ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 豊洲校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導 個別指導
対象学年: 年長さんから高校生
11-18件を表示 / 全18件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
わかりやすく、丁寧でした。が、子供が経験者だからなのか、子供に教えるより、私にプログラミングの良さをアピールする感じがします。子供が楽しそうにやっていましたし、まだやりたいと言っています。クラスでは自分のペースで進めていく点は子供がとても好きです。駐車場はありませんが、駅からとても近いし、自宅からも近く、1人に通わせても安心できます。教室はすこし混んでいるように見えますが、子供たちがみんなとても楽しそうにやっていて、とてもいい雰囲気でした。このような雰囲気の中で皆で刺激しあって、いいアイデアが湧きやすいと思います。換気もしっかりやってますし、入り口から入ってすぐ手洗いを要求されましたし、安心できると思います。毎月の料金は、維持費と教材費を含めると1万6千円を超えてしまうのがちょっと高いような気がします。自分で進めていく教材の方に関しては、他社の通信教育の三倍以上の料金になり、少し高く...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
先生は親切に対応していただきました。子供の質問も速やか教えてくれてありがたいです。教科書みたいものないですが、パソコンから受講内容を見ながら実験を実施することができるから便利です。豊洲駅から徒歩2分くらい着けられます、通学は楽です。駅付近ですから少し騒ぎがあるけど、教室に入ったら騒音が無かったです。教室は少し狭いけど、清潔感があります。入室後すぐ手洗いで消毒するから、コロナ対策ちゃんと出来ています。ロボットコースに対してレゴ教育キットを購入しなければならないから、初期費用を含めて10万くらいかかります。少し高い感じました。それは他の教室と同じかも知れないけど、安いコースやキット貸し出し出来るなら嬉しいです。教材と道具は凄くカコイイ、子供として大好きになりました。先生も優しく丁寧に教授して頂きましたので、良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
事前に電話、メールで丁寧に連絡がありました。また体験授業では、子どもに分かりやすく教るのがとても上手でした。教材はレゴWeDo2.0を使用している。授業は、テーマ→製作→プログラミング→創造という流れで構成されている。教材があれば家でも楽しめるが、授業でしか得られないものも多くあると感じた。我が家からは近く通いやすい。電車の方も駅から近く、人通りも多い場所なので安心して通えると思います。古めの雑居ビル内のワンフロア。内装は綺麗にされていて、衛生面問題ないと思います。消毒もしてくれているそうです。入会金、キット代等がかかるので、初期費用が高めではありますが、月謝としては妥当だと思います。カリキュラムがしっかりしていると思った。先生の教え方も分かりやすく、何より子どもが楽しく体験できたのがよかった。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
コースの説明は丁寧にして頂きました。体験授業も満足しています。丁寧さは伝わっています。中身のあるカリキュラムとの印象でした。振替が出来る体制が整えられば、もっと通えやすくなると思います。駅近くなので、特に問題ございません。駐車場も近くありますので、車の送迎も可能です。教室自体は少し狭く感じます。設備などは詳しく分かりませんが、子どもが授業に集中できれば、特に問題ございません!特に違和感はございせん。キットの買い替えが発生しますので、入会のタイミングによります。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
子供への教え方はとても優しく丁寧でした。私に説明しながらの子供への指導は大変だったと思います。レゴを使用。子供が興味を持ちそうな方法で授業をし、どうしてそうなるのか?というところで教えていただき勉強になりました。ただ子供なので色々発展(組み立てたい)させたがり、今後の授業では自由に作れないと知りガッカリしていました。駅から近くよかったです。地図上ではわかりにくいところがあり、迷ってしまったので千代田鮨の隣とか珈琲館のすぐそばみたいなもっと大きい目印があるといいです。細かい物を扱うから、低いテーブルなのか、今時靴を脱いで授業を受けるのも珍しいと思いました。テーブルだと部品を落としたら破損につながるからでしょうか。教材が10年に1度くらい変わるとのことで、今ちょうど変わるか変わらないかの時期。今年買ってもまた来年変わったら購入するのか?どうなのか?という心配があります。何にでも興味があり...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/10
丁寧に説明して頂いた。授業中も温厚で他の先生も基本的に優しく接する先生が多い印象でした。息子も安心していましたレゴ好きな息子は夢中でした。レゴが教材なところと実際プログラミングをして動かしているところが息子は楽しかったようですいつも近くを通っている。同じビルで習い事をしているので慣れている。ひとどおりも多いので安心してかよえる少し人口密度高めなのと先生に対して生徒数が少し多いのかなという印象をもちました。そのほかについては特にありません。相場より高め。教材費も入会金も高い。長期休み、年末年始などあっても料金1ヶ月とられるのは振替制度などをつくってもらわないと困る。安いお月謝ではないので。レゴが教材なところがいちばん子供は気に入っていました。もともとレゴが大好きなのでハマる人はとてもいいと思う
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
子どもにシッカリと話しかけてくださり、間違えても見守る姿勢が良いと思いました。子どもに楽しんでもらいたい気持ちが伝わりましたとても良くできたプログラムと教材で驚きました。これなら子どもは楽しみなが集中して取り組むだろうと納得しました。学校からも近いし、ビルの2階なのでエレベーターも使わずに行けそうなので、安心です。授業終わりの際はお迎えが必要かなと思いました狭いながらも綺麗な室内で、安心しました。スリッパに履き替えるので、子どもの集中力が散ってしまわないかとちょっと心配です。キット代が途中からの入会だと少し勿体無い気がします。あとは適切な料金だと思います。振替も次回授業時でまかなえるのが良いと思いました教材やプログラムが良く出来ていて、とても楽しそうに取り組んでいた自分で作って、動かせることが、とても良いと思った
体験者:小4/男の子
体験日:2019/07
先生が保護者だけでなく、子どもの目をしっかり見て話しをしてくれる感じが良かった。説明もわかりやすかった。クラスで使っているキットで、子どもが実際に手を動かして体験できたのは良かった。テキストもわかりやすそうだった。有楽町線豊洲駅の目の前という好立地で、自宅からも近いのはとても良かった。子ども一人でも通いやすいと思う。体験で生徒数が約130名と聞いたので、その割には狭く感じた。購入したレゴのキットを教室に保管しているので、そう感じたのかもしれない。同様のキットを使用する通信教育と比較するとやはり高く感じるが、教室でしか学べないこともあると思うので、実際に通ってみないとその料金が適切なのかはわからない。先生の説明がわかりやすかった。体験中に、与えられた課題をクリアすることができて、子ども自身も楽しんでいたと思う。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 豊洲校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9649
【受付時間】火曜日~土曜日:10:00-18:00(※ 日・祝除く) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
豊洲駅
(約170m)
東京メトロ有楽町線 / ゆりかもめ 有楽町線豊洲駅から徒歩1分 |
対象学年 | 年長さんから高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング タイピング プログラミング |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック |
授業形式 | 集団指導 個別指導 |
授業スケジュール |
2025年度時間割(2025年4月~) 【Kicksベーシック(年長)】 (土) 10:00-10:50 【Kicksスタンダード(新小1)】 (火) 16:00-16:50 (木) 16:00-16:50 (土) 13:30-14:20 【Kicksアドバンス(新小2)】 (水) 16:00-16:50 (金) 16:00-16:50 (土) 11:30-12:20 【Crefus(新小3~※異学年混合)】 (火) 17:00-18:30 (水) 17:00-18:30 (木) 17:00-18:30 (金) 17:00-18:30 (金) 19:00-20:30 (土) 10:00-11:30 (土) 13:00-14:30 (土) 15:00-16:30 (土) 17:00-18:30 (土) 19:00-20:30 |
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
運営本部 | ロボット科学教育 |
公式サイト |
https://crefus.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |