デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
111-120件を表示 / 全331件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
丁寧な対応でした。子供をほめながらスモールステップで、本人ができるように教えてくださっていました。子どもがマイクラを好きなので、楽しく参加できそうでした。自宅でも自学できるのはよかったです。自宅から自転車で連れていける距離なのでよかったです。体験の時は付き添ったので駐輪場に困りました。若干狭く、窓がないので圧迫感はありましたが、椅子の間隔は開けてあり、清潔にされていました。体験では個別でしたが、実際の教室は個別ではないので、2回/月でなく4回/月だといいかなと思いました。子どもをほめながら教えてくれるところはよかったです。あとマイクラを使えるのは、親しみやすくてよかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
今回体験に参加させていただきだきありがとうございました。優しく丁寧に教えてくださって本人も楽しかったようです。少し難しいと言っていましたが、楽しいと言っていたのでうちの子に合っているとは思います。家からは少し遠いことと、駐車場が道路沿いにあり少し狭いので停めにくいかなとは思いました。とても清潔感があり、マンツーマンで教えていただく分にはちょうどいい広さだと思いました。料金に関しては想定内でした。授業がマンツーマンであることと、土日というところで今検討させていただいてるところです。他に体験に行ったところよりも少し難しかったようですが、楽しいと言っていたのでステップアップするのにはすごくいいのかなと感じています。ありがとうございました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
授業内容は個別で見れなかったがどんなことをしたかなどの説明がわかりやすくて良かったです。塾内のパソコンを使用。基本から学べ大体の習得目安なども説明があるのでよかったです。駅からすぐスーパーの一画で駐車場、駐輪場は完備されているが来店者の車の交通量が多いので注意が必要雰囲気は良く先生も生徒達もやる気があり意欲十分な印象。室内は綺麗で机や椅子なども、整理されている。他の習い事をしていないので比較はできないが妥当な金額か少し高いのかなといった印象。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/09
楽しくプログラミングが学べることをモットーにされていることがよく伝わり、子どもも楽しく取り組んでいる様子であった。子どもが大好きなマインクラフトと連携してプログラミングの思考を学べる学習内容は納得ができるものであった。駅近のビル内にあり、交番も近くにある環境なので治安は悪くない場所に位置しているし、子どもが道に迷うこともないと思った。いい意味で余計なものがなく、先生が生徒にアクセスしやすいデスクに配置になっていた。また各々のデスクが壁を向いており感染防止対策の配慮も感じられた。入会費や年会費、教材費もなく通塾式としては割安であると思った。また振替にも柔軟に対応していただけるということだったので安心できた。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
丁寧な指導で、子どもが途中で違うことをし出しても、本題に上手に誘導している様子が見られた。マインクラフトを用いてプログラミングの知識を教えていたので、子どもにも受け入れやすかった。車での送迎になりますが、駐車場が少なくほぼ、路上駐車の様な形になるのが不便だなと思う。暗いとかもなく、よくある習い事の教室という感じでした。少人数でしっかり見てもらえそう。他のプログラミング教室やロボット教室等と比べてみても、平均的な料金設定だと思います。子どもが好きなマインクラフトを用いていたので、すんなりと受け入れられて楽しめていた
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
丁寧に概要を説明してもらい、理解できる内容であった。体験授業に関しても、子供に対して真摯に対応してもらい、楽しく学べたようです。初心者にも理解しやすい内容であり、パソコン操作の不慣れな子供にも、取り組みやすい内容と考える自宅から徒歩10分圏内で通いやすい駐輪場の位置がよく把握出来なかった天候が悪い場合には駐車場を完備してもらえているので、安心できる学習内容により、パーテーションで仕切られており、周りが気にならず集中して授業に取り組めるように感じたプログラミング教室の料金相場はわからないが、現在習わせている習いごとに比べれば、高値と考える子供の体験授業を通じての感想は、初めてのパソコン操作のため、楽しく学べたようです。先生の丁寧な指導と印象を受け、子供に向いていると感じた
体験者:中1/男の子
体験日:2022/08
穏やかで、丁寧な対応をしていただきました。息子は、以前にプログラミングを習っていて マイクラッチは 初めてでしたが自己流で楽しそうにやっておりました。 そこに水を差すこともなく、今後はどのように進めていったらよいか聞いてくれました。無理に合わさせようとせず、寄り添ってくれる所が親切だと思いました。まだ、実際の授業を受けていないので 星4にさせていただきました。マイクラッチを習ってみたかったので、今後の展開が楽しみです。1年ごとにステップアップしていくようですが、元があるので少し息子には簡単なのかな?とも思いました。でも、 この教材自体は初めてやることなので、基礎からきちんと習った方が良いとは思います。我が家からは少し離れています。あと、塾前の道が西側から一方通行だったり、駐車場からバックで出る時は道幅が狭くて 大きな車だと送り迎えが少し大変な気がします。近くに広い駐車場もあるそうです...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
講師はコミュニケーション能力が高く、気さくで明るい印象の方でした。私自身プログラミングて何かいまいちわからず、体験に連れて行きましたが、分かりやすく必要性や仕組みについてお話し下さいました。大手のソフトを導入されており、学習を進めて行くうちに、自然とスキルが身につく仕組みになっているそうです。子供はゲームを進めて行く感覚ですが、正しいタイピング、ローマ字入力が体験できました。駐車場も3台ほど停めらます。駅から歩いて10分弱なので、高学年になれば電車で通わせる事も可能です。マイクラのステッカーなどが貼ってあり、楽しい雰囲気です。掃除も行き届いた印象で清潔でした。週4回、1回1時間でパソコン使用料合わせて、月額9,900(税込)です。他の習い事と比べると割高かと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/08
体験レッスンは短かったですが、子供は楽しめたようで良かったです。当日の説明は簡易的で、その他レッスン日時などの案内はメールでした。子供が興味を持てそうな教材を使用しているため、楽しんで学べそうです。年齢にあわせて難易度が変わるのも良いです。自宅からも最寄り駅からも近いので通いやすいです。自転車を停めるところもあるのが良かったです。地下なので携帯の電波が通じないようです。その他は特筆すべき点は特にありません。回数/月に対しては、他の習い事と比較して高めだとは思います。でも内容などに対しては妥当だと思います。大好きなマイクラが教材で、意欲が高まっています。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
礼に始まり礼に終わるを大切にされており、好感が持てましたし、指導頂いた際にも子供への口調は優しく、上手く出来た際には良く褒めて下さり、困った時にはヒントを与えて、自分で答えを考えるように声掛けをしていて、子供もやる気が起きるし、自分で考え学んでいく力がつくように思えました。子供がマインクラフトが大好きな為、それが教材に組み込まれているので、興味を持ち、難しがる事無く取り組めるのが良いところです。楽しみながらプログラミングを学べるので、やる気が続き、継続しやすいのではないかと思いました。距離的に車で送迎が必要な為、子供だけで通うのは無理なので、駅から近くだと通いやすかったかなと思います。作業するスペースはラウンジの様な一角で、教室みたいな感じではないですが、テーブルにノートパソコンを1台ずつ置いてあり、そこで操作する為他の人との距離も取れており、一人使うたびに都度消毒もしていて良いと思...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |