デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
171-180件を表示 / 全331件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
優しそうな先生で安心しました。わからなくなっているときにだけそっと教えてくれていたので、自主性も見ていてくれたのかなと思います。丁寧に教えてくださいました。マイクラを使ったプログラミングです。隔週で、1回90分というのも、遊びに行く日が出来るのでいいなと思いました!息子は自転車で通うのですが、歩道も狭く立地的に坂の上り下りがあるので、安全とは言い難いです。個別指導ということで、こじんまりしていたのがよかったです。落ち着いていて過ごしやすかったです。マイクラのソフトを購入したりということはないので、その分は安いのかなと思いました。相場よりかは若干安いと思います。マイクラのプログラミングということでやる気になっていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
プログラミングから脱線して、ゲームをやろうとする息子の気持ちにも寄り添って下さり、自然と興味を持てるようにしてくれました。体験では、プログラミングで、マイクラの世界に橋を作りました。毎回ミッションがあるとの事だったので、楽しみながらプログラミングに触れられそうな気がしました。最寄り駅からは近く利便性があります。CO・OP内にあるので、自転車置き場もあり、ついでに買い物も出来ます。コロナ禍もあり、一人ずつ、十分な距離で机と椅子に座って出来ました。教室の雰囲気は、借りてる場所というのもあり、寂しい雰囲気がありました。が、子供は気にしていないようでしたので、問題ないと思います。他の習い事に比べると、プログラミングは割高だとは思います。ただ、パソコン等は持参の必要はありません。また、60分の時間は、少し物足りないようでしたが、集中して出来るので、ちょうどいいのかなと思いました。普段は、落ち着...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
根気良く教えてくれました。こどもの自主性を尊重してくれていたように思います。ただ、動画をきちんとみるのかが不安です。PCに触れたのが初めてだった為、マウスを上手く使いこなせなかったようですが、飽きずに出来るまでやっていたので、楽しかったんだと思う。自宅マンション内の建物なので凄く通いやすい。駐輪場もたくさんありますし、駐車場も停めやすいと思う。新しい建物なので綺麗だと思います。教室の周りにも公文や学習塾があって、静かに落ち着ける場所だと思う。月2回で少し高いと思ったが、他にも習い事がある為、月2回が通い易いと思った。内容が難しかったようですが、出来た時が凄く嬉しいようです。もっと色々な事が出来る様になりたいと子供が言っていた。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
非常に丁寧に教えて頂き、良かったと思います。子供の個性を伸ばそうという意欲を感じました。塾で習って終わりでなく、自宅での自学自習が大事だと、良くわかっている講師の方でした。今回の体験学習は、Scratchとマイクラを、使った教材・プログラムでした。コンピューターの中のキャラクターを、動かすだけでなく、センサーやロボットキット等の具体物もあった方が、より子供の興味関心が深まり良かったと思います。子供が通う小学校に近く、自転車でも通える距離なので良いと思います。周辺の立地も良いと思います。教室は、内装も特に普通の会議室のような感じで、少し殺風景でした。もう少し、子供が楽しくなるような掲示物・装飾などあっても良いのではと、思います。月12000円で、特に高すぎず・安すぎず平均的だと思います。ただ、もう少し安いと入会しやすいと思います。教室の会場が、子供がいつも通っている塾の隣の部屋なので、...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
パソコンに初めて使う、子供に対して解りやすく、誉めながら指導していたところが良かった。マイクラを使った学習で、パソコンが初めての子供にも解りやすく、凄く楽しんでいた。地下鉄の駅が近くで、駐車場もあり便利な場所ですが、教室の場所がわかりずらいですね。教室の場所が分かりにくかった。教室というよりは、内装が会議室のような感じ。入り口に教室名が貼ってあると、わかりやすいと思います。週一回で1時間だと、少し高い気がします。1回の授業が2時間くらいならちょうど良い料金。 先生方がフレンドリーで話しやすく子供が楽みながら学習出来そう。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/01
体験の応募をして電話を頂きましたが出ることが出来ず、再度電話とメールで丁寧に連絡を頂きました。当日はトータル約1時間程で、プログラミング教育等についての色々を説明頂いた後、実際の教材(マインクラフト)を使用して1つ課題を出して頂き体験することができました短時間の体験でしたが子どもに馴染みのあるゲームを使用して、内容も個々のレベルに合わせて進行できるようで、コースは2つあり生徒の習得状況によりコース変えは臨機応変に対応してくれるようです最寄り駅は南千里か千里中央か桃山台で駅からの距離は徒歩で20分前後あります。自宅からは比較的近いので通い易く、通っている小学校からも近い自転車は教室前に置けそうですが駐車場は専用のものがないよう清潔感がありよかった教室もコンパクトなので先生の目も届き易いのかなと思いました予算的にはもう少しリーズナブルだと助かりますが、実際通ってみて習得状態と子どもと教室...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
親しみやすく、優しい口調の方でした。褒めながら指導していただけるので、子どもにとってもやりやすいと思います。マインクラフトを使って、最初に短い動画を見てから体験に入りました。マウスを使ったことがあるか聞いてくださり、子どもの立場に立って指導していただけると思いました。駐車場はかなり狭いです。夕方は通りが多い道路沿いです。近所なので、できるだけ徒歩で送り迎えしたいと思います。マイクラやレゴなどのおもちゃがたくさん置いてあって、子どもが飽きが来ない空間でした。少し高いと思います。月2回しかないので毎週あるといいなと思いました。1回の料金が高い分、手厚い指導、サポートを期待したいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
はじめてだった為付きっきりで教えてくださいました。最初は緊張していた様子ですが、先生が「マイクラすきなの?」とか「YouTubeでどんな動画見てるの?」とか、息子が興味のありそうな事を聞いてくれ緊張もほぐれたみたいで、最後は楽しくマイクラで作ったプログラミングを実行して満足そうでした。使った事がないマイクラッチとゆうシステムを使っていたのですが、表示部分をひらがなにすると小3でも見てわかりやすく、さくさく作れていました。駐車場も広いし、教室の近くに椅子テーブルがあるので、待っている間に買い物でき、買い物が終わったら座って待っていれるのでありがたいです。教室内がごちゃごちゃしていないので、子供が集中できる環境だと思います。パソコンも問題なく使えておりました。もう少し安いとありがたいですが、教材費とかパソコン費用はかからないので、妥当な所かと思います。やはり息子が興味のあるマイクラの世界...
この度は体験会にご参加いただきありがとうございます! また、この様なレビューをいただき誠にあ...
体験者:小2/男の子
体験日:2025/03
好きな事をやりだしたとしても、いったん受け止めて、そのうえで次のステップへすすむという優しい指導をされていて、子供達一人一人に向き合う素晴らしい教室だと感じましたマイクラや、ゲームから入っていく教材が子供達が興味をもって取り組めるのでとてもいいと感じました。駅からすぐなのもあって、いい立地だと思います。また、前の道の交通量もさほど多くなく安全面でもいいと思います。清潔感あって、とても綺麗です。またパソコンが壁側に向かっていて、各個人で集中できそうな作りになっていました料金などは適正なのかなと思います。正直なところ、相場もあまりわかっていないので単純な感想です。とにかくゲームしてて楽しい延長で学べそうなので、いい環境だとは思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/04
丁寧で、下の子も連れて行ったのですが相手をしてくださって助かりました。子供が前向きに取り組める声かけをしてくださっていました。年齢に合わせて、基礎からやっていただけるのはよい。タイピングからしてもらえるのも魅力的。自宅が近いわけではないが、自転車でも行けるし、雨の日は車でもいけるのが魅力だと感じている。先生方の声かけが対応がとても丁寧でした。子供たちも前向きに取り組めるような声かけだった。値段は妥当なんだと思うが、イベント時に追加でいるようになるとたかいかもしれない。2人いるので合わせると高く感じる子供は帰りたくない楽しかったと言っていた
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |