ゲームチェンジャー育成アカデミー 京都会場

ゲームチェンジャーイクセイアカデミー
ゲームチェンジャー育成アカデミー 京都会場
★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

※ 上記の評価は、ゲームチェンジャー育成アカデミー全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導(少人数制)

対象学年: 11歳~22歳

業界に変革を起こすゲームチェンジャーを育成!AIや自動運転、ドローンなどの先端技術を実践的に学べる

対応コース -
住所

京都府 京都市下京区 函谷鉾町 101 アーバンネット四条烏丸ビル 6F

運営本部 Lead Innovationセンター株式会社 https://lead-innovation-center.com/

スクールの特徴

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    「子供達の潜在力とチャレンジ精神を引き出す」をモットーに、AI等の最先端と社会の最前線の動きを伝授

    デジタル家電、半導体、IT/AI、そして自動車でも国際競争力が低下している日本ですが、特に変化が激しい時にそれに合わせた変革ができていません。技術進化が早く、色々な分野が融合している現代では、プログラミングを学ぶだけでは不十分で、「今後、社会がどう進化し、AIなどの先端技術をどう活用すべきか」を考え、想像力を発揮して「新しいことを創り上げる」力が必要です。この力を育成する実践的な学習を提供します。

     「子供達の潜在力とチャレンジ精神を引き出す」をモットーに、AI等の最先端と社会の最前線の動きを伝授
  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    自然フィールドも使って、さまざまな先端の経験ができるよう、学習の内容や広さが異なる3つのコースを設定

    3つのコースは、
    ①AIや自動運転ロボ、高画像カメラ等を組合せて未来の道具を作る「ドラプロ」、
    ②データ解析AIやセンサ等を活用して、気候変動に対応した次世代農業にチャレンジする「サバプロ」、
    ③AI等を学ぶだけでなく、海外の最新動向や現代の社会課題の学習、実際のビジネスプロセスも擬似体験していく「ビジプロ」、
    になります。子供たちのご関心や将来目標などに応じた選択が可能です。

    自然フィールドも使って、さまざまな先端の経験ができるよう、学習の内容や広さが異なる3つのコースを設定
  • 特徴

    3

    講師・教員

    どの講師もゼロからの新事業経験が豊富なため、子供たちの頑張りや”失敗しても再挑戦する気持ち”を後押し

    アカデミー長や一部の講師は海外出張が計100回以上で、専門分野は、AIを活用する自動運転車や自律制御システム、自然エネルギー、蓄電池、センシング技術など多様です。色々な考え方を持つ多国籍の人とのコミュニケーションや交渉も経験してきたため、「今の社会動向と、子供たちが学んでいる学校の授業がどう結び付いているか」、「勉強することがなぜ大事か」、「困難なことに取り組む楽しさ」等についても、分かりやすく伝えていきます。

    どの講師もゼロからの新事業経験が豊富なため、子供たちの頑張りや”失敗しても再挑戦する気持ち”を後押し

オンライン対応について

Web(Zoom、Teams、Webex、Skype等)でのご相談打合せも可能です。本アカデミーのホームページ最後に掲載していますアカデミー長のメールアドレスまでご連絡いただければ、日時等を調整させていただきます。

コース紹介(3件)

ゲームチェンジャー育成アカデミーのよくある質問

  • 質問 アカデミーの運営会社はどこになりますか?どの分野が得意なのでしょうか?

    答え ゲームチェンジャー育成アカデミーの運営会社は、Lead Innovationセンター株式会社になります。当社は、自動車やエネルギー、電子制御、機能材料、IT/AIなどの先端技術開発やその海外展開のコンサルティング、および関連のシステム企画開発を行っています。2023年時点で設立から18年目になり、これまで培ってきた技術開発や海外ビジネスの最前線情報などを活用して、アカデミーの学習プログラムに反映させています。
    また、運営に関わる社員や講師陣も、ゼロから新事業を立ち上げ、困難な試練を乗り越えてきた経験をしていますので、子供たちのロールモデルになったり、悩みに寄り添った対応ができると思います。

  • 質問 遠方に住んでいて頻繁に通うのが難しくても参加できますか?また、オンラインでの参加は可能ですか?

    答え 各教室や自然フィールドに設置したカメラや通信機器を通して、ご自宅などに配信し、講義を受けたり、一緒にAI活用を行う事は可能です。
    しかし、他子供たちと直接接しながら、何に取り組むか話し合ったり、実際に製作したり、作ったモノをフィールドに導入したりする経験と、オンラインでそれを行うのは効果に雲泥の差が出ますので、現地へのご参加をメインにお考えいただければと思います。
    また、基本は土日開講ですが、平日や祝日でも事前にご連絡頂ければ、参加できなかった内容で個別対応させていただきます。

  • 質問 申込や事前の質問などはどこで出来ますか?また、無料の体験会はありますか?

    答え 事前のご質問やご相談などは、本アカデミーのホームページ(https://lead-innovation-center.com/game-changer 、またはGoogle等で「ゲームチェンジャー育成」と入力いただければトップに表示されます)の最後に記載している連絡先に、お電話またはメールをいただければ対応致します。
    また、2023年10月下旬からの第1期生開講になりますが、無料体験会では、「どのようなテキストを使っているか」、「どのような学習提供をしているか(子供たちが分かるような内容か)」、「自然農園フィールドはどのような場所か(現地のご案内も可能です)」などの説明をさせていただきます。

  • 質問 講義は教室以外のどこで行われますか?必要な持ち物は何ですか?

    答え 講義や一部の製作を東京・大阪・京都で行い、他製作やその実践活用を滋賀の自然農園フィールドで行います。
    子供たちも教室ではなく、自然がいっぱいで解放感があるフィールドの方がより楽しく、潜在力を発揮できると思われます。​

    持ち物としては、画像などを見たりするためのスマホや、AIを使うためのノートパソコンやタブレットをお持ちであれば、ご持参下さい。
    殆どの学習は、他参加者と共有でパソコンなどを使いますので、お持ちでない場合でも制限なく学ぶ事ができます。

  • 質問 開講後、途中からの参加は可能ですか?

    答え 途中からの参加も大歓迎です。
    先に学んでいる子供たちと比べて、最初はギャップを感じるとは思いますが、受けていない内容を考慮しながら講義や製作サポートしたり、途中参加の子供たちに寄り添いながら、大事な部分をお伝えしていきます。

基本情報

教室名 ゲームチェンジャー育成アカデミー 京都会場
お問い合わせ 050-1867-4570

【受付時間】平日9時~18時

住所
〒600-8009
京都府 京都市下京区 函谷鉾町 101 アーバンネット四条烏丸ビル 6F
地図
アクセス・交通手段 烏丸・四条駅 (約70m) 阪急京都本線 / 京都市営地下鉄烏丸線
対象学年 11歳~22歳
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース -
教材 ドローン Python 3Dプリンター ヒューマンオリジナルロボット
授業形式 集団指導(少人数制)
スクール名 ゲームチェンジャー育成アカデミー
運営本部 Lead Innovationセンター株式会社 https://lead-innovation-center.com/
公式サイト https://lead-innovation-center.com/game-changer

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

近くの人気教室をご紹介!

ゲームチェンジャー育成アカデミー 京都会場の周辺の小学校

洛央小学校 高倉小学校 下京雅小学校 洛中小学校 御所南小学校

関連サマリー