市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
291-300件を表示 / 全314件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
体験という体験だったのかなという体験でした。息子はもう少し体験をさせていただきたかった感じがありました。教材はみていないのでわかりませんが、授業内容は口頭で説明を聞きました。わからない事はきちんと説明をうけました。近所ではありませんが、通える時間があれば通いたかったのですが、空いてる時間が合わなそうでして残念でした。雰囲気は悪くないと思います。スタッフさんが1人でしたので、何かあった時に大丈夫なのかなと感じました。料金設定はお安いと思いました。時間が合えば通わせたかったのですが、残念ながら時間が合わなさそうでした。料金がお安い設定でしたので通わせたかったのですが、残念ながら時間が合わなさそうでした。立地も悪くない場所でした。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/03
明るくて、こちらの予算にも嫌な顔せずに対応してくれた。優しそうな女性の方たちだったので安心しました。まだ何もわからないです。これからパソコンを触る機会がたくさんあると思うので苦手意識がないようになってくれたら嬉しい。近いので子供たちだけでも通えそうだし、雨の日でも歩いて通えそうなので良かった。たまたま近くにあって良かった。ちょうどいい広さの部屋で明るくていい雰囲気でした。人数も個別に近い感じで丁寧に教えてもらえそうで期待できました。考えていたより初期費用がかかってちょっと驚きました。毎月管理費がかかるのはなんかもったいないなって思ってしまいました。予算に合わせて通えそうなのでうまく続けられたらいいなと思いました。子供は新しいことへの期待に嬉しそうでした。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/03
講師の方は親しみやすい雰囲気をお持ちの方で良かった。積極的に子供に話しかけてくれている姿勢が感じられて良かった。プログラミングがイメージしていたものとは異なっていた。プログラミングとは別に時間を設けて学習面も見てくれるのは興味深かった。場所的には通いやすい距離で立地は問題ないと感じた。ただし駐車場が少々狭くて停めにくく、出入りが難儀だった。明るくて清潔感があって雰囲気はよかった。広々としていて子供たちがリラックスして取り組める環境だと思う。相場を理解していないので感覚的な感想になってしまうが、提供されているプログラム内容から考えると少々高めかなと感じた。子供が集中して取り組んでいたので、子供の心理を掴むプログラムなんだと感じた。また講師の方も丁寧にお話しいただいたことが印象的だった。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/03
優しくて丁寧だった。ついていけなかったが動画を停止して対応してくださったのでその日は大丈夫だった。 内容についていけるか不安です。自分のペースで進めて良いと思う反面、適当にすすめることもできるので本人のモチベーション次第です。 大きな駅の近くで良い。フジグラン天満屋がある。でもうちからは渋滞する道なので夕方の時間だと大変そうです。 ちょっと臭いがあった。。。納豆のような足のにおいのような‥匂いにびんかんな子供なので少し厳しいかなと思います。一回1000円で、週に一回だとつきに4000円です。年間で50000円以下になる計算です。きちんと自分のものにできれば安いです。 自分のペースで学習を勧められることじぶんのペースで進めて良いとおもうはんめん、てきとうにすすめることもできるのでモチベーションしだいだとおもった。
体験者:小4/女の子
体験日:2020/02
女性でやさしい感じの方だったので、子どもも緊張せずに体験ができた。体験の途中で不具合がありましたが、出来なかった所からやり直しができるようにしていただき、対応は丁寧で良かった。内容が簡単で、本人が希望する目的には合わないと感じた。パソコンの基本操作の講習がプログラミングの講習に入る前に必須で含まれいるので、不用な場合は時間とお金の無駄になってしまうと思う。駐車場が停められる台数が少ないので、実際に通う場合に確実に停められるか不安。また狭いので、軽自動車か小型普通車以外は厳しいと思った。交通量の多い通りに面してもいるため、送迎はしにくいと思った。学習塾の1部のスペースにパソコンが5台程あり、かなり狭いと感じた。教室は全体的に清潔感はある点は良かった。エアコンの風が直接当たる席は暑かった。目的に合うのであれば、低価格で良いと思う。コースがパソコンで説明を見て、実際に自分で見て操作を行うの...
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
優しく笑顔で対応していただきました。とても印象は良く感じました。子ども達も優しかったと言っていました。プログラミング以外の自主学習の時間はいらないです。その分料金も掛かるので、その時間なしで料金を安くしてほしいです。家から近いので、送迎には問題ありません。立地は分かりやすい道路沿いにあるため、迷うことなく行くことができました。教室は他の個別指導の場と自主学習の場とパソコンの場がすべて繋がっているので、音などに敏感だと集中できない場合があるのではないかと思いました。こちらはネットで調べた限り安いイメージがありましたが、実際は他のプログラミング学習と変わらないのだと分かりました。1対1で教えてくれるため、理解しやすいと思いました。優しく教えていただき、子ども達も私も好印象でした。
体験者:小3/女の子
体験日:2019/12
個人的には好きなタイプではなかったです。良く言えば、フレンドリー。年配の方が生徒でいらしてたのですが、もう少し丁寧な話し方でもいいのではと思いました。教材は見ていないのでわかりません。カリキュラムなどの詳しい話は特になかったので、よくわかりません。基本はPCが先生とのお話でした。少し距離はありますが、学区内なので通いやすいです。複合施設の中に入ってるので、車も停めやすくて良いです。日によって、英語のレッスンも行われるようで、英語の単語ポスターがたくさん貼られていました。少し狭い印象です。子供は月謝ではなく、回数払いなのは良いと思いました。高くはないですが、パソコンが先生なので家でもできるような気もします。子供はパソコンで遊べて、とても楽しそうで、またやりたいとのことでした。私はPCの簡単な操作しかできないので、子供が興味を持って、取り組んでくれるのは良いなと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/12
大変はきはきとして、丁寧に教えていただき、よかった。経験も豊富そうで、わかりやすく、継続して教えていただいたらスキルアップするだろうと思う。子供が画面を見ながらヘッドホンをして、やっていたので、内容はよくわからないが、後から聞くと楽しかったみたいです。家から車で10分くらい、駐車の心配はいらないが、子供がゲーム好きの為、近くにゲームセンターがあるのが、ちょっと困ります。広さや雰囲気は問題ないが、ちょっと寒かった。暖房をつけてもらいたい。生徒の人数は少なめで、うちの子供にとってはよかった。1回1000円の料金設定は安いと思うが、今回のように短期、単発だと、入学金、教室維持費などで割高になってしまう。大変、熱心に丁寧に教えていただき、子供も、その内容に興味を持ったみたいです。家からも近いので、授業形態がこちらの希望と合っていればよかったです。
体験者:小6/男の子
体験日:2019/12
先生は優しそうな方でした。先生からの説明はほとんどなく、説明ビデオを見て理解するという感じでした。ビデオを見て個人のペースで進むやり方なので、各々が自分のペースで学習出来るところが良さそうだなと思いました。駅からは、歩くと距離がありそうです。自動車でなら通えそうですが、送迎が大変かもしれないと思いました。プレハブ校舎だったので、夏は暑そうでした。でも、生徒さんがパソコンで作った作品などが飾ってあり、好感が持てました。かなりお値打ちだと思います。説明がほぼ料金体系についてだっただけあって、料金体系にはかなり力を入れてらっしゃることがわかります。時間が少なかったので、あまりわかりませんでしたが、子どもは楽しかった、もう少しやりたかったと言っておりました。
体験者:小5/女の子
体験日:2019/11
動画を見ながら授業を受ける形式だったので、教員・講師というのは特にありませんでした。わからなかった所はスタッフの方に聞けばおしえていただけました。プログラミングを教えていただきたかったので、体験に申し込みましたが、子供用のパソコン教室もあり、充実していました。家からも、また駅からも近く、通いやすい位置にありましたが、たてものの廊下がたばこ臭く、気になりました。部屋は明るく、比較的にきれいな感じでした。パソコンとパソコンの間や、部屋は少しゆとりがありませんでした。授業料は安かったのでとても良い値段設定だと思います。そのため、かよいやすいです。その他には特にございません。親として、よかったところは値段設定でした。また、家・駅から近いことも、よかったポイントだとおもいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |