デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
161-170件を表示 / 全331件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
まだ漢字やカタカナの読めない1年生の妹も体験したのですが、優しくフォローしていただきました。【使用教材】Minecraft動画を見ながら自分で進めていくスタイルなので、低学年だと大変かなと思いました。駅からはやや遠いですが、バス停から近いので通いやすいと思います。塾とダンススクールも併設していました。感染対策もきちんとされています。通っている生徒さんが実際にプログラムしてくれたクイズを見せてくれて、楽しく参加できました。他教室と比べて安いのですが、その分回数が少ないので、1回の授業が割高な印象です。(月2回)学校のタブレットに入っているプログラミングソフトと同じなのですんなり入っていけました。(Scratch)兄妹2人で習う予定なので、授業料の割引なども相談しましょうと言っていただき、良心的だなと感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
キーボードやマウスの使い方も丁寧に教えてくださり、子どもも楽しみながら取り組めていました大好きなマイクラとパソコンの併用で、ワクワクしながら参加しているのが伝わりました駅前で分かりやすく便利ですが、教室前での乗降がしづらいのと、駐車場がないのが不便かなと感じましたコロナウイルス感染予防対策もしっかりなされていて、とても清潔で安全に感じました。興味がある授業内容なので月2回は少ないかなと感じました。毎日でも参加したい様なのでオンライン講座や、好きなときに好きなだけ参加できる別の教材も検討中です。コロナ対策も万全
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
先生は優しそうな先生でした。学習塾でもあるので、先生方も「プログラミングを教える」ということに慣れていない感じで、手探りな感じがしました。これからは、こういう形態の教室が多くなるのかなぁと思った印象です。マインクラフトを使ってのプログラミングということで、期待していきましたが、普段からスイッチでマインクラフトをやっているせいか、物足りない感じがしてました。ゲームがしたいという気持ちのほうが多く、ソフト自体はマイクラじゃなくてもよかったかなぁという印象を持ちました。どうしても車での送り迎えが必要距離です。ただ、スイミングなどを習わせても、バスや送迎が必要だし、自宅から通いやすい道のりではあるのでそこは大きな問題にはなりませんでした。夏休みだったからか、生徒さんがいなかったので、とても快適でした。教室自体は隣とパーティションで区切られているので、環境は良いと思います。ほかの教室などを見学...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
動画がメインの為、再生している間は活躍の場が無さそうでした。実際の操作時には色々とアドバイスをして頂き、スムーズに課題を解決出来ていました。人当たりも良くとても親切に教えて頂いたと思います。マイクラとスクラッチは共に、既にやっている為、すんなりと入っていける内容でした。プログラミングの考え方は学べるかなと思います。家から近くの為通いやすいです。駐輪場はないものの、施設横にスペースがあり、入れる人数を考えると問題ないと思いました。こじんまりしていて悪くないと思いました。ひとつあるとすれば、教室奥がごちゃごちゃしており、それが見えていたので、カーテン等で見えなくした方が良いと感じました。塾は別のところに通っており、単科で受講しようとした場合の、一回5000円はやはり躊躇してしまいます。教えてもらえることが嬉しそうでした。また、いつもは良い顔されないゲームを堂々と出来るのも嬉しかったようです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
対応は良かったです。子どもは内弁慶で緊張していてよくわかってないかな、と感じてしまいました。わかりやすかったようです。ただパソコンは使用したことがほとんどないため使い方に苦戦していましたね。駅から近く立体駐車場もあり通いやすいと思います。慣れれば行き帰り子ども一人で行動してもらおうと思いました。塾関係の教室は初めてでよく知りませんが、少し圧迫感がありました。でもどこもこんな感じなのかなとも思いました。他の習い事に比べるとやはり割高かと。でも子どもが好きなことでする習い事は初めてなのでどう伸びるのか見てみたいですね。それが他でも活かせることを期待しています。親に説明してくださった方が丁寧で子どもが行く地元中学の情報が入り勉強になりました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
先生の熱意を感じてとても良かったです。振替等についても色々教えてくださいましたので、入ってからを、具体的に想像することができました。良い点ばかりについておっしゃるだけでなく、他の子たちがどんな風に勉強しているか知ることもできました。体験の時点では大変満足しています。どのくらいのペースでどのあたりを勉強するのかもしることができました。本人は大変やりたがっています。駐車場がないことが少し不便かもしれませんが、近くに駅もコンビニもスーパーもあります。生徒さんたちも先生に積極的に質問したり、とてもいい雰囲気でしたが、換気が少し気になりました。月二回なので少し高く感じました。週一回設定されていたら本人もモチベーションもアップしそうな気がします。先生が色々と細かく教えてくださったところです
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
教室に到着後から、とても丁寧に説明やご指導頂きました。体験中は細やかに声かけをしていただき安心しました。授業内容などは、体験日が通常教室がお休みの日だった為わかりませんが、教室内の雰囲気はとても良かった。自宅から自車にて10分以内の距離なので無理をせずに通わせる事が出来そうで良かったです。個別のブースがあり集中し作業が出来そうだと感じました。壁に向かってやる授業も良いと思いました。プログラミングなので妥当な料金だとは思いますが、可能ならば、この料金で週1が理想です。マイクラを教材としている事で子供はとても喜んでいます。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
優しそうな先生で、安心できます。自由にやらせていただいたので、子供が集中してできるか少し不安です。マイクラッチの塾が県内にこちらしかなかったため、体験させていただきました。同じようにマイクラが好きなお子さんならいいと思います。駐車場は1台しかなさそうです。家からは遠かったので、近隣のことはわかりませんが、のどかで静かなところでした。ドリンクバーがあり、お菓子もたくさん食べていいと言っていただいたので、子供は喜んでいました。プログラミングでこの月謝は妥当だと思います。パソコンもレンタルしていただけるということでした。お一人で教えているとのことで、優しそうな先生でした。マイクラのプログラミングは他にはないので、いいと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
マンツーマンで教えて下さり、分かりやすかったようです。時間制限も特になく、ゆっくりお話して下さいました。もともとマイクラに興味があったので、良かったと思います。プログラミングはまだ早いかと思いましたが、小1でも出来る内容でした。家から少し遠いのが気になりました。駐車場がない為、近隣のパーキングに停めました。体験でマンツーマンだった為、普段の雰囲気は分かりませんが、綺麗で落ち着いた雰囲気でした。月額料金は少し高いと感じましたが、初期費用は入会金のみの為、プログラミング教室のなかでは、安い方なのかなと思います。何より子供が興味を持ち、楽しかったと言っていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
わかりやすい表現で丁寧に説明してくれた。こどもの話にもきちんと対応し、組み入れてくれ好感が持てた。マイクラッチ用の教材を利用。先生が作ったものをやらせてくれ、どんなことをやるのか分かりやすかったし、楽しめた。家の近くで明るく通いやすい。大通りに面してるので、バスなどでも通いやすい。入り口が少し飛び出すと危ないが、ミラーが設置してあり配慮されている。整理されており、清潔感もあった。換気もされており、区切られていて受講しやすかった2回で一万は高い気もするが、マイクラのソフトを使ってることもあり、そんなものかと思う。興味持つことが大切だと思うので。子供は好きなマイクラだったので取りかかりやすく楽しんでいた。他の受講生の様子をみてても、注意もしつつ、優しく接してたので雰囲気も良かった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |