【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
bibibi オンライン×マイクラ×プログラミングのロゴ画像
ビビビオンラインマイクラプログラミング

bibibi オンライン×マイクラ×プログラミング

運営本部: bibibi

★★★★★
4.92 全12件の口コミ
授業形式 集団指導(少人数制) 個別指導 通信・オンライン
対象学年 推奨は小学3年生~中学3年生ですが。保護者様と一緒に学ぶ場合は小学1年生から学習していくことが可能です。
対応コース マインクラフト プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング
教材(ハード・ソフト・言語)

マインクラフト 略してマイクラ。ブロックの世界で冒険や建築を楽しむゲーム。プログラミング教材として取り入れる学校も JavaScript プログラミング言語。Webページやアプリ、ゲーム開発に使われている。キャリアにつなげたい保護者に人気 HTML+CSS HTMLはウェブページを作成するために、CSSはウェブページのスタイルを指定するための言語です Microsoft MakeCode

bibibi オンライン×マイクラ×プログラミングの特徴

好きなことにとことんハマれる、無限に学べるマイクラプログラミング学習サービス

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    勉強苦手・学校苦手な子が自分のペースで、笑顔で、自己学習の力を身につけられる学習設計

    bibibiは勉強が苦手な子でもゲーム感覚で「好き」と「得意」で成長していけるマイクラプログラミングのオリジナル教材を取り揃えています。
    プログラミングスキルはもちろんのこと非認知能力(プログラミング的思考力・創造力・主体性など)やITの知識も楽しみながら向上していくことができます。
    またbibibiでの学習は楽しむだけではなく「答えがない」「提出期限がある」「自主学習が必要」「オリジナル作品を作る」などの要素があります。
    単に”教室に通って学習するだけ”ではなく、自己成長する力が身についていきます。これがbibibiの最大の成長目標です。

    勉強苦手・学校苦手な子が自分のペースで、笑顔で、自己学習の力を身につけられる学習設計
  • 特徴

    2

    授業内容

    自主学習の目標となるミッション形式の学習

    bibibiの軸はミッション(学習計画)です。ミッションはお子様一人一人専用の内容なので、お子様の成長や学習できる時間の量に合わせて自分のペースで学習していくことができます。ミッションに沿って学習を進めることで、自主学習によくある「何をすればいいかわからない」のハードルをなくすことができます。
    ミッションの進め方は「自主学習」の他にも「オンライン自習室」や「レッスン」があるため、これらを活用すれば一人で自主学習するのが難しいお子様でも週に1コマ分以上は学習していくことができます。またLINEで24時間質問を受け付けているので気になったことはすぐに質問でき、学習のサポート環境は充実しています。

    自主学習の目標となるミッション形式の学習
  • 特徴

    3

    教材の特色

    飽きがこない4つの学習スタイル

    bibibiの学習サイトは様々なスタイルの教材があるので飽きずに学習を続けられます!

    ▼コース学習:問題を解いていく学習スタイル
     プログラミングスキルの習得を行います
    ▼スキルアップ学習:プログラミングでミニゲームに挑戦する学習スタイル
     ミニゲームで反復学習や応用学習を行いプログラミングスキルを向上します。
    ▼ビルド学習:プログラミングで建築作品やゲーム作品を作る学習スタイル
     作品作りを通してプログラミング的思考力と創造力を鍛えます。
    ▼ブロックパズル学習:プログラミングでお題と同じ形を作る学習スタイル
     目標のコード数で完成させることを目指し効率化の力を鍛えます。

    飽きがこない4つの学習スタイル
  • 特徴

    4

    教材の特色

    自主学習の習慣化を後押しするbibibiのやる気UPシステム

    bibibiは自主学習の習慣を作り自己成長の力を身につけることを目指します。そのため自主学習を進んで取り組めるよう、やる気がUPする仕組みをいくつも取り揃えています。たとえば次のようなものがあります。
    ①豊富な学習スタイル:4つの学習スタイルで飽きずに学び続けられます
    ②レベルアップシステム:学習するとレベルが上がるシステムがあり、学習の成果が一目で確認できます
    ③オリジナル作品の拡散:オリジナル作品を作って提出すると、SNSやみんなの作品ページでシェアされ、たくさんの人に自分の作品を見てもらえます
    ④自主学習でお宝ゲット:制限時間内にミッションを100%クリアするとお宝が手に入ります

    自主学習の習慣化を後押しするbibibiのやる気UPシステム
  • 特徴

    5

    授業内容

    一般的なプログラミング教室で行うような自立型学習が毎週受けられるオンライン自習室

    bibibiのオンライン自習室は講師が必ず同席する自立型学習形式です。わからないことがあればいつでもリアルタイムに質問することができます。質問がないときは講師も一緒に自習をするので、参加者は集中力をシェアするように取り組むことができます。またbibibiのオンライン自習室では入室時に目標を決めてチャット欄に宣言をします。自習を終える際に振り返りのアンケートで目標に対してどのように取り組んだかを自己評価します。こうすることで単なる自習ではなく自己成長サイクルを身につけることにも繋げていきます。オンライン自習室は金曜17時~19時、土日10時~12時を中心に毎週1回以上は解放されます。

    一般的なプログラミング教室で行うような自立型学習が毎週受けられるオンライン自習室
  • 特徴

    6

    魅力的な価格設定

    ご家庭の状況とお子様の成長に合わせて選べる5つの料金プラン

    ▼フリープラン(0円)
     bibibiの学習サイトの一部を無料で利用できるプランです。オンライン自習室は利用できません。
    ▼ムゲンプラン(税込2,280円)
     bibibiの学習サイトを自由に使って独学で進めるプランです。
    ▼ミッションプラン(税込8,800円)
     ミッションに沿って学習を進めるプランです。
    ▼レッスン付きミッションプラン(税込14,300円)
     ミッションプランに月2回80分の少人数(3人)レッスンが付くプランです
    ▼プレミアムプラン(税込18,700円)
     ミッションプランに月2回80分のマンツーマンレッスンが付くプランです

    ご家庭の状況とお子様の成長に合わせて選べる5つの料金プラン

オンライン対応について

当サービスはオンラインのみです。
コース学習、スキルアップ学習、ビルド学習、ブロックパズル学習の4種類の学び方が用意された学習サイトを利用して自由に学んでいくことができます。
またオンライン自習室やレッスンも用意しておりますので家で一人で自主学習するのが難しいお子様にも学習機会を豊富に用意することができます。

bibibi オンライン×マイクラ×プログラミングのコース・料金 (5件)

bibibi オンライン×マイクラ×プログラミングの基本情報

運営本部 bibibi
スクール名 bibibi オンライン×マイクラ×プログラミング
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 推奨は小学3年生~中学3年生ですが。保護者様と一緒に学ぶ場合は小学1年生から学習していくことが可能です。
備考 フリープラン・ムゲンプランは体験会や説明会の参加なしでお申し込みいただきます。
体験会&説明会は1組様ずつの予約制で随時受け付けております。
Minecraft Educationのインストール方法からZOOMの利用方法まで体験会&説明会に必要な情報は資料にまとめてありますので、初めての方でも安心して取り組めます。
わからないことはLINEでさっと聞くことができるので楽ちんです♪