FUN!FUN!LEARN!の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
「楽しい」を学びに、学びはスキルに、スキルは社会に
みなさんは子どものころ、好きな物事に熱中して、
時間があっという間に過ぎてしまったり、誰に教わるでもなく上達していたような経験はありませんか?
ファン!ファン!ラーン! は、生徒たちにそのようなモチベーションを抱いてもらえるようなスクールです。
「やらされている」と感じることなく、
『気付いたら出来るようになっていた』『気付けば、それは社会に役立てるスキルだった』
という学びを提供することが、当スクールのモットーです。
当スクールの教材はレゴエデュケーションの教材です。
生徒たちはレゴ作りという「楽しいこと」をきっかけに、プログラミングをはじめとする社会で役立つ知識やノウハウを学びます。
2
授業内容
プログラミングだけでなく、社会性も身につく授業構成
当スクールでは、2名1組のペアを作るところからレッスンがはじまります。
ロボットを一緒に作り、先生からミッション(課題)が出題され、
作戦を話し合って、プログラミングを始めます。
一筋縄ではいかない課題を、何度もペアの生徒や先生と相談し合って達成させ、
最後にはその日の成果をクラスの前で発表してもらいます。
この授業を毎週行うことで、プログラミングはもちろんのこと、
以下のような社会性も身につけることができます。
・目標から工程を考えること
・他人と協働・分担し、共に目標を目指すこと
・失敗を恐れず、試行錯誤を繰り返すこと
・目標達成までやりきること
・人にわかりやすく物事を伝えること
3
講師・教員
講師は大手プログラミングスクール出身
講師の塩崎は以前、大手プログラミングスクールで講師や教材開発をしていました。
大阪の教室で年長さんから中学生まで100名以上の生徒を教えていた実績があります。
また海外での就労経験や、経営者としてのビジネス経験もあり、
その経験を踏まえた上で「これからの社会で役立つこと」を「楽しく教える」カリキュラムを制作しています。
大手人材会社での経験を活かし、中学生向けのキャリアアドバイス業(将来の夢や目標を一緒に考え、その過程を具体的に考えてゆく)も行なっており、保護者様や生徒のみなさんの要望に合わせてそういった相談も可能です。
4
カリキュラム・コース
対象は小学1年生から。はじめてのプログラミングに最適!
開講時のコースは以下の2種類の予定です。
いずれもプログラミングをしたことがない生徒様向けの内容です。
小学校1・2年生対象の「ホップクラス」
3年生以上対象の「ステップクラス」
その後は年毎に応用を学ぶ「ジャンプクラス」、簡易的なアプリを作る「スカイクラス」の開講・進級を予定しております。
スカイクラス修了後も
「出来るようになったスキルをどう社会に活かしていくのか?」という講座「スタークラス」も開講予定です。
「ただ学んだだけ」で卒業するのではなく、
高校進学を迎える前から将来の夢や目標から逆算し、学んだことを活かした進路選択が出来るようなサポートを行います。
5
魅力的な価格設定
毎月続ける習い事だからこそ、教育の質と金額にこだわりました!
ファン!ファン!ラーン!は元・大手プログラミングスクールの講師が独立して立ち上げたスクールです。
なので、教材やカリキュラムの質はそのままに、フランチャイズコストは掛からないため、低価格の実現に成功しました。
開講時のホップクラス・ステップクラスは共に月3回、90分のレッスンを行います。
授業料は1ヶ月9,900円(税込)*と、1時間あたりに換算すると2,500円以下と業界でも屈指のコストパフォーマンスです。
毎月の出費はできるだけ抑えたい...かといってカリキュラムの質も気になる、という方は是非ご検討ください!
(*お月謝には授業料の他にシステム使用料1,100円を頂戴しております。)
6
アクセス
通塾のしやすさも、スクールとの連絡も、快適に
当スクールはJR守山駅から徒歩5分ほどの場所に立地しています。
近隣の学校区からも徒歩や自転車で通いやすい場所です。(駐輪所あり)
また、今プラスさん(https://start-now.link/futonya)というコワーキングスペースの一画を借りてレッスンを行いますので、教室環境も清潔で安心です。
保護者の皆様との連絡においてもチャットアプリを使ったコミュニケーションが主であるため、急なお休みのご連絡はもちろん、営業時間外でのお休み・振替・イベント予約などもお手軽にしていただくことが可能です。
ビジュアルブロックで直感的にプログラミングの基礎を学びます。
小学校3年生以上が対象の目安です。 ワードブロック(漢字を含む文字が記されたブロック)を使用して、プログラミングの基礎を学びます。 言葉を使って、論理的に、ロボットがどう動くのかを考えます。...
塩崎拓臣先生
スクール長・講師
同志社大学卒業後、大手人材会社に就職。
初年度からシンガポール支社にて勤務。
その後、別会社で上海の会社経営などに従事。
コロナ禍にプログラミング教室と出会い、
大阪にて約100名規模の教室長として講師を勤め、2025年にFunFunLearnを設立。
教室名 | FUN!FUN!LEARN! |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
守山駅
(約810m)
琵琶湖線 JR守山駅より徒歩5分 |
対象学年 | 小学1年生~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール | 夏休み期間、体験レッスン受付中! |
こだわり | 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 休会制度あり |
講師数 | 1人 (女性0 人、男性1人) |
最大収容人数 | 10人 |
支払い方法 | クレジット・口座振替対応 |
教室から一言 | 生徒たちに、楽しみながら、将来の役に立つことを伝えていきます! |
スクール名 | FUN!FUN!LEARN! |
運営本部 |