キッズプログラミングスクール8x9(ハック)の評判・口コミ一覧
4.25(162件)
41-50件を表示 / 全162件
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/02/07
他の習い事と比べても、値段相応なレッスンの内容だと感じました。大人向けのコースを開講してもらえたら、もっと払ってもいいかも
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/06
月2回コースで通っていますが、プログラミング教室では平均的な月謝だと思います。 パソコン購入する際も、親身になって相談にのってくれるなどレッスン以外の面でもサポートいただいているので満...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/02/06
少人数制で行われていますし、適切な値段かとは思います。現役のエンジニアの方がエンジニア業務を行われるときの人日単価は存じているもので、それを鑑みるととても良心的な価格かと思います。他の習...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/02/06
金額には満足しています。プログラマの講師の方に教えて頂くのであればお安いのでは、と。会社の研修で受けたプログラミング講習は時間単価でいうと数倍していたかと思います。またその他のプログラミ...
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2021/02/06
内容が他と全然違うので納得しています。以前は学習塾のプログラミングコースを習っていましたが、ただロボットを組み立てるだけで、子供もプログラミングが身に付いてるような感じはしませんでした。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/02/05
現在は、月二回の回数で受講しています。料金は問題ないです。初期投資のパソコンを購入したくらいで以外の費用はかかっていません。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/04
以前に通っていた教室では一括で半年分を払っていたので、お月謝になり不安がなくなりました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/01/31
特に高いという印象はなく、標準ぐらいの設定なのかなと思います。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/01/31
こどもの習い事では高めだと思いますが、フォローが充実していたり、様々なイベントがあったり、各種検定も受検できたり、何より子どもが楽しんでパソコンスキルを学べている点で満足しています。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/01/31
一般的な子どもの習い事としては高い方ですが、プログラミング教室であることや、受講内容の質からすると、それほど高くはないと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ハック |
---|---|
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |