バレッドキッズ 大里東教室の口コミ・評判
1-1件を表示 / 全1件
3.0(138件)
体験者:中1/男の子
体験日:2024/03
内容は魅力的だか、60分教室を2コマ受けることになるため、家計の負担になりそうだと思いました。
体験者:年少/男の子
体験日:2023/08
いまいち説明不足で料金がよくわからなかったです。いただいた資料にも載ってなかったので聞けばよかったです。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/09
少し高い気もしますが、これが平均的なのでしょうか。もう少し抑えれれていれば通いやすいと思います。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/01
若干高いかなという印象はあります。 入会金等初期費用も掛かるので、その点はキャンペーン等で無料にして頂けると有り難いです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
LEGOをよく買うのですがブロック代がLEGOの一番大きいサイズのものよりも高く、兄弟で通わせようと検討すると初期投資がかなりかかるな、と感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/12
高くて、気軽に習わせれないかな ちょっと考えてしまいます。 教材費がとてもお高いですね びっくりしました!
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
いくつかプログラミング教室を体験まわってますが、一番お手頃な料金体制でした。他のところは月4回で12000〜20000弱だったのでとてもお手頃だと思います
体験者:小1/男の子
体験日:2024/07
入会金、お月謝、年一の管理費、教材の購入(2年間使用) が必要になるというお話だったと思います。 最初の教材費がうちにとっては高額で、ちょっと躊躇ってしまう金額でした。 2年後に次...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
月3~4回のレッスンで、料金は妥当かなと思いました。ほかの習い事などと比較して、安くはないですが、プログラミング教室の中では妥当だと思います。
体験学習に参加してくださりありがとうございます。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/05
平均的だと思います。 50分授業はあっという間だと思いました。 集中力が続かないとのことでしたので、初めは良いと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | バレッドキッズ 大里東教室 |
---|---|
実績 |
パソコングランプリ(日本で初の、プレゼンテーション発表会)毎年、10年以上にわたり全国出場を果たしています。 過去の成績は、入力部門:高校生 優勝、入力部門:小学生2位、イラスト部門:小学校部門 優勝、プレゼン部門:小学低学年 3位、プレゼン小学生高学年部門 3位、プレゼン部門:中学生 3位 毎日パソコン入力コンクール過去3回、全国大会出場しております。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
静岡駅
(約3,980m)
JR東海道本線 / 東海道新幹線 久能下線下島駅 バス停から海に向かって、信号を1つ渡り、突き当たり川を右折し、150mくらい先の右手に看板が見えます。 |
対象学年 | 年長さんから、高校生までご入会いただけます。 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | パソコン・ICT教育 |
教材 | Scratch パズル |
授業形式 | 個別指導 |
講師数 | 1人 (女性1 人、男性0人) |
最大収容人数 | 6人着席 |
教室から一言 |
当パソコン教室では、多くのカリキュラムがあるため、個人に合った一人ひとりの個性を伸ばす様、少人数での授業を心がけています。 パソコンの事でお迷いの方も、お気軽にお問合せください。出来る限り、ご希望に沿うよう努力していきます!! |
スクール名 | バレッドキッズ |
運営本部 | グローバルキャスト |
備考 | 皆様こんにちは!!私は、開校当初も、今も、子どもたちに、パソコンと私と友達になれるように楽しく授業を進めていこうと思って、授業を進めています。 友達になって『できる』を感動し、楽しく授業を進めることによって子どもたちの自信がついていくと思っています。 そして毎回、多くのカリキュラムの中からお子様の興味のあるところから勉強します。個人個人のペースで勉強ができるように、授業内容を大きく変更することもあります。 授業内容の基本は、基礎から中級、上級と繰り返し勉強しますので無理なく自然に覚えることができます。子どもたちが苦手な筆記も、授業内で一緒に繰り返し練習しますので検定でも安心できます。 また、どんなことでも意見を伺いながら授業を進めていこうと努力しております。そして、同じことを何回聞かれても丁寧に指導します。 またバレッドキッズでは年に一度、子どもみらいグランプリという大きな大会で、テーマに沿って作品を仕上げて発表します。これはコミュニケーション能力を自然に身に付けられます。当教室でも毎年、静岡地区大会を勝ち抜き、全国大会にも参加できるお子様もいらっしゃいます。 発表の苦手な子もここでは自信につながっていますので、ぜひお気軽にご相談下さい。そしてみなさんに新たな自信・特技を増やしてほしいと思います。 これからも、どうぞよろしくお願いします。 |