デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
131-140件を表示 / 全331件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/05
体験までの案内もスムーズで、教え方も初心者でも分かりやすく丁寧な指導だと思った。Switchでいつもしてるマイクラを取り入れた授業だったので、子供もすぐ馴染めていた。駅からも少し距離があり、車での送迎になるので、駐車場があれば良かったなぁと思った。設備もよく、キーボードも子供の手の大きさを見て合うサイズを用意してくれていた。雰囲気も良いと感じた。正直高いなぁと思った。個別レッスンだし、振替授業もしっかりフォローしてくれそうだったのでそれを含めれば妥当なのかなと感じた。個別指導してくれるところ。集団だと質問するのが苦手な性格なので、しっかり見てくれる個人指導に子供も喜んでいました。
体験者:中3/男の子
体験日:2022/05
まだ通っていないので分かりませんが、特に気になる様子もなく、子どもは普通に質問したりできたようです。自分で教材を使って進めていく感じなので、自分のペースで取り組めるようです。我が子には合っていると思います。駐車場はありません。送迎は近くに停めれると思いますが、バスや電車を使う場合便はいいです。部屋は広く、静かで居心地はいいと思います。もちろん人によるとは思いますが、我が子は何も感じなかったようです。と言うことは過ごしやすかったのかなと。プログラミング教室は一般的に高いので、同じような感じです。月に4回通えればよかったかなぁと思います。子どもが興味ある教材を使っていて、学びたいと思ったようです。土曜に通うのが難しかったのですが、都合をつけていただけました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
集中が切れてしまったり、遊んでしまっても叱らずに子供のペースに合わせながらまた授業に戻るよう声掛けしてくれていたので、怒ると逆効果なうちの子には合っているなと感じました。生徒一人一人がそれぞれPCに向かい、みんな違う内容に黙々と取り組んでいる様子が新鮮だった。体験時は低学年の子が多かったがどの子も集中して取り組んでいた。街中なので人通りがあり、通うにもしっかり歩道を通っていけるので安心感がある。駐車場が無いので雨の日は少し不便。貸し会議室だったのでとくに何も無く殺風景な感じだったが授業には問題ない。会議室なので長テーブルと簡易的な椅子が並べてあった。習い事としては高めだと思う。でも、プログラミング教室はどこもこのぐらいだと思っている。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/05
体験が1人だったので1対1で丁寧に教えて頂きました。最初に本人からプログラミングの経験やマインクラフトの使用歴などを聞いた上で、個人に合った内容でレッスンをして頂きました。興味を持つ内容でまとまっており、授業に集中しやすく工夫されているプログラムだとと思う。住宅地にあり、近隣の子供は通いやすい。駐車場もあり体験時に車でも行きやすかった。。学習塾内のクラスなので充実していた。塾スペースとプログラミングスペースが分けられているようであった。標準的な価格設定だと思う。月2回のレッスン日も、毎月調整が出来るようなので、運動会などのイベントが入っても調整しやすい。決めた後でも事前に連絡すれば変更可能なのは嬉しい。マインクラフトを教材にする事で子供の学習に対するハードルが低くて非常にやりやすいと思う。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
先生方の名札がニックネームで書かれていて子供も話しかけやすそうだし、とてもフレンドリーに接して頂いていました。子供が興味あるマイクラを使って、プログラミングを学習出来るのがとても良いと思いました。地下鉄からは少し遠いですが、病院と併設の駐車場があり、停められる台数も多いので、通いやすいと思います。セキュリティもしっかりしていて、安心出来ますし集中しやすそうな環境です。新しい建物なので清潔感もあります。他の習い事よりは料金設定は高めに感じますが、テキスト代などはかからないのとプログラミング検定も受けられるので、こんなものかなと思いました。マイクラを自分の思う通りに動かす事が出来て、楽しそうにやっていたのがとても印象的でした。
体験者:中3/男の子
体験日:2022/04
とても穏やかで優しい先生で、丁寧に指導して頂きました。基本から一つ一つゆっくり説明して頂けました。基本から教えて下さり、ダイヤモンドブリッジを自分なりに完成させる事が出来ました。立地は良いですが、個人的に自宅から遠いので大変さがあります。子供だけでの通学が、距離的にできないので。新しく、清潔感のある施設でした。パソコンの反応もとても早く、椅子も座り心地の良い物でした。兄弟割などが有り、教材費も無しが魅力的に感じました。入会金もキャンペーン?があり適用されればとてもお得になりそうです。先生が優しく丁寧な指導で、子供も安心して体験出来た事が良かったです。
この度は無料体験会にお越しいただきまして誠にありがとうございました。お子様と座標を学びながら、...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
本人が優しい先生で接しやすくて良かったと言っていました。教えすぎず見守りながら様子でアドバイスしてくれる印象でした。パソコン操作が難しかったけど楽しかったと言っていました。カリキュラムも子供が楽しんで学べるものになっていると思いました。自宅から少し時間はかかるがよく行く付近なので通いやすい。大きい通りではあるが駐車場が建物裏にあるため停めやすくて良かった清潔感があり過ごしやすい。1回の受講人数が少人数の為大人数が苦手な方に良い教室だと思います。良心的である色々なカリキュラムがありプログラミング以外の塾内容にも興味がわきました。間違えてもフォローしつつ本人が解決出来るよう導いてくれて出来たときには褒めてくれる点
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
こじんまりした教室で、説明が分かり易い、という事はなかったが丁寧に説明しようとしてくれた。子供がマイクラが好きで、教室でもマイクラのソフトを使用している為興味を持ち、前向きに取り組んだ。自宅から比較的近く、駅近くで立地が良い。もう少し大きくなれば自分でも通える場所だと思う。それぞれがパソコンに向かいヘッドホンをし、何か質問があれば講師に問うスタイルだった。とても静かで各々のペースでやれる雰囲気だった。プログラミング教室としては、安くもなく高くもなくといった値段設定かと思う。紹介や即日入会等でお得になる。パソコン教室に特化しているため、大変静かで集中できる環境だと思う。設備はこじんまりとしている。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/04
子どもへの声かけや手順説明が丁寧なので、安心して通わせることができそうだと思います。スクラッチの指導もあるとのことでしたが、マインクラフトを中心に据えている印象だったので、少し男の子向きかな?感じました。最寄りバス停から離れているので、必然的に車での送迎になります。高学年になると自転車で行けるかもしれませんが。低学年には、少し使いづらい椅子のようでした。また、使用しているデスクと後のデスクと距離が近い為、移動が少し不便でした。少し高いかなと思う部分もありますが、他の教室の料金設定と比較しても、それほど金額の差はないので、妥当な印象です。将来的には、こういうゲームやプレゼンテーションができるといデモムービーを見せていただけたので本人もより興味を持ったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
明るく元気で優しい先生たちでした。気軽に質問できる雰囲気もあり、子供ものびのび体験していました子供が好きなゲームを通して学習していくので、遊び感覚でサクサク学べるような印象です。駐車場もあり、地下鉄からもそれほど距離もないですし、近場に色々お店もあるので待ち時間も便利かなと思いますとてもきれいな教室です。建物自体が新しいですし、設備もごちゃごちゃしておらず良かったです。他のプログラミング教室をたくさん知っているわけではないですが、ちょっぴりお値段は高いかなと感じました
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |