デジタネ プログラミング教室 キッズラボ小田井校の詳細情報・口コミ・評判
マイクラ、Roblox、ディズニーやピクサーの作品の世界観で学べるのは「デジタネ」だけ!!
対応コース | ビジュアルプログラミング |
---|---|
住所 | |
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
1
教育方針・理念
マイクラ / Roblox / ディズニーやピクサーの作品の世界観でプログラミング学習ができる
子どもたちが大好きなマインクラフトを使ったコースはもちろん、Robloxを使った本格的な3Dゲーム制作ができるコース、ディズニーやピクサーの作品の世界観でプログラミング学習ができるコースもご用意!
デジタネオリジナルの教材だからこそできるラインナップ!男女問わずどなたでも楽しく受講いただけます。
小学校低学年・プログラミング初心者の方向けのカリキュラムからご用意しているので「初めてのプログラミング学習で不安!」「パソコン操作もまだできない!」という方でも安心してスタートできます。
2
その他特色
世界トップティーチャーが公式アドバイザリー就任
▼正頭先生がオススメする理由
エンタメが豊富な現代において、子どもたちは物事を「楽しいかどうか」で選ぶ傾向が強まっています。子どもたちが「学びは楽しい」と感じるためには、教育のハードルを下げる必要があります。デジタネはエンタメをベースに学びを設計し、「楽しみながら学ぶ」教材作りを突き詰めていることから、現代の子どもたちとの相性が良く、将来性を感じました。デジタネのアドバイザーとして、デジタネの発展とよりよい学びを浸透させたいと考えています。
3
実績
デジタネ卒業生は有名大学への進学も多数!東京工業大学・名古屋市立大学医学部 等
デジタネで学習されたユーザーさんの中には国立大学医学部や有名私立大学へ進学されている方が数多くいらっしゃいます。エンジニアやWEB・グラフィックデザイナーを目指しプログラミングスキルを磨き続けている方もおり、それぞれの夢に向かって羽ばたいていっております。
▼卒業生の声
・勉強も大切ですが、好奇心や楽しさが学びに繋がるもプログラミングの良さだと思います。
・プログラミングを通じて「なぜ?」という気持ちが磨かれ、視野が広がっていると思います。
4
教材の特色
コンテスト開催や検定などチャレンジする気持ちを応援
デジタネでは、学びのアウトプットをする場の提供をすることを目的にプログラミングコンテストを毎年開催しています。子どもたちは楽しくプログラミングに取り組みながら、学習成果を作品として形にすることができます。
また、「プログラミング能力検定」や「ジュニア・プログラミング検定」の資格取得を目指すことができるので、お子さま自身も成長を実感することができます。取得すると受験や入試にもお役立ていただけます。
5
習得可能技術
タイピングスキル・コンピューターリテラシーの向上
社会全体のデジタル化が急速に進み、タイピングスキルは重要性が増していきます。デジタネでは、楽しくローマ字やタイピング練習ができるマイクラッチタイピングをご用意。
またこれからの社会ではデジタルを正しく活用できる「コンピューターリテラシー」が求められるようになります。基礎的なパソコン操作を始め、インターネットトラブルに巻き込まれないようなIT全般の知識など、ネットを活用する全世代にとってますます必要な能力となっていくことは確かです。デジタネでは基本的なコンピューターリテラシーを学べる教材も提供しており、プログラミング以外の力も育むことが出来ます。※教室によりタイピング練習の導入状況は異なります。
6
教材の特色
自社開発ならではの使いやすいプログラミングツール・作品を共有できる「コミュニティ」
オリジナルのプログラミングツールは、ひらがな表記に完全対応、オートセーブ機能など子どもたちに使いやすい設計になっています。チェストのブロックの中にアイテムを入れたり、マイクラの音を再生したりデジタネだけのプログラミング機能も充実!子どもたちが楽しい作品制作をするため常にアップデート!
また「コミュニティ」では作品を投稿することで沢山の仲間に見てもらうことができるので、閲覧数やいいね!など自分が投稿した作品への反応を楽しみながら学習のモチベーションにつなげることができます。仲間の作品を通して様々なアイデアや考え方に触れることで創造性が膨らみ、より質の高い学習経験をつむこともできます。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/04/12
先生がやさしく休憩時間にカードゲームやマイクラができて楽しいそうです。基本的にはパソコンで動画をみて分からない時は先生に聞くシステムです。場所的には行きやすいが、駐車場が1台分なので、路駐して待つと近所の人の目が少し気になります。部屋はレンタルルームで広くはないが、少人数なため丁度よいサイズ。綺麗でアットホームな感じです。高いと言えば高いが、マイクラを使ってプログラミングをやってるとこは少なく、子供がそれでやる気にぬるならいいと思う。マイクラで遊べるのも楽しそうだが、子供は休憩時間も楽しいようです。今のところないです
体験者:小5/女の子
体験日:2023/01
優しく子供たちと向き合ってくれていると感じた。聞くのが苦手な子でも質問しやすそう。動画を見て進めていくタイプでした。一人ずつパソコンと向き合うので、自分のペースで出来そう。国道から少し入った場所で行きやすい。駐車場は少なそうだけど、少人数なので大丈夫そう。オシャレで綺麗な部屋でした。アットホームで落ち着いて集中出来そうな感じがしました。月謝は高めではあるが、マイクラでやる所は少ないし、他のプログラミング教室も高めなのでしかなたない。月に2回だが、1回1時間半で振替もできるからよい。マイクラの教材は子供が喜んで集中出来るからよい。少人数なので先生に質問もしやすそう。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
今回の体験に関して、すぐに連絡をいただき、不明点を事前に確認できました。すごく丁寧で、やさしい先生だと思いました。マイクラがすごく好きなので、それを使った教室を探してました。ロボット教室などは、近所に複数あるのですが、マイクラは、以外とありませんでした。立地や利便性は問題ないのですが、残念なことにうちから遠く、途中で渋滞もあったりで、こちらの評価にさせてもらいました。すごく楽しそうな雰囲気だと思いました。同じくらいのお子さんが多いので、友達もできそう。このような教室は、習い事の中でも高めだと思いますが、他の類似教室と比べても、妥当だと思います。同じくらいのお子さんが、何人か通われているところが良かったです。先生も、体験に関しての連絡を迅速にしてくださいました。
教室名 | デジタネ プログラミング教室 キッズラボ小田井校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
下小田井駅
(約660m)
名鉄犬山線 枇杷島駅 (約1,270m) JR東海道本線 / 東海交通事業城北線 西枇杷島駅 (約1,300m) 名鉄名古屋本線 |
対象学年 | 小学3年生〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング |
教材 | マインクラフト |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
公式サイト |
https://digitane.jp/schools/list/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 体験会:毎週日曜日 |