コードアドベンチャー 千葉校の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。
マイクラ実況者が作る新しいプログラミング教室
対応コース | プログラミング ロボット ゲーム制作 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
教室の特徴 |
【コエテコ限定】新規入会キャンペーン!
希望日程がない方はこちらから相談できます
日程希望なし・相談したい1
教育方針・理念
すべてのこどもにプログラミング教育を!
未来予測が難しい状況ではありますが、これからの仕事は間違いなく高度化、複雑化し、どんな仕事に就くにも、パートナーがAIやロボットになることは間違いなさそうです。そのため、お子様たちに真に求められているのは「AIやロボットと話す力」。つまりプログラミングの力です。「すべてのお子様にプログラミング教育を」という信念のもと、コードアドベンチャーは「どんな子でもYouTubeを見ている感覚で学習できる本格プログラミングコース」です。
2
教材の特色
元エンジニア&東工大卒の人気マイクラYouTuberによる熱中動画教材
これからのお子様の教育メディアは「動画」です。
動画を見て学習をしていくスキルを身につけなければいけません。コードアドベンチャーの教材は徹底的な「わかりやすさと見やすさ」にこだわりました。YouTubeを見ている感覚で自然に、かつ熱中が続く動画教材を見ながら学習していきます。
3
カリキュラム・コース
プログラミングと同時に 論理的思考をトレーニング!
小学生低学年から始めるプログラミングの理想形を研究しつくしたカリキュラムにもご期待ください。プログラミング的思考は「AI、ロボットの思考を理解する」ための考え方です。論理的な思考方法をじっくりと身につけるため、それぞれのスキルがなぜ必要かも丁寧に解説。機械論の基礎をしっかりと学びます。
4
カリキュラム・コース
5つのスモールステップで、 個性と課題に合わせてプログラミングを学ぶ。
数あるプログラミング教育コースの中でも最上のカリキュラムを提供するため、提携校からのフィードバックを受け「楽しく学び続けられる」コースに仕上げています。プログラミングで必要な知識を身につけていくことはもちろん、課題解決型でコースをクリアしていくため「論理的思考力」や「試行錯誤力」も高めることができます。「課題に直面した時の活用力」をコードアドベンチャーのカリキュラムで身につけていただきたいと思います。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
コードアドベンチャーオンラインスクールを開講しています。
https://www.codeadventure-online.jp/
〇プログラミングの世界へようこそ! 【到達目標】 ・パソコンの基本操作(クリック、ドラッグ)がわかる。 ・コードアドベンチャー動画サイトを使いこなすことができる。 ・プログラミングの初歩...
〇プログラミング的思考の一歩目を 【到達目標】 ・「ループ/多重ループ(繰り返し)」を学習する。 ・「条件分岐」「ループ+条件分岐」を学習し応用力を身につける。 ・トライ&エラーを繰り返...
〇中学〜高校レベルの思考力を育成 【到達目標】 ・「変数/配列/関数」など中学レベルの考え方を身につける。 ・より難しい応用問題にチャレンジ。思考力を養う。 ・自分で課題を決め、創造カを...
〇テキストプログラミングに挑戦 【到達目標】 ・いままでのビジュアルプログラミングをテキストプログラミングに切り替える。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/11/27
どの先生も年長の息子に合わせて接してくださり、たくさん褒めてくださいます。スモールステップでクリアできる内容となっており、毎回少なくても1.2ステージはクリアできるカリキュラムとなっています。プログラミングを学びに行くというよりは、マイクラをやりに行くという様な感覚で毎回授業を受けているようです。まだ年長の為、毎回クラスに付き添いをしているが、近くにコインパーキングがあります。小学生のお子さん達は自転車で来られたり、保護者の方が車で教室の入っているビルの下まで送迎されているようです。教室の入っているビルが古い為、臭いが気になるが・・・教室内は先生の作られた工作作品が置かれていたり、息子はそれらもとても気に入っているようです。料金設定は他のプログラミング教室を知らないのでコメントできないが、クラスの振替にも柔軟に対応してくださり、良心的かと思います。ステージをクリアし、時間がある時には...
この度は口コミのご投稿、誠にありがとうございました! 我々スタッフもお子さんの成長する姿から...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/08
体験会で初めてパソコンに触れる息子へもとても優しく教えてくださり、子供目線で接してくださり、とても好印象でした。興味のあったマイクラで学べる、小さな目標・ミッションを一つずつクリアしていく進め方が、まだ年長の息子も飽きずに夢中になって取り組めたので、良いと思いました。自宅から車で5.6分のところに教室があるので良いが、近くのコインパーキングが大きくない為、専用の駐車場があればよかったです。(しばらくは授業への付き添いが必要な為)古いビルの一室。 教室内はシンプルで学ぶには十分ではあるが、建物自体が古い為、匂いが少し気になった。他のプログラミング教室の料金を知らないので比較はできないが、今回初期費用がかからなかった為、はじめやすいと思いました。プログラミングだけでなく、パソコン操作を含め全てのことが初めての息子にもとても優しく教えてくださり、褒めて頂けたので、体験会の時から息子がとても...
口コミをいただきありがとうございます! 年長さんでありながらすでにパソコン操作やマイクラに関...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
とても丁寧で、しっかりされていると感じました。子供にも優しく接していただいて、教え方も丁寧で分かりやすいと言っていました。体験の内容は、小学1年生でも出来る内容とうかがいました。5年生では簡単だったようで、すぐに習得していました。駅近なので通いやすいと思います。マンションの1室なのもありますが、外から見てどこが教室なのかは分かりづらいです。明るい教室でした。数人同時間帯に受けるようですが、個人の進み具合で別々対応してもらえるみたいです。特に机に仕切りなどはなかったです。他のプログラミング教室の相場は調べていないので分かりませんが、比較的、良心的だと思いました。自分のペースで進めていけるところや、数人の先生で、全体を見ていてくれているのが良かったと思います。
口コミをいただきありがとうございました! ご記載のとおり体験会には幼稚園・保育園生から中学生...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/08/26
先生はとても優しく親切です。うちの子は集中力が長く続かず教えづらいと思いますが、そんな子どもに対しても優しくそして臨機応変に対応してくださっているのが伝わってきます。子どもにどんな先生?と聞いたら「すごく優しくて大好き。ずっと習いたい先生だよ」と言っていました。また、保護者に対しても学習の進み具合や子どもの様子を丁寧に説明してくださるので安心しておまかせしています。私自身はプログラミングについて詳しくないのでよくわからないですが、子どもが好きなマイクラを使っていて、ゲーム要素も盛り込んであって楽しんでいるようです。学校の近くということもあり安全な場所にあり、通いやすいです。決して新しいビルではありませんが教室内はキレイに改装してあり、雰囲気もアットホームな感じです。正直なところ予算は超えていましたが、マイクラの権利料もあるんだろうなと思いますし納得しています。とにかく子どもが楽しそう...
口コミのご投稿、誠にありがとうございました! ご自宅でマイクラをプレイしている生徒は大人気Y...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2023/08/14
送迎の関係上、遅い時間のクラスに通わせていますが。毎回受講が終わると、建物の外まで一緒に出てきていただいて感謝してます。送迎の時間に遅れてしまいそうな時も、ラインでやり取りできるので安心です。毎回受講が終わると、「本日の様子や内容」を細かくお知らせしてくださり子供との会話も弾みます。マイクラ好きな娘にはたまらないカリキュラムだと思います。今日のステージが早く終わると、ボーナスステージやタイピングの練習アプリでガチャができたりとお勉強というよりも遊びに行っている感覚のようです。駅から歩いて5分くらいでしょうか?自転車で通ってるお子さんも見かけます。駐輪場も駐車場も近くにあります。まだ開講したばかりなのもあり、シンプルな教室かもしれません。日程の調整や、時間の変更にも柔軟に対応してくださり感謝してます。とにかく毎週、娘が本当に楽しそうに通ってくれていて嬉しいです。自分の得意分野をどんどん...
口コミをいただきありがとうございます! 楽しみながら通っていただけて嬉しいです!! 私...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/08/11
体験の様子しか分かりませんが、良い印象でした。子供も親しみ易いようです。やる気を引き出してくれて意欲的に取り組んでいます。子供が大好きなマイクラのお陰でとても楽しく通っていて、毎回次の授業が待ち遠しいようです。プログラミングを始めて更にマイクラが好きになりました。駅からは分かりやすく人通りも多いので、数回一緒に行ってからは一人で通えるようになりました。リフォーム中に一度行きましたが、最大4人の割に広いと感じました。リフォーム後なので綺麗だと思います。習い事の中では高いと思いますが、アカウント料などを考えると仕方ないのかなと思います。先生の細やかな気遣いやフォローが有難いです。振替の対応も助かっています。
口コミをいただきありがとうございます! 次の授業を楽しみにされているとのこと大変嬉しく思いま...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/08/10
体験の時から先生の話を聞かず好き勝手に進めてしまう息子に、やる気を削ぐことなく褒めて下さり、親子共々速攻で入会を決めました。その後もちょっと壁にぶつかると直ぐにやる気をなくす息子に根気よく指導して下さっています。疲れていて、行く時には渋ってたりしていても帰りには必ず楽しかった‼️と言う言葉が帰ってくるので安心して通わせることが出来ています。終わると直ぐにその日学んだこと、息子の様子をLINEで知らせて下さるので、毎回楽しみにしています🎶大好きなマインクラフトの世界で学べるので、コンピュータに向かい画面を見るだけでもワクワクしているんだろうな、と思っています。プログラミングについての知識もほとんどなく、カリキュラムについては良く分かりませんが…5年生なので1人で通わせるのに距離的にも丁度よく、タイミングも最高でした。息子も1人で電車に乗って行くことに背伸びしてる感じがするようで満足して...
口コミをいただきありがとうございます! 楽しく学び続けていただけていて、大変嬉しく思います!...
とりっぴー先生(鳥巣先生)
校舎長
コードアドベンチャーは考えて考えて、考え抜く教室です!
最後まで諦めずに考え抜くこと、そしてパッとひらめく楽しさを経験してもらえるように。
子供たちが大人になったとき、「コードアドベンチャーに通っていて良かった」と思えるような指導をしていくことをお約束します!
Minecraft(マインクラフト)は、Mojang ABが開発したサンドボックスビデオゲームです。日本では「マイクラ」とよばれ、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置し建築等を楽しむことができます。2019年5月にそれまで売上1位だったテトリスを抜き世界で最も売れたゲームとなっています!
新小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。そういった方こそ、今回の体験会のお申込みをしていただきますようお願いいたします。
そんなご家庭こそ、是非無料の体験会にお越しください。上記体験会の日程で集団体験授業を行いますので、お気軽にご応募ください。お子様の学習向けに考えこまれたカリキュラムになっていますので、どんなお子様でも長く継続して学習することができます。また、上記体験会の日程が合わなくても個別体験をしていただく事ができますので、是非お問い合わせください。
当教室の授業は個別対応型のプログラミング教室です。専門の知識をそなえたスタッフが指導し、かつそれぞれの単元に合わせた映像教材を準備しているので、万全のサポートをいたします。また、動画授業はあのゴラクバ!いぬたぬきが行います。楽しいだけではなく、わかりやすい動画授業を展開します。
教室名 | コードアドベンチャー 千葉校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
千葉中央駅
(約430m)
京成千葉線 / 京成千原線 本千葉駅 (約630m) JR外房線 / JR内房線 千葉・京成千葉駅 (約970m) JR中央・総武線 / JR総武本線 / JR外房線 京成線「千葉中央駅」から徒歩4分 内房線「本千葉駅」から徒歩7分 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット ゲーム制作 |
教材 | マインクラフト ビジュアル言語 JavaScript |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
平日(月・火・木・金) ①16:00~16:50 ②17:00~17:50 ③18:00~18:50 ④19:00~19:50 土曜 ①10:00~10:50 ②11:00~11:50 ③12:00~12:50 ④13:00~13:50 ⑤14:00~14:50 ⑥15:00~15:50 ⑦16:00~16:50 ⑧17:00~17:50 |
こだわり | 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 複数講師 生徒用待機スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 6人 (女性2 人、男性4人) |
最大収容人数 | 4人 |
支払い方法 | クレジットカード決済/口座引き落とし/コンビニ決済 |
教室から一言 |
当校のプログラミング教室では、「楽しく学ぶ」をコンセプトに、子どもたちが主体的に学べる環境を大切にしています。プログラミングは難しい、退屈だと感じることもありますが、当校ではそのような印象を払拭し、楽しみながら学べる授業を提供しています。 当教室の特長のひとつは、「マインクラフト」を活用した学習です。初級コースからJavascriptコースに至るまで、すべてのコースで「マインクラフト」を使ってプログラミングを学ぶことができます。ゲームをしながらプログラミングの基礎を学び、さらに高度なコーディングスキルを身につけることができるので、子どもたちにとってはゲーム感覚で学べる楽しさが大きな魅力です。また、実際にプログラムを使って自分の世界を作り上げる体験が、創造力や問題解決能力を育むことに繋がります。 さらに、振替制度を設けており、毎月規定の授業回数分を柔軟に受講できるため、学校や習い事のスケジュールに合わせて通いやすいのも特徴です。急な予定変更があっても、振替受講ができるので、無理なく学習を続けることができます。 当校の指導は、元社内SEの経験を持つ校舎長が行っており、実際のビジネスやIT業界での経験を元にした実践的な内容も取り入れています。子どもたちにとっては、将来の職業選択に役立つスキルを身につけることができ、プログラミングだけでなく、社会で求められるスキルも学ぶことができます。 最後に、当校のプログラムは、ステージをクリアしながら進む方式を採用しており、達成感を味わいながら学んでいけます。各ステージをクリアするごとに、自分の成長を実感できるため、モチベーションが続きやすいです。また、ゲーム感覚で進めることで、プログラミングの「論理的思考力」を自然に身につけていくことができます。 このように、当校では「楽しさ」と「学び」を両立させたプログラミング教育を提供し、子どもたちの未来に役立つスキルを育てます。プログラミング初心者でも安心して学べる環境が整っていますので、ぜひ一度、体験してみてください! |
スクール名 | コードアドベンチャー |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
公式サイト |
https://codeadventure.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |