谷での開催を心よりお待ちしております。リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ビスケットカンファレンス2024 - 2024年8月8日開催、プログラミング教育の未来を探る
学術と教育界の革新的な取り組みを紹介する「ビスケットカンファレンス2024」が、白百合女子大学(東京都調布市)にて2024年8月8日に開催されます。前夜祭としてプレイベントも2024年...
2024.04.30|コエテコ byGMO 編集部
-
ロボットを家族の一員に。「あるくメカトロウィーゴ」のサブスクサービスがスタート
2023年8月24日(木)より、株式会社リビングロボットの教育用プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」のサブスクサービスの申込を開始します。 これまでのプログラミング学...
2023.09.05|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミングでボール落としに挑戦!ワオラボカップ2024開催
「ワオラボ★カップ2024」は、スクラッチ型プログラミングでボール落としをして高スコアを目指す全国バーチャルロボットプログラミング大会です。2024年2月2日から3月22日まで開催され...
2024.02.08|千鳥あゆむ
-
教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」作品募集中
Minecraftカップ運営委員会では「教育版マインクラフト(Minecraft Education)」を使った作品を全国・海外から募集し、作品コンテストを開催しています。 20...
2023.06.10|コエテコ byGMO 編集部
-
ライフイズテック、プログラミング・ITを学べるSummer Camp2023を開催!「夏のAIフェス」がテーマ
ライフイズテック株式会社は、2023年8月1日〜25日の夏休み期間中、プログラミング・ITキャンプ「Life is Tech ! Summer Camp 2023」を早稲田大学、成蹊大...
2023.05.11|コエテコ byGMO 編集部