これからKIDSのロゴ画像
コレカラキッズ

これからKIDS

運営本部: 株式会社これから

★★★★★
4.46 全82件の口コミ
授業形式 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年 年少~中学3年生
対応コース マインクラフト アプリ開発 ゲーム制作 プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 デザイン タイピング ITリテラシー AI
教材(ハード・ソフト・言語)

マインクラフト 略してマイクラ。ブロックの世界で冒険や建築を楽しむゲーム。プログラミング教材として取り入れる学校も Scratch マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード Unity ゲームを作るための開発環境。全世界のモバイルゲームのうち50%がUnityで作られている。 HTML+CSS HTMLはウェブページを作成するために、CSSはウェブページのスタイルを指定するための言語です Python C#

これからKIDSの教室一覧(11件)

これからKIDSの特徴

【無料体験随時実施中!!】子どもと一緒にミライを創る

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    IT企業が運営する「より実践的な」授業を行います。

    これからKIDSは、お子様が夢中になれること、自ら学びたいと思うことを見つけるお手伝いをする、「より実践的な」プログラミング教室です。

    IT企業が運営する「より実践的な」授業を行います。
  • 特徴

    2

    講師・教員

    講師はITのプロのみです。

    運営会社である株式会社これからはITシステムベンダーです。WEBサイトの構築やアプリ開発などを行っているITシステムのプロが講師に揃っています。

    講師はITのプロのみです。
  • 特徴

    3

    指導形態(少人数OR大人数)

    少人数制・年齢混合・90分授業で集中する環境を整えております。

    ロジカル・クリティカル・クリエイティブの思考法育成のため、型にはまったカリキュラムは用意しておりません。そのためお子様が集中して進められるような環境を整えております。

    少人数制・年齢混合・90分授業で集中する環境を整えております。
  • 特徴

    4

    授業内容

    「成果の見える化」の実施

    プログラミングは習い事の中でも成果が見えにくいとされる習い事の1つです。日々成長する生徒さんのご様子をお届けするために3つの見える化を実施しております。
    ①レッスンの様子を保護者様に報告(写真付き)
    ②仮説と検証を繰り返すミッションシートの実施
    ③客観的にスキルを把握できるプログラミング検定の実施

    「成果の見える化」の実施
  • 特徴

    5

    習得可能技術

    「実践的な」スキルの習得

    プログラミングを通して「ロジカル・クリティカル・クリエイティブ」を育成する一方で、「実践的なスキル」の習得も積極的に取り組んでおります。当教室での「実践的なスキル」は「コーディング」と位置づけております。コーディングするためにどのクラスでもタイピングの練習の習慣づけ+本格的な開発を行うエキスパートコースをご用意しております。

    「実践的な」スキルの習得

これからKIDSのコース・料金 (6件)

これからKIDSのよくある質問

  • 質問 無料体験授業は予約なしで当日参加できますか?

    答え 申し訳ございません。体験授業は完全予約制となります。人数に制限がございますので、予めご了承ください。

  • 質問 パソコン未経験ですが、大丈夫でしょうか?

    答え はい、問題ございません。基礎コースでは簡単なPC操作からはじまりますし、マウス操作だけでプログラミングができるコースとなります。

  • 質問 子供用のパソコンがありませんが、大丈夫でしょうか?

    答え はい、問題ございません。料金内にPCレンタル代金ならびにメンテナンス料金も含まれます。

  • 質問 振り替えは可能でしょうか?

    答え はい、可能です。月1回までの範囲で、翌月中までの間で振り替えが可能です。ただし各クラス人数に制限がございますので、 ご希望のクラス・講師になるとは限りませんので、予めご了承ください。 また、振り替えの振り替えは原則できませんので、併せてご注意ください。

  • 質問 授業料のお支払いについて教えてください。

    答え 原則クレジットカードでのお支払いとなります。 なお、お申込み初月は入会金ならびに一月目の授業料を合わせて決済させていただきます。

これからKIDSについて

編集
編集

これからKIDS は、ゲームプログラミングやロボットなどを学べる子ども向けのプログラミングスクールです。

これからKIDSでは、型にはまったカリキュラムをあえて用意せず、お子様一人一人に合ったペースで学習を進めていきます。

ここでは、これからKIDSのプログラミングスクールについてまとめます。

記事のいちばん下には直接!スクールに伺ったコエテコ独自の取材記事もありますので、あわせてどうぞ!

