デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.42(423件)
301-310件を表示 / 全423件
体験者:小4/女の子
体験日:2022/05
わかりやすく、実際にパソコンをさわりながらの作業の方がほとんどだったので子どもも楽しく体験できました。本人が楽しいと言っていました。わかりやすくい内容だったんだとおもいます。座標なんて聞いたこともなかったはずですが、最後には理解できていました。駐車場はないのでそこはとても不便です。たまたま、近くに兄の通う塾があり、そこを利用しました。生徒さんたちの授業風景もみることができました。皆さんとても集中していました。ただ、自学をもくもくとされているようにも見えました。一般的なプログラミング教室の相場なのかなーとおもいました。駐車場がなかったり、クラスがある日が限られているのでその辺りを考えると高いかもしれません。先生があかるく、話しやすく、はじめから子どもがすんなりうちとけれていました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/05
体験までの案内もスムーズで、教え方も初心者でも分かりやすく丁寧な指導だと思った。Switchでいつもしてるマイクラを取り入れた授業だったので、子供もすぐ馴染めていた。駅からも少し距離があり、車での送迎になるので、駐車場があれば良かったなぁと思った。設備もよく、キーボードも子供の手の大きさを見て合うサイズを用意してくれていた。雰囲気も良いと感じた。正直高いなぁと思った。個別レッスンだし、振替授業もしっかりフォローしてくれそうだったのでそれを含めれば妥当なのかなと感じた。個別指導してくれるところ。集団だと質問するのが苦手な性格なので、しっかり見てくれる個人指導に子供も喜んでいました。
体験者:中3/男の子
体験日:2022/05
まだ通っていないので分かりませんが、特に気になる様子もなく、子どもは普通に質問したりできたようです。自分で教材を使って進めていく感じなので、自分のペースで取り組めるようです。我が子には合っていると思います。駐車場はありません。送迎は近くに停めれると思いますが、バスや電車を使う場合便はいいです。部屋は広く、静かで居心地はいいと思います。もちろん人によるとは思いますが、我が子は何も感じなかったようです。と言うことは過ごしやすかったのかなと。プログラミング教室は一般的に高いので、同じような感じです。月に4回通えればよかったかなぁと思います。子どもが興味ある教材を使っていて、学びたいと思ったようです。土曜に通うのが難しかったのですが、都合をつけていただけました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
もぅすこし分かりやすく説明してくれるといいと思いました。これをするにはこう操作するんだよなどの説明ゲーム感覚でいいと思いました。本人もしているゲームなので食いつきはとても良かったです。家から近いので自分でも行けそう高学年になれば多分一人でも通えると思います。駐車場は狭いですが停めれたら問題ないと思います。昔の学習塾のイメージ。となりのそろばん教室をしきりではなく出来れば各部屋として作ってほしい。ただ静かなので問題はないと思いました。他の所より少し料金設定が高い他の所は週1の9000円で体験に行った所は11000円でした。先生が優しそう
体験者:中1/男の子
体験日:2022/05
とても良い印象を受けました。教えてくれる講師の方々のが若い事が、子どもにとって楽しい理由のひとつになると思います。私自信がPCについて詳しく無いので、自宅のPCでの作業が無い事が、ほっとしました。自転車で行ける距離でした。雨ならバスでも行けます。隣が大手スーパーマーケットなので、車で送って買い物しながら待っててもいいかな、と思います。広いとは言えませんでしたが、狭いながら合理的に机を並べ、きちんと整理されていました。机にはパーティションがついていますので、集中出来ると思います。ひとコマ90分ですから良心的だと思います。ただ、隔週というのが気になりましたが、応相談で毎週でも月3回でも、その辺はこちらの希望に合わせて調整してくれるという事で融通をきかせてくれるそうです。先生方の雰囲気は全体的に好感が持てました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
集中が切れてしまったり、遊んでしまっても叱らずに子供のペースに合わせながらまた授業に戻るよう声掛けしてくれていたので、怒ると逆効果なうちの子には合っているなと感じました。生徒一人一人がそれぞれPCに向かい、みんな違う内容に黙々と取り組んでいる様子が新鮮だった。体験時は低学年の子が多かったがどの子も集中して取り組んでいた。街中なので人通りがあり、通うにもしっかり歩道を通っていけるので安心感がある。駐車場が無いので雨の日は少し不便。貸し会議室だったのでとくに何も無く殺風景な感じだったが授業には問題ない。会議室なので長テーブルと簡易的な椅子が並べてあった。習い事としては高めだと思う。でも、プログラミング教室はどこもこのぐらいだと思っている。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
パソコン操作初めてで最初は心配でしたが丁寧、親切に教えてくれてました。すごく楽しかったみたいです。とても良いと思いました。一人一人に合わせて授業も進めてくれるのも安心します。カリキュラム内容もわかりやすいです。自転車で7分くらいで、家からも通いやすい距離です。近くに公園、マクドナルドがあるのも良いです。アットホームな雰囲気で、馴染みやすい環境であると共に楽しく学べる環境だと感じました。最初は月に2回で、この価格はと思いましたが、1回の授業で90分と考えれば妥当であると感じました。先生が、子供の目線にたって教えてくださるので、子供もすぐに打ち解けて終始、楽しそうにしてました。その子供目線の対応が、嬉しかったです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/06/17
気さくな印象を受ける、感じの良い先生です興味のあることを伸ばしてくれ、アドバイスしてくれますとにかく、毎回習い事の帰りは楽しかったと言っています全国展開している教材でわかりやすく楽しく習っているようです駐車場も近くにあるので問題なしただ、親の時間を潰す先がないので一時間半車内で待つのみきれいなところで、静かに授業を受けられているようです多少の人のざわつきは気にならない様子安いに越したことはないが人件費など考えるとこれぐらいになるのは仕方がないと思っています自分の興味がある習い事を、自らやりたいと希望した習い事なので本人は毎回楽しかったと言っていますとくになし
体験者:小5/男の子
体験日:2022/05
体験が1人だったので1対1で丁寧に教えて頂きました。最初に本人からプログラミングの経験やマインクラフトの使用歴などを聞いた上で、個人に合った内容でレッスンをして頂きました。興味を持つ内容でまとまっており、授業に集中しやすく工夫されているプログラムだとと思う。住宅地にあり、近隣の子供は通いやすい。駐車場もあり体験時に車でも行きやすかった。。学習塾内のクラスなので充実していた。塾スペースとプログラミングスペースが分けられているようであった。標準的な価格設定だと思う。月2回のレッスン日も、毎月調整が出来るようなので、運動会などのイベントが入っても調整しやすい。決めた後でも事前に連絡すれば変更可能なのは嬉しい。マインクラフトを教材にする事で子供の学習に対するハードルが低くて非常にやりやすいと思う。
体験者:中1/男の子
体験日:2022/04
とても接し方が上手で安心してお任せできると感じました。こどもたちも自信を持って体験に参加することができました。マイクラですので、こどもの興味があるプログラミングの内容です。楽しくてもっとやりたいという気持ちが大きいようです。駅からは近く、人通りのある道路沿いですので、安心ですが、自宅から遠いので迷っています。机や椅子、パソコンも揃っていて安心です。子供たち同士も仲が良さそうで、楽しそうにしていたのが印象的です。親切な価格です。他のプログラミング教室へ体験に行きましたが、他のところよりも安く、通わせやすいと思いました。先生も教材も雰囲気も内容もとても良かったです
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
|---|---|
| スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学1年生~ |
| 備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |