コードアドベンチャー 市原校の詳細情報・口コミ・評判
人気YouTuber「いぬたぬき」が作った、マイクラで楽しく学ぶプログラミング教室です!子供の楽しむ気持ちがプログラミングや論理的思考の習得に直結します!
対応コース | プログラミング タイピング ITリテラシー ビジュアルプログラミング ゲーム制作 パソコン・ICT教育 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
教室の特徴 |
希望日程がない方はこちらから相談できます
日程希望なし・相談したい1
教育方針・理念
すべてのこどもにプログラミング教育を!
未来予測が難しい状況ではありますが、これからの仕事は間違いなく高度化、複雑化し、どんな仕事に就くにも、パートナーがAIやロボットになることは間違いなさそうです。そのため、お子様たちに真に求められているのは「AIやロボットと話す力」。つまりプログラミングの力です。「すべてのお子様にプログラミング教育を」という信念のもと、コードアドベンチャーは「どんな子でもYouTubeを見ている感覚で学習できる本格プログラミングコース」です。
2
教材の特色
元エンジニア&東工大卒の人気マイクラYouTuberによる熱中動画教材
これからのお子様の教育メディアは「動画」です。
動画を見て学習をしていくスキルを身につけなければいけません。コードアドベンチャーの教材は徹底的な「わかりやすさと見やすさ」にこだわりました。YouTubeを見ている感覚で自然に、かつ熱中が続く動画教材を見ながら学習していきます。
3
カリキュラム・コース
プログラミングと同時に 論理的思考をトレーニング!
小学生低学年から始めるプログラミングの理想形を研究しつくしたカリキュラムにもご期待ください。プログラミング的思考は「AI、ロボットの思考を理解する」ための考え方です。論理的な思考方法をじっくりと身につけるため、それぞれのスキルがなぜ必要かも丁寧に解説。機械論の基礎をしっかりと学びます。
4
カリキュラム・コース
5つのスモールステップで、 個性と課題に合わせてプログラミングを学ぶ。
数あるプログラミング教育コースの中でも最上のカリキュラムを提供するため、提携校からのフィードバックを受け「楽しく学び続けられる」コースに仕上げています。プログラミングで必要な知識を身につけていくことはもちろん、課題解決型でコースをクリアしていくため「論理的思考力」や「試行錯誤力」も高めることができます。「課題に直面した時の活用力」をコードアドベンチャーのカリキュラムで身につけていただきたいと思います。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
コードアドベンチャーオンラインスクールを開講しています。
https://www.codeadventure-online.jp/
〇プログラミングの世界へようこそ! 【到達目標】 ・パソコンの基本操作(クリック、ドラッグ、コピー&ペースト、ログインなど)がわかる。 ・コードアドベンチャー動画サイトを使いこなすことがで...
〇プログラミング的思考の一歩目を 【到達目標】 ・「ループ/多重ループ(繰り返し)」を学習する。 ・「条件分岐」「ループ+条件分岐」を学習し応用力を身につける。 ・トライ&エラーを繰り返...
〇中学〜高校レベルの思考力を育成 【到達目標】 ・「変数/配列/関数」など中学レベルの考え方を身につける。 ・より難しい応用問題にチャレンジ。思考力を養う。 ・自分で課題を決め、創造カを...
