ひよこFIA(ひよこパソコン教室) 越谷校の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学4年生から高校3年生 ※対象年齢以外は教室へお問合せください。
ケーズデンキにあるパソコン教室です。タイピングからOffice・プログラミング・資格取得まで学習
対応コース | ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 タイピング 資格対策 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社ケーズデンキテクニカルサポート |
希望日程がない方はこちらから相談できます
日程希望なし・相談したい1
教育方針・理念
未来に活躍できる人材育成を!
1. 自ら発信できる能力の育成
2. 輝く個性を育む育成
3. 目標を達成できる能力の育成
オリジナル教材を使用し、個性豊かな作品創りを通して、発表などのコミュニケーションスキル育成まで強力にバックアップします!プログラミングからPC資格までの学習を通して、将来必ず役に立つ能力の育成を目指しています。
2
カリキュラム・コース
1人1人に合わせたカリキュラム!
じっくりマイペースに学習するタイプですか?
それとも積極的に学習できるタイプですか?
ひよこパソコン教室ではお子様1人1人に合わせたカリキュラムを作成します。
じっくりマイペースに学ぶお子様には、興味のあるところからの導入を含め、成長に合わせたカリキュラムを作成しています。
またどんどんハイペースに学びたいお子様には飛び級制度もご用意しています。
3
授業内容
キーボード入力の速さや正確性を
授業の前に必ずタイピング練習を行います。
昨今、スマホはできるけどキーボードを打てない若者が増えています。
ひよこFIAのカリキュラムでは、キーボードレッスン強化により、指定回数ごとに計測を行い、
記録の管理をしています。
あっという間に上達していくことに、驚くでしょう。
キーボードタイピングの速さ、正確性アップを目指しています。
4
授業内容
4つのカテゴリーでバランスよく
ひよこFIAの授業は、4つのカテゴリーの内容で構成されています。
プログラミング、ベーシック、クリエイティブ、ライセンスと
”考えて創る”プログラミング的思考の育成を軸にした、「プログラミング」
総合的なパソコン知識の底上げになる、使える必須スキル「オフィスソフト」、
視野が広がる、創作物づくり・楽しんでパソコンを使う体験の「クリエイティブ」、
将来役に立つ資格取得の「ライセンス」と充実したカリキュラムです。
年間36回のスケジュールの中で、バランスよく学んでいきます。
5
習得可能技術
PCの資格・将来役に立つ資格を取得
ひよこパソコン教室は、
パソコン検定、サーティファイ、ジュニアプログラミングの認定校です。
お教室で試験を行っているので、慣れたパソコン、環境で試験を受験していただけます。
パソコン検定、サーティファイ、ジュニアプログラミング検定ライセンスに向け各対象年齢ごとに目標到達レベルを定め、学習を進めることができます。
より高みを目指して資格取得を強力にサポートいたします。
6
その他特色
年間スケジュールで計画的に!
授業は予約制です。お好きな時間に予約を入れることができます。
他の習い事との調整や、ご家族の予定に合わせて時間割を組む事ができるので、負担なくお通いいただけます。
また、突然の体調不良でも調整することができる振替制度もあります。
受講予約変更も前日17時まで可能です。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/05/27
物腰が柔らかく、また大事説明等もわかりやすく、分からないところなどはゆっくり話していただいたりしてくれるので親しみやすいです。子どもの集中力が飽きないように、今流行っているアニメなどを取り入れて頂いたり、工夫して下さり、またゲームみたいな感じで取り入れたり本人も楽しそうです。おかげさまでパソコン教室でアルファベットがかけるようになりました。家から約車で5分、自転車(子ども)だと約10〜15分、徒歩20〜30分でいける距離なのと、家電屋さんの中なので親が待つのにも通うのにも丁度良いです。ただ見通しは良いのですが、交通等が激しい場所なので一人で行く際は少し心配があります。明るくまたエレベーターや出口の近くにあるので、入りやすいです。教室の前に受講者様のパソコンで作った作品が展示してあったりと、また受講してみて何が出来るようになるかが目に見えてわかりやすいです。正直価格が高いです。先生皆さ...
体験者:小5/女の子
体験日:2021/11
上記にも書きましたがアドバイスの内容やタイミングが、合っていない気がする見守って下さっているのかも知れませんが、もう少しヒントを出して下さったりが欲しかった。体験では 別の内容をしました。授業ではスクラッチをするそうです。ただ スクラッチだけの受講は出来ないそうです。Wordなどもやらなくてはいけないそうです。駐車場は電気屋さんの1階なので難なく停められました。最寄りの駅からは徒歩ではかなり歩くと思うので、バスだと思います全てのパソコンが、窓や壁を向いて配置されていました。教室内は明るく色々な飾り付けがされていました。料金はかなり高めだと思いますうちの子ないた番安い設定の金額でそう感じました。学年が上がると金額もあがるようです。子供は体験でMinecraftを始めてやらせて貰ったので、楽しかったみたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
とても柔らか物腰でわかりやすく子供も優しくって説明が分かりやすいく全て理解出来たと喜んでおりました。初心者ですが、本当の基礎から少し応用まであり、子供の出来たを積み重ねて下さる大変良い内容でした。家から近く車が無くても通える距離のため、大変利便性が高く通いやすい教室ですが、途中大きな道路を挟むためそこは注意して、通います。明るく、1人一人の学ぶスペースがしっかりと確保されており先生や他の生徒との距離感がちょうど良く学びやすい環境だとかんじました。値段に関しては決して安くは無いとは思いましたが、内容と合わせて考えると高いと言うよりは仕方ないとおもえますが、もう少し単価が安いとますます通いやすいと思います。一番は先生の教え方、カリキュラムの組み方が,とても良いと思います。完全な授業ではなく個人個人にに合わせた内容という点が良かったです。
無料体験イベントを開催しております。また、見学も随時承っております。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
無料体験は予約制となります。人数に制限がありますので予めご予約ください。
※当日、予約にゆとりがある場合、当日参加可能な場合もあります。講師とご相談ください。
もちろん参加可能です!未経験の方でも安心して学べるカリキュラムです。講師が丁寧にサポートいたします。
また、無料体験は「マインクラフト」を利用したマウス操作だけでプログラミングができるコースになります。
問題ございません。
教室のパソコンを利用してお勉強していただけます。
必要機材はすべて教室にございます。
教室名 | ひよこFIA(ひよこパソコン教室) 越谷校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1865-1624
【受付時間】10:00-18:00 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
大袋駅
(約1,920m)
東武伊勢崎線 |
対象学年 | 小学4年生から高校3年生 ※対象年齢以外は教室へお問合せください。 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 タイピング 資格対策 |
教材 | Scratch Viscuit その他 |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | ひよこFIA(ひよこパソコン教室) |
運営本部 | 株式会社ケーズデンキテクニカルサポート |
備考 | プログラミング無料講座実施中(事前に申し込みが必要です) |
ひよこパソコン教室を運営するのは、ケーズデンキグループの株式会社テクニカルアーツ。すべての教室がケーズデンキ店内で開講されているので、車で送り迎えをするご家庭でも、駐車場に悩む必要がないのが嬉しいところ!
キッズ講座は「ひよこFIA(フューチャー・IT・アカデミー)」。パソコン教室の講師による個別指導スタイルで行われる授業が魅力です。教室に備えつけパソコンを使用できるので、受講するために子ども用のパソコンを購入する必要がなく、家計にも安心ですね。
コエテコではひよこパソコン教室の独自取材を行ったのですが、個人的に「イイネ!」と思ったのは資格取得が目指せるところ。なんと「ひよこFIA」コースでは、プログラミングはもちろん、オフィスソフトの使い方やP検/ジュニア・プログラミング検定など、将来に生かせるスキルも学べるのだそう!これらの資格は中学・高校入試で内申点に加点される場合があるらしく、保護者から大人気の講座とのことでした。