デジタネ プログラミング教室 巽中校の口コミ・評判
1-8件を表示 / 全8件
体験者:小3/男の子
体験日:2024/11
最初から最後まで子供のペースに合わせて丁寧に教えて頂き子供も楽しんで勉強でき凄く良かったと思いました。デジタル教材で子供が楽しんで授業に対して飽きずに興味を持つだろうなと思ったのが印象的でした。少し家から離れているのが心配ですが大通りにあり1階なので分かりやすく安全かなと思いました。少し狭いかなと思いましたが子供が勉強するには環境も設備もなんの問題もないかなと思います。どこの教室も同じ位なのかなと思います。回数が週一回50分での月4回のプランしかないのが、んーって感じです。他の習い事と比較したら割高ですがそんなものなのかなと。デジタル教材が子供は凄く喜んでいました。先生も子供のペース性格に合わせて丁寧に教えてくれるので子供も積極的に質問できるのですぐに理解でき正解できればそこをきちんと褒めてくれるのも良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/10
先生は教え方も丁寧で優しく、子供も緊張する事なく参加できました。途中子供が勝手な事をしても、それもすごいねと言いながら優しく接していただきました。子供の好きなマイクラを使っての授業だったので、楽しそうにしていました。入りとしては、マイクラはいいと思います。家からは少し離れているので雨の日とかは大変かな。車も駐車場がないので、パーキングに入れるしかない。体験の日は誰も居なかったので、静かでした。机や椅子は普通のです。室内がスリッパでした。他の教室も大体同じぐらいなので、そんなものかなと。でも何個か受けるとそのコマ数によって割引があるみたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
優しく声かけしてくれて、とても良い印象の先生で、説明も丁寧にしていただきました。マイクラを題材にしたもので、おなじみだったことまあり、話もよく聞いていたし、進んで取り組めていました。私も横で聞いていたのですが、私はわからなかった事も、すぐできていたので、すごく集中して聞いていました。距離的にも、近場ですんなり行けました。歩道もあるので、安心です。歩きでも自転車でも行ける距離です。自分たちだけだったので、雰囲気はわかりませんが、人数がいる時はヘッドホンを使うようなので、問題なさそうです。もう一つのプログラミング教室と比較すると、値段はこちらが安いですが、一般の授業料金からはお高めです。週1回なので。ただまだ新しい分野で、誰でも教えきれないからかもしれませんが。お値段に等しいか、安いか高いかは、今後みていきたいと思います。何より、本人が希望したことが、こちらを選んだ理由です。好きなことが...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/02/19
先生は優しく子供も、楽しく通ってます。お迎えの際にこうだったとか少しお話しもしてくれて子供の出来具合もわかって良いです教材はパソコンで進んでるので持ち物もなく良いと思いました!少しずつ進んで行ってついていけないとゆう事もなく楽しいみたいです。家から少し遠いのと駐車場がないのはマイナスですが、それは仕方ないので大丈夫です。大通り沿いですが、遅れて迎えに行っても中で待ってるので安全性は大丈夫でした。設備は問題なさそうに思えました!生徒さんもそんなに多くないのでわからない事があればすぐ聞けそうでいいなと思いました。料金は国語、算数みたく1教科より少し高めですが、プログラミングで横の教科で色々学べるようなのでそれはいいと思います!もう少し安いとありがたいですが先生が優しくて、子供も楽しくいけてるのがいいです!生徒さんもそんなに多くない所も聞きやすかったり見てくれるポイントだと思いました!悪か...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
先生がすごく優しい方で子供もやる気になってここの先生を気に入ってました。下の子への気遣いも嬉しかったです。初めてのプログラミング教室の体験だったので他と比べる事はできないですが、良かったと思いました!わかりやすかったみたいで楽しく出来てました。駅は、近くてアクセスはしやすいと思います!自宅からも通える範囲ですが、少し距離があるのでそこだけが気にかかってます。設備なども問題なく教室の雰囲気もよかったです。冷たい雰囲気はなくアットホームな感じがしました。相場だと思います。プログラミング自体が少し高めなのでもう少しお手頃だと助かります。一番は先生が優しかったです。人数が少なかったからか教室の雰囲気もアットホームな感じで、体験でもつきっきりで教えてくれてて、初めは分かるまでつきっきりで教えてくれるみたいで安心しました!マイクラのプログラミングに興味があって、実際にやってみたらすごく楽しくて、...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
大変親切に対応いただき、満足です。体験中も常に子供に理解度を確認してくださっていて安心しました。教材は、子供が理解しやすいように噛み砕いて説明してくれていて良かったと思います。教室へ入室、退室の際に親に連絡が来るシステムは1人で通わす親にとって安心出来てとても良いと思います。少人数制で質問もしやすそうな雰囲気で安心しました。教室内にカーテン?のようなものがかかっていたのが少し気になりました。プログラミングだけではなく、他コースの受講も検討したいですが、カリキュラムの時間帯に合わないと相談させたいただきました。時間帯についても柔軟に対応いただけるという点は大変助かります。イスの高さから、子供の理解度など細かくお気遣いいただき、とても信頼出来ると感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/02
子供が失敗してやり直しても、出来るまでじっと見守って下さるとても穏やかな優しい先生でした。90分間の体験でした。マイクラッチと言う教材で楽しそうに操作していました。うちの子には少し長くて集中力が途切れてしまいましたが、出来た時は嬉しそうでした。自宅からは近く、わかりやすい場所でした。自転車で10分ほどですが、徒歩では遠いので雨の日だけどうしようかな。と考え中です。広くはないですが、こじんまりとしていて本も沢山置いてあって勉強しやすい環境です。感染対策などしっかりしていて清潔感ある教室です。他のプログラミング教室に比べて安いと思います。月によっては週5回の時もお値段変わらずだそうで良いなと思いました。先生の雰囲気が良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
説明がとても丁寧でわかりやすく私も子供もよく理解できた。また子供が悩んでいたら何度でもやり直していいからと子供自ら解くのを待ってくれた。こどもがゲームとかで知ってる内容だったから楽しめ、すぐにやり方を理解してわかりやすそうだとてもわかりやすい場所にあり、大通りに面していて安全面でも安心して通えると思った。清潔感があり、感染対策のため距離もあり、部屋もとても明るく勉強するにはとてもいいと思ったほかの習い事に比べたら少し高いと感じたがパソコンもかりれて教材代も含まれるならそれくらいかな。と思ったこどもがとても楽しそうにとりくめていた
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | デジタネ プログラミング教室 巽中校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-1117 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
南巽駅
(約1,010m)
大阪メトロ千日前線 北巽駅 (約1,050m) 大阪メトロ千日前線 |
対象学年 | 小学1年生~ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ゲーム制作 ITリテラシー |
教材 | マインクラフト Scratch ディズニー Scratchをベースにしたオリジナル教材 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
公式サイト |
https://digitane.jp/schools/list/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 体験会:月14:30~15:50 火 15:00~18:50 水17:00~18:50 木15:00~16:50,18:00~19:20 金15:30~17:50 土14:00~17:50 全曜日応相談 |