これからKIDS とは?


これからKIDSは、これからKIDSは、コーディング技術だけではなく、これからの社会に必要とされる「ロジカル/クリティカル/クリエイティブ・シンキング」の育成を通じて、子供の"未来の可能性"を広げることを目的にしたプログラミングスクールです。

講座の種類は、以下の通りとなります。
  • ゲームクリエイトコース
  • ロボットコース
  • マインクラフトコース
  • WEBサイト制作コース
  • 動画制作コース
講座は、小1~中3を対象とした「ゲームクリエイトコース」と、年少~小2対象の「ロボットコース」、小3~中3対象の「マインクラフトコース」、小4~中3対象の「WEBサイト制作コース」、小3~中3対象の「動画制作コース」 があります。
※対象学年はあくまでも参考となります。ご希望に応じて学年に関係なくご受講いただけます。

「ゲームクリエイトコース」では、プログラミングの基礎学習を学び、オリジナルのゲームを作ることができるようになります。「ロボットコース」は、オリジナルロボットの制作を行い、プログラミングでロボットを作動するスキルが身につきます。プログラミングがはじめてでも、おもしろいロボットをたくさん制作できます。

「マインクラフトコース」は、大人気ゲームを使ってプログラミングスキルを学びます。「WEBサイト制作コース」は、HTML/CSSを学び、実際のWEBサイトを制作します。「動画制作コース」は、何層ものレイヤーを重ねて動画制作を行います。子どもたちが学びたい内容にあわせて、コースを選択できます。

使用機材は「ゲームクリエイトコース 」では、文部科学省推奨のScratch、「マインクラフトコース」では、Microsoftのmakecode、 「ロボットコース」では教育用LEGO(LEGO WeDo2.0)を使います。親しみやすいカラフルなブロックを用いて、ロボット制作やプログラミングスキルが身につきます。

教室はどこにある?

これからKIDSの教室は、東京都内にある以下の4教室(2022年3月現在)で受講できます。
  • 勝どき校
  • 四谷校
  • 国分寺校
  • 文京千石校
いずれも、駅から徒歩1~6分以内の場所なのでアクセス良好です。たとえば勝どき校なら都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分、国分寺校なら中央線・西武線「国分寺駅」から徒歩3分です。便利な場所にあるので、遠方からも受講しやすいので嬉しいですね。

お住まいの近くにあるかどうかは、このボタンから探せますよ。
近くにこの教室があるか探す

料金体系(費用・月謝・授業料)は?

これからKIDSの費用は、コースによってそれぞれ異なります。コース別の費用は、以下の通りです。詳細は各教室にお問い合わせください。

ゲームクリエイトコース 

対象学年 小学1年生〜中学3年生 ※年齢はあくまでも目安です。
受講回数 月2回・4回・8回コース
受講時間 1回:90分
受講料 4,400円〜/1回 ※月8回プランの場合
入会金 11,000円

ロボットコース

対象年齢 年少〜小学2年生 ※年齢はあくまでも目安です。
受講回数 月2回・4回・8回コース
受講時間 1回:90分
受講料 4,400円〜/1回 ※月8回プランの場
入会金 11,000円

マインクラフトコース

対象年齢 小学3年生〜中学3年生 ※年齢はあくまでも目安です。
受講回数 月2回・4回・8回コース
受講時間 1回:90分
受講料 4,400円〜/1回 ※月8回プランの場
入会金 11,000円

WEBサイト制作コース

対象年齢 小学4年生〜中学3年生 ※年齢はあくまでも目安です。
受講回数 月2回・4回・8回コース
受講時間 1回:90分
受講料 5,500円〜/1回 ※月8回プランの場合
入会金 11,000円

動画制作コース

対象年齢 小学3年生〜中学3年生 ※年齢はあくまでも目安です。
受講回数  月2回・4回・8回コース
受講時間 1回:90分
受講料 5,500円〜/1回 ※月8回プランの場合
入会金 11,000円

※消費税率の変更に伴い金額が変更されている場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
※表示料金はすべて税込みです。
※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

いずれの講座も、無料体験授業のときに教室運営者から細かい説明があります。もし費用面で質問があれば、「それで全額でしょうか」「追加の費用はないでしょうか」と質問して、総額を確認してみてくださいね。

教材は?

ゲームクリエイトコースの教材


これからKIDSの「ゲームクリエイトコース」では、文部科学省推奨のScratchを使って、基礎学習を学びます。さらに、基礎学習が終わったら、すぐにオリジナルのゲーム製作に取り掛かります。

Scratchはマサチューセッツ工科大学(MIT)、メディアラボのライフロング・キンダーガーテンというグループが開発したプログラミング言語であり、高度なプログラミングでも使われているような基本的な考え方、概念を、小学生でも理解しやすいレベルに構築されています。

ロボットコースの教材


「ロボットコース」では、教育用LEGO(LEGO WeDo2.0)を使ってオリジナルロボットの制作を行います。レゴブロックで自由なかたちをつくりながら、創造性をはぐくみます。さらに、ロボットをプログラミング動作によってさまざまな「動き」を与えて遊ぶことができます。ロボット制作の体験を通じて、子どもたちの探究心、創造性や思考力を育みます。

実際にロボットが動くようすを子どもたちが楽しながら、ロボットやプログラミングスキルを習得できます。

マインクラフトコース


「マインクラフトコース」では、大人気ゲーム「マインクラフト」を使ってプログラミングを学びます。はじめはレッドストーン回路で色々な仕組みを作り、その後にメイクコードを使ってビジュアルプログラミングでゲームを作ります。同コースでは、ゲーム作成や本格的なプログラミング言語(Python)の習得を目指して学習を進めます。

WEBサイト制作コース


「WEBサイト制作コース」では、CMSを利用してHTML/CSSなどの基礎学習を行い、実際のWEBサイトを制作します。その後、ステップアップして、フルスクラッチ(全コーディング)にもチャレンジします。

動画制作コース


「動画制作コース」では、まずはご自身のスマホ/PC(CPUcore i7/メモリ16GB以上推奨)からアプリをダウンロードして学習を進めます。アプリを使い動画制作し、動画投稿サイトにアップするところからはじめ、さらにその後は本格的なソフトを使って完全オリジナル動画の制作にチャレンジします。
近くにこの教室があるか探す

どんな力が身につく?

これからのSociety5.0時代で必要とされるのは、論理的でありながらも、人とコミュニケーションが必要な創造と言われております。これからKIDSでは、論理的思考や創造力を育むために以下の3つの思考育成を教育方針として運営しています。
  • 論理的=ロジカル・シンキング
  • コミュニケーション=クリティカル・シンキング 
  • 創造力=クリエイティブ・シンキング 
これからKIDSで提供されるカリキュラムで身につくスキルについて、それぞれ具体的に紹介します。

ロジカル・シンキング

ロジカル・シンキングとは、論理的思考力のことです。一貫していて筋が通っている考え方、あるいは説明の仕方のことを意味します。ロジカル・シンキングは、ある問題や目的に対して、それを構成する要素をピラミッド型に分解していく考え方となります。

ロジカル・シンキングを身につけることで、論理構造を明確にできるため、 相手に分かりやすく説得力のある考えを伝えることができるようになります。これからKIDSでプログラミングやロボットの動きを考え、さらにそれを細かい指示に分け、プログラミングを組み立てていくことで、ステップを踏んで考える論理的思考力が身につきます。

クリティカル・シンキング

クリティカル・シンキングとは、つねに疑問を持って課題に取り組むという思考法のことです。クリティカル・シンキングを身につけるには、常に問い続ける事を忘れない姿勢が重要となります。プログラミングやロボット制作により、何回も試行錯誤を繰り返すことで、「これで問題ないか」などさまざまな視点で物事を考えることができるようになり、問題解決力が養われます。

クリエイティブ・シンキング

クリエイティブ・シンキングとは、枠組みにとらわれない自由な発想のことです。成熟化して多様な顧客ニーズがあるマーケットにおいては、「イメージや感性に刺激を感じるもの」を創造していくために必要なスキルとなります。レゴブロックなど色彩豊かなブロックを使ったロボット制作や、プログラミングなどを通じて、クリエィティブな感性を養います。

カリキュラム・授業内容は?

これからKIDSの授業は、子どもたちのペースにあわせて月2回・4回・8回コースから選べます。また、カリキュラムや授業内容はコースによってそれぞれ異なります。

たとえば、「ゲームクリエイトコース」は、マウス操作だけで可能なゲームプログラミングを学ぶことができます。文部科学省推奨のScratchを使って、オリジナルのゲーム作成を行い、基本的なプログラミングの考え方を身につけます。

「ロボットコース」では、教育用LEGO(LEGO WeDo2.0)を使ってオリジナルロボットの制作を行います。さらにミッションシートを使い、仮説と検証を繰り返すことで、モーターやセンサーの使い方や機械が動く仕組みを学びます。色鮮やかなブロックなどを用いた独自カリキュラムにより、子どもたちのアイデアや創造性を育成します。

「マインクラフトコース」では、大人気ゲームを使ってプログラミングを学びます。「WEBサイト制作コース」では、HTML/CSSを学びWEBサイトを制作します。「動画制作コース」では、何層ものレイヤーを重ねて動画制作を行います。

授業の特徴は?


これからKIDSの講座は、1回90分と学校の授業と比べると少し長めの授業時間になっています。お子様が集中するまでの時間や、発想を形にする上では「最低でも90分の授業は必要」と考えているからだそうです。また、これからKIDSでは型にはまったカリキュラムではなく、お子様一人一人に合ったペースで進めていきます。それぞれ1人1人にあわせて学習を進めるため、理解しながらプログラミングスキルを習得できます。
近くにこの教室があるか探す

教室のメリット/デメリット

メリットは?

これからKIDS最大のポイントは、講師がいずれもITのプロであるところです。ITシステムのプロの講師が揃っているため、安心して学習を進めることができます。

また、これからKIDSでは、子ども達が理解して学習を進められるように、少人数制を採用しています。お子様4名に対して、1名のスタッフとなるように講師を配置しています。少人数制であるため、わからないことがあればその都度講師に聞いて確認できるのも魅力です。

さらにこれからKIDSの講座は、ゲームクリエイトコース、ロボットコース、マインクラフトコースなど、楽しみながらプログラミングスキルや創造力を育てるカリキュラムが大変充実しており、子どもたちの学習目的や興味にあわせて選ぶことができます。
近くにこの教室があるか探す

デメリットは?

これからKIDSは、現在東京都内の4教室のみ(2022年3月現在)です。そのため、どんなに講座に魅力を感じても、通えない距離の場合はコース受講が難しくなります。ただし、いずれの教室も駅から徒歩1~6分程度の距離なので、電車で通える距離であれば問題なさそうです。

良い口コミ/悪い口コミを検証

コエテコに寄せられた実際の口コミの中から、良い口コミ/悪い口コミの一部を抜粋しました。

良い口コミ

では、これからKIDSの良い口コミを見てみましょう。
コエテコユーザー
コエテコユーザー

子どもが熱中して取り組めるものに出会えた気がします。違う学校の子ども達と一緒に学べるのも良いところだと思います。子どもでも楽しめて、集中して取り組んでいた姿を見れたのは嬉しかったです。

コエテコユーザー
コエテコユーザー

とてもよかったです。先生が明るくて、子どものモチベーションを上げてくれるのも良かったです。

コエテコユーザー
コエテコユーザー

大通りに面していて、スクールが見つけやすい場所にあります。駅からも近いので、通いやすいです。

これからKIDSは、子ども達が夢中になれるような楽しいカリキュラム、教材が豊富に用意されています。実際に口コミでも「子どもが夢中になる」との意見があり、評判は高いようです。

また、教室によって若干の差はあるものの、スクールの利便性、講師の方々に対する高い評価の口コミも多くありました。

悪い口コミ

逆に、これからKIDSの悪い口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。
コエテコユーザー
コエテコユーザー

料金は他の習い事と比べたら高いですが、いろいろ調べた結果相場かなと思いました。

コエテコユーザー
コエテコユーザー

マンツーマンではないのに、1回5,000円は高いように感じました。ただ、PCを借りてレポートをあげてもらっているので、このくらいの料金は必要なのかもしれません。

コエテコユーザー
コエテコユーザー

駐車場がなく、車での送り迎えは不便に感じました。 車の量も多い場所だったので、子ども1人では通わせづらいと感じました。

悪い口コミとしては、月謝が負担になるという意見、駅近にある分駐車場の有無、交通量の多さについて指摘がありました。ただ、場所がいずれも駅近ではあるので、電車で通うなら良いのかもしれませんね。月謝、指導の進め方、通学に対する対策などは各教室で異なるため、体験教室でどんどん質問すれば、不安も消えるかもしれませんね。
近くにこの教室があるか探す

運営会社はどこ?怪しい会社じゃない?


これからKIDSを運営しているのは、ITシステムベンダーである「株式会社これから」です。運営会社である「株式会社これから」はWEBサイトの構築やアプリ開発など数多く行っています。株式会社これからの事業内容は、以下の通り多岐にわたります。
  • ネットショップ制作
  • Web広告運用代行
  • ECコンサルティング
  • AdSISTの開発・運用
  • 商品の企画・販売
株式会社これからでは、WEBサイトの構築やアプリ開発だけでなく、コンサルティングなど数多くの実績があるため、受講も安心です。

これからKIDSには、「株式会社これから」に在籍するWEBサイトの構築、アプリ開発などを行うITシステムのプロ講師が豊富に揃っています。ITシステムのプロから本格的なプログラミング、動画制作などを学べるのも、これからKIDS の魅力と言えるでしょう。
近くにこの教室があるか探す

無料体験授業はこちら!

これからKIDSは、ITプロから直接プログラミングやロボット制作などのスキルを習得できる、子ども向けのスクールです。少人数制を採用しているため、わからないことがあればすぐに講師に確認できるのも魅力です。ご興味をお持ちでしたら一度体験教室に参加されてはいかがでしょうか。訪れてみてはじめて、スクールとお子さんの相性がきっとわかるかもしれません。

これからKIDSの教室を探すにはこちらのボタンからどうぞ。
近くにこの教室があるか探す

プログラミング教室の無料体験授業を探すならこちら!

コエテコでは、全国7,000教室からお住まいの近くにある教室をみることができます。

「ロボット」「STEM」「KOOVで学べる」……など、お好みの特徴で検索が可能!

ぜひお子さんに合った教室を探してみてくださいね。

コエテコ独自の取材記事はこちら

コエテコでは各スクールに直接お邪魔する突撃取材レポートを行っています。

プロのライターがしっかり取材してきた記事だから、お子さんのスクール選びに役立つ情報がいっぱい!

安心と信頼の取材記事はこちらです↓



これからKIDSの基本情報

運営本部 株式会社これから
スクール名 これからKIDS
カテゴリ パソコン教室 プログラミング・ロボット教室
対象学年 年少~中学3年生
備考 ・少人数制
・駅から徒歩2分
・無料体験随時受付中
・今なら入会金が50%OFF!

【祝】四谷校生徒が第一回ゼロワングランドスラム(2021年度大会)にて優勝しました!
日本全国の小学生1,500人が参加した大規模プログラミング大会「ゼロワングランドスラム2021年度大会」にて、これからKIDS四谷校に通う生徒さんが優勝しました!

【祝】日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました!
あの日本経済新聞社が発行している消費と流通、マーケティング情報に特化した日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました。
(掲載日:2021年5月10日、新聞の背面中央)

“なかなか生徒数が伸びず伸び悩んだ1年を経て今では生徒数約200名と急成長した背景には何があったのか?”

<本文一部抜粋>
EC事業の支援会社「これから」のプログラミング教室「これからKIDS」が人気だ。
都内2教室で3歳児から中学生まで約200人が通うが、2年前の開業後1年は生徒数が20人に留まっていた。なぜ躍進したのか。
「教育という言葉が自分たちのプレッシャーでした」
「教える」ことを意識しすぎた結果、内容は堅苦しくなり見学に来た子供たちは興味も示さず帰っていった。
流れは昨年の緊急事態宣言で変わった。休校が相次いだことで、オンライン授業を立ち上げた。「約2か月間で50ほどのオンライン授業を開催しました。授業の内容で子ども達の反応が変わることがわかりました」
この経験を活かし、プログラミングの授業内容を一新した。体験に来た児童のうち9j割が入会する魅力ある授業にかわった。ネットの危険性を教える講座などユニークな授業も展開していく。

コロナ禍で当たり前だったことが当たり前ではなくなった。今回の事例のように新たな事態にもがき苦しんだ先に、大切なものが見えてくることがある。目まぐるしく変わる状況の変化にどのように対応するかは、企業の努力次第で決まる。