デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
151-160件を表示 / 全331件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
優しかった。と言っていました。また「飲み込みが早いね。」と言ってもらえたことが、すごく嬉しかったようです。前向きな声かけをしていただけありがたいです。マイクラ好きなので、楽しみながらプログラミングを学べる。またスモールステップで段階を踏んでいる。最後に発表の場があること等がよかったです。駐車場は、2〜3台?と少なめだと思います。ただ、車通りはそれ程ないので、停めやすいかとは思います。集中しやすい机の配置だと思います。他の学習(英語)をされている生徒さんがいらっしゃったので、息子が体験していたマイクラッチの音で、邪魔をしていないかは、少し気になりました。他の習い事に比べると、比較的高額だと思うが、週1通え、かつ振替が3ヶ月できるのはありがたいです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
対応してくださった方は親切に相談に乗って下さいました。息子はマイクラが好きなのですが、マイクラを使ったプログラミング教室は鳥取市ではこちらだけだということで、息子も興味を持った様子でした。つまづいたら、すぐ再生をストップしてもう一度やり直して下さり安心して進めることが出来ました。学校でもやったことはあるゲームの内容だったようですが、少し幼い子供向けの内容で、喜んで進めてはいないかな、と側で見ていて感じました。教室のある場所が建物の構造上わかりにくく、到着まで時間がかかってしまいました。教室を開講する時間帯は入口前に教室の看板を設置していただいた方が良いかもしれません。アットホームな雰囲気の教室でした。いわゆる教室スタイルではないのでじっくりと取り組めそうてました。正直、鳥取市の単価としては高いんじゃないかなぁと思います。月2回の受講で10,000円以上はちょっと躊躇してしまいます。ア...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
子供への接し方が優しさもあり、また興味を持てるような促し方も上手で1時間飽きずに授業を受ける事ができました。子供の好きなマイクラを題材にしているので、抵抗なく取り組めていました。パソコンもあまり使った事がなかったのですが丁寧に教えていただきました。自宅から少し距離があるので送迎が必要になりますが通える範囲です。子供が自分で通えるようになったら駐輪場があるので便利だなと思います。広すぎず狭すぎずの部屋です。パソコンも1人1台用意され、子供が集中して過ごせる場所でした。月に2回の授業で若干割高かなと感じましたが、実際体験を受けてみて妥当だと思います。先生の教え方が子供にもわかりやすく、やる気を引き出しながら進めてくださったので子供も楽しみながら取り組めていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
子どもに寄り添ってくれようとしている印象は受けましたが、我が子は器用な子ではないため、きちんと感や上手にできること、などを求められると厳しいのではないか、周りがいわゆる出来る子ばかりだとやっていけないのではないか、本当に我が子に合っているのかを見極めないといけないなと感じる雰囲気がありました。実際に課題に取り組ませてもらえて、イメージは湧きやすかったです。講師の方がどれくらい関わってくれるかも分かったので、参考になりました。自宅からは少し遠い為、駐車場の問題が若干問題ではあります。車が使えない時は、我が家は通学できないなと思いました。椅子にじっと座っているのが苦手な子なので、長机の場合、隣の子に迷惑をかけてしまわないか不安です。あとは、塾の教室!という感じで集中はできそうな雰囲気でした。オンライン授業との金額差がかなりある為、スクーリングでしか得られないメリットが子供にとってどれくら...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
男性の穏やかな教室長の先生でした。小1の子供に対しても、マンツーマンでしっかり授業をしていただきました。PCでマイクラとスクラッチ併用して、中学生が習うような関数の概念を橋を使って教えてくれました。通いやすい立地でした!ただ、駐車場が場所柄出る時にバックだと自転車と車に注意が必要です。パーテーションで区切られていて、コロナ対策もとられていました。小さな子連れでしたが、安心できます。月2回90分で12000円くらい。マンツーマンでしたら妥当じゃないか?と主人の見解ただのゲームではなく、意識して授業にしてくれているところ。また、とても静かな教室でした。難しかったけど楽しかったと子供も言っていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
タイピングから始まり、手の置き方なども絵で描いた物で教えてくれました。その後も親切におしえてくれました。とりあえず大好きなマイクラでやってみたいと思った様です。マイクラだけじゃなくゲーム制作にも興味があります?広い駐車場が目の前にあって非常に便利です。待っている間に隣のスーパーで買い物ができるのも良い点ですね。一人一人黙々とやる感じでした。教室は広過ぎず狭すぎず、綺麗でした。静かすぎたので小さい音で音楽がかかっていたら良いなと思いました。10,000円以内で教えてもらえたら良いと思います。年会費も高いなと思いました。他のところはどうなんでしょう?少人数で、わからないことがあるとすぐに教えてくれるのが良かったと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/10
初心者の息子に丁寧に教えてもらいありがとうございます。質問しやすい環境だと思います内容は保護者の私にはわかりませんがきちんと教えてくれてるようでした。時間が90分長いので集中できないときもあったりしそうですが大丈夫かな近いので安心。雰囲気も明るい塾できちんと挨拶できてるのが良かった。楽しく学べたらよい。明るい雰囲気。みんなきちんと挨拶できている。狭い机の個別塾もたくさん見ましたが まあまあの広さあります。わからないが高くはない?実際習いはじめてからでないと費用の価値はわからない。子供はわくわくしてました。新しいことに、チャレンジしたい子供の気持ちをきちんとくんでくれている。飽きないプログラムで進んでほしい。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
経営理念等、目指している姿が聞けてよかった。タイミングで先生と生徒の関わり方の様子が見られなかったのが残念。教室に行ってやりっぱなしではなく、家でも復習できるシステムがあればいいと感じました。駐車場が狭く、車道に面しているのでかなりとめにくいが、我が家の近所にあるので通いやすいです。壁紙が破れていたのが気になりました。人が少なかったからか少し暗い雰囲気だった。プログラミング教室の相場がわからないが月180分(90分×2コマ or 60分3コマ )は高いと感じる。マイクラを使用した授業に子どもは大喜びで楽しく学べそうです。遊ぶだけにならないか心配ですが。。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
挨拶にいらした経営者の方も、実際に指導してくださった先生も感じはよく丁寧でした。マインクラフトは子供にとって魅力的だと思います。しかし、遊びだけになってしまわないかといった不安も残りました。市内なので十分、自転車で通える範囲です。駐輪場もありました。もっと近ければなお、良しとは思います。英会話教室が主体のスクールで、その一角でプログラミングをやる感じです。会話が飛び交い、非常に賑やか。もう少し落ち着いた環境がいいなと思いました。習い事にしては少々、高い気はしますが、プログラミングの一般的な価格設定だと思います。先生は優しいです。子供も話しやすいようで積極的に質問していました。たくさん褒めてもらって、子供のやる気も出ていました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
子どもと同じ目線で気さくな感じだったので子どもが緊張することなく楽しんで体験できたと思います。プログラミングを楽しみながらできるようにカリキュラムが組まれていて、いいと思った。通う分には駐車場も広いので特に問題はない。場所も行き慣れた場所なので安心して送迎できそう。少し狭い印象でしたが、少人数なのでこんなものかなとは思った。感染防止のための換気がちゃんとできるのかは気になりました。他のプログラミング教室の値段設定がどうなのかはわからないが個人的には高いなと感じた。先生がプログラミングにくわしい方だったのがよかった。たつの校での教室を月2回からせめて4回にしてもらえたら振替しやすいのになと思います。もしくはオンライン授業も検討してもらえたら送り迎えの手間がなくなり保護者としては助かります。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |