コードアドベンチャー 姪浜校の口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小5/男の子
体験日:2024/06
少人数で、先生も親しみやすそうで質問等しやすい感じでとてもよかった。聞いたこともすぐに答えてくれてよかったです。とても楽しそうに、やっていたので今後タイミングをみて習わせれたらいいなと思います。駐車場が少し離れてるのがちょっとネックですが、送り迎えだけならまぁなんとかなりそうです。勉強!って感じではなくアットホームな感じがして、家みたいな感じでリラックスできそうでした。金額だけ見ると、少し高く感じますが、プログラミングの中では妥当な金額だと思います。少人数なのがよかった。
口コミへの投稿、ありがとうございます。 当教室では一人ひとりの生徒にしっかりと向き合うことで...
体験者:小1/女の子
体験日:2024/03
普段からプログラミングを仕事にしている方から学べるのはメリットだと感じた。1人で教えられているようなので、つきっきりということはないが、少人数なのでわからなかった時に待ちすぎることもないかなと思う。体験だけだと詳しくはわからないが、子供いわく少し他より難しめかな?と言っていた。子供はこれから小学生なのでそう感じたのかもしれないがパソコンに触っている子供は問題なくできると思うし、個人の力量でどんどん進めそうなので、決まった授業をやっているところより柔軟さを感じた。近くに住んでいる方向けの場所かなと感じる。少し距離があるところから行く場合はコインパーキングに停めることになる。小さな喫茶店のような雰囲気で教室っぽくはない。一人一人の間にしきりはない。子供は小さいので足おきがなくて、それは少し気になった。他のところもいくつか体験に行ったがプログラミング自体が安くはないので、特に高すぎるという...
体験会へのご参加、そして口コミの投稿ありがとうございます! 最初は確かに緊張していたよう...
4.48(225件)
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
対応はとても良かったです。体験時間中ずっと子供達の対応をしてくださり、安心して任せる事ができる教室だと思います。他の教室のカリキュラムがわからないので、比較的対象がない為普通にさせて頂きましたが。初めての子でも学びやすいと思いました。駐車場はありましたが、民家の中にある教室だったので送迎時は混雑するかもしれません。教室の内装は可愛いく・ぬいぐるみも置いてあり、緊張せず学べる雰囲気だと思いました。料金設定は、他の教室と比べても平均的な金額設定だと思います。授業回数も平日・土曜日と選べて通いやすいと思いました。息子はマイクラに興味があるので、ゲーム感覚だったそうです。初めてだから先生に声を掛けれなかったが、自分の言葉に気づいて寄り添ってくれた事が嬉しかったそうです。親目線でも同じような思いでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2025/06
優しく、子どものペースに合わせて教えてくださいました。答えを教えるわけではなく、考えさせる声かけが良かったと思います。ストーリーがあって面白かったです。マイクラをやったことがなかったですが、とても楽しそうでした。駐車場はかなり広いです。となりの健康パークにもたくさん駐車できるため、駐車場には困りません。車でないと行けないです。隣の部屋がキッチンで、体験中に氷を砕く音が聞こえてきました。少しうるさかったです。子どもも気に入っていたので、良さそうだと思いましたが、金額が高めなので悩み中です。カリキュラムが良いです。今日の体験は他の生徒がいないため、子ども達も緊張せずできました。普段の教室の雰囲気がわかるとなお良いと思います。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/05/26
直接答えを教えるのではなく、どのように解いたらいいかのヒントを教えてくれるため、子供が自ら答えを導き出せるようになっているので、達成感やモチベーションが上がっていくと感じました。初めは、プログラミングは難しいものだという印象が強かったですが、マインクラフトという取っ付きやすい題材を使っているため、楽しんで講義を受けています。駐輪場が少し狭いかなと感じました。駐車場がないのは、少し不便だと感じました。2コマ連続で講義を受けた時に、椅子がかたいので、疲れると言っていました。冬では、加湿器もつけてくれるので助かっています。他の習い事と比較すると、値段は少し高いかなと感じました。月に3回の講義は程よく感じています。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/05/24
先生が子供の進度や理解度をよく見ながら進めて下さってるのでとても楽しみなが集中している様子でした。Minecraftという実際にあるゲームをベースにしたプログラミング授業なので子供がすごくハマっていました。近所なので歩いて行かせていますが、ビルの場所がとても分かりやすいため問題なく通わせれてます。新設された事もあり、とても綺麗な印象です。また先生方がこまめに綺麗にしてらっしゃるので子供も快適に使えているようです。子供が毎授業後にタイピングが上手になってきたという話を楽しそうにしてきます。また家のパソコンで自宅でも出来る環境を用意してくださっているのもあって頑張っている様子を見ると金額もあまり気にならないです。子供が何かに熱中して楽しく頑張っている姿をより見られるようになった事です。注意散漫気味だったのですが、最近はしっかりと集中して頑張っているようになっていて安心しています。
体験者:中2/男の子
体験日:2025/04
子供と同じ画面を使って説明して下さり、初心者でも分かりやすかったので、子供達も問題なく進めることができました。マイクラを使用しているので子供達も馴染みがあり、初めてでもすんなり入り込めたのは良かったです。周辺の道が混んでいる・駐車場もボーリング場と同一敷地で狭くて混んでいたのは難点です。教室はこじんまりとしていますが、全体的に清潔感がありきれいでした。スクール生が実際やっている教室も問題なしです。月謝は平均より少しリーズナブルですが、入会金は高めだと感じました。兄弟割引があるのは良いです。部活や用事が入ることがあるので、曜日時間が固定されず、好きな時間枠に予約出来るシステムは良い。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
体験の案内のメールでは候補の日時を3パターン挙げてくださり、駐車スペースも写真付きで教えてくださって、体験前から好印象でした。マイクラを使用していて子どもにも馴染みがありますし、個人指導なのでカリキュラムを早く進めることも出来そうです。教室の駐車場と併せて近くの店舗の駐車スペースもお借りしていて、送迎には困らないかと思います。教室は、九大生が住まれている古民家シェアハウスを活用されていて、アットホームな雰囲気です。他の習い事に比べると高いですが、個人指導のプログラミング教室と考えると妥当な金額だと思います。他の教室はメール等で問い合わせなければ料金が分かりませんでしたが、こちらはサイトに料金が掲載されていて良心的だと感じました。本人のやる気次第では中高生になっても通えるところ。
体験者:中1/女の子
体験日:2025/03
落ち着いていて優しい話し方だったので子どもも安心して取り組めたようです。ただ、固定の講師でないため実際の教室の様子もみたかったかな、と思いました全体的には好印象です適宜動画で進行していたので無駄がなく、機械に疎い私でも理解できました。わかりやすかったです高校の近くだったため、カーナビ設定しやすかったです。駐車場も目の前に1台停められました学習塾併設のため、安心安全な印象です。教室内も明るく整えられていました。好印象ですとてもわかりやすく説明いただけました。料金に関してはカリキュラムに対してお得だと思いますカリキュラムも料金説明もとてもわかりやすかった。こどもが好きなマイクラてま惹きつけてくれたのでよかった
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
余計な事は言われず、こちらの必要とする事は教えて頂いた。子供に対しても基本そういう対応でした。子供の立場からいったら良いが、私から見たら もう少しバラエティが欲しいかったです。駐車場がもっと止められたら安心。全ては完璧とはいかないだろうから我慢できる範囲内です。至って普通の教室と思います。少し簡易的な感じもしました。見学はしやすそうでした。妥当だと思いました。安くても質が良くない印象になりますから。これ以上は厳しいと思う、ギリギリのラインでした。子供は楽しくゲーム感覚で集中出来、脳は鍛えられるであろうと予見できました。 他のお子様や先生方との実際の授業が見てみたい。
体験者:小2/女の子
体験日:2025/03
とても分かりやすく教えていただけました。同性であることもあったのですが、分からないところを的確に指導していただけました。体験会での意見にはなりますが、今後の事について詳しく教えていただけました。子供が不安もありますが、今回の感じだと安心して預けれそうです。少し入り組んでいて送迎は大変そうですが、詳しく教えていただいたので大丈夫そうです。少し古い建物でしたが、全体的には綺麗だと思いました。設備自体も古すぎない普通だとは思います。他教室に比べては月額は安くなりそうで安心しました。入会キャンペーン等あったので助かります。とても楽しそうに体験会を終えれました。すぐにやりたいと思わせてくれた内容がとても素晴らしいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
とても良い意味で、子供の目線に近い先生方だと感じました。一緒に楽しんでくださる姿勢や子どもからの親しみやすさが良いと思います。YouTube風の解説動画をみて、マインクラフトのワールドの中で学習が進みました。子ども自身も遊んでいる感覚なほど楽しい教材だと思います。その中でもプログラミングのやり方を学んだり英単語を知ったり、すごく学びの多い教材でした。教室の駐車場とは別に、近隣店舗様の駐車場もお借りしているそうです。送迎には困らないと思います。古民家が教室になっていますので、新しい雰囲気はありません。でも、落ちつける雰囲気が良いと思います。一般的な習い事よりは高いですが、いくつか検討したプログラミング教室の中では断トツやすかったです。子供が楽しみながら学べる教材が良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | コードアドベンチャー 姪浜校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
姪浜駅
(約620m)
JR筑肥線 / 福岡市営地下鉄空港線 下山門駅 (約1,390m) JR筑肥線 地下鉄空港線 姪浜駅から徒歩5分です。 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット ゲーム制作 STEM・STEAM教育 |
教材 | マインクラフト ビジュアル言語 JavaScript |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
【通常コース】(1回50分・月3回) ・土曜日 13:00-14:00(残2)/14:00-15:00(残3) /15:00-16:00 (残2)/16:00-17:00 /17:00-18:00 ・日曜日 10:00-11:00(残3)/11:00-12:00/13:00-14:00(残3)/14:00-15:00 /15:00-16:00 /16:00-17:00 (残2)/17:00-18:00(残3) ※2023年9月16日更新 |
教室から一言 |
福岡西区地域には数多くのプログラミング教室が存在しますが、うちはどこよりも子どもたちの「楽しい!」が聞ける場所です。 「楽しい!」から通いたくなるし、「楽しい!」から頑張れる。 それが当教室・コードアドベンチャー姪浜校の強みです。 最初は「マイクラが楽しい!」から始めた子がほとんどですが、少しずつ「プログラミングが楽しい!」に変わっていくでしょう。 子どもたちがプログラミングに熱中する様子をお楽しみください。 また、時にはできなくて悔しい思いをすることもあるかもしれません。 でも、それもまた必要な経験ですね。 プログラミングを通して、子どもたちの心の成長にも携われればと思っています。 ここまで読んでくださった保護者様。 当教室の周りには数多くのプログラミング教室がありますが、ぜひ一度うちの教室へ足を運んでみてください! お子さんに、帰りたくないと言われてしまうかもしれませんが。笑 |
スクール名 | コードアドベンチャー |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
公式サイト |
https://codeadventure.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |