1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 小郡校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年: 小学1年生~小学6年生
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/01
子どもに対して優しく接して頂き、また保護者に対しても気を遣って話をして頂く印象で良かった。koovの体験をさせて頂いたがとても興味深く、子どもも喜んで体験していた。実際にブロックを組み立ててプログラミングをしてさらには応用や他の人が作ったものを見せて頂いた。駅から近いので通うのには問題ないが、常にドアがオープンになっていたのはセキュリティ上では少し不安な点かなと思った。他に生徒さんもいなかったのもあり、ちょっと暗い感じがした。また、物も雑然としていてもう少しきれいな感じがすると良いと思った。金額的には相応だと思うが、今回の教室ではKOOVを使った教室が開校されないかもしれないという事でそのあたりが不安。
体験者:中3/男の子
体験日:2024/06
先生は、親身になってプログラミング以外にも勉強の事や、今後の進路、生活面などにも丁寧に相談に乗って頂いたところは有り難かったです。キーボードの様なオリジナルの教材?を購入して、TVなどに繋いで行うとの事でした。(三万円弱)教材は、その後使い道はあるかな?と、思うところです。ボールを弾ませるアニメーションの様な動画?を作るという体験をさせて頂いたようですが、あまり楽しく感じなかった様です駅近なので、電車利用する方は便利かと思いますが、車で送迎する場合は、有料駐車場を使う必要があります。ビル自体が古い事もあり、内装共も古くあまり綺麗で、明るいとはいえず、清潔感も感じられなかった。他のところと比較して、特別高いとは感じませんでした。また、料金の説明がパソコン上だった為、できれば書類で説明があると良かった。先生が親しみ易く、子どもに対して第三者目線でアドバイスして頂けたところは、好感をもてました。
4.13(71件)
体験者:小2/男の子
体験日:2021/08
体験の申し込みから当日まで丁寧に対応して頂きました。また、当日急遽時間の変更をお願いしたのですが、快く対応してくださいました。ロボット製作やプログラミングに取り組む子どもの様子を見守りながら、必要な場面でヒントとなるような言葉掛けをして下さっていました。少し子どもも緊張していたので先生の優しい雰囲気が保護者としても安心できました。SONYのKOOVで体験させてもらいました。子どもの様子に合わせて、初級・中級など合わせて始められるのは良いと思います。ひとつの作品作りのなかで、ロボットの組み立てとプログラミングを同時に経験できるのも良いと思います。公共交通機関を利用するのであれば便利な場所ですが、車での送迎となると駐車しにくいと思います。室内は明るく、きれいに整理整頓されていました。また入室時には体温を測る、消毒など感染症対策もきちんとされていました。月謝だけを見ると他のロボット教室より...
体験レッスンをご受講いただき、ありがとうございます! 楽しんでいただけて何よりです。 アカ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
教室の外で出迎えてくださいました。とても丁寧でしたし、子供の事を褒めてくださっていました。子供に対しての語り口調も優しかったです。子供ならではの発想に驚いて、褒めてくださったので、子供もとても喜んでいました。KOOVキットという、彩りが可愛らしいブロックの教材でした。また、光ったり音が鳴るパーツもあるらしく、子供がとても楽しそうにしていました。タブレットを見ながら、自分で組み立てていくのですが、なかなか難しく、画面を動かしながら試行錯誤していました。講師の方がヒントをくださって、上手に組み立てていました。ブロックの形が単純ではないので、うまくハマった時は嬉しそうにしていました。駐車場が縦に2台並ぶ感じなので、出る時に、前に停まっていた人に退いてもらわないといけないのが不便でした。時間帯によっては、大変かなと思います。教室はとても綺麗で、1人ずつ分かれており、集中できそうだと思いました...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/03/15
