コードアドベンチャー 豊田市駅前校の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。
マイクラ実況者が作る新しいプログラミング教室
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ロボット |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
1
教育方針・理念
すべてのこどもにプログラミング教育を!
未来予測が難しい状況ではありますが、これからの仕事は間違いなく高度化、複雑化し、どんな仕事に就くにも、パートナーがAIやロボットになることは間違いなさそうです。そのため、お子様たちに真に求められているのは「AIやロボットと話す力」。つまりプログラミングの力です。「すべてのお子様にプログラミング教育を」という信念のもと、コードアドベンチャーは「どんな子でもYouTubeを見ている感覚で学習できる本格プログラミングコース」です。
2
教材の特色
元エンジニア&東工大卒の人気マイクラYouTuberによる熱中動画教材
これからのお子様の教育メディアは「動画」です。
動画を見て学習をしていくスキルを身につけなければいけません。コードアドベンチャーの教材は徹底的な「わかりやすさと見やすさ」にこだわりました。YouTubeを見ている感覚で自然に、かつ熱中が続く動画教材を見ながら学習していきます。
3
カリキュラム・コース
プログラミングと同時に 論理的思考をトレーニング!
小学生低学年から始めるプログラミングの理想形を研究しつくしたカリキュラムにもご期待ください。プログラミング的思考は「AI、ロボットの思考を理解する」ための考え方です。論理的な思考方法をじっくりと身につけるため、それぞれのスキルがなぜ必要かも丁寧に解説。機械論の基礎をしっかりと学びます。
4
カリキュラム・コース
5つのスモールステップで、 個性と課題に合わせてプログラミングを学ぶ。
数あるプログラミング教育コースの中でも最上のカリキュラムを提供するため、提携校からのフィードバックを受け「楽しく学び続けられる」コースに仕上げています。プログラミングで必要な知識を身につけていくことはもちろん、課題解決型でコースをクリアしていくため「論理的思考力」や「試行錯誤力」も高めることができます。「課題に直面した時の活用力」をコードアドベンチャーのカリキュラムで身につけていただきたいと思います。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
コードアドベンチャーオンラインスクールを開講しています。
https://www.codeadventure-online.jp/
〇プログラミングの世界へようこそ! 【到達目標】 ・パソコンの基本操作(クリック、ドラッグ)がわかる。 ・コードアドベンチャー動画サイトを使いこなすことができる。 ・プログラミングの初歩...
〇プログラミング的思考の一歩目を 【到達目標】 ・「ループ/多重ループ(繰り返し)」を学習する。 ・「条件分岐」「ループ+条件分岐」を学習し応用力を身につける。 ・トライ&エラーを繰り返...
〇中学〜高校レベルの思考力を育成 【到達目標】 ・「変数/配列/関数」など中学レベルの考え方を身につける。 ・より難しい応用問題にチャレンジ。思考力を養う。 ・自分で課題を決め、創造カを...
〇テキストプログラミングに挑戦 【到達目標】 ・いままでのビジュアルプログラミングをテキストプログラミングに切り替える。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/09
丁寧に子供目線で対応してくれました。私だとついつい口が出てしまったりしてしまいますが、子供の様子を見ながら優しく声をかけてくれたりして良かったです。子供が興味のあるマイクラだったので、初めから楽しそうでした。またパソコンを使用した事はありませんでしたが、少し教えて頂いただけでも興味津々でした。駅前にしようか?Mパークにしようか迷い中です。Mパークですと親も時間が潰せるし、駐車場がたくさんあるので助かります。しかし通学がトヨタ自動車が近い為、道が混むのが難点…駅前は送り迎えの際、待つ場所がない。明るくて良いと思います。Mパークでも教室が奥にあるので、思っていた以上に静かでした。現在では習っている習い事の中で1番高い!しかしプログラミングはどこの教室も高いです。その中でも当校は良心的な価格だと思います。明るく清潔感のある教室です。また先生も温厚そうで優しそうな先生でした。教材も子供が興味...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/09
体験日時が決まるまでスムーズで、体験もとてもわかりやすく丁寧で信頼できると思った。講師の先生の人柄もよかったです。プリントを見ながら進めていきますが、アルファベットがわからなくても説明がわかりやすく、個人に合わせてアドバイスをくれてよかった。また、英単語を覚えられるのもいいと思う。スーパーの中なので駐車場にも困らず助かるが、時間帯によっては渋滞に巻き込まれてしまうのでそこが少しネックです。清潔感もありおしゃれな教室でした。パソコンもきれいでした。明るさも十分でした。他の習い事に比べると高いと思うが、プログラミング教室としたら相場より安いのかも。振替ができたり、別の教室でも振替ができるのがいいと思う。初心者にも丁寧に教えていただけたので、とても感じがよかった。こどもも1時間飽きずにやっていて時間が足りないくらいだった。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
初めての体験だったので他と比べられないが、子どもに分かる言葉を選んで教えていたので良かったと思う。マイクラを使った教材で、こちらも条件に合っていた。カリキュラムも今後の教育に沿った内容とのことで良かった。駅からは遠いので車で通うことが必須だが、送迎時だけであれば駐車は出来ると聞いた。華美すぎず、必要最低限な感じで可もなく不可もない感じがした。ビル自体が古いので、共用施設の場は少し汚い。カリキュラムや受講頻度、時間など、他を知らないので総合的に妥当性は評価できない。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/02
メイン講師の方は塾講師経験もある方で、わかりやすく子どもの注意の引き方も上手でした。補助の方は2名いましたがまだ慣れてなさそうで、子どもの前に立ってしまい画面が見にくい時がありました。でも気がつくとすぐに動いてくれました。優しく教えてもらえました。マイクラをやりながらその中でプログラムを覚えていくので勉強している意識はないまま自然に身につきそうです。体験では先生が説明をしながら進めていきましたが、実際は動画をみて個人で取り組みます。先生がいるのでわからないときは教えてもらうスタイルだそうです。そのため年齢やスキルに関係なく通う時間帯を選べます。現時点ではこちらの校舎は開催日が少なめです。理解があまりできていないときは復習もできるそうです(その費用はナシ!)ホームページでは1回50分となっていましたが、資料では45分になっていました。駅から近いので通いやすいです。反対側にコンビニがある...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
講師は親切で、さすが子供相手に慣れているようで分かりやすく話し説明をしてくれるので、体験会後は子供も「パソコン楽しかった」と大満足でした。入会を強制的にせかすこともなく説明後は入会パンフレットを渡してくれたので安心できました。マイクラの世界がパソコンで出来るので子供も興奮し、ミッションそっちのけで色々と散策をしてて魅力的でした!教材としては満足です。ただ入会理由でも述べた通り動画の理解力で授業が進む為会話や文章の読解力もなければ難易度が高いと感じました。対象も小1からとのことなので、確かに最低限小1になってなきゃ無理だなぁ、と思いました。家のすぐ近くと車で少しかかる教室と2つあり、どちらも通えない距離じゃないので選びやすく有り難く思いました。体験会では希望の教室ではなく別の教室を案内されましたが体験会で行った方は、駐車場、駐輪場も広くて沢山あるので子供の送迎がしやすいし、スーパーや薬...
Minecraft(マインクラフト)は、Mojang ABが開発したサンドボックスビデオゲームです。日本では「マイクラ」とよばれ、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置し建築等を楽しむことができます。2019年5月にそれまで売上1位だったテトリスを抜き世界で最も売れたゲームとなっています!
新小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。そういった方こそ、今回の体験会のお申込みをしていただきますようお願いいたします。
そんなご家庭こそ、是非無料の体験会にお越しください。上記体験会の日程で集団体験授業を行いますので、お気軽にご応募ください。お子様の学習向けに考えこまれたカリキュラムになっていますので、どんなお子様でも長く継続して学習することができます。また、上記体験会の日程が合わなくても個別体験をしていただく事ができますので、是非お問い合わせください。
当教室の授業は個別対応型のプログラミング教室です。専門の知識をそなえたスタッフが指導し、かつそれぞれの単元に合わせた映像教材を準備しているので、万全のサポートをいたします。また、動画授業はあのゴラクバ!いぬたぬきが行います。楽しいだけではなく、わかりやすい動画授業を展開します。
教室名 | コードアドベンチャー 豊田市駅前校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
豊田市駅
(約660m)
名鉄三河線 / 名鉄豊田線 新豊田駅 (約720m) 愛知環状鉄道線 上挙母駅 (約1,340m) 名鉄三河線 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ロボット |
教材 | マインクラフト JavaScript ビジュアル言語 |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | コードアドベンチャー |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
公式サイト |
https://codeadventure.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |