個別指導Axisロボットプログラミング講座 新札幌校の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学1年生〜6年生・中学生
「ワオっち!」と「KOOV®(クーブ)」で楽しく学べるプログラミング!
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット |
---|---|
住所 | |
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
1
教育方針・理念
遊びながら学び、未来に役立つ5つの力を育てる
個別指導Axisロボットプログラミング講座では、ロボットプログラミングを通して、子どもたち自ら試行錯誤と工夫をしていき論理的思考力、問題解決力、空間認識力、想像・創造力、集中力を身につけることを目指しています。ロボットを作ったり動かすことでぶつかる困難な壁を自分で解決するクセや「できた!」の経験を積むことにより社会に出てからも力を発揮できるような人材を育てます。
2
教材の特色
親しみやすいカラフルな教材で楽しくプログラミング力が身につく
個別指導Axisでは、小学1〜2年生向けのロボット教材として「ワオっち!」を、小学3〜中学生向けの教材にとして「KOOV®(クーブ)」を使用。ロボットプログラミングというと男の子のイメージが強いですが、女の子でも親しみやすい色鮮やかな教材なので、男女ともに楽しくプログラミングを学んでいただけます。
3
カリキュラム・コース
遊び感覚で、飽きずに継続的に学べるオリジナルカリキュラム
小学1〜2年生向けの講座では、「ワオっち!」を使いプログラミングを学びます。楽しみながら、図形認識力やプログラミング的思考力を身につけていけるのが特徴です。小学3〜中学生向けの講座では、「KOOV®(クーブ)」を使い学びます。月2回の授業で1つの作品を制作し、毎月少しずつ難易度をあげていきます。遊んでいるような感覚でプログラミングとブロックの組み立ての両方を、適切な段階を追って継続的に学習することで、自然とプログラミング力を身につけることが出来るのが特徴です。
各校舎における感染防止への取り組みにつきまして以下のようにご案内いたします。引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
■スタッフの健康管理について
全スタッフとも出勤前の検温を徹底し、発熱などの症状が確認された場合は自宅待機といたします。
出勤直後の手洗い、手指消毒などを徹底し、マスク着用で業務にあたります。
■施設について
校舎の入口付近に消毒薬を設置し、出入りされる方には手指消毒をお願いいたします。
教室の椅子や机だけでなく、ドアノブやトイレなどの多くの方が触れる箇所は徹底した消毒を実施いたします。
「密接空間」を避けるため、フロアの移動は可能な限り「階段」の利用をお願いいたします。(保護者の方の同伴時は、この限りではありません。)
■授業について
マスクの着用、来校前の検温、手指消毒へのご協力をお願いいたします。
接触機会を減らすため、座席はできる限り、一定間隔以上離した配置といたします。飛沫感染を防ぐため、講師はマスク着用で授業いたします。
3密防止の観点から、校内の窓、ドアを開放します。花粉症等の方は、マスクや薬の服用で対応をお願いいたします。
■ご家庭へのお願い
通塾時には、必ず検温をお願いいたします。発熱などの症状がある場合は、通塾をお控えください。
お子さまへの咳エチケット、手洗い・うがい、ハンカチの持参の徹底などの指導をご家庭でもお願いいたします。
通塾後、発熱などの症状が確認された場合、保護者の方にご連絡差し上げた上で、ご帰宅いただきます。あらかじめご了承ください。
※ 個別指導Axisの新型コロナウイルス対策について詳しくは以下をご確認ください
https://axis-kobetsu.jp/messages/covid-19.html
この講座では、ワオ・コーポレーションが40年以上にわたる教育事業とロボット・プログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」の運営で培った経験とノウハウをもとに、ソニー・グローバルエデュケーショ...
ロボットプログラミング入門講座にそなえて、小学1・2年生から楽しく思考力を育てるコースです。楽しく学べる教育アプリ「ワオっち!」シリーズを使い、図形を組み合わせてイメージを形にし、図形感覚をみが...
アドバンスコース(3年目)でプログラミング言語「Python(パイソン)」を学びます。
ベーシックコース(1年目)とスタンダードコース(2年目)は、プログラミングやロボット制作を通して、今後必要になるプログラミング的思考力や問題解決力を養うことを目的としています。
大丈夫です。組み立て動画を見ながらブロックを組み立てていきますので、楽しくどなたでも作ることができます。
いいえ、買う必要はありません。月額の費用とテキスト費だけで通えます。
問題ありません。マウスの使い方からファイルの保存の仕方まで、不慣れな方にも安心して操作をしていただけるよう、丁寧に指導させていただきます。
いつからでも最初から始められるので安心です。
教室名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 新札幌校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
新札幌・新さっぽろ駅
(約270m)
JR千歳線 / 札幌市営地下鉄東西線 |
対象学年 | 小学1年生〜6年生・中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット |
教材 | KOOV® Python |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
公式サイト |
https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/main.html
※公式サイトからのお申し込みはキャンペーン対象外です |
ヒューマンアカデミーロボット教室 新札幌駅前
新札幌・新さっぽろ駅 10m
年中~中学生
QUREOプログラミング教室 自立学習RED 札幌厚別教室
ひばりが丘駅 340m
小学2年生~小学6年生
QUREOプログラミング教室 明光義塾 SEIYU厚別教室
森林公園駅 1,390m
小学2年生~小学6年生
QUREOプログラミング教室 個別指導Wam 北郷校
平和駅 370m
小学2年生~小学6年生
ヒューマンアカデミーロボット教室 札幌平岡公園
上野幌駅 1,780m
年中~中学生
個別指導Axisロボットプログラミング講座は、言わずと知れた個別指導塾のAxisが開講しているプログラミング教室です。
Axisの教室内で開講されているので、「他のスクールも見学してみたけど、ワイワイさわいでいる子がいて、うちの子は押され気味だった……」「『勉強』として集中して取り組んで欲しい」と考える保護者におすすめの雰囲気といえるでしょう。
全国に約500校あるAxisの教室で受講できるので、お住まいの近くの教室が探しやすいのも魅力です。
教材は運営会社のワオ・コーポレーションとソニー・グローバルエデュケーションが共同開発したロボット、KOOV®︎(クーブ)。半透明のカラフルなブロックを組み合わせながらロボットを組み立てていくので、女の子にも人気が高いのがポイント。ロボットが好きな子はもちろん、色彩感覚に優れる子からも評判の教材です。
さらに、2020年4月からは、エンジニアが仕事で使う本格言語「Python(パイソン)」を学べる「アドバンスコース」も開講。これまでどおりのとっつきやすい見た目から入って、実践レベルの内容が学べると好評です。
授業料が比較的お手頃価格なのもポイントで、入門講座は4,400円(40分×月2回)、ロボットプログラミング講座は8,140円+教材費2,090円(80分×月2回)。年に1度のテキスト費以外、追加料金もかかりません。明確な料金体系と通いやすさ、ある程度「勉強」の雰囲気を重視する方におすすめのスクールです。