〇テキストプログラミングに挑戦 【到達目標】 ・いままでのビジュアルプログラミングをテキストプログラミングに切り替える。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/08/31
物腰が柔らかく、丁寧に説明をしてくれます。また、子供が迷っている、考えている時にはしっかりと待ってくれるので、子供は安心して考えられるようです。マインクラフトを使用して、大人でも興味が持てるような内容だと思います。家から少し距離があるため、送り迎えが必要です。地理的な問題は特にないため、3にしました。教室内は至ってシンプルな印象で、特に問題点は無いと思います。もう少し安価になると経済的に助かりますが、費用面を考えるとしょうがないかなと思っています。子供がマインクラフトが好きなので、子供はその点が通い続ける上で一番のモチベーションになっています。同年代の子がいるのも嬉しいようです。特にありません。夏休み中に数回連続でお休みしたため、久しぶりに行った時にどうかなと思いましたが、終わった後に先生からLINEで連絡をもらい状況が確認できたので安心しました。
口コミのご投稿、誠にありがとうございました! 距離のあるご自宅から毎週通ってくださりありがと...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/08/15
塾長さんが優しく話しやすいので子供たちは授業中に質問しやすいそうです。親的には良くわかりませんが、子どもたちは意欲か湧く教材なようです。徒歩で10分くらいで、通る道も人通りが多い道なので助かります。1コマ4人のまでの生徒とのことですので、充分な広さだと思います。明るいのも良いです。他の習い事や、近所のパソコン教室に比べると、かなりお高い印象です。タイピングでポイントがたまりガチャガチャが引けるのがかなり嬉しいようです。特にありません。子供たちがどんな内容を学び、何が身に付いているのかが分からないのでそこが分かりやすい何かがあったらいいなと思います。
この度は当校への口コミのご投稿、誠にありがとうございました。 最近ではございますが、授業...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/08/15
兄弟で通っています。元々マイクラが好きなので興味がありました。教える先生も優しく褒めてくださるので本人達も毎回楽しく学んでいます。毎回次のステップに進むので授業内容としては丁度いいとおもいます。少し遠いので送り迎えが大変💦なので駐車場で時間を潰しています。教室は少し狭く感じましたが、少人数向けなので良いと思います。やはり兄弟割引があるとはいえ、24000円は家計としては痛手です💦テストという目標があるので本人達も頑張れる事は良いと思う。もちろん合格すると嬉しい。最初は月謝でバタパタしていた。今は大丈夫になったので特にありません。
この度は口コミのご投稿、誠にありがとうございました。 ご兄弟で通ってくださりいつもありが...
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2023/08/14
まだ始めて数回ですが、子供が分からないところがあるとゆっくり丁寧に教えてくれてありがたいです。パソコン画面に向き合う時間もちょうど良いし、一回にワンステージ?…子供の方が分かっています。クリアする、その時間内に出来なかったら次の時間でクリアするんだ!と毎回の意気込みが感じられる内容になっていると思います。家から遠いので送迎があるのは大変ですが子供が楽しんで行けているのでこちらも頑張れます。…が、やはり評価とすると2とさせてもらいます。教室内に子供達が何人か居てもみんな集中していて1人の世界になれる空間は凄いと思いました。帰り際に外から少し覗けるだけなのでたまにリモートなどで観れたら良いな…と思ったりします。正直習い事としては良いお値段で…でも、ウチは何個もやっている訳では無いし、本当に子供が好きで毎回楽しく行けているので親としても頑張って出してあげようという気になれます。教室の雰囲気...
この度は口コミのご投稿、誠にありがとうございました。 特に各項目詳細にご記入くださりありがと...
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2023/08/14
子供が困ったら話しかけやすく、通うのが楽しいと言っていました。難しいところもあったりするけど、それがわかるととても嬉しくなる。駐車場が近くにあり、良いと思いますが少し、遠くて行くまでの道が混んでいる。落ち着いた、デザインであり、より集中ができるのでいいと思います。予定が入っていて行けない時に、振かえができるのでいいと思います。先生に質問しやすい距離間がいい。特になし特になし
この度は口コミのご投稿、誠にありがとうございました。 「行くのがとても楽しい」「わかるととて...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/02/06
とっても親切で子供1人1人に向き合っていて、優しい先生で良かった。マイクラを使って子供心をくすぐるような内容で楽しみながら学べるのはいいと思う。近くにはスーパーやドラックストアがあるので送迎後に自分の買い物なども出来て便利。内装もマイクラを意識して小物等など置いてあるので楽しい気分でいいと思う。若干他の習い事などに比べると高い。時間数がもうちょっと長ければうれしかった。教室に通うようになってから、ますますパソコン自体に興味を持ち始め、ローマ字、英語、タイピングなどを自分からやるようになった。2階にあるので、雨の日など階段でこけそうになって見ていて怖い。特になし。
遅ればせながら口コミのご投稿、誠にありがとうございました。 自分でわからないことを調べるよう...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/01/15
優しく生徒のペースに合わせて教えてくれてます。わからない箇所も丁寧に教えてくれてます。子供の興味のあるマインクラフトをベースに教材やカリキュラムが組まれているので楽しそうに授業に参加しています。最寄り駅までは遠いですが、近くに商業施設があるので、保護者の待ち時間はそちらで時間が潰せます。教室は新しく、トイレも綺麗です。コロナ対策のアルコールや換気にも気を使ってくれてます。他の学習塾などと、比較しても、月4回に対しての料金は正直安くはないと思いました。
遅ればせながら当校への口コミのご投稿、誠にありがとうございました。 お月謝につきましてはプロ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
子供に一生懸命に教えてくれたり、優しく教えてくれたりして子供も楽しそうにしてるのを見て良かったなと思った。マイクラを使ってゲーム感覚で遊びながらやるところがすごくいいと思った。パソコンを使うことでキーボードも覚えるのでいい。家からも近く、近くにはスーパーやドラックストアがあるので教室に行ってる間に用事を済ませられるからいい。マイクラのグッズを置いたりしてて楽しい雰囲気だと思った。ただ隣が学研教室なので若干集中力がなくならないかなとは思うところです。他の習い事よりも値段は高いけど、どうしてもプログラミングやパソコン系の習い事は高額設定なのでしょうがないとは思う。本当に楽しそうに目を輝かせながらやってる姿を見て、好きなこととかちゃんとあったんだなと嬉しかった。そして、先生達もすごく子供のことを褒めてくれたので嬉しかった。
口コミの投稿、誠にありがとうございました! お値段に関しましては大変恐縮ですが、教材や人気Y...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
わからないポイントがありましたが優しく丁寧に教えていただき、子供も楽しそうでした。教材はほぼスクリーンに表示されていましたが、紙の教材もありました。授業内容は一人一人のペースに合わせてました。駅からは遠いので車で行く必要があります。専用駐車場がなさそうなので近隣の、駐車場を探して停めないといけない。雰囲気もよく、設備は比較的新しく綺麗でした。アルコールも用意され感染対策されてました。料金は他の同様の学習塾に比べて高めに設定されている気がします。もう少し安ければいいのですが。先生が子供のペースに合わせて進めてくれたのが良かったです。子供は授業の終わりまで楽しそうでした。
詳細な口コミを投稿してくださりありがとうございました! 駐車場につきましてはご不便おかけし申...
とりっぴー先生(鳥巣先生)
校舎長
コードアドベンチャーは考えて考えて、考え抜く教室です!
最後まで諦めずに考え抜くこと、そしてパッとひらめく楽しさを経験してもらえるように。
子供たちが大人になったとき、「コードアドベンチャーに通っていて良かった」と思えるような指導をしていくことをお約束します!
Minecraft(マインクラフト)は、Mojang ABが開発したサンドボックスビデオゲームです。日本では「マイクラ」とよばれ、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置し建築等を楽しむことができます。2019年5月にそれまで売上1位だったテトリスを抜き世界で最も売れたゲームとなっています!
新小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。そういった方こそ、今回の体験会のお申込みをしていただきますようお願いいたします。
そんなご家庭こそ、是非無料の体験会にお越しください。上記体験会の日程で集団体験授業を行いますので、お気軽にご応募ください。お子様の学習向けに考えこまれたカリキュラムになっていますので、どんなお子様でも長く継続して学習することができます。また、上記体験会の日程が合わなくても個別体験をしていただく事ができますので、是非お問い合わせください。
当教室の授業は個別対応型のプログラミング教室です。専門の知識をそなえたスタッフが指導し、かつそれぞれの単元に合わせた映像教材を準備しているので、万全のサポートをいたします。また、動画授業はあのゴラクバ!いぬたぬきが行います。楽しいだけではなく、わかりやすい動画授業を展開します。
教室名 | コードアドベンチャー 市原校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
五井駅
(約3,060m)
JR内房線 / 小湊鉄道線 最寄駅は内房線の「五井駅」、小湊鐵道の「上総村上駅」です。 五井駅から車で約10分、上総村上駅から車で約5分かかります。 五井駅からはバスで「国分寺台行」に乗り「国分寺入口」で降車(約10分)。徒歩で市役所通りで五井駅側に戻り、国分寺中通りを右に約3分進むと左手に見えます(右手にはしまむら国分寺台店さん、右奥にはせんどう国分寺台店さんが見えます)。 |
対象学年 | 年中〜中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング タイピング ITリテラシー ビジュアルプログラミング ゲーム制作 パソコン・ICT教育 |
教材 | マインクラフト ビジュアル言語 JavaScript |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
平日は水曜を除く月・火・木・金(16:00〜20:00)、土曜(13:00〜15:00、16:00〜20:00)です。 1回の授業時間は50分で月に4回実施します。 |
こだわり | 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 複数講師 生徒用待機スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 3人 (女性1 人、男性2人) |
最大収容人数 | 6名 |
支払い方法 | 引き落としサービスを導入しております(クレジットカード・口座振替・コンビニ決済からお選びいただけます) |
費用・支払い方法について | ご入会いただいた月のキャンペーン毎に、授業料や入会金が変動いたします(教育版マインクラフトのアカウント費は固定です)。 |
教室から一言 |
当校のプログラミング教室では、「楽しく学ぶ」をコンセプトに、子どもたちが主体的に学べる環境を大切にしています。プログラミングは難しい、退屈だと感じることもありますが、当校ではそのような印象を払拭し、楽しみながら学べる授業を提供しています。 当教室の特長のひとつは、「マインクラフト」を活用した学習です。初級コースからJavascriptコースに至るまで、すべてのコースで「マインクラフト」を使ってプログラミングを学ぶことができます。ゲームをしながらプログラミングの基礎を学び、さらに高度なコーディングスキルを身につけることができるので、子どもたちにとってはゲーム感覚で学べる楽しさが大きな魅力です。また、実際にプログラムを使って自分の世界を作り上げる体験が、創造力や問題解決能力を育むことに繋がります。 さらに、振替制度を設けており、毎月規定の授業回数分を柔軟に受講できるため、学校や習い事のスケジュールに合わせて通いやすいのも特徴です。急な予定変更があっても、振替受講ができるので、無理なく学習を続けることができます。 当校の指導は、元社内SEの経験を持つ校舎長が行っており、実際のビジネスやIT業界での経験を元にした実践的な内容も取り入れています。子どもたちにとっては、将来の職業選択に役立つスキルを身につけることができ、プログラミングだけでなく、社会で求められるスキルも学ぶことができます。 最後に、当校のプログラムは、ステージをクリアしながら進む方式を採用しており、達成感を味わいながら学んでいけます。各ステージをクリアするごとに、自分の成長を実感できるため、モチベーションが続きやすいです。また、ゲーム感覚で進めることで、プログラミングの「論理的思考力」を自然に身につけていくことができます。 このように、当校では「楽しさ」と「学び」を両立させたプログラミング教育を提供し、子どもたちの未来に役立つスキルを育てます。プログラミング初心者でも安心して学べる環境が整っていますので、ぜひ一度、体験してみてください! |
スクール名 | コードアドベンチャー |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
公式サイト |
https://codeadventure.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
開設年月 | 2022年11月01日 |