ADHDの発達特性があるこどもですが少人数のクラスなのでよく見ていただけている印象です。クラスの広さ自体もこじんまりしているので、先生との距離が近く、とても良いと感じます。プログラミングの時間よりもブロックの組み立てが長いような印象もありますが、低学年の息子には飽きずに楽しめているという点では良いと感じます。駐車場が少し入りにくく出にくいですが、駅の目の前ですし、利便性は良いです。idカードの出欠管理が便利です。子供一人で通塾可能。入室したらメールで通知が来ます毎月の授業料とは別にライセンス料が必要です。他社の料金設定よりは安い気がします。教室サイズ自体が小規模であること、人数も、三人と少人数で先生と距離が近いことが良いです。特になし
体験者:小2/女の子
体験日:2022/11
とても優しくご指導いただいたので子供もリラックスして楽しんでいました。優しい方にご指導いただけて良かったです。教材は3Dで立体的な説明も含まれていて、流れもわかりやすくまとめられていましたのでとても良いと思います。家からも駅からも近く、車の駐車場もあるのでとても通いやすいです。ただ、駐車場に停められる台数が少ないので、送迎ラッシュの時間帯はもしかしたら混雑するのかもしれないと思いました。設備がとても充実しているという教室ではありませんが、集中できる環境ではあると思います。窓も開いていて感染対策もしっかりと行われていました。それなりの金額はしますが、講義の質が良いのであれば妥当なのではないかと思います。ただ、「講義の質」は体験だけでは測れないので何とも言えません。教材、先生、カリキュラム、雰囲気などはとても良かったと思います。何より、子供が楽しんでいましたので親としては満足です。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
体調不良により1度キャンセルし、再度予約を入れ直しましたが快く対応してもらえました。当日は自己紹介も用意されていて丁寧だと思います。教材はカラーも明るくスケルトンでかわいい感じです。レンタルなので自宅に持ち帰る事ができないのは残念です。車の方は教室目の前に10台以上停めれる有料駐車場があるので助かります。1時間200円のようでした。駅近くにありとても便利です。全体的に白くとても明るい印象です。パーテーションで仕切られていますが閉塞感はなく、落ち着いて集中出来そうでした。月謝は他社とあまり変わらないと思います。ただこちらは入会時に教材を購入しなくていいので初期費用はかなり抑えられると思います。専用のタブレットを使用して制作していきますが、パーツを多面から見る事が出来るので分かりやすかったです。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
プログラミングだけでなく、これからの理数系についても詳しくて、算数や理科の知識も深い先生でした!教材が高額ではないので、始めやすい習い事だと思いました。授業内容は詳しくは分かりませんが、他の大手教室と大差ない内容で充実していると思います。駅前なので、冬の夜間も通いやすいと思われます。駐車場は近隣のコインパーキングがありますし、短時間なら教室付近に路駐しても大丈夫そうです。シンプルな設計でプログラミングに集中できそうです。机や椅子などの設備もまだ新しい教室ということもあり、清潔感がありました。教材費が安いので、気軽に始められやすい習い事だと思いました。月謝はプログラミング教室の中では平均的な価格だと思います。子どもがスクラッチやタブレットの基本操作をどんどんマスターしていったので、子どもの吸収率の高さにびっくりしました!
この度は体験レッスンをご受講いただき、ありがとうございました。 お子さんが楽しくプログラミン...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
若くて穏やかな雰囲気の先生でした。娘も懐いていて、帰宅後はかっこよかった!と喜んでいました。笑カリキュラムはパンフレットを見ながら講師の方が私に説明してくださりましたが、他のプログラミング教室と大差ない内容でした。自宅からは通いやすい立地です。近隣の小学生が通っているそうで、娘が入会したらもしかしたら友達がいるかも?と期待していました。明るく清潔感がある教室でした。トイレや教室内も清掃が行き届いていて、コロナ対策もきちんとされておりました。プログラミング教室なので、安くはないです。90分の授業が一回あたり4,000円位の金額となっております。自宅でなかなかできない内容なので、月謝は高めなのは納得できましが、入会を悩んでいます。実際に我が子がプログラミングしたり、パソコンに触れて夢中になっている姿が見られて、入会したらこんな風に学んでいくのだな、とイメージが湧きました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
体験までの案内やカリキュラムの説明が、丁寧だったので、よかったです。体験中も手厚い印象です。ソニーのロボットを使用して、ソニーのプログラムとネッツ独自のプログラムを採用していました。自宅からは少し距離がありますが、駅近なので夜も明るく、通いやすい環境だと思いました。プログラミング教室にしては、広めのスペースだと思いました。机の距離感もあり、コロナ禍でも安心して通えるかと思います。公文式やそろばんのように安い月謝ではありませんが、特殊な教材を利用するので、ある程度費用がかかるのは理解できます。教室や先生の様子が見れたので、入会の参考になりました。息子は、体験後も帰りたがらないくらい面白かったようなので、参加して良かったです。
この度は当社のロボットプログラミング講座体験レッスンをご受講いただき、ありがとうございます。 ...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
少人数制で一対一で先生が向き合ってくれるので、シャイな息子も挙手したり、先生に自ら質問しようとしていました。先生の明るく穏やかな雰囲気が良かったです。ipadを使ってバーチャル空間でのロボット操作、プログラミングができるコースもできるそうです。←うちは、これがやりたかったです!!自宅からは自転車で子どもが一人で通える範囲内なので、通学時の不安はあまりありません。教室には必要最低限の機材があり、シンプルで清潔感がある室内なので、学習意欲も高まりそうです。月謝は他のプログラミング教室に比べて安いですが、教材費等がやや高めなので、トータルでは他と変わらないと思いました。月に3回通えるのはメリットです。たまに教室前を通りがかり、気になっていたので、実際に教室に入れたので、雰囲気も分かり、勉強になりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
優しそうな先生でした。 息子も先生が優しかったと言っていました。保護者への対応も良かったです。Koovを使った ロボットプログラミングでした。 息子は設計図が動いてちょっと見づらかったと言っていました。歩いて少し距離があります。 駐車場などはなく雨の日は結構大変そうだなと思いました。ビルの一室にある 割と綺麗な教室でした。 学習塾なので 勉強しにくる子供たちも います。他のロボットプログラミング教室と比べて割と安価だなと思いました。 キャンペーンなども使うと 入りやすい価格だったと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | 1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 小郡校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-5893-9834 |
実績 |
毎月実施される「じゆうせいさくコンテスト」では、ネッツ生が大活躍!日本、アメリカ、中国にいる数千人のユーザーが競う中、金賞が1回、銀賞・銅賞は何度も受賞しています! また、年に一度の「KOOVチャレンジ」では、ネッツ生が「チームワーク賞」に輝きました! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
西鉄小郡・小郡駅
(約220m)
西鉄天神大牟田線 / 甘木鉄道 ・車でのアクセス:駐車場無。西鉄小郡駅前のローソン隣にコインパーキング有。 ・電車でのアクセス:西鉄天神大牟田線「小郡」駅徒歩または甘木鉄道「小郡」駅徒歩3分。 ・その他でのアクセス:西鉄バス「西鉄小郡駅」徒歩3分 |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング ロボット STEM・STEAM教育 Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 タイピング ITリテラシー デザイン 音楽制作 パソコン・ICT教育 |
教材 | KOOV® Raspberry Pi |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
毎週平日(水曜日以外) 16:55~(90分) 毎週土曜日11:05~(90分)、13:35~(90分) ※生徒様のご予定に合わせて、スケジュールは柔軟に対応可能です。ご見学の際にご相談ください。 |
講師数 | 1人 (女性0 人、男性1人) |
教室から一言 | 楽しみながら、集中力や・発想力・問題解決能力などの様々な力を身につけることができます。毎月3回の授業で、2回はカリキュラムに沿って取り組むレッスン回、1回は毎月のテーマに沿って自由に作品をつくるコンテスト回です。ブロックの組み立て方・プログラミングの方法で試行錯誤を重ねながら、自分だけの作品をつくっていきましょう! |
スクール名 | 1対1ネッツ ロボットプログラミング教室 |
運営本部 | 1対1ネッツ ジュニアスクール |
備考 | SONY Global Education主催のロボットプログラミングコンテストでネッツ生の受賞実績多数! 教室でのレッスンの様子や生徒さんの作品を掲載したブログも更新中! |